神田 啓史 | 国立極地研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
神田 啓史
国立極地研
-
神田 啓史
国立極地研究所
-
神田 啓史
極地研
-
伊村 智
国立極地研
-
神田 啓史
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
伊村 智
極地研
-
伊村 智
国立極地研究所
-
伊村 智
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
鮎川 恵理
東京農工大
-
工藤 栄
国立極地研究所
-
大山 佳邦
国立極地研究所
-
伊野 良夫
早稲田大学教育学部
-
佐藤 博雄
東京水産大学
-
渡辺 研太郎
国立極地研究所
-
高橋 永治
神戸大学理学部生物学科
-
伊野 良夫
早稲田大学教育学部生物学教室
-
高橋 永治
山形大学理学部生物学科
-
伊野 良夫
Waseda Univ. Tokyo Jpn
-
加藤 健吾
総研大・極域科学
-
上野 健
総研大・極域科学
-
古木 達郎
千葉県立中央博物館
-
井上 正鉄
秋田大学教育文化学部
-
高橋 哲也
島根大学教育学部
-
田中 啓友
(株)ニッピバイオマトリックス研究所
-
服部 俊治
(株)ニッピバイオマトリックス研究所
-
入江 伸吉
(株)ニッピバイオマトリックス研究所
-
金子 亮
極地研
-
岩月 善之助
(財)服部植物研究所岡崎分室
-
長谷川 二郎
南九州大学
-
瀬戸 浩二
島根大学汽水域研究センター
-
坂東 忠司
京都教育大学
-
大谷 修司
島根大学教育学部
-
上野 健
総合研究大学院大学極域科学専攻
-
加藤 研治
塩野義製薬
-
北川 尚史
奈良教育大
-
高木 達也
大阪大・院・薬
-
武田 禮二
塩野義製薬
-
那須 正夫
大阪大・院・薬
-
西村 直樹
岡山理大
-
樋口 正信
国立科博
-
安永 照雄
大阪大・遺伝情報
-
出口 博則
広島大・理
-
鮎川 恵理
東京農工大学農学部
-
大谷 修司
国立極地研究所
-
大島 康行
早稲田大学教育学部生物学教室
-
松田 達郎
国立極地研究所
-
入江 伸吉
ニッピバイオマトリックス研究所
-
大島 康行
早稲田大学
-
瀬戸 浩二
島根大学総合理工
-
井上 正鉄
秋田大学教育文化学部自然環境講座生物
-
服部 俊治
イナリサーチ
-
服部 俊治
愛知学院大学 歯学部歯科矯正学講座
-
坂東 忠司
京都大学農学部
-
入江 伸吉
ニッピバイオマトリックス研
-
松田 達郎
国立極地研究所名誉教授
-
大畑 哲夫
海洋研究開発機構
-
服部 俊治
ニッピ バイオマトリックス研
-
服部 俊治
ニッピバイオマトリックス研
-
関 太郎
広島大学理学部
-
入江 伸吉
ニッピ バイオマトリックス研
-
坂東 忠司
京都教育大学教育学部
-
南 佳典
平岡環境科学研究所
-
井上 正鉄
秋田大学教育学部
-
鮎川 恵理
八戸工業大学
-
樋口 正信
国立科学博物館
-
上野 健
国立極地研
-
中村 俊夫
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
上野 健
慶応義塾大学生物学教室
-
田中 博
筑波大学計算科学研究センター
-
岩井 雅夫
高知大学理学部
-
鮎川 恵理
八戸工業大学バイオ環境工学科・講師
-
山本 達之
島根大学生物資源科学部
-
山本 達之
鳥取大学大学院連合農学研究科
-
樋口 正信
