小林 進 | (present Address)sagami Chemical Research Center
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 進
(present Address)sagami Chemical Research Center
-
小林 進
東京理科大・薬・製薬
-
大野 雅二
(present Address)eisai Co. Ltd.
-
大野 雅二
(Present address)Eisai Co., Ltd.
-
小林 進
東京理科大学 薬学部
-
小林 進
Faculty of Pharmaceutical Science, University of Tokyo
-
大野 雅二
Faculty of Pharmaceutical Science, University of Tokyo
-
小林 進
東大・薬
-
大野 雅二
東大・薬
-
室伏 きみ子
お茶大院・ライフサイエンス
-
小林 進
東理大薬
-
中崎 敦夫
東京理科大学 薬学部
-
大塚 雅巳
東大・薬
-
飯森 隆昌
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
飯森 隆昌
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
秋山 央子
お茶大院・ライフサイエンス
-
中崎 敦夫
東理大薬
-
菅原 二三男
東理大応生科
-
伊澤 敏雄
東大薬
-
佐々木 成江
お茶大院・ライフサイエンス
-
小野 麻衣子
お茶大院・ライフサイエンス
-
水品 善之
神戸学院大学・栄養学部
-
水品 善之
神戸学院大学 栄養 食品栄養
-
水品 善之
神院大栄養
-
梅沢 浜夫
微化研
-
倉持 幸司
東理大応生科
-
梅沢 洋二
微化研
-
大野 雅二
東大薬
-
井上 圭三
Faculty of Pharmaceutical Sciences, The University of Tokyo
-
神山 圭司
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
山下 春雄
Department of Chemistry, Research Laboratories, Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd.,
-
大塚 雅巳
Faculty of Pharmaceutical Sciences
-
森島 甫
Institute of Microbial Chemistry
-
神山 圭司
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
高橋 良男
Tokyo Research Laboratories Kowa Co. Ltd.
-
小林 進
東大薬
-
山下 春雄
Department Of Chemistry Research Laboratories Teikoku Hormone Mfg. Co. Ltd.
-
花澤 修和
お茶大院・ライフサイエンス
-
紙透 伸治
東理大応生科
-
菅原 二三男
東理大ゲノム創研
-
倉持 幸司
東理大ゲノム
-
小林 進
東理大ゲノム
-
大村 智
北里研究所
-
坂口 謙吾
東理大応生科:東理大ゲノム
-
小林 進
東京理大薬
-
新居 泰
北大理
-
斉藤 清一
日本化薬・総研
-
滝田 智久
日本化薬・総研
-
供田 洋
北里大薬
-
中田 雅久
早大院先進理工
-
中田 雅久
東大・薬
-
岩崎 成夫
東大・応微研
-
吉田 誠
Faculty Of Pharmaceutical Sciences
-
工藤 一郎
Faculty of Pharmaceutical Sciences, The University of Tokyo
-
江口 佳人
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
佐藤 通隆
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
江口 佳人
東大・薬
-
島田 満之
Faculty of Pharmaceutical Science, University of Tokyo
-
藤田 かがり
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
野島 庄七
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
神山 圭司
東大・薬
-
高橋 良男
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
山下 春雄
Faculty Of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
成田 昌稔
Faculty of Pharmaceutical Sciences
-
大村 智
北里大生命研
-
大村 智
北里大基礎研・生命研
-
野島 庄七
帝京大・薬
-
野島 庄七
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
辻 勉
星薬科大学微生物学教室
-
柴崎 正勝
東大院薬
-
齊藤 史代
東理大薬
-
小川 あきつ
東理大応生科
-
武田 良文
東理大ゲノム創研
-
高橋 俊哉
理研
-
花島 慎弥
理研
-
坂口 謙吾
東理大応生科
-
中田 忠
東理大化
-
竹内 倫文
東理大応生科
-
橘木 崇
東理大ゲノム
-
永田 征吾
東理大薬
-
池北 雅彦
東理大ゲノム
-
坂口 謙吾
東理大ゲノム
-
田口 武夫
東京薬科大学薬学部
-
長野 哲雄
東京大学大学院薬学系研究科薬品代謝化学教室
-
大村 智
北里大・北里生命研
-
関口 和彦
東理大・薬
-
小林 義郎
Tokyo College of Pharmacy
-
高橋 洋子
北里大生命研:北里大院感染制御:北里研
-
滝田 智久
微化研
-
吉原 弘高
東大・薬
-
山下 大輔
東理大薬
-
村田 佳久
東理大薬
-
