<研究報告>白神山地の蘚苔類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study deals with the bryophytes of Mts. Shirakami, northern Japan. The bryophytes recognized by about 600 specimens comprise 32 families, 81 genera and 146 species of Musci, 28 families, 48 genera and 100 species of Hepaticae and 1 family, 1 genera and 1 species of Anthocerotae. The bryophyte flora of this area is principally of species which are usually found in deciduous broad-leaved forest or Fagus crenata forest in other districts in Japan.
- 国立科学博物館の論文
著者
-
古木 達郎
千葉県立中央博物館
-
樋口 正信
Department Of Botany National Museum Of Nature And Science
-
古木 達郎
Department Of Plant Sciences Natural History Museum And Institute Chiba
関連論文
- 埼玉県で見つかったイワゼニゴケ
- 蘚苔類レッドリスト, 2007年版
- バヌアツのコケ類フロラの研究 10.ハイゴケ科(蘇類)への追加
- バヌアツのコケ類フロラの研究. : 4.ハイゴケ科(蘚類) (バヌアツ植物相の研究 第2集)
- 伊豆諸島御蔵島のタイ類及びツノゴケ類
- 1992年に中池敏之博士により採集されたパキスタンの蘚類
- 日本新産の蘚類 Neodolichomitra yunnanensis (オカシカゴケ, 新称)
- 天山山脈のコケ類フロラの研究.1 : ハイゴケ科とイワダレゴケ科(蘚類)
- 日本の貴重なコケの森 : 獅子ヶ鼻湿原
- 伊豆諸島八丈島のタイ類ツノゴケ類