味覚センサによる酒質評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-07-10
著者
-
斉藤 博之
岩手県工業技術センター
-
中井 博康
東北農業試験場
-
中井 博康
農林水産省畜産試験場
-
池崎 秀和
アンリツ株式会社
-
中山 繁喜
岩手県工業技術センター
-
桜井 廣
岩手県工業技術センター
-
桜井 廣
岩手県工技セ
関連論文
- P-085 人工脂質膜苦味センサおよび物理化学的パラメータを用いた薬物の苦味評価に関する研究(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- イオン液体含有高分子膜を用いた苦味センサの開発
- P-046 フェノール化合物を用いた脂質高分子膜における膜電位変化の研究(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 味が見える「味覚センサ」の開発・実用化と味の物差しの世界標準作り(株)インテリジェントセンサーテクノロジー
- 1993年岩手県における水稲冷害の実態 : 第3報 被害軽減事例
- イオン液体含有高分子膜の苦味特異的応答
- 大局・局所構造を考慮した牛脂肪交雑等級判定法
- 梅山豚の成長にともなう枝肉構成の変化
- 13. 最近の畜肉の凍結、解凍(セミナー「食品における低温の利用」)
- 豚肉のPSE判定と理化学的性状との関係
- 食味のよいロ-スハムを製造する技術-2-
- 食味のよいロ-スハムを製造する技術-1-
- 塩漬液の食塩濃度と塩漬日数の差異がロ-スハムの品質におよぼす影響
- 味認識装置の品質管理における応用について
- 味センサを用いた牛肉のうま味の評価
- OME2000-90 味センサを用いた牛肉のうま味の評価
- 次世代型水稲(西海187号、北陸183号)の酒造適性評価
- 岩手県産酒米育種系統の醸造適性評価(第2報)
- 次世代型水稲(西海210号,関東180号)の酒造適性評価
- 次世代型水稲(西海222号,北陸172号)の醸造適性評価
- いわてリハビリテーションセンターにおける脳卒中患者の予後予測 : 脳卒中機能回復評価システム=RS-3を用いて
- P-087 味認識装置による固形食品の測定(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- 味覚センサの概要とその応用について
- 味覚センサーの飲み水への応用研究
- 脂質膜味覚センサにおける甘味物質の感度向上
- 味センサによる食品の簡易迅速な計測
- 脂質膜センサを用いた有機物質の微量検出手法の開発
- 味覚センサを用いた水質モニタリングシステムへの検討
- 近赤外分光法による冷麺の品質評価
- 近赤外分光分析法によるパン原料の配合量の推定(第2報)
- 近赤外分光分析法によるパン原料の配合量の推定
- 味覚センサによる酒質評価
- 味覚センサによる酒質評価
- 新形質米による清酒の製造
- 新品種酒造米の酒造適性を推定する方法
- 酒造好適米と一般米を判別する方法
- 米粉末を原料とする醤油用麹の製麹
- ゲノムリニュ-アル法によるワイン酵母の育種及び醸造特性
- ペプチドを用いた匂いセンサの作製
- 味覚センサによるビール後味評価の検討
- OME2000-85 味覚センサによるビール後味評価の検討
- 味覚センサによる清酒の測定
- OME2000-89 味覚センサによる清酒の測定
- 味覚センサーによる清酒鑑評値の推定 : 微生物
- P-133 脂質高分子膜を用いた高感度甘味センサの開発(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 味覚センサを利用した清酒の分類
- 味覚センサによる清酒の測定
- 耐塩性酵母の生理的性質
- 育種酵母による吟醸酒製造試験
- センサによる吟醸酒の香り評価
- 耐塩性酵母の生理的性質
- 耐塩性酵母の簡易培養法
- ブドウ新品種の醸造適性試験(第2報)
- 赤米を用いた清酒製造
- ブドウ酒製造試験(平成元年産)(技術資料)
- 果実酒製造試験・ブル-ベリ--8-ブル-ベリ-果実酒の製造試験(平成元年産)(技術資料)
- コガネヒカリ(61年産米)による清酒製造試験
- 牛筋肉のテンシプレッサーによる硬さの測定
- 黒毛和種,褐毛和種およびホルスタイン種経産牛の枝肉構成と筋肉分布について
- 屠殺直後および屠殺24時間後の加温処理が豚筋肉の品質特性におよぼす影響
- OME2000-86 味覚センサを用いた水質モニタリングシステムへの検討
- 味覚センサを用いた水質評価
- 味覚センサのシアン化物検出への応用
- 脂質膜センサによる水質評価の基礎的検討
- マルチチャンネル脂質膜センサによる全シアン検知の可能性
- 脂質膜センサを用いた工場排水中シアンの選択的検出の検討
- 鶏肉におけるpH,K値,保水性および遊離アミノ酸含量の死後変化
- 岩手県産酒米育種系統の醸造適性の評価
- 豚挽肉の死後変化におよぼす貯蔵温度の影響
- 味が見える味覚センサー
- 脂質高分子膜を用いた味覚センサの甘味物質に対する応答
- 味覚センサーによる味覚ソリューションへの展望 (特集1 おいしさの計測と創造技術--次世代の食品開発を目指して)
- 本当は子どもに“使えない”薬の話 : 実際と, これをどう打開するか(Vol.14)味覚センサーを用いて飲みやすい子どもの薬をめざす
- 酒造好適米の判別ならびに酒造米育種における酒造適性推定について
- 新品種酒造米の実用的評価方法の開発とその応用
- 味認識装置を用いた「飲みやすい」製剤設計への応用
- ブドウ新品種の醸造適性試験
- 寒冷地向き醸造用ブドウ果汁の生産試験
- 交雑育種酵母によるぶどう酒製造試験
- 味認識装置を用いた精油類の化学的品質評価
- WANTS-NEEDS-SEEDS 味覚センサーでおいしさを科学する
- 2. 味覚センサーで味を科学する(味および匂いセンシングの新展開-2)
- P-075 分岐鎖アミノ酸を対象とした苦味及び苦味抑制効果の味覚センサによる評価手法の検討(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P1-526 味覚センサーを用いたジェネリック医薬品・ドネペジル塩酸塩口腔内崩壊錠の苦味評価(ジェネリック医薬品,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 《第24回》味のものさしの世界標準化を目指す株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー(大学発のベンチャービジネス)