古木 達郎 | 千葉県立中央博物館
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古木 達郎
千葉県立中央博物館
-
樋口 正信
国立科学博物館
-
太田 正文
青森県立大間高等学校
-
樋口 正信
国立科学博物館植物研究部
-
水谷 正美
服部植物研究所
-
樋口 正信
国立科学博物館・植物研究部
-
太田 正文
青森郷土館
-
太田 正文
青森県立黒石高校
-
西村 直樹
岡山理科大学大学院総合情報研究科
-
樋口 正信
科学博物館
-
秋山 弘之
兵庫県立人と自然の博物館
-
富永 孝昭
栃木県立博物館
-
片桐 知之
広島大学大学院理学研究科生物科学専攻
-
樋口 正信
Department Of Botany National Museum Of Nature And Science
-
富永 孝昭
栃木県立博物館自然課
-
秋山 弘之
兵庫県立人と自然の博物館 系統分類研究部
-
片桐 知之
広島大学大学院理学研究科生物科学専攻植物分類・生態学研究室
-
山口 富美夫
広島大学大学院理学研究科生物科学専攻植物分類・生態学研究室
-
井上 正鉄
秋田大学教育学部
-
山口 富美夫
広島大学大学院理学研究科
-
太田 正文
青森県立大間高校
-
井藤賀 操
理化学研究所植物科学研究センター
-
神田 啓史
国立極地研究所
-
岩月 善之助
(財)服部植物研究所岡崎分室
-
長谷川 二郎
南九州大学
-
西村 直樹
岡山理科大学自然植物園
-
中村 俊彦
千葉県立中央博物館
-
嶋村 正樹
広島大学大学院理学研究科生物科学専攻
-
神崎 護
京都大学農学研究科
-
神崎 護
京都大学農学研究科森林科学専攻
-
樋口 正信
西太平洋地域の生物多様性インベントリー実行委員会
-
木村 真
理化学研究所
-
古木 達郎
Department Of Plant Sciences Natural History Museum And Institute Chiba
-
山口 勇
Microbial Toxicology Laboratory Riken:(present Address)laboratory For Remediation Research Riken Pla
-
横山 勇人
広島大学大学院理学研究科生物科学専攻
-
山口 富美夫
広島大学大学院理学研究科生物科学専攻
-
山口 勇
理化学研究所
-
太田 正文
青森県立黒石高等学校
-
太田 正文
青森県立郷土館
-
古木 達郎
千葉県立中央博物館・植物学研究科
-
樋口 正信
国立科学博物館植物研部
-
Sri-ngernyuang Kriangsak
Faculty of Architecture and Environmental Design, Maejo University
-
古木 達郎
千葉県立中央博物館植物学研究科
-
星 良和
東海大学農学部応用植物科
-
城戸 美智子
東海大学大学院農学研究科農学専攻
-
白河 潤一
東海大学大学院生物科学研究科生物科学専攻
-
片桐 知之
広島大・院・理・生物科学
-
神田 啓史
国立極地研
-
神田 啓史
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
井藤賀 操
独立行政法人理化学研究所植物科学研究センター
-
山口 勇
理研・植物科学センター
-
木村 真
理化学研究所横浜研究所
-
山口 勇
理化学研究所横浜研究所
-
井上 正鉄
秋田大学教育文化学部
-
中田 政司
富山県中央植物園
-
神田 啓史
極地研
-
星 良和
九州東海大学農学部
-
長谷川 二郎
南九州大学環境造園学部
-
平岡 照代
平岡環境科学研究所
-
岩月 善之助
服部植物研究所岡崎分室
-
岩月 善之助
Botanical Institute Faculty Of Science Hiroshima University
-
岩月 善之助
広島大学理学部植物学教室
-
山口 勇
Laboratory For Remediation Research Science Center
-
井上 正鉄
秋田大学教育文化学部自然環境講座生物
-
長谷川 二郎
南九州大・生物
-
木村 真
理化学研究所植物科学研究センター・環境植物研究グループ:理化学研究所中央研究所・微生物代謝制御研究ユニット
-
山口 勇
理化学研究所植物科学研究センター・環境植物研究グループ
-
山口 勇
Riken (the Institute Of Physical And Chemical Research)
-
山口 勇
Riken Plant Science Center
-
Yamaguchi I
Riken Saitama Jpn
-
富永 孝昭
栃木県立博物館・自然課
-
古木 達郎/樋口
千葉県立中央博物館植物学研究科/国立科学博物館植物研究部/岡山理科大学自然科学研究所
