タッチパネル式モニター表示による抹消検査の臨床応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-15
著者
-
大嶋 伸雄
埼玉県立大学 保健医療福祉学部
-
松葉 正子
東京都リハビリテーション病院
-
松葉 正子
高次神経障害作業療法研究会
-
谷合 義旦
埼玉県立大学保健医療福祉学部
-
倉持 昇
東京都リハビリテーション病院
-
小川 恵子
聖隷クリストファー大学
-
小川 恵子
埼玉県立大学保健医療福祉学部作業療法学科
-
大嶋 伸雄
健和会臨床疫学研究所
-
大嶋 伸雄
埼玉県立大学 保健医療福祉学部看護学科
-
倉持 昇
東京都リハ病院作業療法士
-
関谷 修
東京都リハビリテーション病院
-
谷合 義旦
埼玉県立大学 保健医療福祉学部
関連論文
- 脳血管障害者の自己統制感からみた「できるADL」と「しているADL」の差に関する研究
- 312. 脳卒中片麻痺患者の障害受容尺度 : 態度の観点からとらえた評定尺度の試作
- 腎不全透析症例に対する作業療法 (内部障害-1-)
- ADLにおける「認知項目」の検討
- 脳血管障害患者の手指感覚機能
- 片麻痺患者の立ち上がり動作における手すりの高さの検討 : 第2報
- 脳血管障害患者の上肢の感覚障害とSEP(体性感覚誘発電位)波形の対称性
- 1139 保健医療福祉系学生の専門職に対するアイデンティティの学年による変化(第2報)(教育・管理系理学療法8)
- 本学1期生の自己学習能力および対人関係能力の調査分析
- 学生の専門職アイデンティティ確立を援助するための教育についての検討