小林 義典 | 日本医科大学 第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 義典
日本医科大学内科学
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
早川 弘一
日本医科大学第一内科
-
新 博次
日本医科大学多摩永山病院
-
高野 照夫
日本医科大学
-
岸田 浩
日本医科大学第一内科
-
大村 和子
日本医科大学第一内科
-
大村 和子
日本医科大学 第一内科
-
大村 和子
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
森田 典成
日本医科大学集中治療室
-
井野 威
日本医科大学第一内科
-
小原 俊彦
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
小野 卓哉
日本医科大学集中治療室
-
早川 弘一
日本医大付属多摩永山病院第一内科
-
早川 弘一
日本医大一内
-
松本 真
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
加藤 貴雄
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
松本 真
日本医科大学永山病院内科循環器科
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院内科・循環器センター
-
大野 則彦
日本医科大学付属病院集中治療室
-
野村 敦宣
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
大野 則彦
日本医科大学 第一内科
-
清野 精彦
日本医科大学 血液内科
-
緒方 憲一
日本医科大学付属多摩永山病院内科・循環器内科
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科
-
高山 英男
日本医科大学 第一内科
-
高山 英男
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
八島 正明
日本医科大学
-
大野 則彦
日本医科大学第一内科
-
清野 精彦
日本医科大学 第一内科
-
水野 杏一
日本医科大学付属病院内科学第一
-
小倉 宏道
日本医科大学 第1内科
-
小林 利行
日本医科大学千葉北総病院内科
-
水野 杏一
日本医科大学
-
田中 啓治
日本医科大学付属病院集中治療室
-
早川 弘一
日本医大第一内科
-
松本 真
日本医科大学多摩永山病院内科:日本医科大学循環器内科
-
高山 守正
日本医科大学第一内科
-
早川 弘一
四谷メディカルキューブ
-
草間 芳樹
日本医科大学
-
佐藤 直樹
日本医科大学集中治療室
-
福間 長知
日本医科大学第一内科
-
丸山 光紀
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
田中 啓治
日本医科大学 大学院医学研究科器官機能病態内科学
-
安武 正弘
日本医科大学内科学循環器部門
-
新田 隆
日本医科大学心臓血管外科
-
山本 剛
日本医科大学集中治療室
-
水野 杏一
日本医科大学千葉北総病院 循環器センター
-
水野 杏一
日本医科大学附属病院第一内科
-
安武 正弘
日本医科大学 内科学第1
-
岡崎 怜子
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
高山 守正
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
副島 京子
慶應義塾大学病院循環器内科
-
圷 宏一
日本医科大学集中治療室
-
渡辺 一郎
日本大学内科学系循環器内科分野
-
新田 隆
日本医科大学・外科学・内分泌 心臓血管 呼吸器外科部門
-
新田 隆
日本医科大学第二内科
-
村田 広茂
日本医科大学第一内科
-
高木 元
日本医科大学第一内科
-
宗像 一雄
日本医科大学第一内科
-
圷 宏一
日本医科大学 第三内科
-
藤本 啓志
日本医科大学 内科学講座循環器部門
-
佐藤 直樹
日本医科大学附属病院 集中治療室
-
畑 典武
国立横須賀病院循環器科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
中里 祐二
順天堂大学循環器内科
-
小林 洋一
昭和大学第三内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
井上 博
富山大学第二内科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
山口 巖
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
住友 直方
日本大学小児科
-
藤木 明
富山大学第二内科
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
井上 博
富山大学医学部第2内科
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
奥村 謙
弘前大学循環器内科
-
雪吹 周生
日本医科大学千葉北総病院内科
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