国立科学博物館植物研究部
-
笠井 稚子
九州大学バイオアーキテクチャーセンター
-
近藤 哲男
九州大学バイオアーキテクチャーセンター
-
工藤 栄
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
田邊 優貴子
総合研究大学院大学複合科学研究科極域科学専攻
-
井上 武史
総合研究大学院大学複合科学研究科極域科学専攻
-
金子 亮
新領域融合研究センター
-
植竹 淳
新領域融合
-
長沼 毅
広島大
-
幸島 司郎
京大
-
佐藤 高晴
広島大学総科
-
今中 忠行
京都大学工学部
-
上村 剛史
国立極地研究所地学系
-
奥田 将己
総合研究大学院大学複合科学研究科
-
天井澤 暁裕
明治大
-
長谷川 裕彦
明治大
-
伴 修平
滋賀県立大学
-
太田 知洋
山梨大・生命工
-
早川 正幸
山梨大・生命工
-
飯野 茂光
山梨大・生命工
-
飯村 穣
山梨大・生命工
-
鮎川 恵理
総合研究大学院大学数物科学研究科極域科学専攻
-
田辺 敦
広島大・理・宮島自然植物実験所
-
中野 武登
広島大・理・宮島自然植物実験所
-
岩佐 朋美
京都教育大学理学科環境植物学研究室
-
井村 智
国立極地研究所生物
-
東 正剛
北海道大学大学院環境科学研究科
-
宮脇 博己
佐賀大学教育学部
-
蛭田 真一
北海道教育大学教育学部
-
持田 幸良
東北大学八甲田山植物実験所
-
菅原 裕規
北海道大学環境科学研究科
-
松本 源喜
東京都立大学理学部
-
田中 博
筑波大学
-
田中 博
筑波大学ccs
-
田邊 優貴子
National Institute of Polar Research
-
中村 俊夫
名古屋大学アイソトープ総合センター
-
神山 孝吉
極地研
-
中野 武登
広島大学理学部
-
杉浦 幸之助
JAMSTEC IORGC
-
長谷川 二郎
南九州大学環境造園学部
-
天井澤 暁裕
明治大・院
-
樋口 正信
西太平洋地域の生物多様性インベントリー実行委員会
-
杉浦 幸之助
海洋研究開発機構
-
北川 尚史
奈良教育大学生物学教室
-
蛭田 真一
北海道教育大学
-
蛭田 真一
北海道教育大学釧路分校生物学教室
-
岩月 善之助
服部植物研究所岡崎分室
-
岩月 善之助
Botanical Institute Faculty Of Science Hiroshima University
-
岩月 善之助
広島大学理学部植物学教室
-
出口 博則
広島大・理・生物科学
-
東 久美子
国立極地研究所
-
関 太郎
広島大・理・宮島自然植物実験所
-
長谷川 二郎
南九州大・生物
-
那須 正夫
大阪大学薬学部
-
那須 正夫
大阪大学薬学部衛生化学教室
-
持田 幸良
横浜国立大学教育人間科学部
-
持田 幸良
東北大学理学部附属八甲田山植物実験所
-
神山 孝吉
京大理
-
植竹 淳
国立極地研究所
-
伴 修平
滋賀県立大
-
大谷 修司
島根大 教育
-
東 久美子
北海道大学応用電気研究所
-
近藤 哲男
九州大学 バイオアーキテクチャーセンター
-
松本 源喜
東京大学教養学部
-
大畑 哲夫
滋賀県立大学
-
幸島 司郎
Basic Biology Faculty Of Bioscience And Biotechnology (c/o Faculty Of Science) Tokyo Institue Of Tec
-
Kohshima Shiro
Wildlife Res. Center Of Kyoto Univ.
