ヤギ糞の嫌気性発酵処理における発酵特性と消化液の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is important to adopt waste treatment methods and to understand material flow for the creation of a recycling society. We ran anaerobic fermentation in goat-feces in order to understand treatability. In addition, analyzed the fertilizer component of the digested sludge produced by anaerobic fermentation and considered using sludge for cultivation of plants. Initially, we compared the character of feces in some livestock, then realized that goat-feces were similar to cow-feces in low fertilizer component, high C-N ratio, and total solid rate. In the case of short hydraulic residence time of anaerobic fermentation in goat-feces, thermophilic fermentation was better than mesophilic in terms of gas production. The properties of digested sludge were mildly alkaline, about 60% volatile solids and 2-3% total solids in sully form. The sludge contained a fertilizer component especially high in N and K. The collection rate of elements in supernatant liquid of digested sludge was high in N and K but low in P and Ca due to settling out. The supernatant liquid of degested sludge is more suitable than using the digested sludge for hydroponic culture. Compared to the wet oxidation process liquid, the supernatant liquid of digested sludge has no advantage over the collection rate of K and Ca but exceeds in N.
- 生態工学会の論文
- 2008-10-31
著者
-
齋藤 高弘
宇都宮大学農学部
-
東城 清秀
東京農工大学農学部
-
斎藤 高弘
宇都宮大学農学部
-
渡辺 兼五
東京農工大学
-
志賀 徹
宇都宮大学農学部
-
森谷 和彦
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
新井 竜司
(財)環境科学技術研究所
-
渡辺 兼五
東京農工大学農学部
-
東城 清秀
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
東城 清秀
東京農工大 大学院農学研究院
-
志賀 徹
宇都宮大学 農学部
-
齋藤 高弘
宇都宮大学 農学部
-
齋藤 高弘
宇都宮大学
関連論文
- 感性工学的手法による打ち引き鍬の設計モデル
- 米における多面的食味評価技術(第2報) : 無洗米の炊飯時加水量および貯蔵要因と品質評価
- 脱臭用土壌における土壌透気係数の測定法に関する研究
- メタン発酵消化液の固化と農業利用性
- 米における多面的食味評価技術(第1報) : 精米工場の稼働実態調査
- 座談会-企業役員に聞く
- 9-42 植物根圏におけるpH変化とリン酸分布の観察(9.植物の無機栄養)
- 太陽熱利用による汚泥乾燥装置に関する研究(第3報)太陽電池電源システムの構成と運用法の検討
- 1Gp13 熟成酒の特性について(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 化学発光法を用いた清酒の熟度・抗酸化能の評価
- 新しい光計測技術を用いた食品の品質および機能性の評価手法開発に関する研究
- ヤギ糞の嫌気性発酵処理における発酵特性と消化液の利用
- 光制御による貯蔵ホウレンソウの品質保持に関する研究
- 閉鎖系養液循環システムの植物栽培への適用
- 米の品質劣化の評価にむけたXYZ系微弱発光法の適用
- 1B11-1 微弱発光(フォトン)による清酒の熟度・劣化度評価技術の開発(醸造学,醸造工学,一般講演)
- XYZ系微弱発光法における計測条件と解析方法の検討
- CEEFの湿式酸化処理過程における窒素収支測定技術の検討
- CEEFでの廃棄物処理に用いられる触媒ならびに流出防止材の劣化について
- 焙煎ゴマ油の焙煎温度および品質劣化が極微弱発光現象に及ぼす影響
- 貯蔵ホウレンソウのアスコルビン酸関連酵素活性
- 米の極微弱発光現象の画像計測と脂肪酸度の推定
- 一定湿度条件下で重力が測定原理の異なる湿度センサの出力におよぼす影響
- パラボリックフライト中の低重力および微小重力下での親水性繊維を用いた吸水システムの性能評価
- 触媒フィルタシステムを装備した閉鎖型シバヤギ飼育施設における臭気強度に関する考察
- 微小重力場植物実験装置内の水蒸気回収循環技術の予備実験(1)
