咬合面の初期う蝕に対する視診,ECM,う蝕検知液による診断方法の評価および比較 : in vitro study
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,咬合面の初期う蝕の診断において以下の3方法を評価し比較することである。肉眼的にう窩を認めない抜去歯牙を選択し,視診,Electrical Caries Monitor (ECM),う蝕検知液を用いて診断した。42本の抜去歯の161小窩を視診,ECMについては3名で診断し,う蝕検知液については1名の診査者が行った。各診査法の診断基準は,視診ではO〜4,ECMでは機器で表示されるO〜9のレンジおよび電気抵抗値を採用し,う蝕検知液ではO〜2のスコアを作成した。確定診断は組織学的所見(O〜4のスコアで表される)に基づいた。対象161部位のうち85部位が,組織学的所見でスコア2以上(スコア2:脱灰がエナメル質の50%以上に及ぶ)と診断された。同様に,視診のスコア2以上(スコア2:歯面乾燥なしで肉眼的に白班や変色が明瞭である)は82部位,ECMではレンジ3以上(レンジ3:電気抵抗値6.00MΩ以下,エナメル-象牙境までのう蝕)が96部位,う蝕検知液では被染部位が96部位であった。組織学的診断におけるスコア2以上を検出する場合,ECMが最も高い敏感度(85%)を示し,視診(67%),う蝕検知液(63%)が続いた。さらに,ROC曲線(Receiver-Operating-Characteristic curve)によって下方に囲まれる面積は,視診,ECM(電気抵抗値を採用),う蝕検知液それぞれに0.73, 0.89, 0.61でECMが最大であった。また,診断の再現性については,検査者内,検査者間のカッパ値が,ECMでは0.64〜0.80,0.75〜0.82であり,視診では0.53〜0.82, 0.29〜0.70であった。ECMは,咬合面の初期う蝕に対する診断方法として,視診,う蝕検知液に比べ,正確性,再現性ともに優れていると結論できる。
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 2000-04-30
著者
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
佐久間 汐子
新潟大学医歯学総合病院口腔保健科予防歯科
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部附属病院口腔保健科
-
小林 清吾
日本大学松戸歯学部衛生学講座
-
王 晶
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部附属病院 口腔保健科
-
小林 清吾
日本大学松戸歯学部社会口腔保健学講座
-
小林 清吾
日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会
-
小林 清吾
日本大学松戸歯学部 衛生学
-
小林 清吾
新潟大学 歯 予防歯科
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
王 晶
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座口腔保健推進学分野
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部
関連論文
- 450.ステップテストの運動負荷テストとしての妥当性
- 高齢者集団におけるCPIとアタッチメントロス評価法(WHO)の有用性および歯周健康状態に関する5年間の縦断研究
- 第一大臼歯小窩裂溝の初期う蝕病変に対する DIAGNOdent, 視診およびECMによる診断
- フッ化物洗口プログラムをベースとした選択的シーラント応用の20歳成人におけるう蝕予防効果
- MI, DI, OFI を用いた韓国人青年の咬合状態の評価
- 不正咬合のスクリーニング法としてのDAIならびIOTNの有用性
- 歯周組織の健康状態に及ぼす透析療法の影響について
- DAIを用いた韓国人青年における不正咬合の疫学的評価
- Index of Orthodontic Treatment Need (IOTN)を用いた不正咬合の疫学的評価
- 施設入居高齢者の歯牙の健康に関するコホート調査
- 施設入居高齢者における歯周健康状態の6年間の変化について
- 10. 九州歯科大学附属病院における初診患者の最近 9 年間の推移について(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10∿0930 九州歯科大学付属病院における初診患者の最近 9 年間の推移について
- 日本人高齢者の歯列審美感
- A-13-17 : 00 FcγRIIIb-NA1/NA2遺伝子多型からみた高齢者歯周炎抵抗性の解析
- 21. 九州歯科大学附属病院予診科における初診患者の統計的観察(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- ヒト歯牙エナメル質表層におけるフッ素取込みに関する実験的研究 : 主論文の要旨
- ヒト歯牙エナメル質表層におけるフッ素取込みに関する実験的研究
- 65. 台湾先住民族の形質人類学的研究 : 1. パイワン族, ルイカ族の時代的推移(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 沖縄県幼児の体格・顔面頭蓋・歯列弓の成長変化に関する研究
- 歯科保健医療の国際協力の教育に関するアンケート調査
- 10. 根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 3 報 オブチュラ・デリバリー・システムの評価(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 3 報 Injection-molded thermoplasticized method の評価
- 10∿1100 根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 3 報 オブチュラ・デリバリー・システムの評価
- 根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 2 報 Thermomechanical condensation method の評価
- 超音波洗浄に併用する各種洗浄剤がおよぼす根管洗浄効果の走査電顕的評価
- 新型洗浄針を用いた根管洗浄の走査電顕的評価
