八木 稔 | 新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
八木 稔
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
八木 稔
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座
-
八木 稔
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
八木 稔
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔衛生支援学講座
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
八木 稔
日本むし歯予防フッ素推進会
-
佐久間 汐子
新潟大学医歯学総合病院口腔保健科予防歯科
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部附属病院口腔保健科
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部附属病院 口腔保健科
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部
-
小野 和宏
新潟大学歯学部口腔外科学第二講座
-
八木 稔
新潟大学 歯 予防歯科
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
筒井 昭仁
福岡歯科大学
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部
-
筒井 昭仁
福岡歯科大学口腔保健学講座
-
小林 秀人
小林歯科医院
-
寺田 員人
日本歯科大学新潟生命歯学部歯科矯正学講座
-
小林 正治
新潟大学医歯学総合病院口蓋裂診療班運営委員
-
高木 律男
新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野
-
高木 律男
新潟大学歯学部口腔外科学第二講座
-
小林 正治
新潟大学歯学部口腔外科学第一講座
-
野村 章子
新潟大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
石井 一裕
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
石井 一裕
新潟大学歯学部矯正学講座
-
高木 律男
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
高木 律男
新潟大学 大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻顎顔面再建学講座組織再建口腔外科学分野
-
野村 章子
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
寺田 員人
新潟大学歯学部附属病院特殊歯科総合治療部
-
朝日藤 寿一
新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野
-
小林 富貴子
新潟大学歯学部歯科放射線学講座
-
田口 洋
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
小林 正治
新潟大学医歯学総合病院口蓋裂診療班
-
小林 富貴子
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
金子 昇
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野
-
平川 敬
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
境 脩
福岡歯科大学
-
安藤 雄一
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
金子 昇
新潟大院・医歯・口腔健康科学
-
西田 康文
笹神歯科診療所
-
筒井 昭仁
福歯大・予防
-
小林 富貴子
新潟大学 大学院 顎顔面放射線学
-
金子 昇
新潟大学歯学部
-
澤村 恵美子
新潟県上越保健所
-
平川 敬
新潟大学歯学部
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻口腔健康学講座予防歯科学分野
-
齋藤 功
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻摂食環境制御学講座歯科矯正学分野
-
齋藤 功
新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野
-
宮崎 秀夫
新潟大 大学院医歯学総合研究科 予防歯科学分野
-
宮崎 秀夫
九州歯科大学口腔衛生学教室
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
飯田 明彦
新潟大学歯学部口腔外科学第二講座
-
朝日藤 寿一
新潟大学歯学部歯科矯正学講座
-
花田 晃治
新潟大学歯学部歯科矯正学講座
-
高木 律男
新潟大学 大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻口腔健康科学講座 顎顔面口腔外科学分野
-
高木 律男
長岡赤十字病院 歯科口腔外科
-
高木 律男
新潟大学歯学部口腔外科学第2講座
-
寺尾 恵美子
新潟大学医歯学総合病院・歯科診療部門言語治療室
-
寺尾 恵美子
新潟大学歯学部付属病院
-
寺尾 恵美子
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科 学分野
-
小野 和宏
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔衛生支援学講座
-
田井 秀明
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
瀬尾 憲司
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
八木 稔
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科口腔衛生支援学講座
-
田井 秀明
新潟大学歯学部附属病院 総合診療部
-
瀬尾 憲司
新潟大学医歯学総合病院口蓋裂診療班
-
瀬尾 憲司
新潟大学歯学部歯科麻酔科
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院口腔健康科学講座
-
山田 好秋
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生理学分野
-
峯田 和彦
新潟県福祉保健部健康対策課
-
山田 好秋
新潟大学・大学院医歯学総合研究科・摂食環境制御学・口腔生理学
-
山田 好秋
長崎大学歯学部口腔生理
-
山田 好秋
新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能学分野
-
山田 好秋
新潟大学大学院顎顔面機能学分野
