看護基礎教育におけるリハビリテーション看護についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本看護研究学会の論文
- 2001-09-20
著者
-
大塚 邦子
日本赤十字九州国際看護大学看護学部
-
大塚 邦子
日本赤十字九州国際看護大学
-
風岡 たま代
聖隷クリストファー大学
-
佐藤 紀久江
元東邦大学医療短期大学
-
佐藤 紀久江
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
風岡 たま代
東邦大学医療短期大学
-
大塚 邦子
元東邦大学医療短期大学
-
佐藤 紀久江
筑波大学大学院
関連論文
- シングル・セッション・カウンセリングの実態と有効性 : 看護職を対象とした場合
- 看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : ストレス・職務満足度・自我状態相互の関連
- 53.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その4 相談室の必要性
- 52.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その3 ストレスとエゴグラムとの関連
- 51.看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その2 ストレスと職務満足度との関連
- 看護婦のメンタルヘルスに関する研究 : その1 職務満足度とエゴクラムの関連
- 学年別比較による看護学生の共感性に関する一考察 : 2回の横断的比較とその中の経年的比較から
- 学年比較による看護学生の共感性に関する一考察 : 2回の横断的研究の比較
- 看護学生の共感性に関する一考察 : 職業的同一性との関係
- 看護学生の共感性と職業的同一性との関係--2年課程の学生を対象として
- 看護学生の共感性と死に対する態度の関係 : 2年課程の学生を対象として
- 看護学生の共感性と死に対する態度の関係--2年課程の学生を対象として
- 「人間関係論演習」における構成的グループ・エンカウンターの有効性の検討
- 高齢者の起き上がり動作支援技術の検討 : 起き上がり動作の観察と2つの支援方法の比較
- 高齢者の寝返り・起き上がり動作支援の検討 : 動作パターンの観察と支援方法に対する主観評価から
- 医療事故のリスクについて看護学生の認識に関する一考察 : 誤薬のロール・プレーイングのシナリオを用いて
- 看護学生の臨地実習における「リハビリテーション看護の役割」に対する認識
- 中華人民共和国女性看護職員の家庭における育児と教育 : 3省2自治区15病院の場合
- 中華人民共和国女性看護職員の勤務継続要因 : 3省2自治区15病院の場合
- 看護基礎教育におけるリハビリテーション看護についての一考察
- 成人看護学における医療事故防止のための取り組み その4 : 3年次実習開始時と終了時での事故原因に対する認知の比較
- リハビリテーション部見学実習における学習内容
- 成人看護学実習における医療事故防止のための取り組み その3 : 基礎実習での学生の「ハッと、ヒヤッと体験」から
- 慢性疾患患者のセルフケア行動確立への援助の一考察
- 成人看護学実習における医療事故防止のための取り組み : その2 台本を用いた役割演技シュミレーション導入の評価
- 成人看護学実習における医療事故防止のための取り組み : その1 台本を用いた役割演技シュミレーションによる学習の効果
- 本学の成人看護学における看護技術教育
- 紙上事例を用いた成人看護学看護過程演習の評価 (第3報) : 関連図を取り入れた演習における学生の自己評価の変化
- 看護学生の死生観の学年変化に関する一考察 : 丹下の「死に対する態度尺度」を用いて
- 看護学生の職業的同一性と死に対する態度の関係--2年課程の学生を対象として
- 看護学生の職業的同一性と死に対する態度の関係 : 3年課程の学生を対象として
- 誤薬事故のリスクに対する管理職看護師と一般職看護師の認識の比較
- 誤薬のシミュレーションの内容と構成に関する一考察
- 臨地実習における看護学生の教師への期待 : 「教師期待尺度」による学年別比較
- 医療事故のリスクファクターについての看護師の認識--誤薬事例を用いて
- 高齢者理解のための効果的な学習方法 : 看護学生の個人史インタビューによる人生観・健康観の学び(実践報告)
- 卒後1年目看護師のエゴグラムの変化と職場適応との関連
- 看護職のメンタルヘルスに関する研究 : 新人看護師のエゴグラムの変化と職場適応との関連
- 布団の上での起き上がり支援技術の検討 : 一般の女性における客観的評価と主観的評価から
- 在宅要介護者の介護と就寝スタイルの実態
- 立ち座り動作空間における身体前面あき寸法に関する研究
- 布団における起き上がり支援技術の検討 : 一般の女性における生体負荷と主観的評価との関係と,好まれる方法について
- 724 移動運動習熟にともなう腕と脚との協調パタンの推移
- 紙上患者を用いた成人看護学演習前後で学生が捉えた患者像の変化 : 健康認識面に焦点をあてて
- リハビリテーション病院実習での学習内容の評価
- 看護基礎教育におけるチーム連携に焦点を当てた取り組み--リハビリテーション専門病院での実習を通して (特集 チームアプローチを実現させるリハビリテーション教育)