丹野 郁
昭和大学第三内科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
山口 巖
茨城県総合健診協会
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
井上 博
富山大学 医学部第2内科
-
小林 洋一
昭和大学医学部第三内科
-
丹野 郁
昭和大学医学部第三内科
-
藤木 明
富山大学医学部第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学附属病院第二内科
-
安田 正之
順天堂大学循環器内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
石川 利之
横浜市立大学医学部第二内科
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
三崎 拓郎
富山大学医学部第一外科
-
里見 和浩
国立循環器病センター心臓血管内科
-
久賀 圭祐
筑波大学循環器内科学
-
住友 直方
日大板橋病院小児科
-
久賀 圭祐
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
相沢 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
相澤 義房
新潟大学医学部第一内科
-
三崎 拓郎
富山大学第一外科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部保健学科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学研究科循環器内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
大江 透
岡山大学大学院歯学総合研究科 循環器内科
-
比江嶋 一昌
九段坂病院
-
石川 利之
横浜市立大学循環制御内科学
-
石川 利之
横浜市立大学附属病院循環器内科
-
石川 利之
横浜市立大学 医学部内科学第二講座
-
石川 利之
藤沢市民病院 循環器科
-
杉 薫
東邦大学医療センター大橋病院循環器内科
-
高柳 寛
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器内科
-
岩佐 篤
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
熊谷 浩一郎
福岡大学循環器科
-
高月 誠司
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
永瀬 聡
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
平井 真理
名古屋大学保健学科
-
矢野 捷介
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科循環病態制御内科学
-
奥村 謙
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
熊谷 浩一郎
国際医療福祉大学大学院
-
矢野 捷介
長崎国際大学健康管理学部
-
相沢 義房
同 循環器学分野
-
中里 祐二
循環器内科学
-
中里 祐二
板橋中央総合病院 循環器科
-
庄田 守男
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
庄田 守男
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
庄田 守男
東京女医大 医 循環器内科
-
住友 直方
日本大学 小児科学系小児科学分野
-
家坂 義人
土浦協同病院内科
-
家坂 義人
土浦協同病院(厚生連)
-
宮本 正章
日本医科大学内科
-
藤田 進彦
日本医科大学集中治療室
-
矢島 俊巳
日本医科大学第二外科
-
横山 真也
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
畑 典武
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
大西 哲
Ntt東日本関東病院循環器科
-
大西 哲
Ntt東日本関東病院内科
-
住友 直方
日本大学医学部附属板橋病院 小児科
-
住友 直方
日本大学板橋病院小児科
-
圷 宏一
日本医科大学第一内科
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学外科学第1教室
-
笠貫 宏
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
水野 杏一
日本医科大学 循環器内科
-
畑 典武
日本医科大学付属千葉北総病院
-
熊谷 浩一郎
福岡大学医学部循環器内科
-
田中 啓治
日本医科大学集中治療室
-
竹永 清人
日本医科大学付属第二病院内科
-
村井 綱児
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
岡崎 玲子
日本医科大学第一内科
-
清水 一雄
日本医科大学
-
牛島 明子
日本医科大学第一内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
落 雅美
日本医科大学心臓血管外科