-
江川 広子
明倫短期大学歯科衛生士学科
-
飯田 明彦
両津市民病院 歯科口腔外科
-
佐久間 汐子
新潟大学医歯学総合病院口腔保健科
-
佐久間 汐子
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔健康科学 講座 口腔保健推進学 分野
-
小林 清吾
日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会
-
花田 晃治
明倫短期大学
-
八木 文子
笹神村保健福祉課
-
宮崎 秀夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野
-
境 脩
福岡歯科大学口腔保健学講座
-
齋藤 功
新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食環境制御学講座 歯科矯正学分野
-
黒瀬 雅之
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座口腔生理学分野
-
江川 広子
明倫短期大学
-
黒瀬 雅之
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
矢野 正敏
新潟大学歯学部
-
小林 秀人
新潟大学歯学部予防歯科学教室
-
別府 茂
ホリカフーズ株式会社
-
花田 晃冶
新潟大学歯学部歯科矯正学教室
-
金子 昇
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔健康科学 講座 口腔保健推進学 分野
-
境 脩
福岡歯科大学予防歯科学講座
-
葭原 明弘
新潟大 大学院医歯学総合研究科 予防歯科学分野
-
西田 康文
新潟県歯科医師会
-
小林 秀人
新潟県歯科医師会
-
山田 好秋
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座
-
別府 茂
ホリカフーズ(株)ヘルスケア部
-
齋藤 功
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
矢野 正敏
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
幸地 省子
東北大学病院 顎口腔機能治療部
-
朝日藤 寿一
新潟大学大学院医歯学総合研究科咬合制御学分野
-
清水 光
新潟大学 歯学部 歯科補綴学第二講座
-
清水 光
新潟大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
高木 律男
新潟大学 大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野
-
幸地 省子
東北大学病院(歯科)顎口腔機能治療部
-
朝日藤 寿一
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻摂食環境制御学講座咬合制御学分野
-
林 孝文
新潟大学歯学部歯科放射線学講座
-
大橋 靖
新潟大学歯学部口腔外科学第2講座
-
花田 晃治
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座
-
前田 健康
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
碓井 由紀子
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科学分野
-
佐藤 孝弘
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
吉羽 永子
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
中野 久
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
磯野 信策
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
幸地 省子
東北大・病・顎口腔機能治療部
-
興地 隆史
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野
-
葭原 明弘
新潟大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野
-
林 孝文
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻顎顔面放射線学分野
-
鶴本 明久
鶴見大学歯学部予防歯科学
-
大橋 靖
新潟大学
-
大橋 靖
新潟大学歯学部口腔外科学第二講座
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
佐藤 孝弘
新潟大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
中野 久
新潟大学歯学部口腔外科学第二講座
-
大内 章嗣
新潟大学大学院医歯学総合研究科 福祉学講座
-
磯野 信策
新潟大学歯学部口腔外科学第二講座
-
林 孝文
新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面放射線学分野
-
林 孝文
新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面再建学講座 顎顔面放射線学分野
-
林 孝文
新潟大学 大学院医歯学総合研究科咬合制御学分野
-
林 孝文
新潟大学 歯 歯科放射線
-
林 孝文
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 顎顔面再建学講座
-
出口 知也
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野
-
中村 文
新潟大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野
-
大内 章嗣
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
藤井 規孝
新潟大学医歯学総合病院歯科総合診療部
-
前田 健康
新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食環境制御学講座 口腔解剖学分野
-
磯崎 篤則
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座
-
田浦 勝彦
東北大学歯学部附属病院予防歯科学
-
小林 清吾
日本大学松戸歯学部衛生学講座
-
小林 清吾
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
魚島 勝美
新潟大学大学院医歯学総合研究科 加齢・高齢者歯科学分野
-
碓井 由紀子
新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野
-
葭原 明弘
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座
-
葭原 明弘
