当院デイケア利用者のADLに関わる要因の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-15
著者
-
小松崎 里美
牛久愛和総合病院
-
大嶋 伸雄
埼玉県立大学 保健医療福祉学部
-
浅井 憲義
北里大学医療衛生学部
-
浅井 憲義
北里大学 医療衛生学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
-
大嶋 伸雄
健和会臨床疫学研究所
-
大嶋 伸雄
埼玉県立大学保健医療福祉学部
-
大嶋 伸雄
埼玉県立大学 保健医療福祉学部看護学科
-
鈴木 麻里
牛久愛和総合病院
-
柴田 睦月
牛久愛和総合病院
-
塚原 敏弘
牛久愛和総合病院
-
栗山 朋子
牛久愛和総合病院
関連論文
- 脳血管障害者の自己統制感からみた「できるADL」と「しているADL」の差に関する研究
- 作業療法におけるエビデンス
- 作業療法効果の根拠を示すために
- 歩行と肩関節の振りの関係 : 二次元解析での予備的実験研究として
- 脳波を用いたフロー質問紙の妥当性の検討
- ICFに基づいたOTガイドラインの事例分析
- 60. Tenodesis-like-actionについて (第1報)
- 精神障害領域作業分析チェックリストの試用
- 特別養護老人ホーム入所者の知的機能とADLの経時的変化について
- インタープロフェッショナルワークにおける多職種の役割 : 在宅要介護高齢者への介護保険サービスを通して
- 在宅要介護高齢者への援助活動におけるインタープロフェッショナルワークの構成要素
- 在宅要介護高齢者のケアマネジメントにおける情報共有化の効果に関する研究 : ITを用いたWEBケアフォーラムの検証から
- 脳卒中左片麻痺患者のベッドへの車椅子アプローチに関する研究
- 発達障害児に対する乗馬活動の効果 : 保護者へのアンケートによる評価の試み
- 高齢者の知的課題場面における coping-style の一考察
- 高齢者の知的課題場面におけるcopings-styleの検討
- 一般企業における精神保健要員としての作業療法士の潜在的需要についての考察
- ヘルスケアチームとしての連携・協働の実習教育の試み
- 脳卒中の退院時移動機能と長期予後 : 退院後5年間の追跡調査
- 脳卒中患者退院後の在宅介護の実態
- 先天性無痛無汗症の生活支援 第一報
- 籘細工と組み紐を用いた視覚失認へのアプローチ
- 高次脳機能障害者の就労 : 視覚失認と純粋失読をもつ症例を通して
- 脳血管障害者の家屋環境調整
- 重度四肢麻痺者の机上動作を可能にした腕保持用装具ポータブルスプリングバランサーの開発経緯
- 作業活動とエネルギー代謝(第2報) : 作業面の高さ、自覚的運動強度との関連
- 作業活動とエネルギー代謝(第2報) : 歩行と粘土練り作業の作業療法的考察
- 作業活動とエネルギー代謝(その2) : 作業面の高さが及ぼす影響
- 作業活動とエネルギー代謝(その1) : 歩行と粘土練り作業
- 痴呆老人に用いる手工芸評価表の試作 : 第2報
- 福祉機器におけるユーザサービスシステムの一考察 : 腕保持用装具(PSB)をとおして
- I-E-23 脳出血の長期機能予後を規定する因子
- III-I2-5 加齢と脳卒中の長期予後
- 肩に着目したBFOおよびPSBの適応動作
- 作業療法における作業フォームの適切性に関する実験的検討 : 作業活動に目的を持たせることの心理的・生理的効果について
- 脊髄損傷患者の障害受容過程における心理的変化と自己の変容
- 在宅脳卒中患者の介護状況と介護者の負担
- 脳卒中患者のADLと加齢の影響
- 脳卒中患者の長期予後と加齢の影響 : 移動機能と食事動作の検討
- 精神分裂病者への生活史聞き取り調査 : 当事者活動を行っている一症例を通して
- 埼玉県作業療法士会における高齢者、障害者体験による卒後教育プログラムの取り組み
- ポータブルスプリングバランサーの使用状況調査
- 在宅脳卒中患者の介護者の健康関連QOL : EuroQo1による検討
- 施設高齢者の握力の経年的変化