宮本 大志
東理大薬
-
江良 公宏
東理大薬
-
大川 洋一郎
東理大薬
-
平野 友宏
東理大薬
-
内呂 拓実
東京理大薬
-
神山 将人
東京理大薬
-
久野 祐花
東京理大薬
-
長谷川 大樹
東京理大薬
-
岩月 正人
北里研究所
-
高草木 洋一
東京理大薬
-
内田 龍児
北里研究所
-
松本 厚子
北里研究所
-
Jiang Chen-Lin
中国雲南大
-
供田 洋
北里大生命研
-
生田目 一寿
学振・科技特
-
供田 洋
北里大・北里生命科学研
-
松田 大介
東京理大・薬
-
小林 進
東京理大・薬
-
山口 裕一
北里大・北里生命科学研
-
増間 碌郎
北里大・北里生命科学研
-
細川 誠二郎
東理大・薬
-
小林 進
東理大・薬
-
日景 尚睦
東理大薬
-
古川 裕紀
東理大薬
-
久留 規子
東理大薬
-
高尾 賢一
東理大薬
-
高橋 秀依
帝京大学薬学部
-
田口 武夫
Tokyo College of Pharmacy
-
梅沢 浜夫
Institute of Microbial Chemistry
-
鈴木 政信
日本化薬
-
林 正弘
東京薬科大学薬学部
-
杉浦 幸雄
京大・化研
-
渡辺 俊
東北薬科大学 分子生体膜研究所 生体膜情報学
-
大塚 雅巳
東大薬
-
前田 謙二
微化研
-
高橋 俊哉
理化学研究所
-
中井 久雄
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
板井 昭子
東大・薬
-
柴崎 正勝
東大・薬
-
浦野 泰治
東大・薬
-
奥田 重信
東大・応微研
-
大野 雅二
東京大学薬学部
-
小林 義郎
東京薬科大学薬学部
-
山岡 由美子
神戸学院大学薬学部
-
林 正弘
東京薬大・薬
-
橘高 敦史
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
長谷川 茂
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
齊藤 史代
東理大薬:東理大ゲノム創研
-
辻 勉
星薬科大学
-
奥田 重信
東大応微研
-
奥田 重信
Institute Of Applied Microbiology The University Of Tokyo
-
大和 隆志
東大・薬
-
杉山 亨
東大・薬
-
須賀 亮
東大・薬
-
西尾 俊幸
東大・薬
-
忍足 鉄太
東大・薬
-
富岡 伸夫
東大・薬
-
島田 満之
東大・薬
-
柴田 淳
東大・薬
-
加我 晴生
東大・薬
-
佐藤 通隆
東大・薬
-
白岩 雅文
東大・薬
-
南 信義
Department of Chemistry, Research Laboratories, Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd.,
-
榊原 恭一
Department of Chemistry, Research Laboratories, Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd.,
-
小田切 誠
Tokyo College of Pharmacy
-
伊沢 敏雄
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
安達 邦知
東大・薬
-
栗原 正明
東大・薬
-
村上 悌一
東大・薬
-
沢井 宏明
東大・薬
-
梅沢 洋二
University of Tokyo, Institute of Microbial Chemistry
-
森島 甫
University of Tokyo, Institute of Microbial Chemistry
-
斉藤 清一
University of Tokyo, Institute of Microbial Chemistry
-
滝田 智久
University of Tokyo, Institute of Microbial Chemistry
-
梅沢 浜夫
University of Tokyo, Institute of Microbial Chemistry
-
梅沢 洋二
Institute of Microbial Chemistry
-
沢井 宏明
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
村上 悌一
産総研生物機能工学
-
吉岡 正人
成和化成
-
井上 圭三
帝京大学 薬学部
-
長野 哲雄
東京大学大学院薬学系研究科
-
内田 龍児
北里研
-
梅沢 洋二
微化研センター
-
吉岡 正人
成和化成株式会社
-
Taguchi T
Department Of Pathobiochemistry Faculty Of Pharmacy Meijo University
-
中田 忠
東京理大・理
-
林 正弘
東京理科大学・薬・薬剤
-
Hayashi M
Institute Of Environmental Science For Human Life Ochanomizu University
-
平林 義雄
理研・脳センター・神経膜機能チーム
-
平林 義雄
理化学研究所
-
HANANO Manabu
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
山口 裕一
北里研
-
生田目 一寿
北里大生命研
-
増間 碌郎
北里大院感染:北里大生命研
-
池北 雅彦
東理大ゲノム:東理大応生科
-
中井 久郎
東大薬
-
斉藤 清一
微化研
-
森島 甫
微化研
-
吉田 誠
東大薬
-
成田 昌稔
東大薬
-
鈴木 政信
日化薬
-
村岡 靖彦
日化薬
-
高橋 秀依
帝京大学薬学部創薬化学教室
-
榊原 恭一
Research Department, Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd.,
-
武田 良文
神戸薬大
-
南 信義
Department Of Chemistry Research Laboratories Teikoku Hormone Mfg. Co. Ltd.
