超音波検査法が妊婦に及ぼす精神的な影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-24
著者
-
鈴井 江三子
川崎医療福祉大学
-
深井 喜代子
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
-
松本 明美
川崎医療短期大学第二看護科
-
深井 喜代子
川崎医療福祉大学
-
鈴井 江三子
川崎医療福祉大 医療福祉 保健看護学科
-
山口 玲子
川崎医科大学附属病院
-
登喜 玲子
川崎医療技術短期大学
-
松本 明美
川崎医療技術短期大学
-
山口 玲子
川崎医大付属病院
-
秀平 香織
川崎医大付属病院
-
山口 玲子
川崎医療短期大学 看護科
-
松本 明美
看護科
関連論文
- 妊婦の身体感覚と胎児への愛着との関連性 : 初産婦と経産婦の比較検討
- A診療所における分娩時の母体年齢,在胎週数,分娩時刻,および出生体重の推移 : 1972〜2007年における36年間の分娩記録を基に
- 病院出産に伴う出産場所の移行とその要因 : 医療制度の再編が行われた1945(昭和20)年から病院出産が成立した1974(昭和49)年を中心に
- 病院出産に伴う出産介助者の変更とその要因 : 医療制度の再編が行われた1945(昭和20)年から病院出産が成立した1974(昭和49)年を中心に
- 日本語版便秘評価尺度による小学生の便秘評価
- 不妊症看護に携わる助産師の職業意識とジェンダーから生じるジレンマ
- 近年の大学における看護教育の動向
- 肥満女性における約1,000kcal食による減量効果 : 身体計測および血液生化学的パラメータの変化について
- K市における学童保育施設の実態調査
- 全国の重症心身障害児施設におけるヒヤリハットの実態と事故防止に向けた取り組み(川崎医療福祉学会第37回研究集会)
- 川崎医療短期大学における防煙・喫煙対策への提言
- CATCH THE NOW 南オーストラリア州の州都アデレードにおける 子どもを守るためのネットワーク活動
- 日本における助産師の糖尿病妊婦のケアに関する文献検討
- 不妊治療を受ける夫婦の抱える問題と支援のあり方
- 125 褥婦不安心理尺度の信頼性と妥当性の検討(産褥4 産後うつ,第49回日本母性衛生学会総会)
- 子どもの抑うつ感情と自己肯定感の関係性(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- ドメスティック・バイオレンスとデートDVの相違および支援体制の課題
- 401 妊婦がもつパートナーとの関係性と不安への影響(Group67 虐待・ドメスティックバイオレンス2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- CATCH THE NOW 周産期の最新情報 子どもへの性的虐待--『犯罪統計書』の分析と聞き取り調査から(後編)
- CATCH THE NOW 周産期の最新情報 子どもへの性的虐待--『犯罪統計書』の分析と聞き取り調査から(前編)
- 超音波診断と妊婦のこころ--これからの妊婦健診のあり方を考える(第6回・最終回)妊婦検診から妊婦健診へ
- 超音波診断と妊婦のこころ--これからの妊婦健診のあり方を考える(5)超音波診断に対する妊婦のこころ
- "超音波診断を含む妊婦健診と,超音波診断を含まない妊婦健診を受けた妊婦の体験 : 妊婦の心理と身体感覚を中心に"
- 勤務条件が看護者の排便習慣に与える影響
- 勤務シフトによる不規則な生活リズムが排便習慣に及ぼす影響
- 交替勤務看護者と日勤専門看護者の日本語版便秘評価尺度 (CAS) を用いた排便習慣の検討
- 看護学生の母性看護学夜間実習の実態--学生と病棟ナースの意識
- O-088 不妊治療を受けている女性の対処行動に関する調査(Group17 不妊1,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-209 当院における妊婦スクリーニングでの地域助産所との連携(Group41 地域医療ほか3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 不妊治療を受けた就労夫婦の経験と心理 : 4 組の夫婦へのインタビュー調査を基に
- 大腸洗浄が排便習慣におよぼす影響
- 腹部マッサージが腸音と排便習慣に及ぼす効果
- 診療所の分娩記録を基にした羊水混濁の発生割合とその要因の分析
- 看護科卒業生の動向 (第1報) : 職場環境の満足度とそれに関与する要因
- 不妊治療を受けている女性の対処行動に関する調査
- クラミジア感染症の意識と知識に対する調査(続報)
- 超音波検査法に対する妊婦の知覚程度
- 男子学生のクラミジア感染症に対する意識と知識に関する調査
- 超音波検査法が妊婦に及ぼす精神的な影響
- 娘の出産に対する母親の期待意識の要因分析
- 看護学臨地実習におけるインシデント・アクシデント調査報告 : 事故防止に対する教育方法の検討
- 母性看護学臨地実習におけるインシデント・アクシデントの実態と教育上の課題
- 男子学生のクラミジア感染症に対する意識と知識に関する調査
