現在歯数と歯の動揺との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-30
著者
-
安藤 雄一
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
清田 義和
新潟県福祉保健部
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
清田 義和
新潟大学歯学部
-
斉藤 尚子
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部
関連論文
- 450.ステップテストの運動負荷テストとしての妥当性
- MI, DI, OFI を用いた韓国人青年の咬合状態の評価
- 不正咬合のスクリーニング法としてのDAIならびIOTNの有用性
- DAIを用いた韓国人青年における不正咬合の疫学的評価
- Index of Orthodontic Treatment Need (IOTN)を用いた不正咬合の疫学的評価
- A-13-17 : 00 FcγRIIIb-NA1/NA2遺伝子多型からみた高齢者歯周炎抵抗性の解析
- 新潟大学歯学部附属病院外来患者の受療行動と満足度に関する調査
- B-29-9 : 40 新潟市高齢者(70歳・80歳)の歯周組織健康状態 : Cross sectional study
- 口臭症分類の試みとその治療必要性
- 地域在宅歯科医療総合支援ネットワークシステムの構築
- 歯のフッ素症およびう蝕の発現に及ぼすフッ素供給源の影響
- 就学前4歳児からのフッ化物洗口プログラムは歯のフッ素症のリスク要因か
- 70歳高齢者の歯の喪失リスク要因に関する研究
- B-4-9 : 30 新潟市高齢者における歯周組織状態と血清IgG量の関連
- オーラルディアドコキネシスの測定法に関する検討
- 診療室での予防処置に関する全国13道県の実態調査
- 高齢者の口腔および全身健康状態に関する疫学調査 -その2:全身健康状態の評価と口腔健康状態との関連-
- 高齢者の口腔および全身健康状態に関する疫学調査 -その1:現在歯数と咀嚼能力の実態とその要因-
- 高齢者の咀嚼能力と日常生活動作遂行能力との関連性
- 診査部位数減少による歯周病進行率の過小評価に関する研究
- 高齢者を対象とした歯科疫学調査におけるサンプルの偏りに関する研究 : 質問紙の回答状況および健診受診の有無別にみた口腔および全身健康状態の比較
- 高齢者の現在歯数が栄養摂取に及ぼす影響
- 高齢者の根面う蝕と歯冠う蝕の有病状況
- 中学生における歯肉炎予防プログラムの成果 : 検査者盲検法による高校1年生時点における歯周組織評価
- 修復物の歯肉縁下マージンと歯周疾患の関連 - 予防歯科外来患者における分析 -
- 在宅寝たきり者に対する訪問歯科診療の評価に関する調査研究
- エナメル斑とう蝕有病状況
- 新潟県の一中学校における第二大臼歯のう蝕の増加要因に関する分析
- 新潟県地域歯科保健データベースのパソコンによる再構築
- エナメル斑の疫学的指標一その適用と評価
- フッ化物洗口法とTargeted Sealantの複合応用によるう蝕予防管理-学校歯科診療室管理群の成績-
- 小児う蝕治療需要の将来予測
- フッ化物洗口の実施経験別にみた新潟県下12歳児DMFTの経年推移
- 保育園児のう蝕治療に関する需給分析
- 咬合面の初期う蝕に対する視診,ECM,う蝕検知液による診断方法の評価および比較 : in vitro study
- フッ化物洗口学童のフィッシャーシーラント処置歯に必要な経過観察期間
- 視診, う蝕検知液, ECMの咬合面う蝕に対する診断能力について-組織学的所見との比較: in vitro study-
- ここまできたう蝕予防の疫学モデル
- スティッキーフィッシャーに応用したシーラントの予後評価-3〜8年間の追跡調査-
- フッ化物ゲル歯面塗布法(歯プラシ・ゲル法)の乳歯う蝕予防効果
- う蝕リスクが高い第一大臼歯のシーラント保持状況
- 就学前幼児におけるフッ化物洗口時のフッ素残留量-7町村27施設の実態調査-
- 歯科健康診査を中心とした成人歯科保健事業は歯牙喪失を抑制するか
- 新潟県職員のう蝕有病および喪失歯の状況について
- 乳歯う蝕ハイリスク児の管理システムの評価
- 臨床予防歯科における成人の歯科管理第5報-歯牙喪失リスクの要因分析-
