川原 田円 | 東大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川原田 円
理研
-
国分 紀秀
ISAS JAXA
-
国分 紀秀
Jaxa
-
中澤 知洋
東京大
-
牧島 一夫
東大理
-
深沢 泰司
広大理
-
榎戸 輝明
東大理
-
深沢 泰司
広島大理
-
榎戸 輝揚
東大理
-
深沢 泰司
広島大理 広大宇宙科学セ
-
中澤 知洋
東大理
-
湯浅 孝行
東大
-
榎戸 輝揚
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程
-
寺田 幸功
埼玉大
-
高橋 忠幸
ISAS JAXA
-
渡辺 伸
ISAS JAXA
-
渡辺 伸
宇宙科研
-
中澤 知洋
東京大理
-
牧島 一夫
東京大
-
北口 貴雄
東大理
-
田中 孝明
Kipac Stanford
-
寺田 幸功
埼玉大理
-
田島 宏康
スタンフォード大学slac国立加速器研究所:kipac
-
Mori K
Cresst And X-ray Astrophysics Laboratory Nasa/gsfc
-
田中 孝明
KIPAC, Stanford
-
田代 信
埼大理
-
大野 雅功
ISAS JAXA
-
山田 真也
東大理
-
大野 雅功
広島大学理学研究科
-
田島 宏康
ISAS
-
太田 方之
Isas Jaxa
-
高橋 弘充
広島大
-
片岡 淳
早稲田大
-
山岡 和貴
青山学院大
-
中島 健太
東大理
-
湯浅 孝行
東大理
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
土屋 晴文
理化学研究所牧島宇宙放射線研究室
-
牧島 一夫
東京大理:理研
-
国分 紀秀
ISAS, JAXA
-
深沢 泰司
広島大
-
西岡 博之
東大理
-
水野 恒史
広大理
-
田代 信
埼玉大理工
-
高橋 弘毅
長岡技科大経営情報
-
深沢 泰司
広島大学大学院理学研究科物理科学専攻
-
高橋 忠幸
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
-
加藤 博
理研
-
高橋 忠幸
Isas Jaxa:東大理
-
加藤 博
理研宇宙放射線
-
福山 太郎
Isas Jaxa:東大理
-
岡野 眞治
理研宇宙放射線
-
渡辺 伸
ISAS, JAXA
-
高橋 忠幸
ISAS, JAXA
-
田島 宏康
KIPAC, Stanford
-
片岡 淳
早大理工
-
玉川 徹
理研
-
滝沢 元和
山形大理
-
米徳 大輔
金沢大理
-
大橋 隆哉
首都大理工
-
土屋 晴文
理研
-
山岡 和貴
青学大理
-
山岡 和貴
理化学研究所
-
福山 太郎
ISAS, JAXA
-
高橋 幸弘
東北大
-
玉川 徹
理研:東理大理
-
中島 健太
東京大学
-
小高 裕和
Isas Jaxa:東大理
-
中村 聡史
東京理科大理
-
山岡 和貴
青学大理工
-
太田 方之
ISAS, JAXA
-
大野 雅功
ISAS, JAXA
-
田中 康之
ISAS, JAXA
-
花畑 義隆
広大理
-
高橋 弘充
広大理
-
寺田 幸功
埼大理
-
佐々木 智香子
ISAS, JAXA
-
林 克洋
広島大
-
花畑 義隆
広島大理
-
西野 翔
広島大学理
-
北本 俊二
立教大
-
国分 紀秀
宇宙研
-
村上 正秀
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
-
北本 俊二
立教大理
-
杉田 寛之
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
石崎 欣尚
首都大理工
-
江副 祐一郎
首都大理工
-
竹井 洋
ISAS JAXA
-
山崎 典子
ISAS JAXA
-
満田 和久
ISAS JAXA
-
三原 健弘
理研
-
三原 建弘
理研
-
谷津 陽一
東工大理
-
森國 城
クリアパルス株式会社
-
藤本 龍一
金沢大理工
-
佐藤 浩介
金沢大理工
-
寺田 幸功
埼玉大理工
-
山口 弘悦
理研
-
村上 弘志
立教大理
-
国分 紀秀
JAXA ISAS
-
辻本 匡弘
ISAS JAXA
-
杉田 寛之
ARDD JAXA
-
Kilbourne C.
NASA GSFC
-
Porter F.
NASA GSFC
-
McCammon D.
U. Wisconsin
-
Madejski Greg
SLAC
-
高橋 忠幸
ISAS/JAXA
-
松下 恭子
東京理科大
-
佐々木 智香子
Isas Jaxa
-
小高 裕和
ISAS, JAXA
-
齋藤 新也
ISAS, JAXA
-
YONETOKU Daisuke
Department of Physics, Kanazawa University
-
鳥井 俊輔
東大理
-
藤本 龍一
宇宙科学研究所
-
石崎 欣尚
首都大
-
杉田 寛之
京都大学
-
藤本 龍一
Department Of Physics Kanazawa University
-
村上 正秀
筑波大
-
辻本 匡弘
京都大学大学院理学研究科
-
満田 和久
Jaxa
-
篠崎 慶亮
Ard Jaxa
-
村上 敏夫
宇宙科学研
-
土屋 晴文
理研宇宙放射線
-
川原田 円
理研宇宙放射線
-
牧島 一夫
理研宇宙放射線
-
岡野 眞治
理研
-
湯浅 孝行
東京大
-
Kelley R.