-
幸島 司郎
京大・理・動物
-
辛島 司郎
東京工業大学生命理工学部
-
Kohshima Shiro
Biological Laboratory Faculty Of Science Tokyo Institute Of Technology
-
Kohshima Shiro
Biological Laboratory Faculty Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute Of Technology
-
Kohshima Shiro
Graduate School Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute Of Technology
-
Kohshima Shiro
Tokyo Institute Of Technology
-
Kohshima Shiro
Department Of Biological Sciences Graduate School Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute Of
-
辛島 司郎
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
Kohshima Shiro
Basic Biology Faculty Of Bioscience And Biotechnology(c/o Faculty Of Science) Tokyo Institute Of Tec
-
飯村 穣
山梨大院・医工総合・生命
-
飯村 穣
山梨大院・生命工
-
山本 達之
島根大生物資源
-
幸島 司郎
東京工業大学
-
大谷 修司
島根大・教育
-
早川 正幸
山梨大工・生命工
-
幸島 司郎
東京工業大・理・生物
-
佐藤 高晴
広島大学総合科学研究科環境自然科学講座
-
佐藤 高晴
広島大学総合科学部自然環境科学講座
-
出口 博則
広島大学・院・理・生物科学
-
岩井 雅夫
高知大学理学部自然環境学科
-
幸島 司郎
京都大学野生動物研究センター
-
樋口 正信
科学博物館
-
樋口 正信
国立科学博物館植物研部
-
神田 啓史
国立極地研究所・特任教授
-
樋口 正信
国立科学博物館・植物研究部
-
鮎川 恵理
八戸工業大学工学部バイオ環境工学科・講師
-
小林 悟
国立極地研究所
-
上野 健
新領域融合研究センター:極地研
-
出口 博則
高知大学理学部
-
中村 俊夫
名古屋大学
-
内田 雅己
国立極地研
-
有川 智己
慶応大・生物
-
神田 啓史
国立極地研究所情報・システム研究機構
-
奥田 将己
総研大・統計科学専攻
-
鮎川 恵理
東京農工大・農
-
有川 智己
広島大学大学院理学研究科生物科学専攻
著作論文
- 日本産亜高山・高山生ヘリトリゴケ地衣類,特に日本と北極圏に位置するスバールバル諸島に共通して分布する種類の分布型について
- 南極における紫外線カット素材のコラーゲン人工皮膚への防御効果
- コラーゲン人工皮膚を用いた紫外線カット素材の紫外線防御評価
- P-78 南極湖沼堆積物における微生物群集構造解析(ポスター発表)
- 東南極宗谷海岸ラングホブデ域にある「氷河池(仮称)」の多年性雪堤防決壊:決壊に伴った撹乱による湖沼内とその周辺植生への影響に関する考察(英文)
- 08-148 南極におけるアンモニア酸化酵素遺伝子の多様性と分布(極限環境,研究発表)
- 04-062 グリーンランド氷床西部における雪氷藻類の地域分布(極限環境,研究発表)
- 蘚苔類レッドリスト, 2007年版
- 南極の塩湖舟底池における堆積物の特徴の古環境変遷(29.第四紀地質)
- 極北カナダ, エルズミア島における構造土の分布と特徴
- 故 松田達郎先生を悼む
- 「イタリカ号」によるロス海調査航海:第14次イタリア南極観測隊(ANTA98/99)参加報告
- 南極湖沼における生態・地史学的研究計画(REGAL Project)-これまでの経過と今後の計画-
- 407 放線菌低温性株の分離,分類及び生理学的特性(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 南極ラングホブデ雪鳥沢における蘚類の繁殖体バンク
- 高緯度北極スピッツベルゲン島の異なる水環境に生育するカギハイゴケのコロニーおよびシュート形態
- コケ文献データベース : 日本関係分について
