ステビア中の抗酸化性物質の同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ステビアの抗酸化成分を同定するに当たり,ステビアをメタノール抽出し,その抽出物の溶媒分画のうち,特異的にDPPHラジカル消去活性の強かった酢酸エチル可溶画分から,3種の活性成分を単離・同定した.この単離物質は,すべて,脂質の酸化に対して十分な抗酸化性を有することが判明した.ステビアの抗酸化性はこれまでカリウム等の無機塩によるものとされてきたが2),今回の有機フェノール成分もステビア抗酸化性に十分に寄与している可能性が考えられた.
- 社団法人 日本食品科学工学会の論文
- 2006-12-15
著者
-
曽根 良昭
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
曽根 良昭
大阪市大 大学院生活科学研究科
-
曽根 良昭
大阪市立大学大学院
-
曽根 良昭
大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科
-
曽根 良昭
大阪市立大学 生活科学
-
増田 俊哉
徳島大学総合科学部生物環境資源化学分野
-
山下 泰輝
徳島大学総合科学部生物環境資源化学分野
-
前川 智美
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
山口 英昌
美作大学大学院生活科学研究科
-
武田 美雄
徳島大学総合科学部生物環境資源化学分野
-
山名 俊彦
ダイエーワーク株式会社
-
武田 美雄
Faculty Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokushima
-
山口 英昌
大阪市立大学大学院 生活科学研究科
-
山口 英昌
大阪市立大・生活科学
-
Takeda Yoshio
Faculty Of Integrated Arts And Science The University Of Tokushima
関連論文
- P-3 オルゴール聴取が自律神経系及び脳血流動態に及ぼす効果 : CD録音の影響
- 学童の農薬暴露量推定における学校給食データの活用
- P-15 食品添加物複合使用の安全性(2) : ソルビン酸カリウム/アスコルビン酸/鉄系反応生成物の変異原性
- P-121 食品添加物複合使用の安全性 : ソルビン酸カリウム/アスコルビン酸/鉄系反応生成物の変異原性
- 食事に対する人の生理応答について -食べる速さは食後の心拍数, 心拍変動, 血圧, 脳波の変化に影響するか? -
- 飲料を飲むことが脳波と心拍変動に与える影響
- 分離大豆タンパク質の消化酵素分解に対するキシログルカンの影響
- ステビア中の抗酸化性物質の同定
- 1-11 人の消化管における糖質の消化・吸収の季節変化 : 大阪と長野
- 1-10 644人の昼食の観察から分かったこと : 食べる速さ
- 食品摂取状況からみた高齢者の食生活
- 炭水化物エネルギー比率の視点からみた中高齢者の栄養素摂取ならびに食品群別摂取状況
- 高齢社会へのステップアップ : 健康福祉・労働の視点から, 田中正敏編著(高齢者居住研究部会特集)
- 食品群別摂取状況からみた高齢者の食生活について(高齢者居住研究部会特集)
- 〈研究資料〉 コンビニエンスストアで販売される弁当類の栄養学的評価 : 特に70歳以上の高齢者の食事として
- 高齢者の食を若年、壮年者の食と比較したら : あるファーストフード店での観察記録の分析から分かること(高齢者居住研究部会特集)
- 快適な療養生活のために 生理人類学への招待(10)食べる速さと健康
- 紅茶を飲む時に生ずる付香の生理応答に対する効果
- 難消化性デキストリンを含有した飲料の摂取による排便状況の改善効果
- タバコ培養細胞BY-2におけるキシログルカン輸送と微小管
- タイ国北部チェンマイ群の肺癌罹患率の異なる2つの地区の家屋、調理場の比較
- 茶の成分テアニン水溶液を飲んだ時の人の生理的応答について : 人工甘味料アスパラテーム水溶液と比較して
- セルロース生産菌Acetovacter xylinum subsp. sucrofermentans BPR2001からのビンガム性多糖副生変異株の育種 : 微生物
- Bacillus circulansの生産する菌体外多糖の化学構造 : 生体高分子・脂質
- Lipase-Catalyzed Hydrolysis of Some Racemic 1-Acetoxy-2-arylpropanes
