古田 知史 | 日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古田 知史
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
古田 知史
NTTフォトニクス研究所
-
古田 知史
Ntt フォトニクス研
-
古田 知史
日本電信電話株式会社 NTTフォトニクス研究所
-
古田 知史
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所索
-
伊藤 弘
北里大学自然科学教育センター
-
伊藤 弘
日本電信電話(株)NTTフォトニクス研究所
-
村本 好史
Nttフォトニクス研究所
-
福山 裕之
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
村本 好史
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
福山 裕之
Nttフォトニクス研究所
-
福山 裕之
Nttシステムエレクトロニクス研究所
-
伊藤 弘
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
吉野 薫
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
村本 好史
日本電信電話株式会社NTrフォトニクス研究所
-
永妻 忠夫
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
大野 哲一郎
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
吉田 英二
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
村田 浩一
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
枚田 明彦
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
石橋 忠夫
NTTエレクトロニクス株式会社
-
伊藤 敏洋
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所NTT未来ねっと研究所
-
村田 浩一
日本電信電話株式会社
-
永妻 忠夫
大阪大学大学院基礎工学研究科:日本電信電話株式会社nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
伊藤 敏洋
Ntt フォトニクス研
-
伊藤 敏洋
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
枚田 明彦
日本電信電話株式会社nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
石橋 忠夫
Nttエレクトロニクス
-
宮本 裕
NTT未来ねっと研究所
-
若月 温
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
中島 史人
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
吉田 英二
Ntt 未来ねっと研
-
伊藤 敏洋
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
佐藤 憲史
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
増田 浩次
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
佐野 明秀
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
吉松 俊英
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
小林 孝行
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
枚田 明彦
日本電信電話株式会社 NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
永妻 忠夫
日本電信電話株式会社 NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
山田 貴
NTTフォトニクス研究所
-
山田 貴
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
児玉 聡
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
吉松 俊英
Ntt未来ねっと研究所日本電信電話株式会社
-
吉松 俊英
Nttフォトニクス研究所
-
日比野 善典
Ntt未来ねっと研究所:(財)光産業技術振興協会
-
村田 浩一
日本電信電話(株)ntt Lsi研究所
-
近藤 康洋
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
増田 浩次
日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所
-
村本 好文
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
吉松 俊英
日本電信電話株式会社nttフォトにクス研究所
-
児玉 聡
Ntt フォトニクス研
-
枚田 明彦
日本電信電話(株) Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
吉松 俊英
日本電信電話株式会社NTrフォトニクス研究所
-
大野 哲一郎
日本電信電話株式会社NTrフォトニクス研究所
-
久々津 直哉
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
門 勇一
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
佐野 明秀
NTT未来ねっと研究所
-
増田 浩次
NTT未来ねっと研究所
-
吉田 英二
Ntt未来ねっと研究所
-
福山 裕之
NTTフォトニクス研究所,日本電信電話株式会社
-
味戸 克裕
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
久々津 直哉
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
門 勇一
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
伊賀 龍三
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
小林 孝行
NTT未来ねっと研究所
-
ソン ホジン
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
清水 直文
NTTフォトニクス研究所
-
味戸 克裕
日本電信電話株式会社 Ntt物性科学基礎研究所
-
村田 浩一
NTTシステムエレクトロニクス研究所
-
村田 浩一
神戸市王子動物園
-
ソン ホジン
日本電信電話株式会社nttマイクロインテグレーション研究所
-
久々津 直哉
日本電信電話株式会社 マイクロシステムインテグレーション研究所
-
久々津 直哉