-
渡辺 一郎
日本大学医学部附属板橋病院循環器内科
-
佐々木 孝
日本医科大学第二外科
-
杉崎 祐一
日本医科大学第1病理
-
山下 武志
心臓血管研究所
-
田口 志保
日本医科大学集中治療室
-
高木 啓倫
日本医科大学集中治療室
-
藤井 正大
日本医科大学集中治療室
-
石川 正也
日本医科大学付属病院集中治療室
-
高井 恵美子
日本医科大学付属病院集中治療室
-
笠神 康平
日本医科大学付属病院集中治療室
-
品田 卓郎
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
大場 崇芳
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
及川 惠子
日本医科大学第一内科
-
佐野 純子
日本医科大学第一内科
-
清宮 康嗣
日本医科大学付属千葉北総病院集中治療部
-
富村 正登
日本医科大学第一内科
-
稲見 茂信
日本医科大学付属千葉北総病院内科
-
草間 芳樹
日本医大第一内科
-
岸田 浩
日本医大第一内科
-
清宮 康嗣
日本医科大学千葉北総病院内科
-
品田 卓郎
日本医科大学 内科学第一
-
矢野 明彦
千葉大学大学院医学研究院感染生体防御学
-
矢野 明彦
千葉大学医学部寄生虫学
-
矢野 明彦
千葉大学 寄生虫
-
稲見 茂信
日本医科大学千葉北総病院 心臓血管センター
-
畑 典武
日本医科大学千葉北総病院 集中治療
-
笠神 康平
日本医科大学付属多摩永山病院循環器科
-
笠神 康平
日本医科大学付属多摩永山病院循環器内科
-
横山 真也
日本医科大学第一内科
著作論文
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 59) 特発性心室細動に対しカテーテルアブレーションが有効であった一症例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Brugada 症候群における心電図QRS内異常高周波成分の検出、臨床的意義
- 心筋再生療法前後の加算平均心電図の変化に関する検討
- 84) Brugada症候群に冠攣縮狭心症が合併した一例
- WPW症候群における早期興奮波の周波数特性
- Conference ROOM 炎症性偽腫瘍と診断された両側副腎癌の1例
- 107) 重症心不全に伴う難治性心房粗細動に対し房室結節焼灼,心房心室順次ペーシングにより血行動態の改善をみた急性心筋梗塞の一例
- 心筋梗塞急性期に出現した反復性持続性心室頻拍をその発生契機となる心室性期外収縮に対するカテーテル・アブレーションに成功し抑制しえた1例
- 左冠尖からの高周波通電により焼灼に成功した突発性心室頻拍の1例
- 0655 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼の有効性
- 慢性心不全に対する Cilazapril 少量長期投与の有効性
- 心膜液ポリメラーゼ連鎖反応法によって診断された基礎疾患のないトキソプラズマ心膜炎の1例
- 各種携帯型イベントレコーダーの特徴と展望
- P144 Common atrial flutterにおける下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : Reversed common flutter誘発例と非誘発例の比較
- P346 Ia群抗不整脈薬による再分極時間延長はマイクロボルトレベルのT波オルタナンスを増大するか?
- 0417 III群薬、dofetilideの発作性上室性頻拍における電気生理学的効果
- 0651 生体位心の心内膜と心外膜における高濃度Flecainideによる単相性活動電位の不均一性の検討
- 副伝導路カテーテルアブレーションに伴う心電図変化の加算平均心電図による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拍動心における活動電位持続時間restitutionの検討 : 単一早期刺激(S_1)と二連続早期刺激(S_2)ならびに心内膜側(Epi)と心外膜側(Endo)の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 49) 二期的PTSMAにより安全に左室流出部および中流部閉塞の治療を施行した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の3例
- 94)興味ある電気生理学的所見、臨床経過を示したpartial atrial standstillの1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P123 T波周波数解析により検出されたT wave alternans (TWA)の意義
- 47)多彩な頻拍を伴った左側心外膜全欠損症の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 24) 非通常型房室結節リエントリー性頻拍を合併した修正大血管転位の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 遷延する意識障害が主症状で診断に苦慮した若年者冠攣縮性狭心症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79)持続性心室頻拍を伴う心筋炎を合併した多発性筋炎の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 89) 単クローン性免疫グロブリン血症と心不全の原因精査中, 心筋生検にて心アミロイドーシスと診断した一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43)高度房室ブロックを合併したブルガダ症候群の一例
