第一大臼歯小窩裂溝の初期う蝕病変に対する DIAGNOdent, 視診およびECMによる診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-30
著者
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻口腔健康学講座予防歯科学分野
-
宮崎 秀夫
新潟大 大学院医歯学総合研究科 予防歯科学分野
-
宮崎 秀夫
九州歯科大学口腔衛生学教室
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
八木 稔
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
八木 稔
日本むし歯予防フッ素推進会
-
八木 稔
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔衛生支援学講座
-
八木 稔
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座
-
八木 稔
新潟大学 歯 予防歯科
-
佐久間 汐子
新潟大学医歯学総合病院口腔保健科予防歯科
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院口腔健康科学講座
-
佐久間 汐子
新潟大学医歯学総合病院口腔保健科
-
佐久間 汐子
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔健康科学 講座 口腔保健推進学 分野
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野
-
八木 稔
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
関連論文
- 日本におけるIndex of Orthodontic Treatment Needを用いた不正咬合の疫学調査
- 1. 70歳時と79歳時における体力測定実施状況の比較(一般口演,第142回日本体力医学会関東地方会)
- 地方都市在住高齢者における日常生活での歩数と体力との関係
- 一般病棟入院患者における口腔清掃と発熱との関連
- 口腔状態と睡眠についての研究 : 第1報 高齢者の口腔及び全身健康状態に関する疫学調査から
- 高齢者の健康状態が示唆するもの
- 地域在住高齢者に対する口腔機能向上事業の有効性
- 346. 70歳時と79歳時における握力と老研式活動能力指標の加齢変化(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 乳幼児歯科健診受診児の母親を対象とした全国歯科保健実態調査における標本の代表性
- 10 小学校におけるフッ化物洗口経験が成人のう蝕有病状況に及ぼす影響(ポスター発表,第18回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会,地方会記録)
- 2 高齢者の口腔機能における嚥下・オーラルディアドコキネシス測定器の開発(ポスター発表,第18回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会,地方会記録)
- 歯周組織学的に健全な者における舌苔と口臭の関係
- 65歳以上高齢者における全身状態と口腔健康状態の関連 : 特定高齢者判定項目から
- 高齢者集団におけるCPIとアタッチメントロス評価法(WHO)の有用性および歯周健康状態に関する5年間の縦断研究
- プロテアーゼ配合タブレットの口臭抑制効果
- Streptococcus mutans gtfB 遺伝子の菌株による多様性とグルカン合成能の関係
- 第一大臼歯小窩裂溝の初期う蝕病変に対する DIAGNOdent, 視診およびECMによる診断
- 高齢者集団におけるCPIとLA評価法(WHO)の有用性および歯周健康状態に関する5年間の縦断研究
- フッ化物洗口プログラムをベースとした選択的シーラント応用の20歳成人におけるう蝕予防効果
- 乳幼児歯科健診受診児の母親を対象とした全国歯科保健実態調査 : う蝕有病状況に関する報告
- 古代日本の水稲作農耕民,弥生人の歯槽骨評価
- 高齢者の血液中NADおよびNADP含量
- 弥生人の齲蝕発生部位とその特徴
- プロテアーゼ含有タブレットの舌苔除去効果
- 414人の75歳高齢者における薬剤服用と血清亜鉛値の調査
- 本院臨床研修歯科医採用試験におけるミニワークショップの効果
- 口臭臨床-検査・診断
- 歯科保健における予防プログラムと健康日本21
- 小学校におけるフッ化物洗口が中学生の永久歯う蝕経験歯面数(DMFS)に与える影響
- フッ化物歯面塗布と複合応用されたフッ化物配合歯磨剤の早期使用における歯のフッ素症の発現リスク
- フッ化物洗口集団応用への参加状況によるう蝕予防効果の比較
- フッ化物洗口と選択的シーラント応用による複合プログラムの費用効果分析
- フィリピン共和国の一地域における小学校1年生のう蝕有病状況と地域ベースの包括的なう蝕抑制プログラム開発の必要性