-
伊沢 敏雄
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
飯森 隆昌
Faculty Of Engineering Yokohama National University:(present Address)faculty Of Pharmaceutical Scien
著作論文
- グルコシルセラミドを糖供与体とする新規糖転移酵素の解析
- P-39 Pseudodeflectusinの合成と構造決定(ポスター発表の部)
- 77(P-73) デヒドロアルテヌシンの全合成と構造解析(ポスター発表の部)
- 10 効率的なエポラクタエン及び誘導体の合成と分子プローブの合成(口頭発表の部)
- 38 Norzoanthamineの全合成(口頭発表の部)
- Claisen 転位を鍵反応とする多官能性スピロ化合物の立体選択的構築と天然物合成への応用
- 26 Claisen転位を鍵反応とする多官能性スピロ化合物の合成と天然物合成への応用(口頭発表の部)
- P-37 抗腫瘍性抗生物質PD113,271の合成研究(ポスター発表の部)
- 124(P-82) Cystothiazole Aおよびその立体配座固定型類縁体の合成と抗真菌活性(ポスター発表の部)
- 7(B-3) 新規抗結核抗生物質lariatin類に関する研究(口頭発表の部)
- 31 糸状菌の生産するマクロファージ泡沫化阻害剤ボーベリオライド類に関する研究(口頭発表の部)
- 22 マジンドリンAの全合成(口頭発表の部)
- 15 Norzoanthamineの全合成研究(口頭発表の部)
- 動物細胞の熱ストレス応答に関与する新規糖転移酵素の解析
- 90 抗腫瘍性マクロリドRhizoxinの全合成(ポスター発表の部)
- 15 抗腫瘍性マクロリドRhizoxinの合成研究(口頭発表の部)
- 新教育制度への期待と夢(ベランダ,発進する新しい薬学教育)
- MOLECULAR DESIGN OF BIOLOGICALLY ACTIVE COMPOUNDS BASED ON PLATELET ACTIVATING FACTOR (PAF) : 7-OXABICYCLO[2.2.1]HEPTANE SYSTEM AS A STRONG ANTAGONIST OF PAF
- 42 ブレオマイシンの制癌機構解明への合成的研究 : 軸配位子および連結部位の役割(口頭発表の部)
- 89 生物活性物質のエナンチオ選択的合成におけるキラルシクロヘキセンシントンの有用性(口頭発表の部)
- Enantioselective Snthesis of Cyclohexenone Derivatives by a Chemicoenzymatic Approach : : Stereo- and Regioselective Route to Potential Intermediates of Compactin (ML 236B) and Mevinolin
- Chiral Synthon Obtained with Pig Liver Esterase : Introduction of Chiral Centers into Cyclohexene Skeleton
- 9 血小板活性化因子(PAF)構造に基づく合成研究 : コンホメーション制限モデルの展開によるアゴニスト及びアンタゴニストの分子設計(口頭発表の部)
- Synthesis of 4-(Methoxyethyl) Monobactams by a Chemicoenzymatic Approach
- Synthesis and Biological Activity of Fluorine-Modified Platelet Activating Factors(Medicinal Chemistry,Chemical)
- 77 デオキシアミノ配糖体抗生物質ホーチミシンAの立体選択的合成 : (-)-ホータミンの合成
- Synthesis of cis-Substituted β-Lactams, Potential Intermediates for cis-Carbapenems, from L-Aspartic Acid
- Synthetic Study of cis-3-Amino-4-(1-hydroxyalkyl)azetidin-2-ones Using L-Aspartic Acid as a Chiral Synthon
- Symmetrization-asymmetrization Conceptに基づく抗生物質の全合成
- 生理活性物質をつくるためのSymmetrization-asymmetrization concept
- 42 豚肝臓エステラーゼ(PLE)によるキラルシントンの創製とその天然物合成への応用及びその基質認識
- An Enantioselective Synthesis of Platelet-Activating Factors, Their Enantiomers, and Their Analogues from D-and L-Tartaric Acids
- Synthetic Studies on an Antitumor Antibiotic, Bleomycin. XIV. The Synthesis of Boc-Pyrimidoblamic Acid
- Synthetic Studies on an Antitumor Antibiotic, Bleomycin. XIII. Synthesis of 2-Formylpyrimidine, a Key Intermediate for the Pyrimidine Moiety of Bleomycin
- Synthetic Studies on an Antitumor Antibiotic, Bleomycin. XII. Preparation of an L-2,3-Diaminopropionic Acid Derivative as a Synthetic Intermediate
- グルコシルセラミドを糖供与体とする新規糖転移酵素の解析
- 光学活性なジスルホンアミドを用いる触媒的不斉反応の開発
- 34 ブレオマイシン(BLM)の合成的研究
- 60 Carbapenem系抗生物質の一般的合成
- 79 酵素化学的アプローチによるCarbapenem及びNegamycinの合成
- 62 天然物をリード化合物とする生理活性物質へのアプローチ : β-ラクタム化合物の合成
- 18 天然物をリード化合物とする生理活性物質へのアプローチ : Synthon "Cyanoformate"を用いる合成
- [成果]=[脳力]×[努力]^2
- 大村 智先生 日本学士院会員とフランス学士院会員の就任をお祝いして
- 新しい生物活性物質の創製を目指して
- Symmetrization-asymmetrization Conceptに基づく抗生物質の全合成
- 微生物や酵素を利用する有機合成 (化学のフロンティア)
- ハロラクトン化反応および関連反応を用いた天然物合成
- 動物細胞の熱ストレス応答におけるグルコシルセラミド合成酵素の重要性
- 2カルバ環状ホスファチジン酸光学異性体の合成とその生理作用の検討