- 南極産地衣類から分離された photobiont
- 昭和基地周辺湖沼の藻類堆積物から環境変化を探る試み
- セールロンダーネ山地における生物調査(英文)
- ラングホブデ雪鳥沢における生態系研究の調査報告(英文)
- 第24次越冬隊陸上生物調査報告
- 第24次越冬隊海洋生物(BIOMASS計画2年次)観測報告, 1983/84
- 1983/84昭和基地周辺定着氷下のクロロフィルα現存量と環境条件の季節変化(英文)
- 南極の蘚類中の炭化水素,ステロールおよびヒドロキシ酸(英文)
- 南極昭和基地周辺の土壌呼吸 2. 西オングル島の地表面から放出されるCO2量の推算(英文)
- 南極,昭和基地周辺の土壌呼吸 : 1.土壌呼吸速度と土壌の含水率,チッソ含有率との関係
- 第45次南極地域観測隊夏隊報告2003-2004
- 第2回国際北極研究シンポジウム報告 : 変動する地球における北極システム
- 第2回国際北極研究シンポジウム(ISAR-2) : Arctic System in a Changing Earth-報告
- 奥入瀬渓流のコケ植物について
- 蘚類の実写3Dシステムの確立(一般講演,日本蘚苔類学会第41回北海道大会)
- 南極域に産するハリガネゴケ属近縁3種の分子系統学的関係(一般講演,日本蘚苔類学会第41回北海道大会)
- 遺伝情報を用いた南極・昭和基地周辺に産する蘚類数種の分類学的再検討(一般講演,日本蘚苔類学会第40回奈良大会)
- ヒバ製の屋根板上に生育する蘇苔類について : 奥入瀬渓流石ケ戸休憩所を例に(ポスター発表,日本蘇苔類学会第42回岡山大会)
- 日本新産のイトヤナギゴケ属2種
- 亜南極地域における蘚苔類と藻類の共存関係(一般講演,第16回大会講演要旨)
- 南極の湖沼底に生育する蘚類2種は何者か? : 分子データからの検討(ポスター発表,第38回日本蘚苔類学会埼玉大会特集)
- 蘚苔類レッドリスト,2007年版(日本の絶滅危惧種)
- 高緯度北極における氷河末端域へのコケ植物の侵入動態(一般講演,第35回日本蘚苔類学会宮崎大会特集)
- 昭和基地周辺のpropagule bankについて(一般講演,第26回日本蘚苔類学会広島大会特集)
- カギハイゴケSanionia uncinataにおけるシュートの分枝パターンとコロニー形成(一般講演,第27回日本蘚苔類学会高知大会特集)
- 南極・北極のコケ植物と環境変化(公開講演「コケ植物が環境変化に果たす役割」,第33回日本蘚苔類学会帯広大会)
- コケ文献データベース-日本関係分-について(展示発表,第28回日本蘚苔類学会和歌山大会特集)
- ウマスギゴケ(Polytrichum commune Hedw.)の胞子体の分布と個体群構造(一般講演,第27回日本蘚苔類学会高知大会特集)
- コケ植物の水分特性と乾燥への生理的応答(一般講演,第30回日本蘚苔類学会大分大会)
- 南極の湖底植生(展示発表,第26回日本蘚苔類学会広島大会特集)
- 異なる水分環境に生育するカギハイゴケの水利用特性(一般講演,第29回日本蘚苔類学会つくば大会特集)
- 高緯度北極カナダエルズミア島の氷河モレーン上におけるコケ植物の遷移パターン(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- コケ植物における化学量比の生態学的意義(一般講演,第37回日本蘚苔類学会秋田大会特集)
- 昭和基地周辺沿岸露岩域における蘚類分布と微地形の関係評価(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- 北極氷河後退域におけるモレーン上の植物群落(一般講演,第25回長野大会特集)
- ニーオルスン氷河後退域モレーン上の植生群落動態
- ハットリイトヤナギゴケ(新称)の新産地
- 蘚苔類標本管理システムについて(第15回大会講演要旨)
- コケ植物標本の管理とコンピューター処理(シンポジウム:コケ研究とパソコン,第20回日本蘚苔類学会講演要旨)
- 南極の湖沼に生育する蘚類(一般講演,第18回大会講演要旨)
- 羅臼町マッカウス洞穴のヒカリゴケの現状と保存
- チリ・パタゴニア・南極コケ採集記(第8回大会講演要旨)
- 南極の陸上生物研究計画(バイオタス計画)とコケ植物
- 南極産蘚類の葉の奇形
- 南米チリ亜南極地域の蘚類フロラについて
- 高緯度北極スピッツベルゲン島の異なる水環境に生育するカギハイゴケのコロニーおよびシュート形態
- 南極雪鳥沢の土壌環境と植生分布