- 超音波振動による根管拡大, 清掃法の走査電顕的評価
- 根管拡大清掃後の根管内壁面の走査電顕的研究(第 4 報)
- 新潟大学歯学部附属病院外来患者の受療行動と満足度に関する調査
- B-29-9 : 40 新潟市高齢者(70歳・80歳)の歯周組織健康状態 : Cross sectional study
- 口臭症分類の試みとその治療必要性
- 歯科保健における予防プログラムと健康日本21
- フッ化物応用委員会報告「わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況」
- 地域在宅歯科医療総合支援ネットワークシステムの構築
- 福岡県の歯科医療需給に関する住民意識調査
- 13. 施設入居老人の口腔健康状態及び治療の必要性(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 小学校におけるフッ化物洗口が中学生の永久歯う蝕経験歯面数(DMFS)に与える影響
- フッ化物歯面塗布と複合応用されたフッ化物配合歯磨剤の早期使用における歯のフッ素症の発現リスク
- フッ化物洗口集団応用への参加状況によるう蝕予防効果の比較
- フッ化物洗口と選択的シーラント応用による複合プログラムの費用効果分析
- 歯のフッ素症およびう蝕の発現に及ぼすフッ素供給源の影響
- 就学前4歳児からのフッ化物洗口プログラムは歯のフッ素症のリスク要因か
- 九州歯科大学附属病院における初診患者の最近 9 年間の動向について
- 9∿1420 長崎県離島における齲蝕罹患の経年的観察について
- 中央アメリカのインディヘナ, ヒカケ族の歯列弓と口蓋の形態に関する研究
- B-4-9 : 30 新潟市高齢者における歯周組織状態と血清IgG量の関連
- 診療室での予防処置に関する全国13道県の実態調査
- 高齢者の口腔および全身健康状態に関する疫学調査 -その2:全身健康状態の評価と口腔健康状態との関連-
- 高齢者の口腔および全身健康状態に関する疫学調査 -その1:現在歯数と咀嚼能力の実態とその要因-
- DAIを用いたインドネシアメバリ島青年の不正咬合の疫学的評価
- カンボジア,プノンペン郊外地域の住民の口腔健康調査
- 13∿1110 施設入居老人の口腔健康状態及び治療の必要性
- 高齢者を対象とした歯科疫学調査におけるサンプルの偏りに関する研究 : 質問紙の回答状況および健診受診の有無別にみた口腔および全身健康状態の比較
- 高齢者の現在歯数が栄養摂取に及ぼす影響
- 高齢者の根面う蝕と歯冠う蝕の有病状況
- 中学生における歯肉炎予防プログラムの成果 : 検査者盲検法による高校1年生時点における歯周組織評価
- 修復物の歯肉縁下マージンと歯周疾患の関連 - 予防歯科外来患者における分析 -
- エナメル斑とう蝕有病状況
- 新潟県の一中学校における第二大臼歯のう蝕の増加要因に関する分析
- 新潟県地域歯科保健データベースのパソコンによる再構築
- エナメル斑の疫学的指標一その適用と評価
- 21∿1100 九州歯科大学付属病院予診科における初診患者の統計的観察
- 16. 日本人の歯周疾患有病の年齢的変動について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13. 台湾小学生の歯周処置の必要性について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13∿1010 台湾小学生の歯周処置の必要性について
- P∿16 日本人の歯周疾患有病の年齢的変動について
- 咬合面の初期う蝕に対する視診,ECM,う蝕検知液による診断方法の評価および比較 : in vitro study
- フッ化物洗口学童のフィッシャーシーラント処置歯に必要な経過観察期間
- 視診, う蝕検知液, ECMの咬合面う蝕に対する診断能力について-組織学的所見との比較: in vitro study-
- スティッキーフィッシャーに応用したシーラントの予後評価-3〜8年間の追跡調査-
- フッ化物ゲル歯面塗布法(歯プラシ・ゲル法)の乳歯う蝕予防効果
- う蝕リスクが高い第一大臼歯のシーラント保持状況
- 就学前幼児におけるフッ化物洗口時のフッ素残留量-7町村27施設の実態調査-
- 初期う蝕処置におけるフイッシャーシーラントおよびシーラント併用レジン充填の有用性
- 小学校児童における褐色窩溝を所有する第一大臼歯のう蝕進行率について
- スリランカ青年の口腔衛生に関する知識,意識,行動と歯磨き頻度に影響を与える要因
- フッ化物洗口実施小学校と非実施小学校における口腔内細菌と齲蝕の調査
- 乳歯う蝕に対するフッ化物歯面塗布とフッ化物配合歯磨剤の複合応用
- 148.70歳および80歳高齢者の体力と日常生活動作遂行能力との関係
- 19. 台湾青年の歯牙・歯周疾患に関する疫学的研究(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- モノクロ-ナル抗体を用いたStreptococcus mutansの除菌の検討
- 施設入所精神発達遅滞者の歯牙喪失状況
- 歯肉炎予防プログラムに参加した中学生における歯周組織の評価
- 低う蝕レベルの学童におけるう蝕有病と関連の高い要因について
- 0.1%塩化亜鉛洗口剤の口臭抑制効果
- 学童の永久歯におけるエナメル質白斑の発現状況とう蝕有病状況
- 1地域におけるフッ化物ゲル歯面塗布法を中心とした乳歯う蝕予防管理システム第2報 5歳児を対象とした評価
- 個別保健指導およびパンフレット郵送の成人歯科保健に対する有効性 : 成人女性を対象として
- 成人歯科保健における歯科健康診査と健康教育の有効性
- 新潟県歯科疾患実態調査における調査対象者と歯科健診受診者の特性に関する分析
- 新潟県歯科疾患実態調査における歯科健診受診者の特性 - 質問紙法による健診受診者と非受診者の比較 -
- 第一大臼歯の初期表層脱灰歯面に填塞したグラスアイオノマー系シーラントとレジン系シーラントの有用性の比較
- 学童におけるフッ化物配合歯磨剤の効果的な使用方法について
- 新潟市における乳歯う蝕対策の展開と評価
- う蝕有病と唾液中mutans streptococciおよびlactobacilliレベルとの関連性
- フッ化物洗口がmutans streptococci およびlactobacilliの唾液中菌数レベルに与える影響について
- エナメル斑の疫学的指標 -フッ素性および非フッ素性エナメル斑の発現傾向-
- フッ化物洗口集団とコントロール集団における齲蝕ハイリスク児のプレディクターの差異
- シーラント填塞法の便益性に関する研究