- 新しい心電図QRS高周波成分のダイナミックな解析法
- 左右両側に2本の副伝導路を有し,左側副伝導路にのみ過常伝導が観察された潜在性WPW症候群の1例
- 39)Pilsicainide投与後右側胸部誘導のST上昇をきたした2例
- P817 非侵襲的EPSによる誘発心室性不整脈重症度の経時的変動 : 不整脈自然発生との関係
- 0194 左室特発性心室頻拍における緩徐伝導路 : カテーテルアブレーション通電局所電位による検討
- 高周波通電により心室頻拍,心室細動が再現性をもって誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- 新しい抗不整脈薬, UK-68,798 (Dofetilide) の電気生理学的効果 : 発作性上室性頻拍における検討
- 0469 潜在性WPW症候群の非侵襲的診断 : 加算平均心電図を用いて
- 心内電位を用いた洞調律および心房ペ-シング時の房室伝導時間変動の周波数解析 : 房室結節に及ぼす自律神経活動の評価
- 短期高頻度刺激による心房有効不応期の短縮およびその回復過程における自律神経の影響
- I群抗不整脈薬により粗動化する心房細動の心電図および電気生理学的特徴
- 0773 房室結節伝導時間変動の周波数解析 : 房室結節に対する自律神経活動の影響の定量化
- P716 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼と電位ガイド下点状焼灼との急性効果の比較
- 1019 房室結節fast pathwayの心房筋への複数入力 : カテーテル・アブレーション施行前後の検討
- 心電学研究の進歩(循環器学2003年の進歩)
- 発作性上室性頻拍におけるST低下の臨床的特徴とその発生機序
- 新しいIII群抗不整脈薬Sotalolの心房細動抑制効果
- 植え込み型ホルター心電計の使用経験
- 0658 Eustachian ridgeの上方進展度とその電気生理学的特徴
- 94)慢性心房細動の経過中にWPW症候群を発症し,頻拍誘発性心筋症を来した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ワークショップW2:非侵襲的自律神経機能評価法の進歩 神経調節性失神の自律神経学的背景 -Head-up Tilt試験と薬理学的自律神経機能検査による検討-
- 92)肥大型心筋症に異型早期興奮症候群を合併した二例
- 87) 心筋炎に伴う心不全の為抗不整脈薬を中止後頻発したPSVTに対しRF Ablationが奏功した1例。
- 98)64列マルチスライス断層血管撮影(MDCT)により詳細を評価し得た無症候性多発性肺動脈型冠動脈瘻の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96)下壁および前胸部誘導でJ波を伴うST上昇と頻回の多形性心室頻拍を認めたBrugada症候群の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78)薬剤抵抗性難治性心室頻拍に対しカテーテルアブレーションおよび開胸クライオアブレーションが奏効した1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 致死性心室性不整脈出現の周期性
- 51) 拡張型心筋症に伴った家族性房室ブロックの1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35) 心室頻拍に対して静注用アミオダロンが有効であった4例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 富士山山頂における低圧低酸素の心循環に及ぼす影響 : strain rate imaging を用いて
- 48)QT延長を伴った心筋緻密化障害の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 103)LDLアフェレーシスおよびステロイド療法が著効したCholesterol Crystal Embolism(CCE)の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Isoproterenol 負荷 Head-up tilt 試験において胸郭インピーダンス法を用いた血行動態の評価
- 特別講演 Brugada症候群におけるCilostazolの有効性と役割 (研究会 第3回 PDE3阻害薬研究会)
- アルコール関連失神に対するアルコール負荷 Head-up tilt 試験の有用性 : PHYSIO FLOW PF-05 Lab 1 による機序の推察
- 多剤耐性緑膿菌 (MDRP) 合併糖尿病性壊疽に対して医療用ウジ治療が有効であった1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肺静脈のイオンチャネルと電気現象 : 肺静脈はなぜ不整脈源性か?
