ブロイラー飼料としての焼酎粕の有効利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-01-25
著者
-
林 國興
鹿児島大農
-
大塚 彰
鹿児島大農
-
大塚 彰
鹿児島大学農学部
-
林 國興
鹿児島大学農学部
-
MAHFUDZ Luthfi
鹿児島大学農学部生物資源化学科
-
冨田 裕一郎
鹿児島大学農学部生物資源化学科
-
マーフズ ルトウフィ
鹿児島大学農学部, 生物資源化学科
-
池田 睦
鹿児島大学農学部, 生物資源化学科
-
浜田 幸一郎
鹿児島大学農学部, 生物資源化学科
-
大塚 彰
鹿児島大学 農
-
林 國興
鹿児島大学 農 生物資源化
-
冨田 裕一郎
鹿児島大学農学部
-
マーフズ ルトウフィ
鹿児島大学農学部 生物資源化学科
-
林 國興
鹿児島大学 農
-
池田 睦
鹿児島大学医学部附属病院・放射線部
-
浜田 幸一郎
鹿児島大学農学部 生物資源化学科
-
池田 睦
鹿児島大学農学部 生物資源化学科
関連論文
- 乾燥焼酎粕の混合割合の違いが肥育豚の発育成績および肉質に及ぼす影響について
- 焼酎粕上清濃縮液給与によるブロイラーの生産性および肉質の改善
- 泡盛蒸留圧搾粕が高コレステロール摂取ラットの発育状態,血清および肝臓脂質に及ぼす影響
- O2-E-1 造血幹細胞移植予定患者におけるセルフエスティームと気分との関連(腫瘍・認知症,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 熱帯産バイオマス資源の有効利用 : I.ギンネム種子中のガラクトマンナンのコレステロール低下作用
- 6.ビタミンEの大量投与はACTH処理鶏ヒナの副腎におけるコルチコステロン合成を阻害する
- 産卵鶏ヒナの熱発生量ならびに筋肉タンパク質代謝回転に及ぼす環境温度の影響
- ニワトリ培養筋肉細胞の成長ならびにタンパク質分解に対するコルチコステロンの影響
- 焼酎粕はブロイラーの血漿α-トコフェロール濃度を上昇させる
- ブロイラーの血中カテコールアミン濃度に対する環境温度の影響
- 焼酎粕からのブロイラーの成長促進因子の分離
- ブロイラー飼料としての焼酎粕の有効利用
- ニワトリリンパ球における熱ショック蛋白質の合成
- 高速液体クロマトグラフィーによるニワトリ血漿コルチコステロンの定量
- I-1.顕著な全身性浮腫と大量腹水をきたした摂食障害の1例(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-5.嘔吐・体重減少,うつ状態を主訴とし,摂食障害を疑われた1男性例(一般演題,第107回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- III-2. 身体表現性障害患者への絶食療法の経験 : その意義と限界(一般演題,第106回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-3. 参加者の相互交流を排した集団ATの検討(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.勤労者メンタルヘルスセンターにおけるカウンセリングの実践(第一報) : 勤労者の問題発生の契機に関する分析(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 10.摂食障害治療における精神科との連携をめぐって(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- ロールシャッハ・テスト包括システムによる摂食障害の心理的特徴の検討: 第1報
- 1. 右側腹部痛を主訴とし, 心療内科受診を勧められた : 男性例の転帰(第101回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. 難治性喘息として長期加療を受けていたfactitious asthmaの1例(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 19. 嘔気,嘔吐を主訴に入院となった69歳の神経性食欲不振症の1例 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 高度肝機能障害およびPre DIC状態を呈した神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3.CRによる胸部撮影の検討 : 断層撮影(九州部会)
- 27. MP-RAGE (Magnetization prepared rapid gradient echo) 法を用いた脳神経描出の試み(九州部会)
- ターボ FLASH 法と最大輝度投影法による血管像の描出
- 22. Enhanced Snap Shot Angiogram(MR, 九州部会)
- 48. CT 画像の非線形画像表示法の検討 (第 2 報)(撮影系の画質管理, 九州部会)
- 158. CT 画像の非線形画像表示法の検討(画像記録)
- CT画像の非線型画像表示法の検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 390.FCR反転画像の評価 : CR-3
- 388.FCRの画像処理 : 主として胸部撮影について : CR-3
- 193 日立DFA-100における距離計測の測定精度の検討
- 泡盛蒸留圧搾粕が高コレステロール摂取ラットの発育状態, 血清および肝臓脂質に及ぼす影響
- 樹木種子の多糖類 (第1報) ギンネム種子中のガラクトマンナン
- 豚の甘藷サイレージに対するし好性および消化試験法の検討
- クエン酸粕の反芻家畜に対する飼料価値
- 西南暖地採草地の生産性, 特に在来野草の利用について
- アミノ酸飼料給与雛に対するクエン酸アンモニウムの効果
- 雛の肝臓核酸, 血漿アミノ酸におよぼすクエン酸アンモニウムの影響
- 雛の成育におよぼすクエン酸アンモニウムの影響
- 強制換羽鶏の産卵, 卵殻質および血中成分におよぼすクエン酸の影響
- 自然換羽鶏における換羽, 産卵, 肝臓中の酵素活性および血清無機成分に及ぼすクエン酸の影響
