専修学校における物理教育の工夫-蛍光灯と棒磁石を教材とした電磁誘導概念の導入効果について-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-15
著者
関連論文
- 小学生の理科学習における学習意欲の調査 : 学習意欲を構成する下位概念について (1)
- 大学基礎課程における物理学実験の改善 (III) : インターネットを活用した密度の実験
- 大学基礎課程における物理学実験の改善 (II) : 科学史的観点による熱電対の実験
- 大学基礎課程における物理学実験の改善 : 物理に関するアンケート調査をもとにして
- カリウム金属コロイドを含んだ着色KI単結晶における光塑性効果
- 材料物性を活用した超長期自記環境記録装置[千年時計]の開発 : 背景と基本方針
- 情意・態度面の育成と授業方法 : 小学校理科における課題・方法別型授業と従来型授業との比較を通して
- 大学生の理科学習への意識と電気領域に関して作成した問題傾向について : 電気抵抗問題を中心として
- 3p-F-7 PbI_2結晶の電気的性質に及ぼす光照射の影響 II
- 1p-K-5 PbI_2結晶の電気的性質に及ぼす光照射の影響