佐藤 明子 | 科学技術振興機構(JST)理科教育支援センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 明子
科学技術振興機構(JST)理科教育支援センター
-
佐藤 明子
科学技術振興機構
-
佐藤 明子
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
小倉 康
国立教育政策研究所
-
小倉 康
科学技術振興機構(JST)理科教育支援センター
-
小倉 康
科学技術振興機構 理科教育支援センター
-
渡辺 怜子
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
渡辺 怜子
科学技術振興機構(JST)理科教育支援センター
-
村上 祐
岩手大学教育学部
-
小倉 康
科学技術振興機構理科教育支援センター:埼玉大学教育学部
-
渡辺 怜子
科学技術振興機構 理科教育支援センター
-
渡辺 怜子
科学技術振興機構理数学習支援センター
-
松本 誠
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
木庭 治夫
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
長谷川 仁子
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
花上 和己
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
山家 真二
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
小倉 康
国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部
-
薗部 幸枝
お茶の水女子大学付属中学校
-
薗部 幸枝
お茶の水女子大学附属中学校
-
増田 伸江
お茶の水女子大学附属小学校
-
長谷川 仁子
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
木庭 治夫
科学技術振興機構(JST)理科教育支援センター
-
花上 和己
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
山家 真二
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
松本 誠
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
鈴木 恵理子
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
花上 和己
科学技術振興機構 理科教育支援センター
-
木庭 治夫
(独)科学技術振興機構理科教育支援センター
-
高橋 治
盛岡市立黒石野中学校
-
佐藤 明子
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
菊地 洋一
岩手大学教育学部
-
進藤 明彦
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
進藤 明彦
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター:(現)岡山県立玉島高等学校
-
小澤 隆行
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
小澤 隆行
科学技術振興機構理数学習支援センター
-
進藤 明彦
科学技術振興機構 理科教育支援センター
-
長谷川 仁子
科学技術振興機構(JST)理科教育支援センター
-
町田 義昭
独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
長谷川 仁子
(独)科学技術振興機構理科教育支援センター
-
町田 義昭
(独)科学技術振興機構理科教育支援センター
-
武井 隆明
岩手大学教育学部
-
多田羅 尚子
科学技術振興事業団
-
町田 義昭
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
長谷川 奈治
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
橋爪 史明
科学技術振興機構理数学習支援部
-
北島 一雄
科学技術振興機構理数学習支援部
-
吉田 崇雄
科学技術振興機構理数学習支援部
-
田中 禎人
科学技術振興機構理数学習支援部
-
多田羅 尚子
科学技術振興機構理数学習支援部
-
小倉 康
国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部:独立行政法人科学技術振興機構理科教育支援センター
-
仲矢 史雄
大阪教育大学
-
佐藤 瑞希
利府町立利府中学校
-
小倉 康
国立教育政策研究所教育課程研究センター
-
吉田 崇雄
科学技術振興機構 理数学習支援部
-
多田羅 尚子
科学技術振興機構 理数学習支援部
-
町田 義昭
科学技術振興機構 理科教育支援センター
-
北島 一雄
科学技術振興機構 理数学習支援部
-
木庭 治夫
科学技術振興機構(JST)理数学習支援センター
著作論文
- 2G3-E5 NSTA理科教師養成基準とプログラムへの応用(科学教育人材養成(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 2L-06 海外の教科書に見る粒子概念の学習(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1L-10 中学校理科における粒子概念の導入のあり方(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 2G4-B4 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)課題研究データベースの開発(教育実践・科学授業開発(5),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 1F-04 理科教育に関する国際的な基礎データの収集およびその分析 : OECD、EU等の国際機関により収集されたデータを中心に(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1K1-H3 理科教師教育に関する国際的な状況(JST「理科教育支援センター」の設立と国際調査研究活動について,国際交流委員会企画セッション,特別セッション,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1K1-H2 理科教育に関する国際的な基礎データの整備(JST「理科教育支援センター」の設立と国際調査研究活動について,国際交流委員会企画セッション,特別セッション,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 1F-06 米国における理科教師教育の質向上の取り組み : NSTA・NCATEによる基準設定を中心に(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1I-06 理科を教える小学校教員の養成に関する調査(その1) : 調査の概要(一般研究発表(口頭発表))
- 1A1-C1 小学校教員になる学生の理科についての意識と自信 : 全国調査の結果から(小学校理科における教師教育研究を展望する,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 2D-02 帰国児童における粒子概念の形成 : 小学校4年「変身する水を調べよう」の実践を通して(諸外国の科学・理科教育,一般研究発表(口頭発表))
- 1G-08 熱と運動に着目した粒子概念形成 : 電流から「物質のミクロな状態」を考える(化学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 1B-03 理科を教える小学校教員の養成に関する調査(その3) : 大学での教育・活動と学生の自信(教員養成,一般研究発表(口頭発表))