- パラボリックフライトにおける植物体の養水分吸収計測装置の開発
- 機械化された食生産システムにおける安全の確保に向けて
- 座談会-農業機械関連分野の産官学連携を語る
- CELSSにおける微量ガス成分除去技術に関する研究(第2報) -温度が触媒フィルタの微量ガス成分除去特性に与える影響-
- 微小重力場植物栽培装置の開発(2) -植物栽培培地の水分特性-
- 水リサイクル型動植物栽培システムについて(第2報) -動植物栽培システムの総合的運用計画-
- 自己組織化マップを用いた多様な有機性資源化物の評価法の検討
- 家庭用生ごみ処理機から排出される窒素ガスを利用した植物の栽培 : 物質循環に関する環境学習のためのシステム教材(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 微小重力場植物実験装置の開発(7)-航空機放物線飛行実験における葉温および純光合成速度の測定-
- ガス環境制御によるホウレンソウの呼吸特性と品質保持効果
- 学会長就任のご挨拶
- 微小重力場植物実験装置の開発(5)-植物体根系からの水分吸収計測システムの開発-
- 井水散水による温室の冷房法(第1報)夜間冷房の熱負荷解析
- 夜冷短日育苗における培養液の窒素レベルがイチゴの花芽の分化と発達に及ぼす影響
- 収量マップを活用した局所管理シミュレーション
- NMG染色米の光学画像によるとう精度の数値化と精米品質
- 米の貯蔵環境と米品質に関する研究(第1報) : 貯蔵後に搗精した精米の品質に及ぼす影響
- 閉鎖居住実験計画とミニ地球における物質フローの検討
- 吸引式全自動移植機における苗ブロックの挙動に関する研究 : 苗搬送過程のシミュレーション
- インベントリ分析による機械化水稲生産のエネルギー消費量・効率の考察
- 微小重力環境における植物実験のための噴霧耕利用に関する検討
- 微小重力場植物栽培装置の開発(6)-LED照射装置の開発およびオオムギの栽培実験-
- 微小重力場植物実験装置の開発(4)-航空機放物線飛行による水環境に関する2実験の結果-
- 微小重力場植物実験装置の開発(3)-長期栽培における水蒸気回収循環システムの性能-
- 微小重力場植物実験装置の開発(1) -水循環利用システムの検討-
- 閉鎖生態系における有機廃棄物処理液の植物栽培への利用に関する研究 -廃棄物湿式酸化液の植物栽培養液としての利用に対する適合性改善に関する実験的研究-
- 農村地域におけるバイオマス資源の循環利用の意義と計画例
- 青果物における保冷用容器と蓄冷材の利用について 青果物鮮度保持出荷のための保冷用資材に関する研究(第2報)
- 青果物用保冷外装材の評価方法 青果物鮮度保持出荷のための保冷用資材に関する研究(第1報)
- 米における多面的食味評価技術(第3報) : ブレンド米の特性と品質評価
- 水素発酵に用いる嫌気性ミクロフローラの優占化手法の検討
- 遠赤外線放射乾燥における乾燥野菜のCT解析
- 固形有機性廃棄物の乾式メタン発酵特性
- 遠赤外線放射乾燥における乾燥野菜のCT解析
- 有機型牛乳生産システムの環境負荷に関する検討
- 家畜排泄物の収集・処理過程における環境負荷ガスの放散
- ゼロエミッション型コンポスト化システムに関する研究 : ハウス栽培でのコンポストガス施用が作物生長に及ぼす影響
- 農業生産における環境負荷低減の試み
- バイオガスプラント消化液の栽培利用と環境負荷
- 東京農工大学農学部 地域生態システム学科, 大学院農学府 農業環境工学専攻
- 特集 : 農用エンジンと穀物乾燥機の環境負荷低減
- バイオエネルギー資源の生産・製造とその展開
- CELSSにおける廃棄物再生処理システムに関する研究-湿式酸化処理でのウサギ糞の分解特性について-
- 閉鎖型生態系実験施設内の微量ガス濃度
- 計測機器 ('98年版農産物流通技術年報) -- (農産物流通関連施設・機器・資材)
- 有機性廃棄物のコンポスト化過程で発生する環境負荷ガスの回収と利用
- AHPによる閉鎖系システムにおける廃棄物処理法の評価
- 包装による輸送果実(みかん)の凍結防止効果
- 水田における移植水稲苗の検出 : 反射光の影響を受けない画像処理法
- 田植ロボットの視覚部に関する研究(第4報) : コンクリート畦畔の検出
- 田植ロボットの視覚部に関する研究(第3報) : 土の畦の検出
- 田植ロボットの視覚部に関する研究(第2報) : ハフ変換による目標苗列中心線の抽出
- 田植ロボットの視覚部に関する研究(第1報) : 画像処理による目標苗の検出
- 被覆燐硝安加里とロックウールを用いたサラダナの簡易水耕栽培
- 有機性廃棄物を含む育苗培地における水分移動と根系の成長 : CT画像・ビデオ画像からの情報抽出
- 自動移植機用樹木苗に対するエアプル-ニングの影響
- 青果物の鮮度判定法に関する基礎的研究-1-キゥリの重量,形状および呼吸量の経日変化の測定例
- 微小重力環境における植物実験のための噴霧耕利用に関する検討
- 清酒熟度の迅速評価法と新規な劣化防止技術の開発
- 蛍光分光法を用いた清酒製造工程における麹菌活性評価技術の開発
- 太陽熱利用による汚泥乾燥装置に関する研究(第2報) : 乾燥ドラム内の汚泥の挙動と排出および乾燥過程
- 自己組織化マップを用いた多様な有機性資源化物の評価法の検討
- 自動移植機用樹木苗に対するエアプルーニングの影響
- 井水散水による温室の冷房法(第1報) : 夜間冷房の熱負荷解析
- 有機型牛乳生産システムの環境負荷に関する検討
- 収量マップを活用した局所管理シミュレーション
- 貯蔵ホウレンソウのアスコルビン酸関連酵素活性
- 太陽熱利用による汚泥乾燥装置に関する研究(第3報) : 太陽電池電源システムの構成と運用法の検討
- 宇都宮大学農学部農業環境工学科環境制御工学研究室
- 化学発光を利用した製麹工程モニタリング技術の開発
- 特集あなたもLCAを活用してみませんか?
- ORAC法による清酒製造工程の抗酸化性の変化
- 米の品質劣化の評価にむけたXYZ系微弱発光法の適用
- XYZ系微弱発光法における計測条件と解析方法の検討