- 1) EPSを契機に発見された重複下大静脈の2症例
- 63)Extracorporeal ultrafiltration method(ECUM)が著効を示した肺水腫を伴う急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 非持続性心室頻拍を伴う左心機能障害例における、電気生理学的検査を用いたリスクの層別化とその問題点
- 1013 通常型心房粗動における下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : 特にprocainamideの時計回転方向伝導に対するpreferential effectについて
- 4) BMIPP心筋シンチ無集積とI型CD36欠損および心房中隔欠損症を伴った冠攣縮性狭心症の一例
- 45)急性心筋梗塞におけるSTおよびQRSベクトルの経時的変化 : 新しいカラー空間ベクトル表示法による検討を含めて : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 17)著明な右室流出路拡大と興味ある電気生理学的所見を示したArrhythmogenic Right Ventricilar Displasia(ARVD)の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- Arrhythmogenic right ventricular dysplasia(ARVD)の1症例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 0449 急性心筋梗塞におけるQT variability index(QTVI)の経時的変化
- 0295 T波の時間的変動 : T波オルタナンスとQT variability indexの比較
- 35)カテコラミン感受性EAD機序と考えられた先天性QT延長症候群(LQT2)の一例
- 84)著明な右室脂肪浸潤を認める筋緊張性ジストロフィーの一剖検例
- P268 起立性洞頻脈症候群の自律神経学的特徴
- 1142 神経調節性失神の機序-Arterial baroreflex or Cardiopulmonary baroreflex?
- 誘因別にみた神経調節性失神発症頻度の日内変動
- 抗不整脈薬の徐脈性催不整脈作用 : 発現症例の臨床的検討から
- 神経調節性失神に対する塩酸Pirmenolの有効性
- 49)植え込み型ホルター心電図が原因不明失神の診断に有用であった一例
- P248 房室回帰性頻拍中に見られる冠静脈洞double potentialsの出現機序 : 非出現例との比較
- 早期興奮時における時間的および空間的再分極不均一性の増大 : 単一早期刺激と二連続早期刺激の比較
- 心電図波形および単相性活動電位波形におけるMicroscopic electrical alternans自動解析の可能性
- 上室性不整脈へのクラスIII薬の意義 : Dofetilide, E4031の臨床電気生理学的効果
- 22)Transient Partial Atrial Standstillを伴った徐脈頻脈症候群の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 20) 腎尿細管障害に伴うマグネシウム欠乏が冠攣縮性狭心症の誘因となった2例
- Atrial standstillの臨床像と電気生理学的ならびに病理組織学的検討
- 帰宅させてよいか,専門医に紹介すべきか (特集 不整脈診療の安全路線)
- P644 I群抗不整脈薬により心房粗動に移行した心房細動例の臨床的特徴
- 0185 房室結節回帰性頻拍に対するアブレーションにおいて通電終了後に残存する接合部調律の臨床的意義
- P665 新世代の植え込み型除細動器による非侵襲的電気生理学的検査の経験
- 0858 血管抑制型神経調節性失神はいわゆるNeurally mediated syncopeに含むべきか? : 自律神経学的特徴及び薬効評価を通して
- 0558 神経調節性失神例における失神の機序 : α交感神経機能異常の関与
- 両側腎血管筋脂肪腫の1例 : 第417回東京地方会
- 0375 徐脈性不整脈における抗血小板薬Cilostazolの臨床的有用性
- 0489 潜在性WPW症候群のカテーテルアブレーションにおける新しい指標(潜伏性正伝導の検出) : 既存の指標との比較
- 0454 植え込み型除細動器適応後の致死性心室性不整脈自然発生と非侵襲的EPSによる誘発不整脈重症度の経時的変動との関係
- 0785 心房細動における右房血栓の診断法としての超高速CTの有用性と危険因子
- 日本医科大学付属病院におけるβ遮断薬使用実態調査
- 67) QT延長と致死性心室性不整脈を合併した筋緊張性ジストロフィーの一例
- 植え込み型除細動器 (特集 今日の不整脈診療) -- (不整脈治療の実際)
- 心室筋再分極異常を反映する新指標 T-wave Vector Altermans の提案と可能性
- 犬内膜側心室筋細胞におけるの単一(S_2)および二連続早期刺激間(S_3)の活動電位持続時間(APD)Restitution(R)動態の差異とその生理学的機序
- 発作性心房細動に対する薬理学的除細動とその機序 : I群薬との比較におけるIII群抗不整脈薬の有効性
- wide QRSの頻拍症 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 救急薬剤-7-リドカイン,(リン酸)ディソピラミド