- 家禽の卵黄および血漿中コレステロール量と脂肪酸組成について
- 家禽における有機酸塩類の利用に関する研究 : I.雛の生育ならびに血中成分におよぼすクエン酸塩およびクエン酸麹給与の影響
- ビタミンB-6誘導体の成長促進作用と抗貧血作用に関する研究
- 焼酎粕濃縮液の給与による肥育豚の暑熱ストレス低減
- 暑熱環境下の肥育豚への焼酎粕濃縮液の給与が背脂肪厚および脂肪酸代謝酵素活性に及ぼす影響
- 暑熱環境下の肥育豚への焼酎粕濃縮液の給与が飼養成績、解体成績および肉質に及ぼす影響
- 暑熱環境下の肥育豚への焼酎粕濃縮液の給与が酸化ストレスマーカーに及ぼす影響
- 養豚用飼料としての焼酎廃液濃縮液の栄養価ならびに機能性の評価
- ニワトリ培養筋肉細胞の成長ならびにタンパク質分解に対するコルチコステロンの影響
- ラットにおける自発運動による骨格筋肥大の性差について
- 362.螢光量計による実効エネルギー測定(第36回総会会員研究発表)(測定技術)
- 22.頭部拡大ステレオ撮影における移動マスクの試作(◇九州部会◇)
- 327.頭部ステレオ撮影装置の移動マスク試作による画質の改善について(診断用装置-10 補償フィルタ)(第39回総会会員研究発表)
- 6.頭部精密撮影装置の改良について(◇九州部会◇)
- 210 焼酎粕リサイクル : 焼酎粕を原料とした飼料生産システム(循環型廃棄物処理技術(3))
- 焼酎蒸留粕をどのように有効利用するか 成長促進因子, α-トコフェロールの給源など飼料としての機能性に注目
- ブロイラ-飼料としての焼酎粕の有効利用
- 456. 炭酸ガスを用いたDSAの基礎的検討
- 9.FCRの画像処理(主として胸部撮影について〉 : 九州部会 : CR
- Fuji Computed Radiography(FCR)画像の基礎的検討(撮影および処理条件と識別能)
- 411.ニュータイプオルソフィルムMGHの諸特性と臨床評価について(第41回総会会員研究発表)(X線フィルム-2)
- 213.Fuji computed radiography(F.C.R.)の基礎的検討(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-1 CR)
- 12.二重ガンマの特性をもつシネフィルムの特性評価と粒状性について(九州部会)
- 7.X線出力アナライザ : 6000型NEROについて(九州部会)
- 新幹線がやって来た!
- 64.画像評価の一考察 : X線質の変化による透過方向の描出能(第35回総会会員研究発表)(撮影理論1)
- サイレージ有機酸の実用的新定量法
- 成長段階の異なるマウスの飼料効率および窒素蓄積率に対する制限給餌の影響
- 骨格筋蛋白質分解に対する高温および低温暴露の影響
- 産卵鶏におけるNτ-メチルヒスチジン排泄の日内変動
- 鶏筋肉蛋白質の合成•分解速度に及ぼす甲状腺除去ならびにサイロキシン投与の影響
- 高温ならびに適温環境におけるブロイラーの筋肉蛋白質代謝および腹腔脂肪量に対する甲状腺ホルモン投与の影響
- 高温環境下のブロイラーの生産性,へい死率ならびに筋肉蛋白質代謝に及ぼす絶食の影響
- 61.シネ感材系の諸特性(九州部分)
- 8.ポータブル装置用防護板の試作(九州部会)
- 21.スペクトル測定の問題点 その2(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 20.スペクトル測定の問題点 その1(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 42.被写体透過後のX線について(◇九州部会(第30回))
- 34.画質評価の一考案 : X線質の変化による透過方向の描出能
- 248.濃度補償を兼ねた散乱線除去フィルタの試作(第34回総会会員研究発表)(撮影理論-4)
- 乾燥焼酎粕ケーキ給与期間の違いが肥育豚の発育,枝肉,肉質に及ぼす影響
- 乾燥焼酎粕ケーキの添加レベルが肥育豚の生産性,枝肉形質,肉質に及ぼす影響
- 鹿児島県下の生乳のビタミンB12含有量について
- P-28 排出行動として下剤を最大450錠/日服用していた神経性食欲不振症の一例(摂食障害2,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-E-15 造血幹細胞移植における移植前の心理社会的因子と予後との関連(末期医療・悪性腫瘍他,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O2-C-7 DPC導入による摂食障害入院診療への影響(摂食障害2,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S2-2 緩和ケアにおける心療内科医の役割(緩和ケアにおいて心身医学はどのような貢献ができるか?,シンポジウム2,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 乾燥焼酎粕ケーキ給与期間の違いが肥育豚の発育, 枝肉, 肉質に及ぼす影響
- 乾燥焼酎粕ケーキの添加レベルが肥育豚の生産性, 枝肉形質, 肉質に及ぼす影響
- 焼酎粕上清濃縮液給与によるブロイラーの生産性および肉質の改善
- III-2 海外から日本への移住という環境の変化を契機に発症した肥満症の一例(一般演題,第116回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-1 経過中に急性心不全を起こした神経性食欲不振症の一例(一般演題,第115回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 緩和ケアにおける心療内科医の役割(緩和ケアにおいて心身医学はどのような貢献ができるか?,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- がん患者の精神症状の評価法と治療法(緩和ケアにおける心理士に必要な医学的知識-癌患者における精神症状の評価法・治療法-,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 高脂肪食給与マウスにおける新野菜プチヴェールの抗肥満作用