- 天然フッ化物地区在住の中学生におけるう蝕有病状況および歯のフッ素症の発現状況
- 高校生および成人におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況
- インドネシアの小学生における歯科治療不安と関連した要因
- 小児におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況
- 園児および学童におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況
- 高齢者の口腔微生物叢に関する研究 : 70歳者の口腔状態と口腔微生物叢
- 70歳高齢者の歯の喪失リスク要因に関する研究
- オーラルディアドコキネシスの測定法に関する検討
- 地方都市在住高齢者における日常生活での歩数と体力との関係
- 高齢者の咀嚼能力と日常生活動作遂行能力との関連性
- 高齢者の根面う蝕の有病状況と歯冠う蝕との関連
- 診査部位数減少による歯周病進行率の過小評価に関する研究
- 高齢者の口腔内揮発性硫化物と歯周疾患の関係
- 高齢者における根面う蝕の発生要因の研究
- 歯肉炎治療効果予測囚子の検討
- D-30 小学校におけるデンタルフロスを使用した歯肉炎予防プログラム
- 高齢者における歯周組織の状態と血清IgGサブクラスとの関連
- フッ化物洗口実施小学校と未実施小学校におけるミュータンスレンサ球菌の検出率および齲蝕との関連
- 乳歯う蝕に対するフッ化物歯面塗布とフッ化物配合歯磨剤の複合応用
- 公診連携を目指した8020育成事業の評価
- フッ化物歯面塗布とフッ化物配合歯磨剤の複合応用による乳歯う蝕予防事業の成果 : 就学時健診における評価
- 新潟高齢者スタディー
- 天然フッ化物 (0.6ppmF) 地域における小児のフッ化物一日摂取量
- 高齢者歯科学への学際的アプローチ
- フッ化物洗口法と歯科医療費に関する調査
- 歯の健康力(3)日本人高齢者の口腔健康状態と栄養との関連性
- 小学校におけるデンタルフロスを用いた保健指導による歯肉炎の改善 : 18ヵ月後の評判
- 小学校におけるデンタルフロスを用いた保健指導による歯肉炎の改善-18ヶ月後の評価
- 小学校におけるデンタルフロスを用いた保健指導による歯肉炎の改善
- ECM (Electrical Caries Monitor)によるエナメル質表層下病変におけるミネラルの量的変動の評価
- 歯科外来における口臭測定 (特集 においと健康(Part1))
- 口臭は歯周病を悪化させる?
- 高齢者の咬合機能・形態と体力との関係に関する疫学的研究
- 在宅要介護者への訪問歯科健診診療事業の評価
- 一般病棟入院患者における口腔清掃と発熱との関連
- アンケート結果にみられる予防歯科外来リコールの成果
- 口臭患者の治療法
- 齲蝕原性菌および歯周病原性菌の母子間の伝達
- ミュータンスレンサ球菌分離株のグルカン合成能とう蝕との関連
- 歯周疾患における S. mutans の歯表面付着阻害抗体の意義
- 地域在住高齢者の食欲とQOLとの関連
- 学童期における長期間のフッ化物洗口実施が唾液中Mutans Streptococciレベルに及ぼす影響
- 韓国人の歯列弓および口蓋の形態に関する形質人類学的研究
- 0.1%塩化亜鉛洗口剤の口臭抑制効果
- 乳歯う蝕増加傾向児の予測指標の特性に関する考察
- エビデンスに基づく口臭臨床
- 新潟市における成人歯科健診に関する考察
- 70歳地域在住高齢者の歯の喪失リスク要因に関する研究 : 5年間のコホート調査結果
- 80歳高齢者における血漿中抗PAc(361-386)抗体価と DMFT との関連
- 高齢者における咀嚼回数と食品群別摂取量および栄養素等摂取量との関連
- 高齢者の口腔乾燥感と神経症症状および服薬との関連
- 小規模障害者施設における心身障害者のう蝕および歯周病の罹患状況に関する調査
- 簡易自己式食事歴質問票BDHQによる80歳高齢者の食べる速さと栄養素等摂取状況との関連
- 乳幼児健診に併設し実施する簡易スクリーニング検査および個別指導が行動変容に及ぼす影響
- 市町村における歯科保健計画策定の支援を目的としたモデル調査事業の有用性
- 高齢者の口腔ケア
- 揮発性硫黄化合物産生抑制におけるプロポリス含嗽剤14日間使用の効果 : 無作為化クロスオーバー試験による検討
- 萌出から5年間の第一大臼歯咬合面小窩の電気抵抗値変化
- パノラマX線を用いた高齢者の辺縁部および根尖部の歯周組織健康状態に関する研究
- 健常高齢者における咀嚼能力が栄養摂取に及ぼす影響
- 地域歯科保健ベースでのシーラントプログラムの評価
- 高齢者における咀嚼回数と食品群別摂取量および栄養素等摂取量との関連
- 特定健診対象者における歯周疾患スクリーニングテストとメタボリックシンドロームとの関連性
- 成人期および高齢期における咀嚼回数と体格の関連
- 義歯による疼痛が高齢者の食品摂取に与える影響
- 高齢義歯装着者の義歯への満足度に影響する要因について
- 地域在住女性高齢者における咀嚼能力と開眼片足立ち保持時間の関連