- 地域における医療関係職種学生合同実習から参加者が得たものは? : 卒前医学教育における職種間連携の教育の意義
- 痴呆性患者に対する家事動作訓練の試み : -既得習慣動作としての調理活動-(第一報)
- 健常男性の総合的性機能指標と性機能等価年齢
- 高齢障害者における作業活動とストレスに関する一考察 : STAIを用いて
- 痴呆性老人の知的機能と Price Test の関連性について : Price Test と Mental Function Impairment Scale との比較
- Price Test におけるアルツハイマー型痴呆と脳血管性痴呆の特性について
- 女性痴呆患者に対する調理活動の試み
- 当院デイケア利用者のADLに関わる要因の検討
- 認知運動療法-運動機能再教育の新しいパラダイム-
- 橈骨神経麻痺に対する Static Line 式スプリントの分析
- 高齢障害者の日常生活活動には認知・精神機能がどれくらい関与しているか : ADL-Open Evaluation System のための基礎研究(2)
- タッチパネル式モニター表示による線分二等分検査の臨床応用
- タッチパネル式モニター表示による抹消検査の臨床応用
- タッチパネル式モニター表示による線分二等分検査の開発 : パソコンを利用した高次脳機能検査システム
- 2.折り鶴から見た作業活動評価尺度の信頼性(一般セッション 認知・情報)
- G5-4 QLS日本語翻訳版の妥当性と利用可能性について
- 作業療法士教育におけるインタープロフェッショナル教育の意義と役割 (特集 インタープロフェッショナル教育の実践)
- インタープロフェッショナル教育の現状と展望--英国と日本の教育例を中心に (特集 インタープロフェッショナル教育の実践)
- 在宅介護における包括的介護負担要因の検討
- 片麻痺患者の肩のアライメントに対するTENS効果
- 脳血管障害者の回復過程における Locus of Control の推移について
- Coping Style を基にしたOTアプローチに関する考察
- 盲人と晴眼者の位置覚についての検討
- 高齢者の知的課題場面における coping-style の検討
- クラフトにおける修正能力に着目した評価基準の報告 : 症例を通して
- 特別養護老人ホームにおける作業療法の役割についての一考察 : OT評価による入所者の実態調査から
- 手工芸の習得と長谷川式簡易知能評価スケールの関連性に関する一考察
- QLS日本語版の評価者間信頼性について
- EuroQol を用いて検討した在宅脳卒中患者の健康関連QOL
- 上肢骨折患者における痛みと天候との関連
- OT・PT学生の規範意識と行動に関する調査
- 手工芸に対する痴呆患者の訓練効果の捉え方
- OT・PT学生のいじめ経験に関する調査
- 作業療法士がもちいる手工芸の年次的変化 : 過去31回の日本作業療法学会演題を振り返って
- リズム運動刺激が心理・身体におよぼす影響と効果に関する研究
- 腕保持用装具としてのポータブルスプリングバランサーとモービルアームサポートの比較-高位頸髄損傷者の食事動作を通して-
- 使用頻度で見た手指の感覚の違い : ピアノ科学生を対象とした圧値の検討
- 健常者の Static および Moving1PD・2PD における圧値の検討
- くせものキーワード(4)障害の受容
- 脳卒中片麻痺患者の排泄動作における代償動作 : 動作観察と心身機能の評価から
- 重度痴呆患者と精神疾患患者に化粧を試みて
- 訓練導入に問題をもつ高齢者における手工芸を用いたOTアプローチの意義
- 特養入所者の心身機能の継時的変化 : 5年間の調査報告
- 手工芸評価表の使用経験と有用性
- 痴呆老人に用いる手工芸評価表の試作
- 作業療法士がデイサービス職員に与えた影響
- 手工芸に対する老人の満足度と訓練効果の捉え方
- 作業療法ガイドライン-2003年版-の紹介
- 臨床場面 : 身体障害領域を中心に
- 作業療法における手工芸の位置付けと展望
- 籐細工をつかった視覚失認へのアプローチ
- 介護肯定感の負担軽減効果とストレス対処様式