NASA GSFC
-
田中 康之
Isas Jaxa
-
水野 恒史
広島大
-
水野 恒史
広島大学理学部
-
深沢 泰司
広島大学理
-
林 克洋
広島大学理
-
中澤 知洋
東京大学理
-
寺田 幸功
理研
-
奥山 翔
東大理
-
井上 進
国立天文台
-
西野 翔
広大理
-
奥山 翔
東京大学大学院理学系研究科
-
村上 敏夫
金沢大理
-
浦田 裕次
埼大理
-
大野 雅功
広大理
-
馬場 彩
ISAS JAXA
-
牧島 一夫
理研
-
佐藤 修一
法大工
-
内堀 幸夫
放医研
-
牧島 一夫
東京大学大学院理学系研究科
-
柴崎 徳明
立教大学
-
佐藤 洋一
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
竹井 洋
ISAS, JASA
-
山崎 典子
ISAS, JASA
-
満田 和久
ISAS, JASA
-
北村 尚
放医研
-
森 國城
クリアパルス株式会社
-
中澤 知洋
宇宙研
-
片岡 淳
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
片岡 淳
東工大理
-
篠崎 慶亮
ARD, JAXA
-
馬場 彩
宇宙研
-
遠藤 輝
埼大理
-
洪 秀徴
日大理工
-
Loewenstein Michael
NASA GSFC
-
辻本 匡弘
ISAS, JAXA
-
杉田 寛之
ARD, JAXA
-
佐藤 洋一
ARD, JAXA
-
村上 正秀
筑波大シス情研
-
Kelley R.L.
NASA, GSFC
-
Kilbourne C.A.
NASA, GSFC
-
Porter F.S.
NASA, GSFC
-
McCammon D.
Wisconsin大
-
den Herder
SRON
-
篠崎 慶亮
ISAS JAXA
-
佐藤 洋一
ARDD JAXA
-
Kelley Richard
NASA GSFC
-
Shirron P.
NASA GSFC
-
DiPirro M.
NASA GSFC
-
Sneiderman Gary
NASA GSFC
-
Herder J.-W.
SRON
-
池田 博一
ISAS JAXA
-
高橋 勲
東大理
-
牧島 一夫
東京大学,理化学研究所
-
石川 真之介
ISAS, JAXA
-
高橋 忠幸
JAXA宇宙科学研究本部
-
斉藤 新也
ISAS, JAXA
-
池田 博一
宇宙航空研究開発機構
-
田島 宏康
名古屋大学理学部物理学科
-
内山 秀樹
京大理
-
Sugizaki M
Iss Science Project Office Isas Jaxa
-
Shirron Peter
NASA
-
北村 尚
放射線医学総合研究所
-
Shirron Peter
NASA GSFC
-
MISAKI Kazutami
Max-Planck-Institut fuer extraterrestrische Physik
-
田代 信
埼玉大
-
西岡 博之
東大工
-
中村 聡史
東理科大理
-
国分 紀秀
JAXA, ISAS
-
古徳 純一
国立天文台
-
石川 真之介
Isas Jaxa:東大理
-
池田 博一
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
湯浅 孝行
東京大学
著作論文
- 23aZX-6 X線衛星「すざく」が捉えた衝突銀河団Abell 3667におけるICM加熱と銀河間磁場(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-2 「すざく」衛星硬X線検出器(HXD)主検出部の現状(IV)(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-8 「すざく」衛星によるAXP 4U 0142+61の硬X線放射の観測(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aZX-7 「すざく」衛星による2006年12月5日のX9太陽フレアからの中性子検出の可能性II(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSD-11 ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(II)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSH-5 ASTRO-H衛星搭載マイクロカロリメータSXSの開発(28pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-12 2007年中における冬季雷雲からのガンマ線観測(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pQF-4 雷雲ガンマ線の発生と素過程(シンポジウム 原子・分子過程が関与したプラズマの相乗的複雑性と構造形成,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 日本海側の冬季雷雲活動に由来した高エネルギーγ線の観測
- 10pSD-6 2008年度における冬季雷活動からの高エネルギー放射線の観測(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aZX-2 「すざく」搭載GSOシンチレータのエネルギー応答関数の再考(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSG-5 ASTRO-H衛星搭載硬X線イメージャープロトタイプの性能評価(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSG-3 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器におけるアクティブシールドの効果の評価(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12pSL-12 ASTRO-H搭載半導体コンプトンカメラシステムのトリガーロジック及び信号処理ファームウェアの開発(12pSL DAQ・回路・計測,素粒子実験領域)
- 11aSG-2 Abell1689銀河団周辺部の高温ガスの観測的研究(11aSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aXD-2 「あすか」で見た暗黒銀河群候補天体 NGC1550
- 28aGN-8 宇宙用X線・ガンマ線検出器の読み出し用アナログASIC耐放射線性試験(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 27pGS-8 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の開発の現状(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aGN-10 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器によるガンマ線バーストの観測(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 26aGS-7 「すざく」による銀河団からの硬X線探査(26aGS X線・γ線観測,宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSX-7 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の開発の現状(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)