-
古木 達郎
Depatment of Plant Sciences, Natural History Museum and Institute, Chiba
-
SRI-NGERYUANG Kriangsak
Faculty of Architecture and Environmental Design, Maejo University
-
片桐 知之
広島大 大学院理学研究科
-
Sri-ngeryuang Kriangsak
Faculty Of Architecture And Environmental Design Maejo University
-
西村 直樹
岡山理大・植物園
-
西村 直樹
岡山理科大学自然科学研究所
-
中田 政司
富山県立大学短期大学部環境システム工学科
-
山口 富美夫
広島大・院・理・生物科学
-
嶋村 正樹
広島大・院・理・生物科学
-
出口 博則
広島大・院・理・生物科学
-
城戸 美智子
東海大・院・農学
-
星 良和
東海大・農・応用植物
-
白河 潤一
東海大・農・バイオ
-
秋山 弘之
兵庫県立人と自然の博物館:兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
秋山 弘之
兵庫県立大学自然・環境科学研究所:兵庫県立人と自然の博物館
-
坪田 博美
広島大・院・理
-
桝崎 浩亮
広島大学大学院理学研究科
-
秋山 弘之
兵庫県立大学:兵庫県立人と自然の博物館
-
小沼 良子
千葉県立中央博物館
-
Dalton Patrick
タスマニア大・植物科学
-
山口 富美夫
広島大学大学院・理・生物科学
-
桝崎 浩亮
広島大・院・理・生物化学
-
桝崎 浩亮
広島大・院・理・生物科学
-
Seppelt Rodeny
オーストラリア極地研究所
-
内田 暁友
斜里町立知床博物館
-
出口 博則
広島大・院・理.生物科学
著作論文
- 埼玉県で見つかったイワゼニゴケ
- 蘚苔類レッドリスト, 2007年版
- 伊豆諸島御蔵島のタイ類及びツノゴケ類
- 日本の貴重なコケの森 : 獅子ヶ鼻湿原
- 伊豆諸島八丈島のタイ類ツノゴケ類
- 伊豆諸島八丈島のナガバムシトリゴケ Colura tenuicornis (A. Evans) Steph.
- 屋久島(鹿児島県)の蘚苔類目録
- 日本の貴重なコケの森「東京大学千葉演習林」
- 日本の貴重なコケの森 : 成東・東金食虫植物群落
- ケハタケゴケ Riccia pubescens S. Hatt. の新産地
- 日本産タイ類ケビラゴケ科の新種フジタケビラゴケ(新称)
- マルバサンカクゴケ沖縄島で新たに見つかる
- 日本産タイ類7種の新産地
- ヤマトヤハズゴケの分類学的研究 : 雄株と葉状体の分枝
- 日本産タイ類ツボミゴケ科アカウロコゴケ属の新種
- 伊豆諸島大島の蘇苔類
- 相模灘沿岸域の蘇苔類
- 新たに日本で見つかった Riccia cavernosa Hoffm. カイメンハタケゴケ(新称)
- 日本産苔類図鑑(井上, 1974)に図示されているシゲリゴケモドキ Lejeunea planiloba A. Evans の正体
- 日本新産の Riccia nigrella DC. (サビイロハタケゴケ ; 新称)
- 日本新産のタイ類フナガタシゲリゴケ(新称) Cheilolejeunea ventricosa (Schiffn.) X. L.-He
- 千葉県内のダンダンゴケの産地
- 日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト, 2004
- アサヒホラゴケモドキ(タイ類)の分類学的研究
- ウロコハタケゴケの新産地
- 日本新産のナンヨウシゲリゴケ(タイ類・クサリゴケ科)
- ニシムラヤバネゴケの腹葉と属の帰属について
- コソロイゴケ Jungermannia jenseniana Grolle を日本のタイ類相から除外する
- カロリン諸島から記載された Microlejeunea ponapensis Horik. (苔類 ; クサリゴケ科) の分類学的地位
- フソウツキヌキゴケの分類学的研究
- ヒカリゼニゴケの学名
- 四国から記載されているヤワラクラマゴケモドキ Porella tenera M. Hara の分類学的地位
- 日本新産の Riccia lamellosa Raddi (ウロコハタケゴケ : 新称)
- 四国石鎚山の苔類
- 頂端細胞から見た苔類の分類と系統
- 日本新産クサリゴケ属3種と日本産クサリゴケ属一覧
- これまで北米アパラチア山脈から知られていた Nardia lescurii (Aust.) Underw.(タイ類ツボミゴケ科)が日本で見つかる
- 五島列島のタイ類とツノゴケ類
- 中国四州産タイ類数種の油体と油滴
- 白神山地の蘚苔類
