超LSIの低電圧化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電子情報通信学会の論文
- 1992-10-25
著者
関連論文
- リーク電流低域による256Mb-DRAMの低消費電力化
- ギガビットDRAM用高データレート回路技術
- 階段波出力バッファを用いた低ノイズ・高速データ伝送
- 220MHz 1Gb DRAM用分散形サブアレー制御方式
- DRAMセルアレーを用いた10^6シナプス、デジタルニューロチップの検討(マイクロ・プロセッサ,ニューラルネットワーク)
- DRAMセルアレーを用いた10^6シナプス、デジタルニューロチップの検討
- パストランジスタ・マルチプレクサを適用した高速54×54ビット乗算器
- ダブルパストランジスタ論理を適用した高速108ビット加算回路
- ダブルパストランジスタ論理(DPL)を適用した高速32ビットALU
- 高速ロックインを特徴とする逐次比較型ディジタルDLL
- 論理混載チップのためのDRAMマクロのモジュール化設計方式の提案
- 強誘電体キャパシタを用いたVcc/2プレート不揮発性DRAMの提案及びシミュレーションによる検証
- Vcc/2共通プレートを可能とする不揮発性強誘電体メモリの動作方式の提案
- 2重センスラッチによる2.6ns CMOSウェーブパイプラインSRAM
- 超LSIの低電圧化
- ビット間スキュー制御を有するシンクロナスDRAMの5GByte/sデータ伝送技術
- ビット間スキュー制御を有するシンクロナスDRAMの5GByte/sデータ伝送技術
- ビット間スキュー制御を有するシンクロナスDRAMの5GByte/sデータ伝送技術
- DRAM論理混線チップのための並列パイプラインデータ転送方式
- 3次元CG用メディアチップの検討
- 不揮発性強誘電体メモリにおける信号量簡易計算手法の提案