日本電信電話株式会社
-
吉田 英二
日本電信電話株式会社NTrフォトニクス研究所
-
宮本 裕
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
栗島 賢二
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
渡邉 則之
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
菅原 裕彦
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
徳光 雅美
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
小杉 敏彦
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 康博
日本電信電話株式会社 NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
高橋 亮
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
村田 浩一
NTTフォトニクス研究所
-
重川 直輝
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
北林 博人
日本電信電話株式会社フォトニクス研究所
-
伊藤 弘
NTTフォトニクス研究所
-
永妻 忠夫
NTT通信エネルギー研究所
-
枚田 明彦
NTT通信エネルギー研究所
-
藤本 吉秀
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
佐藤 康博
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
渡邉 則之
Nttフォトニクス研究所
-
高畑 清人
Ntt フォトニクス研
-
美濃谷 直志
NTT通信エネルギー研究所
-
美濃谷 直志
日本電信電話株式会社 Ntt 通信エネルギー研究所
-
北林 博人
NTTフォトニクス研究所
-
渡辺 則之
NTTフォトニクス研究所
-
高畑 清人
NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 康博
日本電信電話株式会社マイクロシステムインテグレーション研究所
-
高橋 亮
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
菅原 裕彦
NTTアドバンステクノロジ(株)
-
徳光 雅美
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所:(現)nttエレクトロニクス
-
小杉 敏彦
日本電信電話株式会社 Nttフォトニクス研究所
-
木村 俊二
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
木村 俊二
日本電信電話(株)nttフォトニクス研究所
-
木村 俊二
NTTフォトニクス研究所
-
佐野 栄一
NTTフォトニクス研究所
-
栗島 賢二
Nttフォトニクス研究所
-
大野 哲一郎
日本東信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
伊賀 龍三
日本東信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
近藤 康洋
日本東信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
吉野 薫
日本東信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
古田 知史
日本東信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
伊藤 弘
日本東信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 康博
日本電信電話株式会社
-
重川 直輝
日本電信電話株式会社
-
栗島 賢二
日本電信電話
-
小杉 敏彦
日本電信電話(株),NTTフォトニクス研究所
-
伊賀 龍三
日本電信電話株式会社 NTTフォトにクス研究所
-
上田 暁俊
国立天文台
-
都甲 浩芳
日本電信電話株式会社 NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
佐野 明秀
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
日比野 善典
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
清水 達也
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
谷口 浩二
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
福島 誠治
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
日比野 善典
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
高橋 宏行
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
石黒 正人
国立天文台ALMA計画準備室
-
松尾 宏
国立天文台
-
都甲 浩芳
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
清水 直文
日本電信電話株式会社 NTTフォトニクス研究所
-
佐藤 具就
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
高橋 宏行
日本電信電話株式会社
-
山口 良一
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
久武 信太郎
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
伊藤 猛
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
熊城 拓人
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
貝野 彰
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
福島 誠治
NTTフォトニクス研究所
-
大野 哲一郎
NTTフォトニクス研究所
-
清水 直文
Ntt未来ねっと研究所
-
熊城 琢人
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
三宅 一正
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
伏見 浩
Nttフォトニクス研究所
-
石橋 忠夫
NTTフォトニクス研究所
-
Imanishi M
Joint Alma Office
-
石黒 正人
国立天文台
-
Ishiguro Masateru
Planetary Science Division The Institute Of Space And Astronautical Science(isas)
-
宮本 裕
日本電信電話(株) Nttアクセスサービスシステム研究所
-
