丸茂 文昭 | 東京医歯大医
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
丸茂 文昭
東京医歯大医
-
廣江 道昭
東京医歯大・二内
-
野上 昭彦
東京医歯大二内
-
杉本 圭市
北信総合病院内科
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器内科
-
家坂 義人
土浦協同病院(厚生連)
-
尾林 徹
取手協同病院循環器内科
-
是永 正義
横須賀共済病院循環器センター内科
-
野上 昭彦
横浜労災病院循環器科
-
谷口 興一
東京医歯大 第二内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学 体内環境調節学 講座
-
稲田 美保恵
横須賀共済病院循環器内科
-
小池 朗
東京医科歯科大学救急医学
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学第二内科
-
秋葉 隆
東京医科歯科大学
-
尾林 徹
武蔵野赤十字病院
-
高橋 淳
土浦協同病院循環器内科
-
藤原 秀臣
土浦協同病院循環器センター内科
-
広江 道昭
東京医歯大2内
-
新田 順一
東京医歯大二内
-
宮原 康弘
北信総合病院内科
-
足立 博雅
横須賀共済病院内科
-
秋葉 隆
日本透析医学会統計調査委員会
-
雨宮 浩
土浦協同病院循環器センター内科
-
青沼 和隆
横須賀共済病院
-
雨宮 浩
葉山ハートセンター循環器科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院循環器科
-
丹羽 明博
武蔵野赤十字病院
-
久保田 俊郎
東京医歯大生殖機能協関学
-
谷口 興一
群馬県立心臓血管センター循環器内科
-
全 栄和
光輝病院・平生クリニック循環器科
-
全 栄和
土浦協同病院(厚生連)
-
青沼 和隆
横須賀共済病院循環器センター内科
-
尾林 徹
横須賀共済病院内科
-
鎌田 周作
東京医歯大
-
麻生 武志
東京医歯大産婦人科
-
副島 洋行
国立国際医療センター腎臓・循環器科
-
安達 進
東京医科歯科大学医学部第二内科
-
梅沢 滋男
横須賀共済病院循環器内科
-
足立 博雅
北信総合病院循環器内科
-
梅澤 滋男
筑波記念病院循環器内科
-
田中 千博
土浦協同病院循環器センター内科
-
後藤 昌計
土浦協同病院循環器センター内科
-
合屋 雅彦
土浦協同病院循環器センター内科
-
丸茂 文昭
東京医科歯科大学医学部附属病院血液浄化療法部
-
田中 千博
柏市立柏院内科
-
青沼 和隆
東京医歯大二内
-
平岡 昌和
東京医歯大難研循環器部門
-
高元 俊彦
東京医歯大第二内科
-
米島 秀夫
春日部秀和
-
梅澤 滋男
横須賀共済病院循環器内科
-
新田 政男
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
寒河井 博
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
青沼 和隆
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
山根 禎一
土浦協同病院循環器センター内科
-
徳永 毅
土浦協同病院循環器センター内科
-
副島 洋行
横浜労災病院循環器科
-
寒河井 博
北信総合病院(厚生連) 循環器科
-
飯泉 智弘
取手協同病院循環器内科
-
松川 涼子
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
江原 真理子
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
江原 真理子
北信総合病院循環器内科
-
芝本 隆
東京医科歯科大学医学部附属病院MEセンター
-
副島 洋行
土浦協同病院循環器センター内科
-
小長井 英生
長野厚生連北信総合病院循環器内科
-
佐藤 康弘
災害医療センター循環器科
-
椎貝 達夫
取手協同病院
-
安達 進
北信総合病院内科
-
白井 俊純
北信総合病院胸部心臓外科
-
天野 純
北信総合病院胸部心臓外科
-
岡本 美弘
横須賀共済病院循環器内科
-
鏡森 定信
富山医薬大保健医学
-
副島 洋行
土浦協同病院(厚生連) 循環器セ 内科
-
土肥 祥子
奈良県立医科大学公衆衛生学教室
-
栗原 怜
春日部秀和病院内科
-
岡本 美弘
土浦協同病院循環器センター内科
-
広江 道昭
東京医科歯科大学医学部第2内科
-
広江 道昭
東京女子医大心研内科
-
金山 正明
横須賀共済病院内科
-
辻野 元祥
東京医科歯科大学第二内科
-
辻野 元祥
東京都府中病院 内科
-
天野 純
東京医科歯科大学胸部外科
-
辻野 元祥
北信総合病院内科
-
土肥 祥子
奈良県医大 公衆衛生学
-
土肥 祥子
奈良県立医科大学公衆衛生学
-
徳永 毅
取手協同病院循環器内科
-
副島 洋行
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
神谷 敬三
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
秋葉 隆
東京女子医科大学病院血液浄化療法科
-
西川 俊郎
東京女子医大第二病理
-
安藤 亮一
武蔵野赤十字病院腎臓内科
-
栗原 怜
春日部内科クリニック
-
