フッ化物洗口集団とコントロール集団における齲蝕ハイリスク児のプレディクターの差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-30
著者
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
佐久間 汐子
新潟大学医歯学総合病院口腔保健科予防歯科
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部附属病院口腔保健科
-
王 晶
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
松村 誠士
岡山大学歯学部付属病院小児歯科
-
下野 勉
岡山大学歯学部付属病院小児歯科
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部附属病院 口腔保健科
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
王 晶
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座口腔保健推進学分野
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部
-
佐久間 汐子
新潟大学歯学部
-
下野 勉
岡山大学歯学部
-
葭原 明弘
新潟大学歯学部
-
松村 誠士
岡山大学歯学部
関連論文
- 450.ステップテストの運動負荷テストとしての妥当性
- 高齢者集団におけるCPIとアタッチメントロス評価法(WHO)の有用性および歯周健康状態に関する5年間の縦断研究
- 第一大臼歯小窩裂溝の初期う蝕病変に対する DIAGNOdent, 視診およびECMによる診断
- フッ化物洗口プログラムをベースとした選択的シーラント応用の20歳成人におけるう蝕予防効果
- MI, DI, OFI を用いた韓国人青年の咬合状態の評価
- 不正咬合のスクリーニング法としてのDAIならびIOTNの有用性
- 歯周組織の健康状態に及ぼす透析療法の影響について
- DAIを用いた韓国人青年における不正咬合の疫学的評価
- Index of Orthodontic Treatment Need (IOTN)を用いた不正咬合の疫学的評価
- 施設入居高齢者の歯牙の健康に関するコホート調査