コラーゲン線維形成抑制成分の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-31
著者
-
井出 利憲
広島大・医・総合薬
-
井出 利憲
広島大学・医・総合薬
-
井出 利憲
広島大・医
-
井出 利憲
広島大学原爆放射能医学研究所
-
井出 利憲
広島大薬学科
-
武田 美雄
徳島大学総合科学部生物環境資源化学分野
-
伊佐治 正幸
キッセイ薬品・薬理研究所
-
伊佐治 正幸
キッセイ薬品
-
武田 美雄
Faculty Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokushima
-
倉科 喜一
キッセイ薬品
-
須藤 宏和
広島大・医・総合薬
-
大塚 英昭
広島大・医・総合薬
-
武田 美雄
徳島大・総科
-
井出 利憲
広島国際大学 薬学部薬学科
-
Otsuka H
Institute Of Pharmaceutical Sciences Hiroshima University School Of Medicine
-
Takeda Yoshio
Faculty Of Integrated Arts And Science The University Of Tokushima
関連論文
- 温度感受性SV40T抗原依存性に増殖する不死化ヒト線維芽細胞株のチェックポイント異常
- X線による細胞増殖停止機構の解析
- 大腸組織におけるテロメラーゼ活性測定
- 消火器癌におけるテロメラーゼ活性とテロメラーゼ触媒サブユニットTERTの発現
- O-231 乳癌におけるテロメラーゼの発現と活性
- テロメナーゼ遺伝子の導入と細胞の不死化
- PD-10-1 超高感度テロメラーゼ活性測定系による膵癌診断
- ステビア中の抗酸化性物質の同定
- 肝細胞癌におけるテロメア長およびテロメラーゼ活性の検討
- Lipase-Catalyzed Hydrolysis of Some Racemic 1-Acetoxy-2-arylpropanes
- 高分子熱ショックタンパク質APG-2ラット脳での発現と細胞内局在
- タンパク質リン酸化酵素MNBのラット脳における発現と細胞内局在
- W42. モルモットアレルギー性結膜炎に対するtranilast点眼液の効果
- ウェルナー症候群患者由来EBV-トランスフォーム細胞B-細胞の解析
- 脳腫瘍におけるテロメラーゼ活性の検討
- チョロギStachys sieboldi MIQ.の配糖体成分とそのヒアルロニダーゼ活性に及ぼす影響
- コラーゲン線維形成抑制成分の探索
- アデノウィルス5型のE1B遺伝子が発現しない時、Go期特異的温度感受性変異株tsJT60は非許容温度で条件致死変異株となる(発表論文抄録(1987年))
- Revision of the Structures of Isodonal, Rabdolasional and Related Diterpenoids
- Studies on the Diterpenoid Constituents of Rabdosia ternifolia : Structural Elucidation of New Diterpenoids, Rabdoternins A, B and C
- Rabdosia ternifolia(D.DON)HARAの成分 : 新ジテルペンIsodonoic Acidの構造
- 36 中国産Rabdosia属植物R.phyllostachys,R.rubescensならびにR.sculponeataの新ジテルペンの構造
- Rabdokaurins C and D, Two New Diterpenes from Rabdosia longituba
- EBVによるB細胞の不死化・癌化--定説の否定
- Bリンパ球におけるテロメラーゼ非依存的なテロメア維持
- テロメラーゼ非依存的な細胞不死化機構
- Bリンパ球におけるテロメラーゼ非依存的なテロメア維持
- 温度感受性変異株tsJT16の変異を相補する遺伝子の発現クローニング
- HPA法による簡便なテロメラーゼ活性の検出
- 沖縄産食薬用植物エタノール抽出物の抗酸化関連活性
- 同科同属の植物種による含有成分の違いと、アキチョウジにみられる同種間の含有成分の多様性 (特集 天然物の基原と品質)
- Total Synthesis of (±)-Porosin, a Neolignan from Ocotea porosa and Urbanodendron verrucosum (Lauraceae)
- Alangionosides G-M : Glycosides of Megastigmane Derivatives from the Leaves of Alangium premnifolium
- Enantioselective Biotransformation of 1-Isopropylnaphthalene in Rabbits
- The Enantioselective Metabolism of 4-Isopropenyltoluene in Rabbits
- (+)-デヒドロアビエチン酸のデス-Aステロイドへの変換
- Rearrangement of the Angular Methyl Group in Dehydroabietic Acid Derivatives
- Absolute Structure of Ionol Glucoside : A Single-Crystal X-Ray Analysis of Dendranthemoside A Pentaacetate
- Lipase-Catalyzed Resolution of Racemic 1-Acyloxy-2-(p-tolyl)propanes
- Conformation and Absolute Sterochemistry of Macrocalyxoformin D (=Longirabdiol)
- センリョウ果実のフェノール性化合物の単離と同定
- (15S)-12,16-ジヒドロキシ-8,11,13-アビエタトリエン-18-カルボン酸メチルエステルとそれの(15R)-エピマーの過酸化ベンゾイル酸化
- Inorganic Chemical Approaches to Pharmacognosy. VII. : X-Ray Fluorescence Spectrometric Studies on the Inorganic Constituents of Crude Drugs. (5). The Relationship between Inorganic Constituents of Plants and the Soils on Which They Are Grown
- Isolation and Characterization of New Diacyl 6-O-α-L-Rhamnopyranosylcatalpols from the Leaves of Premna japonica MIQ.