中山 啓子
東京医科歯科大学第二内科
-
石山 茂
東京女子医科大学第二病理
-
井川 昌幸
平塚共済病院循環器科
-
山崎 親雄
日本透析医学会統計調査委員会
-
青沼 和隆
土浦協同病院循環器センター内科
-
西川 俊郎
国際心筋症研究会
-
西川 俊郎
東京女子医科大学病院病院病理
-
西川 俊郎
東京女子医科大学中央検査部
-
佐藤 明
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
蜂谷 仁
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
萩元 宣彦
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
家坂 義人
東京医歯大第二内科
-
岸本 武利
日本透析医学会国際学術交流委員会
-
前嶋 満弘
北信総合病院内科
-
藤原 等
武蔵野赤十字病院心臓血管外科
-
大平 整爾
札幌北クリニック
-
武井 秀信
取手協同病院循環器内科
-
井田 隆
中野総合病院内科
-
山崎 親雄
増子記念病院
-
田中 千博
取手協同病院内科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
大河内 稔
横須賀共済病院呼吸器内科
-
島田 和幸
自治医科大学循環器内科
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学分野
-
己斐 秀樹
亀田メディカルセンター
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
小林 和郎
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
武井 秀信
北信総合病院循環器内科
-
佐藤 千史
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科健康情報分析学
-
椿原 美治
日本透析医学会統計調査委員会
-
児島 成之
土浦協同病院循環器センター内科
-
鈴木 正司
信楽園病院
-
島田 和幸
自治医科大学
-
家坂 義人
土浦共同病院
-
岸本 武利
大阪市立大
-
阿岸 鉄三
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
-
川口 良人
東京慈恵会医大上田内科
-
浜口 秀夫
筑波大学基礎医学系
-
井川 昌幸
横須賀共済病院循環器科
-
三橋 武司
自治医科大学循環器内科
-
濱口 秀夫
筑波大学基礎医学系遺伝医学
-
菊池 修一
筑波大学基礎医学系
-
中島 光好
東海大学 消化器内科
-
白井 大禄
大阪厚生年金病院内科
-
足立 博雅
東京共済病院循環器科
-
岡本 美弘
横浜労災病院循環器科
-
新田 順一
武蔵野赤十字病院循環器内科
-
丸茂 文昭
生物物理系
-
出浦 照国
東京医歯大第二内科
-
椎貝 達夫
東京医歯大第二内科
-
越川 昭三
東京医歯大第二内科
-
片山 克彦
近畿大学医学部第一内科
-
相澤 忠範
心臓血管研究所附属病院
-
蜂谷 仁
横須賀共済病院 循環器センター内科
-
小長井 英生
武蔵野赤十字病院循環器科
-
佐藤 康弘
武蔵野赤十字病院循環器科
-
赤羽 久昌
横須賀共済病院病理
-
秋葉 隆
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター血液浄化療法科
-
越川 昭三
昭和大学藤が丘病院
-
斎藤 明
東海大学総合医学研究所
-
秋澤 忠男
和歌山県立医科大学附属病院血液浄化センター
-
廣江 道昭
東京女子医大心研内科
-
川口 良人
東京慈恵会医大 腎臓・高血圧内科
-
小河原 滋子
横須賀共済病院循環器内科
-
加納 寛
横須賀共済病院循環器内科
-
松原 修
防衛医科大学校病理第二
-
丹羽 明博
平塚共済病院 循環器科
-
天野 純
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
鈴木 章夫
東京医歯大胸部外科
-
朝比奈 靖浩
横須賀共済病院内科
-
木村 雄二
横須賀共済病院病理
-
辻野 元祥
東京医歯大第二内科
-
斎藤 明
東海大学医学部腎・代謝内科
-
松原 修
東京医歯大病理
-
後藤 昌計
葉山ハートセンター循環器科
-
秋澤 忠男
昭和大学藤が丘病院内科
-
出浦 照国
昭和大学藤が丘病院内科
-
椿原 美治
大阪府立病院腎臓内科
-
大淵 重敬
東京医歯大 第二内科
-
三橋 武司
自治医科大学
-
黒川 清
東海大学
-
黒川 清
東海大学総合医学研究所
-
吉田 哲
藤田学園保衛大内科
-
福原 俊一
京都大学医学研究科健康解析学
-
大平 整爾
岩見沢市立総合病院外科
-
藤見 惺
福岡赤十字病院
-
岳 マチ子
東京女子医大心研内科
-
大河内 稔
北信総合病院呼吸器内科
-
玉岡 明洋
取手協同病院循環器内科
-
己斐 秀樹
東京医歯大
-
山本 力
北信総合病院消化器科
-
椿原 美治
日本透析医学会
-
飯田 喜俊
淀川キリスト教病院
-
今田 聰雄
近畿大学医学部
-
西野 治身
富山衛研環境保健
-
西野 治身
富山県衛生研究所
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科医療疫学分野
-
福原 俊一
京大 大学院医学研究科 社会健康医学 理論疫学分野
