トイレ転倒防止バーの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-15
著者
-
藤谷 順子
NPO法人リハビリテーション医療推進機構CRASEED
-
藤谷 順子
国立国際医療センター戸山病院リハビリテーション科
-
倉持 昇
東京都リハビリテーション病院
-
倉持 昇
東京都リハ病院作業療法士
-
上川 智子
東京都リハビリテーション病院
-
市村 政子
東京都リハビリテーション病院
-
藤谷 順子
国立国際医療センター
関連論文
- 重度の嚥下障害を認めたACTH単独欠損症の1症例
- I-9P2-9 嚥下障害患者のリハビリテーション病院退院後の摂食状況について(嚥下障害2)
- II-N-53 頭部外傷患者のリハビリテーション病院退院後の社会生活について : Community Integration Questionnaire (CIQ)による検討
- I-J-22 脳血管障害による嚥下障害の長期予後
- 2-P3-29 転科および後期研修医師に対するリハビリテーション科専門医育成プログラムの構築(教育,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 浴槽内からの立ち上がり動作分析 : 健常者の横手すり使用時
- 120. 片麻痺者の非麻痺側下肢筋持久力
- 実習研修の現状と展望(教育-リハビリテーション医の教育の質的向上-, 第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 嚥下障害 チームアプローチ : 他科及び他施設との協力の時代(教育講演21,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.実習研修の現状と展望(教育:リハビリテーション医の教育の質的向上,シンポジウム1,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- キーノートスピーチ : リハビリテーション科としてのエビデンス(より質の高い摂食・嚥下リハビリテーションを目指して-他科医からの提言-,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 高次脳障害者に対する職場復帰アプローチ : 職場訪問指導(ジョブコーチ)を通して
- II-E-8 脳卒中片麻痺者における運動時換気様式と運動耐用能
- 40. 大腿骨頸部骨折を合併した脳卒中患者の自立度に関する検討 : 大腿骨折-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 18. 脳卒中片麻痺患者の足圧分布における視覚のfeedback効果の検討 : 光弾性法による解析 : 脳卒中(治療-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 9. 慢性期脳卒中患者における24時間連続血圧測定の適用に関する検討 : 脳卒中(循環-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 26. 分娩麻痺患者にみられる過誤神経支配の電気生理学的検討 : 小児-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 8. 脳血管障害での錐体路障害の検討 : 大脳脚のWaller変性と経頭蓋磁気刺激による運動誘発電位の検討 : 脳卒中(電気生理-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 5. 自転車エルゴメーターを用いた全身持久力訓練が最大作業能力および最大運動時の心・血管系の反応に及ぼす影響に関する検討 : 脳卒中(運動負荷) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 4. 自転車エルゴメーターを用いた全身持久力訓練の脳卒中患者におけるanaerobic thresholdの改善に対する効果に関する検討 : 脳卒中(運動負荷) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 3. 脳卒中患者における自転車エルゴメーターを用いた運動負荷試験の有用性の検討 : 脳卒中(運動負荷) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 616 浴槽内からの立ち上がり動作の分析 : 健側を中心にした動作解析 第二報(成人中枢神経疾患)
- 615 浴槽内からの立ち上がり動作の分析 : 健常者の立ち上がり 第一報(成人中枢神経疾患)
- 片麻痺者の浴槽内からの立ち上がり動作について : 自立度の予測, 可能性について
- 脳卒中リハビリテーションの進め方
- リハビリテーションの限界と問題点
- 3-5-19 都市型病院の急性期脳卒中診療における社会的要因の関与(脳卒中・急性期リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-18 クモ膜下出血(SAH)急性期におけるリハビリテーションの検討(脳卒中・急性期リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 一般の医師にリハビリテーションの視点を!(接点における専門性の発揮 : リハビリテーション専門施設外での専門医の仕事)(第41回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 17.肺胞微石症1症例の呼吸リハビリテーション経験(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 摂食・嚥下障害に対するリハビリテーション・マネージメント
- 6.環境制御装置(ECS)のモジュール化(脊髄損傷-ADL)
- 122.当院における在宅リハビリテーション支援事業
- 摂食・嚥下障害のメカニズムとその評価 (脳卒中後の嚥下障害とその対応) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 3.インポテンス患者における磁気治療法の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 自律神経・排尿
- 18.対麻痺患者歩行用hybrid assistive systemの試み(機能的電気刺激2)
- 対麻痺者立位・歩行用の新しい内側股継手つき長下肢装具システムの臨床経験
- 231. トイレ動作の難易度と立位バランス
- 274.脳卒中片麻痺者の実用歩行能力に関与する要因の検討
- 東京都リハビリテーション病院のoutcomeと今後の課題 (脳卒中回復期リハビリテーション)
- リハビリテーション専門病院における歯科技工士の役割についてII
- II-4-16 介護保険利用者の変化 : その一 : 要介護度の変化について(介護保険1)
- II-4-17 介護保険利用者の変化について : その二 : 要介護度変化と介護保険サービス利用との関係(介護保険1)
- トイレ転倒防止バーの開発
- II-5-13 ヘリカルCTを用いた嚥下動態の評価(嚥下障害2)
- III-E1-1 要介護高齢者の嚥下障害の評価方法に関する検討
- リハビリテーション病院における慢性期摂食・嚥下障害患者の現状
- 2.Walkabout と FES を用いた対麻痺歩行の分析(第82回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- タッチパネル式モニター表示による線分二等分検査の臨床応用
- タッチパネル式モニター表示による抹消検査の臨床応用
- タッチパネル式モニター表示による線分二等分検査の開発 : パソコンを利用した高次脳機能検査システム
- 環境制御装置(ECS)在宅導入のアプローチ : 流れ図による検討
- リハビリ専門病院におけるグループ訓練 : 自発性の低下した患者に対するアプローチ
- 片麻痺者の非麻痺側下肢筋持久力
- 在宅重度四肢麻痺者の handicap について
- リハビリテーションチームにおけるコンピュータの活用(脳卒中評価管理のためのデータベースシステム)
- 高次脳機能障害者が「はたらく」ために--医療機関における就労支援 (特集 「はたらく」ことの意味--就労支援と作業療法)
- 1.パーソナルコンピューターを表示および入力装置とした環境制御装置の開発(ビデオI)
- 脳卒中片麻痺者の実用歩行耐久性の評価
- 47. 脳卒中片麻痺者の実用歩行耐久性の評価
- 脳血管障害の嚥下障害 : リハビリテーション科医の立場から
- 8E34 部分荷重歩行訓練における装着型床反力計を用いたバイオフィードバックシステム(OS14 未来を創る診断・治療・看護工学〜医看工融合研究を目指して〜1)
- J102024 胸郭可動域計測システム : システムコンセプトの提案と基礎性能評価試験([J10202]ライフサポート(2))