谷口 進一 | 金沢工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
谷口 進一
金沢工業大学
-
西 誠
金沢工業大学
-
西 誠
金沢工業大学基礎教育部
-
青木 克比古
金沢工業大学
-
高 香滋
金沢工業大学
-
中 勉
金沢工業大学
-
中村 晃
金沢工業大学
-
石井 晃
金沢工業大学
-
中村 晃
金沢工業大学基礎教育部
-
高 香志
金沢工業大学基礎教育部数理工基礎教育課程
-
青木 克比古
金沢工業大学基礎教育部
-
中村 晃
金沢工業大学 基礎教育部
-
大林 博一
金沢工業大学
-
山岡 英孝
金沢工業大学
-
山野 剛助
金沢工業大学 基礎教育部
-
西 誠
金沢工大
-
山野 剛助
金沢工業大学基礎教育部数理工基礎教育課程
-
谷口 進一
金沢工大
-
山野 剛助
金沢工業大学
-
山岡 英孝
金沢工業大学基礎教育部
-
山野 剛助
金沢工業大学基礎教育部
-
三嶋 昭臣
金沢工業大学 基礎教育部
-
三嶋 昭臣
金沢工大基礎教育
-
高 香滋
金沢工業大学基礎教育部数理工教育研究センター
-
中 勉
金沢工業大学基礎教育部数理工教育研究センター
-
三嶋 昭臣
金沢工業大学基礎教育部
-
三嶋 昭臣
金沢工業大学
-
三嶋 昭臣
金沢工業大学基礎教育部数理工教育研究センター
-
北庄司 信之
金沢工業大学
-
槻橋 正見
金沢工業大学
-
石井 晃
金沢工業大学基礎教育部
-
谷口 進一
金沢工業大学基礎教育部
著作論文
- 数理工基礎教育科目における教育工夫 -基礎化学におけるカスタマイズ教材を用いたアクティブラーニング-
- 7-308 大学全入時代における『個』に対応する数理教育 : 数理リテラシーパスポートによる取組(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「大学全入時代における工学教育のあり方」)
- 2-215 大学全入時代における『個』に対応する数理教育 : 数理りテラシーパスポートを利用して(オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教室」,口頭発表論文)
- 1-322 ネット版工学基礎教育センターへの展開 : 入学前eラーニングの取り組み((8)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- P-35 基礎数理科目における個別対応型課外学習支援 : 初年次教育と連携した個別対応型学習支援の試行((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育,ポスター発表論文)
- 数理工基礎教育科目における教育工夫 - チーム学習とリンクバックラーニングによる授業理解に対する不安解消の試み -
- 3-106 工学基礎科目における教育工夫 : 学習方略としてのチーム学習とリンクバックラーニング((1)基礎科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
- S2001-3-2 金沢工業大学の基礎数理教育 : 学生の学習達成感と理解度向上のためのアクティブラーニング(技術教育・工学教育(3))
- 1-104 数理工基礎教育科目における教育工夫 : カスタマイズ教材を用いた化学力向上のためのアクティブラーニング(口頭発表論文,(01)基礎科目の講義・演習)
- 1-103 金沢工業大学の基礎数理教育 : 学生の勉学意欲向上のためのアクティブラーニング(口頭発表論文,(01)基礎科目の講義・演習)
- 4209 金沢工業大学の基礎数理教育 : チーム学習の効果と課題(S63-2 技術教育・工学教育(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3-107 工学基礎科目における教育工夫 : アクティブラーニングのためのチーム学習の導入((1)基礎科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
- 工学基礎教育科目における教育工夫 -学生の学習履歴と物理、化学系科目に対する意識調査の分析-
- 310 金沢工業大学の基礎数理教育における試み : 基礎数理科目におけるチーム学習の効果(技術教育・工学教育(2))
- 4-320 工学基礎教育科目における教育工夫 : 学生の興味と意欲を引き出すための取り組みと効果(口頭発表論文,(1)基礎科目の講義・演習-I)
- 4-319 工学基礎教育科目における教育工夫 : 学生の学習履歴と物理、化学系科目に対する意識調査(口頭発表論文,(1)基礎科目の講義・演習-I)
- 11-334 KIT型"学びの成長"の検証モデル構築 : 学生のジェネリックスキルに対する意識調査((16)教育評価・自己点検・評価システム-II,口頭発表論文)
- 数理リテラシーパスポートを利用した大学全入時代における『個』に対応する数理教育
- KIT 型"学びの成長"の検証モデル構築-I -学生のジェネリックスキルに対する意識調査-
- KIT 型"学びの成長"の検証モデル構築-II -ジェネリックスキルに関する意識の学年における変化の分析-
- 1-105 工科系大学独自の"学びの成長"の検証モデル構築 : ジェネリックスキルに対する意識の1年次から2年次への変化((15)工学教育システムの個性化・活性化-I,口頭発表)
- 2-335 KIT型"学びの成長"の検証モデル構築 : ジェネリックスキルに対する意識と基礎学力の関係((13)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表)
- 8-335 基礎数理科目におけるアクティブラーニング型授業 : 教育目標に基づくアクティブラーニング型授業の分類((15)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- 1-217 文理融合型学部の数学基礎教育の導入 : 金沢工業大学での初年次教育(オーガナイズドセッション:大学全入時代の工学教育-II)
- ジェネリックスキルに対する意識における潜在因子の分析
- 9-335 ジェネリックスキルに対する意識における尺度構成評価((13)教育評価・自己点検・評価システム-II)