降雨に伴う谷部飽和帯の拡大と渓流水のNO_3^--N濃度の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 水文・水資源学会の論文
- 1997-03-05
著者
-
木平 英一
NPO法人森の座
-
木平 英一
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
窪田 順平
東京農工大学農学部
-
塚本 良則
東京農工大学農学部
-
木平 英一
名大農
-
窪田 順平
総合地球環境学研究所
-
塚本 良則
東京農工大学
関連論文
- 中国西北地方の黒河流域における河川水-地下水相互作用
- 1996年ネパールヒマラヤの岩屑におおわれたリルン氷河における融解に蒸発、浸透水が及ぼす影響評価
- 我が国の窒素負荷量分布と全国渓流水水質の推定
- 集水域の生物地球科学 : その意義と展望
- わが国の渓流水質の広域調査
- 森林流域谷底部土壌の脱窒作用 : NO_3^--N窒素安定同位体比による解析
- S1-14 高窒素負荷条件下のアカマツ林における15Nトレーサの動態(S1.酸性雨の問題を見直す2〜森林生態系の窒素循環,2007年度東京大会)
- ^Nトレーサを用いた群馬県アカマツ林の窒素保持能の評価(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 酸性降下物の山地渓流水への影響評価
- 山腹斜面土層の飽和面形成における縦パイプの役割
- 森林水文ワークショップ(3)
- わが国における渓流水のリン酸態リン濃度とその規定要因
- 表層崩壊の発生と崩壊裸地の消滅過程 - ハゲ山モデルのハゲ山フロント予備域における解析例 -
- ワークショップ「Synthesis of water balance data from northern experimental watersheds」報告
- 森林土壌の土壌水分特性(I) : 飽和-不飽和透水特性の鉛直分布の測定法と2、3の測定結果
- 降雨に伴う谷部飽和帯の拡大と渓流水のNO_3^--N濃度の変動
- チベット高原タングラ山脈北面の永久凍土地帯における夏期蒸発散
- 広葉樹林における樹冠内貯熱量の評価
- 熱帯域の丘陵性常緑林上における乱流が持つ幾つかの性質
- 1-37 カザフスタン及び中国新疆ウイグル自治区におけるRothCモデルの有用性の評価 : 静置培養実験に基づく検討(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 植生の蒸散過程における気孔開閉および樹体内の水移動 (シンポジウム「"水"を考える」)
- 森林流域におけるダム貯水池の流況平準化効果の評価
- わが国における渓流水のリン濃度の実態とその規定要因
- 琵琶湖への溶存有機物とNO3-の流入--集水域におけるC/Nの変動として (陸水学会第66回大会:集水域の生物地球化学 課題講演記録 集水域の生物地球化学:その意義と展望)
- 渓流水のNO3〔-〕濃度と森林の窒素飽和 (特集:森林と渓流・河川の生物地球化学)
- モンスーンアジアの森林におけるN2O発生:説明因子としての渓流水NO3-濃度 (陸水学会第66回大会:集水域の生物地球化学 課題講演記録 集水域の生物地球化学:その意義と展望)
- 24-8 湿原におけるメタン生成の関連因子としての窒素サイクル : その土壌生態学的必然性(24.地球環境)
- 1D13 尾瀬ヶ原における温室効果ガスのフラックス測定(3) : 湿原全体からのメタン発生量の推定
- 降雨に伴う渓流水のNO_3^--N窒素安定同位体比の変動
- 森林と水--神話と現実 (特集 植林の現在(いま)--研究と実践の交差するところ) -- (森と水のメカニズム)
- 自然斜面の土層の厚さについて
- 湘南海岸砂防林における飛砂分布特性について
- 多層根系モデルによるポット苗木の吸水量の測定と解析
- 森林水文ワークショップ(2)
- 岩盤クリ-プが切取岩盤法面の安定性に及ぼす影響
- 蒸散による樹幹の含水率と水ポテンシャルの変動
- 幹横断面における樹液流速分布
- スギ樹体の蒸散による水貯留変動に関する実験的研究
- 森林水文ワークショップ
- 不飽和透水係数の予測のための森林土壌の屈曲度パラメータの評価(Journal of Forest Research)
- 森林斜面土層の不飽和透水性の鉛直分布特性に与える孔隙の連結特性および孔隙分布特性の影響
- 森林空間と土地利用 : 日本学術会議森林工学研連シンポジュウムから