- P2-074 使用条件を想定し過酷条件で加熱処理した天然添加物の変異原性(突然変異)
- P-120 クチナシ黄色素およびその組成成分の変異原性
- 阪神・淡路大震災避難所における健康調査 緑黄色野菜および魚介類の摂取頻度と愁訴の関係
- "阪神・淡路大震災調査,救援活動報告 : 食品栄養科学科における活動"
- コレステロール低下作用におよぼすレバン分子量の効果
- 二、三の植物レクチンの精製とそれらのラット小腸膜でのD-グルコース吸収に対する影響
- 健康に関する大学生の意識(1) : HLCを用いた検討
- チョロギStachys sieboldi MIQ.の配糖体成分とそのヒアルロニダーゼ活性に及ぼす影響
- コラーゲン線維形成抑制成分の探索
- Revision of the Structures of Isodonal, Rabdolasional and Related Diterpenoids
- Studies on the Diterpenoid Constituents of Rabdosia ternifolia : Structural Elucidation of New Diterpenoids, Rabdoternins A, B and C
- Rabdosia ternifolia(D.DON)HARAの成分 : 新ジテルペンIsodonoic Acidの構造
- 36 中国産Rabdosia属植物R.phyllostachys,R.rubescensならびにR.sculponeataの新ジテルペンの構造
- Rabdokaurins C and D, Two New Diterpenes from Rabdosia longituba
- 沖縄産食薬用植物エタノール抽出物の抗酸化関連活性
- 同科同属の植物種による含有成分の違いと、アキチョウジにみられる同種間の含有成分の多様性 (特集 天然物の基原と品質)
- Total Synthesis of (±)-Porosin, a Neolignan from Ocotea porosa and Urbanodendron verrucosum (Lauraceae)
- Alangionosides G-M : Glycosides of Megastigmane Derivatives from the Leaves of Alangium premnifolium
- Enantioselective Biotransformation of 1-Isopropylnaphthalene in Rabbits
- The Enantioselective Metabolism of 4-Isopropenyltoluene in Rabbits
- (+)-デヒドロアビエチン酸のデス-Aステロイドへの変換
- Rearrangement of the Angular Methyl Group in Dehydroabietic Acid Derivatives
- Absolute Structure of Ionol Glucoside : A Single-Crystal X-Ray Analysis of Dendranthemoside A Pentaacetate
- Lipase-Catalyzed Resolution of Racemic 1-Acyloxy-2-(p-tolyl)propanes
- Conformation and Absolute Sterochemistry of Macrocalyxoformin D (=Longirabdiol)
- センリョウ果実のフェノール性化合物の単離と同定
- (15S)-12,16-ジヒドロキシ-8,11,13-アビエタトリエン-18-カルボン酸メチルエステルとそれの(15R)-エピマーの過酸化ベンゾイル酸化
- Inorganic Chemical Approaches to Pharmacognosy. VII. : X-Ray Fluorescence Spectrometric Studies on the Inorganic Constituents of Crude Drugs. (5). The Relationship between Inorganic Constituents of Plants and the Soils on Which They Are Grown
- Isolation and Characterization of New Diacyl 6-O-α-L-Rhamnopyranosylcatalpols from the Leaves of Premna japonica MIQ.