- Diterpenoid Constituents of Rabdosia umbrosa (MAXIM.) : Isolation and Structure Elucidation of Two New Diterpenoids, Umbrosianin and Rabdoumbrosanin
- Studies on the Diterpenoids of Rabdosia longituba (MIQ.) HARA : Structure of a New Bitter Diterpenoid, Rabdolongin A, and the Absolute Stereochemistry of Rabdolongin B (=Maoecrystal D)
- 霊長類組織におけるテロメア・テロメラーゼ
- 活性酸素種による細胞老化誘導
- 抗癌剤による細胞老化誘導
- ヒト血管内皮細胞の老化・不死化とテロメラーゼ活性
- 温度感受性変異株tsJT663細胞の非許容温度におけるCdk inhibitorの発現上昇
- SV40形質変換によるラット前立腺背側葉上皮細胞系の樹立 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 細胞分裂分裂加齢で発現上昇する新規cDNAのクローニング
- テロメラーゼ陰性不死化細胞のテロメア維持機構の解析
- テロメア・テロメラーゼと細胞の不死化、癌化
- 胃, 大腸におけるテロメラーゼ活性
- テロメラーゼ活性のない不死化細胞のテロメア維持機構の解析
- 温度感受性T抗原トランスフォーム細胞を用いた老化関連遺伝子のクローニング
- テロメラーゼの発現調節
- 7番染色体移入により分裂停止が誘導されたSUSM-1におけるテロメア長の短縮
- テロメラーゼ活性のより高感度な検出条件の検討
- 細胞老化機構とヒトの老化 (特集 ステムセル・エイジング)
- テロメアからみたヒトの老化 (特集 老化の分子医学--老化・寿命コントロールの実現に向けて)
- 細胞周期と分裂加齢にかかわる遺伝子 (特集 細胞分裂寿命の分子機構)
- 増殖因子存在下、非許容温度でG1/G0期に増殖停止する温度感受性変異株の分離(1986年発行分)
- Isolation of 10-O-Acyl Iridoid Glucosides from a Philippine Medicinal Plant, Oldenlandia corymbosa L. (Rubiaceae)
- Phlomisflavosides A and B, New Flavonol Bisglycosides from Phlomis spinidens
- 4 カメバヒキオコシの新ジテルペン,Leukamenin類の構造
- 細胞増殖のしくみ : 細胞周期,癌遺伝子,細胞老化
- 井出利憲教授退任記念講演 細胞増殖のしくみ--細胞周期,癌遺伝子,細胞老化〔含 略歴〕
- 細胞老化--細胞老化は個体老化の原因である (あゆみ エイジング研究の最前線)
- 不老不死細胞のメカニズムと応用
- テロメア・テロメラーゼの臨床応用の可能性と今後の展望 (あゆみ テロメアとテロメラーゼ)
- 細胞レベルの老化(老化研究から創薬へ)
- 細胞老化研究の展望 (1月第1土曜特集 老化のメカニズムを探る) -- (細胞寿命と老化)
- ヒト細胞の老化と不死化
- テロメア・テロメラーゼ研究の最近の進歩
- テロメラ-ゼ抑制と抗腫瘍効果 (特集:癌化学療法--最近の話題)
- 温度感受性変異株tsJT663細胞の変異機能を相補する遺伝子のクローニング
- 動物細胞の細胞周期-Go期の周辺
- 細胞の老化 (老化のメカニズムと老人病)
- モルモットの実験的アレルギー性結膜炎に対するTranilast点眼液の効果
- ヒト細胞の不死化・癌化とテロメラーゼ
- テロメラーゼと癌
- 動物における老化
- 人のからだのなかの炭酸ガス(炭酸ガスのかがく)
- 細胞-2-Go期とその変異
- 植物染料hennaの配糖体と品質について
- Temporal and Spatial Evolution of Cortical Blood Flow in the Penumbra of Venous Infarcts
- P-12 抗酸化性フェノール酸類の脂質抗酸化反応生成物の単離と構造(ポスター発表の部)