- 森林土壌が多様な不均質性をもつ流域の流出特性に及ぼす影響の解明に向けて
- 丘陵性自然斜面における雨水移動の実証的研究(II) : 斜面内地中流の実態
- 丘陵性自然斜面における雨水移動の実証的研究(I) : 鉛直浸透特性と基盤地質
- 13-5 中央ユーラシア・テンシャン山脈およびアルタイ山脈における広域土壌分布(13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- 地球環境問題と水問題-専門性と学際性
- 流域水文学の立場から
- 常緑広葉樹林流域の流出特性 : 中華人民共和国江西省・九連山
- 磐梯山南斜面における融雪流出解析
- 暖候性の古生層産地流域における降雨・降雪と流出(II) : 積雪期の流出特性
- 暖候性の古生層山地流域における降雨・降雪と流出(I) : 無雪期の流出特性
- 山腹斜面における土壌水分変動の観測とモデル化(II) : 水収支および地下水発生域の検討
- 山腹斜面における土壌水分変動の観測とモデル化
- 竜王山試験流域の水文観測報告
- 風化花崗岩山地源流域の地下水,土壌水分変動の実態
- 堆砂地通過にともなうハイドログラフ変化の観測とその検討
- 斜面侵食防止からみた森林施業のあり方
- 森林伐採による年流出量の増加について
- 斜面の基盤構造と樹木の斜面安定効果
- I章 日本の土砂災害と対策の歴史(土砂災害と森林)
- 土砂災害対策技術に関する一考察
- 土砂災害と対策の時代変化 : ハゲ山モデルによる小起伏山地の災害分析
- ハゲ山モデル : 小起伏山地における森林と表土の荒廃・回復過程の分析
- 森林・表土の荒廃・再生と治山の歴史分析
- 森林と表土の荒廃プロセス - 小起伏山地におけるハゲ山の形成過程 -
- 日本の山地の森林・水・土を見つめて40年
- 集中豪雨型表層崩壞・ハゲ山・治山砂防工事
- 変わりゆく自然と社会を見据えた高度技術時代の国土保全
- 21世紀の水文と水資源 : 2020年の日本を念頭において
- 森林は山地の侵食防止にどのように機能しているか(森林は土砂流出をどの程度防げるか)
- 世界の地形
- 第IV期 理事懇談会の報告
- 平成5年豪雨による鹿児島県下の土砂災害について
- 森林は斜面崩壊の抑止にどれだけ役立っているか
- 森林と地下水
- 樹木根系の崩壊抑止効果に関する研究
- 樹木根系の斜面安定効果 : 主として水平根の量と働きについて
- 国土と水の保全技術(日本林学会主催公開シンポジウム記録)(21世紀にむけての森林・林業)
- 水管理のための森林施業序論
- 樹木根系の分布再現モデル
- 侵食谷の発達様式に関する研究-8-平衡状態にある流域地形の特性
- 侵食谷の発達様式に関する研究-6-谷の発達過程としての山崩れ現象
- 侵食谷の発達様式に関する研究-7-平衡状態にある1次谷流域の地形特性
- 森林樹冠と雨滴侵蝕
- 河道の次数解析についての一考察
- 森林と水流出の関係について(森林のもつ防災機能解明の現状と今後の問題点)(第8回 森林保全懇話会シンポジウム)
- 山地小流域における植生の変化が水収支におよぼす影響の評価方法についての研究
- 810 四万十川の出水(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 807 水収支モデル図の山地流域への適用結果(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 山地小流域源頭部の表層土における流出特性と土壌水分変動について--滋賀県東南部の風化花崗岩山地における観測例
- カザフスタン共和国アルマトゥ州における農牧業変遷の一事例
- 水文・水資源学会2011年度総会報告
- 27 中央ユーラシア山間山麓地における土壌有機炭素量とその規定要因(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 1-36 中央ユーラシア山間・山麓地における土壌有機炭素蓄積量とその規定要因(1.物質循環・動態)
- 中央アジア乾燥・半乾燥地域の人と自然 : 歴史的変遷を中心に
- 不飽和透水係数の予測モデル中の屈曲度パラメータの評価 : 対数正規分布を用いたモデルの事例
- 1-3 中央ユーラシア山間山麓地における土壌中の^C標識植物残渣分解過程の定量的評価(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- タイトル無し
- 「地球環境学リポジトリ」-セマンティック技術による研究資源の異分野連携