- 歯科健康診査を中心とした成人歯科保健事業がう蝕有病および喪失歯の状況に及ぼす影響について
- 初期う蝕処置におけるフイッシャーシーラントおよびシーラント併用レジン充填の有用性
- 小学校児童における褐色窩溝を所有する第一大臼歯のう蝕進行率について
- スリランカ青年の口腔衛生に関する知識,意識,行動と歯磨き頻度に影響を与える要因
- 質問紙法による現在歯数調査の信頼性
- D-30 小学校におけるデンタルフロスを使用した歯肉炎予防プログラム
- 歯ブラシ法によるフッ化物ゲル歯面塗布法の評価
- フッ化物洗口実施小学校と未実施小学校におけるミュータンスレンサ球菌の検出率および齲蝕との関連
- フッ化物洗口実施小学校と非実施小学校における口腔内細菌と齲蝕の調査
- 乳歯う蝕に対するフッ化物歯面塗布とフッ化物配合歯磨剤の複合応用
- 公診連携を目指した8020育成事業の評価
- フッ化物歯面塗布とフッ化物配合歯磨剤の複合応用による乳歯う蝕予防事業の成果 : 就学時健診における評価
- 乳歯う蝕に対するフッ化物歯面塗布とフッ化物配合歯磨剤の複合応用
- 第一大臼歯のう蝕有病およびフィッシャーシーラントの処置状況
- 高齢者歯科学への学際的アプローチ
- フッ化物洗口の実施と歯科医師のう蝕治療行動の関連について
- 小児に対する歯科診療の実態
- 148.70歳および80歳高齢者の体力と日常生活動作遂行能力との関係
- 小学校におけるデンタルフロスを用いた保健指導による歯肉炎の改善
- モノクロ-ナル抗体を用いたStreptococcus mutansの除菌の検討
- アンケート結果にみられる予防歯科外来リコールの成果
- 施設入所精神発達遅滞者の歯牙喪失状況
- 歯肉炎予防プログラムに参加した中学生における歯周組織の評価
- 低う蝕レベルの学童におけるう蝕有病と関連の高い要因について
- 地域在住高齢者の食欲とQOLとの関連
- 学童の永久歯におけるエナメル質白斑の発現状況とう蝕有病状況
- フィッシャーシーランドの経済評価
- フィッシャーシーラントの経済評価
- 無歯科医地区における歯科保健対策 : 新潟県粟島浦村の小児永久歯う蝕予防の成果と成人歯科保健の課題
- 70歳地域在住高齢者の歯の喪失リスク要因に関する研究 : 5年間のコホート調査結果
- 成人を対象とした歯科疾患予防管理による喪失歯抑制効果
- 個別保健指導およびパンフレット郵送の成人歯科保健に対する有効性 : 成人女性を対象として
- 成人歯科保健における歯科健康診査と健康教育の有効性
- 乳幼児健診に併設し実施する簡易スクリーニング検査および個別指導が行動変容に及ぼす影響
- 新潟県歯科疾患実態調査における調査対象者と歯科健診受診者の特性に関する分析
- 新潟県歯科疾患実態調査における歯科健診受診者の特性 - 質問紙法による健診受診者と非受診者の比較 -
- 地域歯科保健ベースでのシーラントプログラムの評価
- 第一大臼歯の初期表層脱灰歯面に填塞したグラスアイオノマー系シーラントとレジン系シーラントの有用性の比較
- 学童におけるフッ化物配合歯磨剤の効果的な使用方法について
- 新潟市における乳歯う蝕対策の展開と評価
- う蝕有病と唾液中mutans streptococciおよびlactobacilliレベルとの関連性
- フッ化物洗口がmutans streptococci およびlactobacilliの唾液中菌数レベルに与える影響について
- フッ化物洗口集団とコントロール集団における齲蝕ハイリスク児のプレディクターの差異
- 現在歯数と歯の動揺との関連
- シーラント填塞法の便益性に関する研究
- 乳歯う蝕早期予防事業の成果 : 1歳6ヵ月児による評価
- 成人における歯の喪失リスク要因に関する研究 : 地域住民を対象とした3年間の縦断調査
- 地域歯科保健活動におけるフッ化物洗口法の有用性
- 70歳地域在住高齢者の歯の喪失リスク要因に関する研究 : 5年間のコホート調査結果
- 歯科疾患が生活の質に及ぼす影響と成人歯科健診の需要に関する調査
- 乳幼児健診に併設し実施する簡易スクリーニング検査および個別指導が行動変容に及ぼす影響
- 歯科疾患予防管理を受けた成人における歯の喪失リスクの要因分析
- 歯科疾患予防管理を受けた成人における歯の喪失リスクの要因分析
- O-15 地域において展開された生活歯援プログラムの検討(一般口演)