- Diterpenoid Constituents of Rabdosia umbrosa (MAXIM.) : Isolation and Structure Elucidation of Two New Diterpenoids, Umbrosianin and Rabdoumbrosanin
- Studies on the Diterpenoids of Rabdosia longituba (MIQ.) HARA : Structure of a New Bitter Diterpenoid, Rabdolongin A, and the Absolute Stereochemistry of Rabdolongin B (=Maoecrystal D)
- フードフェノールの抗酸化関連機能の化学構造に基づく系統的評価研究
- 熱帯産食薬用ショウガ科植物のクルクミン系物質とその抗酸化機構
- キシログルカンから得られた八糖に対する抗体の免疫化学的性質とその植物組織中のキシログルカンの組織化学的同定への応用
- 大学教養課程における陽イオン定性分析実験
- 大腸菌アミロマルターゼによる転移生成物の構造決定(酵素-糖質関連酵素-)
- 405 Tremella fuciformisのグリコシダーゼと多糖について
- Lactobacillus helveticus TN-4の生産する菌体外多糖のマウスB細胞に対する抑制作用
- 日本の食をその生理効果から評価する
- 新しいクルクミン系物質とその抗酸化関連機能
- 酸化ストレスに対するクルクミノイド類の脳神経細胞保護作用についての蛍光化学評価
- 野菜キシログルカンのELISA法による検出とそれらのプロトンNMRによる構造の比較
- 野菜キシログルガンのELISAによる定量とNMRによる構造解析 : 生体高分子・脂質
- 抗分岐β-1,3-グルカン抗体の調製と免疫化学的性質(生体高分子化学-多糖類-)
- 霊芝(Ganoderma lucidum)子実体の多糖成分の分画、構造特性と腫瘍抑制作用
- 4 カメバヒキオコシの新ジテルペン,Leukamenin類の構造
- 149 異担子菌類の多糖類の構造と二, 三の生物活性
- Azotobacter beijerinckii TNMの細胞外多糖(Beijeran)の構造 : 生体高分子・脂質
- 抗Xylogiucan-オリゴ糖(7糖)抗体の免疫化学的特性と植物細胞壁の組織化学的研究への応用(生体高分子化学-多糖類-)
- 沖縄産植物資源の含有機能性成分の探索
- ナンテンの葉から抽出されたチロシナーゼ活性阻害剤
- セージ、ローズマリーに含まれる強力なジテルペノイド抗酸化性物質の抗酸化機構
- 植物染料hennaの配糖体と品質について
- 1,2-ポリブタジエンと塩化硫黄との反応
- 1,2-ポリブタジエンへのメタクリル酸メチルのグラフト重合
- 液状ポリブタジエン-液状1,2-ポリブタジエンブレンド系イソシアナート架橋物に及ぼすビニルモノマーの添加効果
- 食べ物の放射能汚染の現状と今後を考える (特集 絆の再生と地域づくり)
- リン酸エステル及び亜リン酸エステルによる水酸基末端液状ポリブタジエンの架橋について
- 変性ポリリン酸による水酸基末端液状ポリブタジエンの架橋について
- 五酸化リン•ポリリン酸•ピロリン酸•リン酸による水酸基末端液状ポリブタジエンの架橋について
- 架橋剤としてのルイス酸誘導体及びアミド型金属化合物
- 無水マレイン酸処理液状ポリブタジエンのスチレン架橋とその機械的特性〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-1-〕
- 無水マレイン酸処理液状ポリブタジエンのスチレン架橋ゴムに及ぼす充てん剤の効果〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-3-〕
- 液状ポリブタジエン--不飽和ポリエステルブレンド系イソシアナ-ト架橋物に及ぼすビニルモノマ-の添加効果〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-5-〕
- 酸無水物処理液状ポリブタジエンのイオン架橋〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-4-〕
- Identification of antioxidative compounds from Stevia (Stevia rebaudiana)
- ヒトエグサ(Monostroma latissimum Wittrock)の抗酸化性とSarcoma 180移植マウスに対する抗腫瘍性効果について
- 成熟ラットの骨塩代謝に及ぼす食塩過剰摂取と運動の影響
- P-12 抗酸化性フェノール酸類の脂質抗酸化反応生成物の単離と構造(ポスター発表の部)
- P-2 抗酸化反応生成物に基づいたシソ科ハーブポリフェノールの抗酸化機構の解析(ポスター発表の部)