7番染色体移入により分裂停止が誘導されたSUSM-1におけるテロメア長の短縮
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-31
著者
-
田原 栄俊
広島大・医・総合薬
-
井出 利憲
広島大・医・総合薬
-
井出 利憲
広島大学大学院医歯薬学総合研究科細胞分子生物学研究室
-
井出 利憲
広島大・医
-
鮎沢 大
横浜市大 木原研 院総合理
-
鮎沢 大
横浜市大・木原生研
-
鮎沢 大
横浜市立大学木原生物学研究所
-
三井 洋司
工技院・生命研
-
中林 一彦
横浜市大・木原生研
-
鮎沢 大
横浜市大 木原生物学研
-
田原 栄俊
広島大学大学院医歯薬学総合研究科細胞分子生物学研究室
-
緒方 敏彦
予研・遺伝子解析
-
WADHWA Renu
工技院・生命研
-
三井 洋司
生命工学工技研
関連論文
- 温度感受性SV40T抗原依存性に増殖する不死化ヒト線維芽細胞株のチェックポイント異常
- X線による細胞増殖停止機構の解析
- 胃癌細胞におけるTGFβの細胞増殖抑制機構
- 胃癌細胞株におけるIFNβの作用
- 大腸組織におけるテロメラーゼ活性測定
- 消火器癌におけるテロメラーゼ活性とテロメラーゼ触媒サブユニットTERTの発現
- O-231 乳癌におけるテロメラーゼの発現と活性
- テロメナーゼ遺伝子の導入と細胞の不死化
- PD-10-1 超高感度テロメラーゼ活性測定系による膵癌診断
- 525 発育期ラットにおける走行運動がヒラメ筋のBDNF mRNA発現に与える影響(理学療法基礎系22)
- 細胞老化におけるプロテオーム解析
- ヒトテロメア結合蛋白質hTRF1と相互作用する因子の同定
- マウスFM3A細胞由来G258変異株のリビト中間体生合成変異に相補的なヒト染色体断片の配列解析
- マウスFM3A細胞由来G258変異株のリピド中間体生合成変異を相補するヒト染色体断片の解析 : 糖鎖工学
- マウスFM3A細胞由来G258株のリピド中間体生合成変異に相補的なヒトDNAのクローニング : 糖鎖工学
- 肝細胞癌におけるテロメア長およびテロメラーゼ活性の検討
- 細胞の老化を支配する遺伝子
- プロモデオキシウリジンで発現の変化する遺伝子の解析
- プロモデオキシウリジンによる哺乳類細胞の老化誘導
- 7番染色体移入によるヒト不死化細胞の老化誘導とテロメア維持機構の変化
- マウス細胞へのヒト染色体移入におけるヒト染色体断片の動態
- 動物細胞における効率的な細胞周期変異株の分離と原因遺伝子の同定
- 成長期ラットのヒラメ筋と長趾伸筋における走行運動後の脳由来神経栄養因子mRNA発現の変化
- 高分子熱ショックタンパク質APG-2ラット脳での発現と細胞内局在
- タンパク質リン酸化酵素MNBのラット脳における発現と細胞内局在
- NGFの神経分化誘導作用におけるbcl-2の促進的寄与
- 培養皿コーティング剤は神経細胞培養系中の非神経系細胞の増殖に影響する
- bcl-2を介した高酸素培養によるPC12細胞の分化様形質誘導
- ウェルナー症候群患者由来EBV-トランスフォーム細胞B-細胞の解析
- 脳腫瘍におけるテロメラーゼ活性の検討
- コラーゲン線維形成抑制成分の探索
- アデノウィルス5型のE1B遺伝子が発現しない時、Go期特異的温度感受性変異株tsJT60は非許容温度で条件致死変異株となる(発表論文抄録(1987年))
- EBVによるB細胞の不死化・癌化--定説の否定
- Bリンパ球におけるテロメラーゼ非依存的なテロメア維持
- テロメラーゼ非依存的な細胞不死化機構
- 病態を解析するプロテオミクス
- Bリンパ球におけるテロメラーゼ非依存的なテロメア維持
- 温度感受性変異株tsJT16の変異を相補する遺伝子の発現クローニング
- HPA法による簡便なテロメラーゼ活性の検出
- 霊長類組織におけるテロメア・テロメラーゼ
- 活性酸素種による細胞老化誘導
- 抗癌剤による細胞老化誘導
- ヒト血管内皮細胞の老化・不死化とテロメラーゼ活性