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔保健推進学分野
-
興地 隆史
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻口腔健康科学講座う蝕分野
-
宮島 久
会津中央病院歯科口腔外科
-
磯崎 篤則
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座社会口腔保健学分野
-
磯崎 篤則
朝日大学歯学部
-
小林 清吾
日本大学松戸歯学部 衛生学
-
小林 清吾
新潟大学 歯 予防歯科
-
佐々木 健
北海道苫小牧保健所
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学歯科医療社会分野
-
黒川 孝一
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学専攻
-
境 脩
神奈川歯科大学 健康科学講座口腔保健学分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学 口腔衛生学 教室
-
林 孝文
新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面放射線学分野
-
坂井 剛
8020推進財団
-
池主 憲夫
フォーラム8020
-
坂井 剛
フォーラム8020
-
箱崎 守男
フォーラム8020
-
佐藤 保
フォーラム8020
-
鍜治山 徹
新潟大学歯学部予防歯科学教室
-
張旌 旗
九州大学歯学部第一解剖学教室
-
片山 小百合
福岡予防歯科研究会
-
魚島 勝美
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 生体歯科補綴学分野
-
花田 晃治
新潟大学歯学部
-
鶴本 明久
鶴見大学歯学部 予防歯科学講座
-
鶴本 明久
鶴見大学歯学部予防歯科学講座
-
鶴本 明久
東海大学 医学部外科学系口腔外科
-
前田 秀夫
新潟大学歯学部
-
野上 成樹
新潟大学歯学部
-
佐々木 健
北海道渡島保健所
-
高徳 幸男
新潟県福祉保健部健康対策課
-
峯田 和彦
新潟県保健環境部
-
堀井 欣一
新潟青陵女子短期大学
-
佐々木 健
新潟大学歯学部予防歯科学教室
-
佐藤 保
盛岡市・(医)佐藤たもつ歯科医院
-
林 孝文
新潟大学 歯 歯放射線
-
田浦 勝彦
東北大学歯学部附属病院予防歯科
-
大橋 靖
新潟大学第2口腔外科
-
藤井 規孝
新潟大学医歯学総合病院 歯科総合診療部
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学
-
黒川 孝一
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
斎藤 尚子
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
碓井 由紀子
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻口腔健康科学講座顎顔面口腔外科学分野
-
峯田 和彦
新潟大学歯学部予防歯科学教室
-
葭原 明弘
新潟大 大学院医歯学総合研究科 口腔健康 予防歯科学分野
-
花田 晃治
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻摂食環境制御学講座 咬合制御学分野
-
岡崎 敦子
会津中央病院歯科口腔外科
-
興地 隆史
東京医科歯科大学 歯 第3歯保存
-
朝日藤 寿一
新潟大学大学院医歯学総合研究科・歯科矯正学分野
-
出口 知也
新潟大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野
-
大内 章嗣
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
大内 章嗣
新潟大学医歯学総合研究科口腔生命福祉学専攻福祉学分野
-
池主 憲夫
(現)池主歯科医院:日本歯科医師会
-
八木 稔[他]
新潟大学歯学部予防歯科学教室
-
興地 隆史
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野
著作論文
- 新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班登録患者の動向によるチームアプローチの評価について
- 新潟大学歯学部附属病院における口蓋裂診療班登録患者の動向および評価
- 第一大臼歯小窩裂溝の初期う蝕病変に対する DIAGNOdent, 視診およびECMによる診断
- フッ化物洗口プログラムをベースとした選択的シーラント応用の20歳成人におけるう蝕予防効果
- 日本における水道水フッ化物添加の実現に関する論考 : 関係者の合意形成と環境整備
- 歯のフッ素症およびう蝕の発現に及ぼすフッ素供給源の影響
- 就学前4歳児からのフッ化物洗口プログラムは歯のフッ素症のリスク要因か
- 新潟大学歯学部歯学科のカリキュラム評価 : 学習成果に関する卒業生の自己評価と教員評価の一致度による検討
- 診療室での予防処置に関する全国13道県の実態調査
- 中国江西におけるう蝕および歯牙フッ素症調査
- 和歌山県の一地域において展開された学校ベースのフッ化物洗口プログラム : 齲蝕減少期におけるその齲蝕予防効果
- エナメル斑とう蝕有病状況
- エナメル斑の疫学的指標一その適用と評価
- フッ化物洗口の実施経験別にみた新潟県下12歳児DMFTの経年推移
- 新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班登録患者の動向によるチームアプローチの評価について
- 日本におけるフッ化物応用に関する現状と将来の保健戦略
- 介護保険施設で提供される食事形態の分類 : 全国の介護保険施設の実態調査
- 咀嚼・嚥下機能障害評価基準の指針策定に向けた介護保険施設実態調査
- 歯肉炎予防プログラムに参加した中学生における歯周組織の評価
- ある地域ベースの乳歯う蝕予防プログラムに関する評価 : プリシード/プロシードモデルを用いて
- 学童の永久歯におけるエナメル質白斑の発現状況とう蝕有病状況
- フッ化物洗口事業に使用される医療用医薬品の開発に関する一考察
- 二次的顎裂部骨移植の時期の違いが顎顔面の成長発育におよぼす影響について
- 無歯科医地区における歯科保健対策 : 新潟県粟島浦村の小児永久歯う蝕予防の成果と成人歯科保健の課題
- 1地域におけるフッ化物ゲル歯面塗布法を中心とした乳歯う蝕予防管理システム第2報 5歳児を対象とした評価
- 個別保健指導およびパンフレット郵送の成人歯科保健に対する有効性 : 成人女性を対象として
- 成人歯科保健における歯科健康診査と健康教育の有効性
- エナメル斑の疫学的指標 -フッ素性および非フッ素性エナメル斑の発現傾向-
- 乳歯う蝕早期予防事業の成果 : 1歳6ヵ月児による評価
- わが国における fluoridation 実施のための至適フッ素濃度に関する研究・考察
- 高齢者の顎関節症に関する臨床統計的検討 : 20歳代発症者との比較
- 米国におけるフッ化物利用の歴史と現状-文献的考察-