清水 達也
日本電信電話株式会社nttフォトニクス研究所
-
石橋 忠夫
NTT エレクトロニクス
-
古田 知史
NTT フォトニクス研究所
-
清水 直文
NTT フォトニクス研究所
-
Ikoma Masahiro
Joint Alma Office
-
久武 信太郎
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
上田 暁俊
国立天文台ALMA計画準備室
-
宮本 裕
日本電信電話
-
小林 孝行
日本電信電話株式会社,NTT未来ねっと研究所
-
清水 達也
日本電信電話株式会社 日本未来ねっと研究所
著作論文
- UTC-PDと集積化可能なTHz帯動作InP系ショットキーバリアダイオード(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- BCI-1-8 超高速・高出力単一走行キャリア・フォトダイオード(UTC-PD)技術の最新動向(BCI-1.光通信における最新極限技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-8 超高速・高出力単一走行キャリア・フォトダイオード(UTC-PD)技術の最新動向(BCI-1.光通信における最新極限技術,ソサイエティ企画)
- ミリ波帯光・電子デバイスとその無線・センシングシステムへの応用(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 43Gbit/s DQPSK光受信器用2チャンネルInP HBT差動利得制御トランスインピーダンス増幅器IC(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- 43Gbit/sDQPSK光受信器用2チャンネルInP HBT差動利得制御トランスインピーダンス増幅器IC(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- BCS-2-5 光受信器用高速アナログIC技術(BCS-2.次世代光ファイバ通信を拓く超高速送受信デバイス技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- C-14-7 100-800 GHz 帯フォトニックエミッタの出力測定
- BCS-1-8 超高速受光デバイス技術の最新動向(BCS-1.超高速光・ワイヤレス通信を支える次世代変復調方式・コンポーネント技術,シンポジウムセッション)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- C-14-4 フォトダイオードをダウンコンバータに利用した300GHz帯ホモダイン検波システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-9 インコヒーレントノイズ源を用いたミリ波イメージングシステム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-3 フォトニクス技術を用いた300 GHz帯ギガビット無線システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-5 Photonic generation of sub-terahertz wave with improved spurious characteristics
- C-14-1 屋外伝送実験に向けた120 GHz帯ミリ波無線の開発(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- B-5-146 60GHz帯ファイバ無線用モノリシック集積化ミリ波エミッター
- PBC-1-4 フォトニック・マイクロ/ミリ波ソース
- p-InGaAs/i-InGaAs光吸収層を有する高速・高感度フォトダイオード(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- p-InGaAs/i-InGaAs光吸収層を有する高速・高感度フォトダイオード(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- p-InGaAs/i-InGaAs光吸収層を有する高速・高感度フォトダイオード(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- C-14-9 モード同期レーザと符号化用EA変調器をモノリシック集積した光ミリ波送信器(C-14. マイクロ波フォトニクス, エレクトロニクス1)
- C-14-10 単一走行キャリア・フォトダイオードを用いたTHz波の発生(C-14.マイクロ波フォトニクス)
- テラヘルツ帯遠隔分光センシングシステム (テラヘルツ技術特集) -- (委託研究)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅技術を用いた20.4Tb/s (204 x 111Gb/s)大容量伝送実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- C-4-24 半導体モード同期レーザを用いた160GHz光クロック信号再生(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- B-10-38 111Gb/s CSRZ-DQPSK符号と帯域最大化ハイブリッド光増幅器を用いた20.4Tb/s(204×111Gb/s)大容量伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- BCS-1-8 超高速受光デバイス技術の最新動向(BCS-1.超高速光・ワイヤレス通信を支える次世代変復調方式・コンポーネント技術,シンポジウムセッション)
- BCS-2-5 光受信器用高速アナログIC技術(BCS-2.次世代光ファイバ通信を拓く超高速送受信デバイス技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- モノリシック集積化フォトニックエミッタによる >100 GHzミリ波の発生
- モノリシック集積化フォトニックエミッタによる >100 GHzミリ波の発生
- 半導体モード同期レーザの再生モード同期を用いた160Gbit/s信号からの80GHz光クロック信号再生(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- 半導体モード同期レーザの再生モード同期を用いた160Gbit/s信号からの80GHz光クロック信号再生(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- 160GHzアクティブモード同前半導体レーザ(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザー基礎,及び一般)
- C-4-39 160GHz アクティブモード同期半導体レーザ
- B-10-120 モノリシック集積化 PD-EAM による光サンプリング
- 3 単一走行キャリア・フォトダイオード
- 3 単一走行キャリア・フォトダイオード
- 単一走行キャリアフォトダイオードとInP HEMT識別器からなる40-Gbit/sモノリシック集積ディジタルOEICモジュール
- 単一走行キャリアフォトダイオードとInP HEMT識別器からなる40-Gbit/sモノリシック集積ディジタルOEICモジュール