- 温度感受性変異株tsJT663細胞の非許容温度におけるCdk inhibitorの発現上昇
- SV40形質変換によるラット前立腺背側葉上皮細胞系の樹立 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- テロメア・テロメラーゼの機能と老化疾患
- 延命または不死化ヒト骨芽細胞株の樹立とその機能解析
- テロメラーゼを用いた正常細胞の機能回復 : 再生医療への応用の可能性
- 細胞分裂分裂加齢で発現上昇する新規cDNAのクローニング
- テロメラーゼ陰性不死化細胞のテロメア維持機構の解析
- ヒトの老化・癌とテロメラ-ゼ
- テロメア・テロメラーゼと細胞の不死化、癌化
- 胃, 大腸におけるテロメラーゼ活性
- テロメラーゼ活性のない不死化細胞のテロメア維持機構の解析
- 温度感受性T抗原トランスフォーム細胞を用いた老化関連遺伝子のクローニング
- テロメラーゼの発現調節
- 7番染色体移入により分裂停止が誘導されたSUSM-1におけるテロメア長の短縮
- テロメラーゼ活性のより高感度な検出条件の検討
- UDP-ガラクトース輸送体(UGT)のcDNAクローニングと解析
- 細胞老化機構とヒトの老化 (特集 ステムセル・エイジング)
- テロメアからみたヒトの老化 (特集 老化の分子医学--老化・寿命コントロールの実現に向けて)
- 細胞周期と分裂加齢にかかわる遺伝子 (特集 細胞分裂寿命の分子機構)
- ヒト繊維芽細胞の老化誘導に関与する蛋白質成分の解析
- 増殖因子存在下、非許容温度でG1/G0期に増殖停止する温度感受性変異株の分離(1986年発行分)
- 5-ブロモデオキシウリジンのクロマチンへの作用と細胞老化の誘導機構
- 細胞老化における核マトリックスのプロテオーム解析 (〔2002年8月〕第1土曜特集 プロテオミクス研究の新しい展開) -- (医療への応用の可能性)
- メチルビオロゲン感受性CHO変異株の解析
- 線虫の老化における酸化ストレスの役割
- 線虫の老化における酸化ストレスの役割
- 細胞老化/不死化研究の現状 (特集 老化・不死化の研究動向)
- テロメラーゼ活性をもたない不死化細胞株に存在する染色体外テロメアDNAの解析
- ヒト細胞の老化におけるp53の役割
- ヒト細胞不死抑制遺伝子の解析
- 細胞老化にともない誘導発現する遺伝子の解析
- 細胞の不死化と老化遺伝子 (特集・老化)
- 細胞増殖のしくみ : 細胞周期,癌遺伝子,細胞老化
- 井出利憲教授退任記念講演 細胞増殖のしくみ--細胞周期,癌遺伝子,細胞老化〔含 略歴〕
- 細胞老化--細胞老化は個体老化の原因である (あゆみ エイジング研究の最前線)
- 不老不死細胞のメカニズムと応用
- テロメア・テロメラーゼの臨床応用の可能性と今後の展望 (あゆみ テロメアとテロメラーゼ)
- 細胞レベルの老化(老化研究から創薬へ)
- 細胞老化研究の展望 (1月第1土曜特集 老化のメカニズムを探る) -- (細胞寿命と老化)
- ヒト細胞の老化と不死化
- テロメア・テロメラーゼ研究の最近の進歩
- テロメラ-ゼ抑制と抗腫瘍効果 (特集:癌化学療法--最近の話題)
- 温度感受性変異株tsJT663細胞の変異機能を相補する遺伝子のクローニング
- 細胞老化の誘導に関与する蛋白質成分の解析
- 細胞老化と不死化 (特集 老化とアポト-シス)
- 不死化抑制遺伝子を探せ (特集 老化のメカニズムを解く)
- 細胞老化遺伝子のマッピング (特集 細胞分裂寿命の分子機構)
- 動物細胞の細胞周期-Go期の周辺
- 細胞の老化 (老化のメカニズムと老人病)
- 不老不死を求めて
- 生体機能と老化
- 病態プロテオミクス,課題と展望 (プロテオミクス--方法とその病態解析への応用) -- (第2部 病態プロテオミクス)
- ヒト細胞の不死化・癌化とテロメラーゼ
- テロメラーゼと癌
- 動物における老化
- 人のからだのなかの炭酸ガス(炭酸ガスのかがく)
- 細胞-2-Go期とその変異