- 看護科学生の母性意識
- 看護婦と看護職のイメージに影響を及ぼす諸要因 (II報) : EPPS性格検査を加えて
- 看護婦と看護職のイメージに影響を及ぼす諸要因
- 本学看護学生の看護職への態度に関する調査 (第III報)
- 本学看護学生の看護職への態度に関する調査 (第II報)
- 本学看護学生の看護職への態度に関する調査
- 大学制度看護教育課程の構想 : 看護と保健の統合を目指して
- 065 初産婦・経産婦別にみられる出産の統計学的検討(分娩1 実態調査(1),第49回日本母性衛生学会総会)
- 249 性に関する知識の日韓比較 : 中学2年生を対象としたアンケート調査より(性教育3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 看護方法の根拠を学ばせる実験実習の展開方法と学生の反応
- 対象 : 看護者関係評価尺度(CNRS)の開発
- オレンジ臭が実験的疼痛に及ぼす影響
- 痛みの指標としての局所発汗量測定部位の検討
- 癌性疼痛を持つ患者の痛みの評価と鎮痛ケアの効果
- 電気刺激による耐痛閾値と局所発汗量との関係
- 電気刺激による耐痛閾値と局所発汗反応との関係
- 看護ケア中の痛み評価と痛み反応の性差及び人間関係による相違
- 看護ケア及び疼痛時の局所発汗量, 心拍数の変化と痛み知覚との関係
- 痛みの感受性と痛み反応の性差及び人間関係の違いによる差
- 看護ケア中の電気刺激によって誘発された痛みの感受性と痛み反応
- 対象-看護者関係評価尺度 (CNRS) による組織的人間関係形成過程の検討
- 健康女性の腸音と便秘評価との関係
- 水又は運動負荷と温罨法の健康女性の腸音に及ぼす影響
- 性格特性からみた臨床実習中の患者-看護学生関係の変化 : 対象-看護者関係評価尺度 (CNRS) による検討
- 青年期男女におけるデートバイオレンスの認識と性差間の相違
- 腸音リズムと排便習慣との関係
- 基礎看護技術教育における実験実習方法の開発
- 対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による組織的人間関係形成過程の検討
- 看護学生に対する「嚥下と体位及び食物形態に関する実習」の試行
- 健康女性の便秘自覚及び腸蠕動と月経周期との関係
- 性格特性からみた臨床実習中の患者-看護学生関係の変化 : 対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による検討
- 臨床実習中の患者 : 看護学生関係の対象 : 看護者関係評価尺度(CNRS)による分析
- 開発途上国における現任助産師教育の展開に向けた取り組み(第1報)ナイジェリア国ラゴス州母子健康強化プロジェクトを基に
- 糖代謝異常妊婦の治療に伴う身体,心理,社会的体験と治療に関する実態調査 : 糖代謝異常妊婦への聞き取り調査から
- 妊婦健診における助産婦の役割 : 助産婦も超音波検査の技術を習得すべきか?
- 産褥期における乳房トラブル発生要因に関する研究(川崎医療福祉学会第39回研究集会)
- 不妊治療中の就労女性が経験する職場の理解と困難に関する研究
- 褥婦不安心理の初産婦と経産婦の比較検討 : 産褥2週間目と産褥1ヵ月目の差異
- O2-051 不妊治療開始前から出産後における女性の心理プロセスに関する研究(不妊I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 母子保健と医療福祉 : 出産の医学的管理からみえる医療福祉への期待(医療現場と医療福祉)
- 双子の母親の育児ストレスに関する研究 : 乳児期の双子育児をする母親の経験から(川崎医療福祉学会第41回研究集会)
- 開発途上国における現任助産師教育の展開に向けた取り組み(第2報) ナイジェリア国ラゴス州母子健康強化プロジェクトを基に
- ナイジェリア国ラゴス州における現任助産師の助産技術に関する実態調査 : 分娩管理と会陰裂傷縫合術に焦点を当てて
- 重症心身障害児施設における事故防止対策マニュアルの特徴
- 双子の母親の育児ストレスに関する研究 : 乳児期の双子育児をする母親の体験から
- 学童保育指導員による性暴力と虐待の発見要因 : 学童保育指導員へのインタビュー調査を基に
- 学童保育指導員による児童虐待の発見に関する実態調査
- 学童保育指導員が認識する虐待徴候
- P1-036 青年期男女に対するデートバイオレンス防止教育モデルの構築 : 授業前後の暴力認識調査から(Group3 虐待・DV,ポスターセッション)
- アフリカ諸国における母体死亡と医療及び看護教育の実態と今後の課題
- 産後のトータルヘルスケア(3)お母さんになっていく人のケア
- 妊婦健診時の,妊婦の体験 : 助産婦と妊婦との肯定的な対人関係
- 肥満予防のための運動と栄養--妊娠・産褥期を通して (特集 産んで美しくなるために)
- 妊婦が肯定的にとらえたものと、助産婦からうけとったもの : 助産婦による超音波検査法に対して
- 助産婦自身の価値観を問う
- わが国における人工妊娠中絶の実態について : その対策とケアのあり方を問う
- 青年期男女に対するデートバイオレンス防止教育モデルの有用性