- ニューカレドニア産タイ類(ウロコゴケ目)数種の油体と油滴の研究
- インタノン山(タイ国チェンマイ県)標高1700m地点に設置された15ha長期モニタリングプロット内で見いだされた蘚苔類目録
- 日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト, 2012
- ダンゴゴケ属タイ類の1種が日本でも見つかる
- ヒカリゼニゴケが九州で再発見される
- 新・コケ百選 第10回ゼニゴケ科(苔類)
- 九州で再発見されたヒカリゼニゴケの生育環境と外部形態に関する研究(一般講演,日本蘚苔類学会第41回北海道大会)
- ニセヤハズゴケが新たな分布の北限として青森県で見つかる(蘚苔類分布情報)
- コムチゴケが新たな分布の北限として青森県で見つかる(蘚苔類分布情報)
- 日本産タイ類およびツノゴケ類の分類表
- インタノン山(タイ国チェンマイ県)標高1700m地点に設置された15ha長期モニタリングプロット内で見いだされた蘚苔類目録
- ヒカリゼニゴケが九州で再発見される(日本の絶滅危惧種)
- ミヤコゼニゴケの新産地とその日本における生態と分布についての一考察
- ダンゴゴケ属タイ類の1種が日本でも見つかる
- 蘚苔類が使われている鳥の巣
- 新・コケ百選 第10回ゼニゴケ科(苔類)(新・コケ百選)
- ミズゼニゴケはやはり日本に産する
- 日本新産のタイ類フナガタシゲリゴケ(新称)Cheilolejeunea ventricosa (Schiffn.) X.L.-He
- 蘚苔類レッドリスト,2007年版(日本の絶滅危惧種)
- 屋久島(鹿児島県)の蘚苔類目録
- 日本新産サケシタバムチゴケ
- "日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト, 1993"の補遺
- カロリン諸島から記載されたMicrolejeunea ponapensis Horik.(苔類;クサリゴケ科)の分類学的地位
- 成東・東金食虫植物群落(日本の貴重なコケの森)
- ツキヌキゴケCalypogeia angusta Steph, (タイ類ツキヌキゴケ科)のタイプ標本(一般講演,日本蘇苔類学会第42回岡山大会)
- ハンデルソロイゴケ鳥海山で見つかる
- ニシムラヤバネゴケの腹葉と属の帰属について
- 伊豆諸島八丈島のナガバムシトリゴケColura tenuicornis (A. Evans) Steph.(日本の絶滅危惧種)
- 日本産タイ類及びツノゴケ類の分類体系
- フソウツキヌキゴケの分類学的研究
- 日本産タイ類及びツノゴケ類チェックリスト, 1983年版と1993年版の対照表
- 日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト, 1993
- 千葉県立中央博物館における蘚苔類の展示と収蔵
- 水田のミドリハタケゴケはRiccia sorocarpaではない(ポスター発表,日本蘇苔類学会第42回岡山大会)
- 日本蘚苔類学会第21回千葉大会報告
- マルバサンカクゴケ沖縄島で新たに見つかる(日本の絶滅危惧種)
- フタマタゴケ亜目(Metzgeriineae)の系統分類学的研究(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- 日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト,2012
- これまで北米アパラチア山脈から知られていたNardia lescurii (Aust.) Underw.(タイ類ツボミゴケ科)が日本で見つかる
- 日本産タイ類ケビラゴケ科の新種フジタケビラゴケ(新称)
- ミズゼニゴケの国内2番目の産地を北海道から報告する(蘚苔類分布情報)
- 日本産タイ類ツボミゴケ科アカウロコゴケ属の新種
- 獅子ヶ鼻湿原(日本の貴重なコケの森)
- ヤマトヤハズゴケの分類学的研究 : 雄株と葉状体の分枝
- 埼玉県で見つかったイワゼニゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 日本新産のRiccia nigrella DC.(サビイロハタケゴケ;新称)
- 日本新産クサリゴケ属3種と日本産クサリゴケ属一覧
- ヒカリゼニゴケの学名(雑報)
- 日本産タイ類ツノゴケ類チェックリスト,2004
- 千葉県内のダンダンゴケの産地(日本の絶滅危惧種)
- 日本産タイ類7種の新産地
- コソロイゴケJungermannia jenseniana Grolleを日本のタイ類相から除外する
- アサヒホラゴケモドキ(タイ類)の分類学的研究
- ハタケゴケの分類学的再検討(ポスター発表,日本蘚苔類学会第41回北海道大会)
- ケハタケゴケRiccia pubescens S. Hatt.の新産地