-
伊藤 成規
姫路循環器病センター循環器科
-
相澤 忠範
心血研究所内科
-
佐藤 康弘
取手協同病院内科
-
中川 成之輔
東京医歯大
著作論文
- P655 治療抵抗性上室性頻拍に対する房室結節高周波カテーテルアブレーション : 長期経過観察による有用性および安全性の検討
- 0585 通常型心房粗動に対する下大静脈・三尖弁輪間峡部でのカテーテルアブレーション : 粗動周期延長の成因と意義
- 0114 順方向性及び逆方向性通常型心房粗動の12誘導心電図粗動波形 : アブレーション後のブロック部位外側、内側ぺーシングを用いた検討
- 左冠動脈主幹部動脈瘤の1例 : CABG前後の心筋SPECTによる検討 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 心破裂により死亡した急性心筋梗塞症の1例 : 2核種同時収集による心筋SPECTの検討 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 麻疹ウイルスによると思われる急性心筋炎の1例
- 透析患者の起立性低血圧症状に対する L-threo-DOPS の臨床効果-多施設共同二重盲検比較法による第3相試験-
- ステロイド治療中のPSSに急性心筋梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 左房内巨大血栓の成長と消退を観察し得た僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 腎循環に関する研究 : 第3報 : Adenin-nucleotidesの腎循環に及ぼす影響 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 日本における国際血液透析患者調査DOPPSの成績
- 骨代謝マーカー値と骨密度変化、並びにいわゆる Fast bone loser との関連 : JPOS Cohort Study
- エンドトキシン汚染対策カプラーの基礎的および臨床的評価
- 透析患者におけるエストロゲン受容体遺伝子多型と骨病変
- 透析患者への旅行支援について
- 開発したヘマトクリット値と除水制御連動システムは透析中の低血圧防止と適正体重の管理に有効か
- 家庭血液透析におけるsingle-pass batch式透析液供給方式の至適条件の検討
- 腎疾患 急性腎不全 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- Polysulphone膜透析器の溶出物-透析器洗浄液への溶出に関する検討
- 血液透析患者における血清1,25-水酸化ビタミンD濃度の臨床的意義-血清Ca濃度, 骨塩量との関連
- 再生セルロース膜表面にコーテイングさたビタミンEの有用性について
- 第40回日本透析医学会学術大会における国際交流
- 女性血液透析患者の骨にする閉経の影響
- 3)70歳の高齢者に根治手術を施行した総肺静脈還流異常症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 手術適応決定にジピリダモール負荷シンチグラフィーが有用であった僧房弁狭窄症を合併した両側冠動脈肺動脈瘻の1例
- 異型狭心症を合併した特発性冠動脈解離の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞を合併した全身性エリテマトーデスの1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 拡張相に移行した家族性肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 塩酸ピルジカイニドにより誘発されたと考えられる心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心室筋遅延整流K電流に対する細胞内Ca^の活性化機序
- 慢性収縮性心膜炎を合併した晩発性皮膚ポルフィリン症の兄弟例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 119 正常周期ヒト子宮内膜におけるエンドセリン-1の局所ホルモンとしての役割
- 131 正常周期・着床期ヒト子宮内膜におけるエンドセリン-1 (ET-1)及びその受容体の分子生物学的検討
- P628 運動開始時の呼気ガス諸指標の時定数におよぼす負荷量の影響について
- 79)ST上昇を伴う右脚ブロック型心電図を呈し, 脚枝間リエトリー頻拍が誘発された蘇生後の心臓突然死の1例
- 0699 虚血性心疾患患者における運動負荷後回復期の"cool-down"の有用性
- 63) VSD(I型)の経過観察中に出産を契機にバルサルバ洞動脈瘤破裂(今野I型)を来した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 40) Sutureless Techniqueによる心外膜側固定術にて救命し得た高齢者急性心筋梗塞後の心破裂の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- HDF用ダイアライザーFB-150FHの性能評価
- 22)細菌性髄膜炎を合併し一年余の長い経過をたどったEnterococcus faecalis感染性心内膜炎の一症例
- ビタミンD受容体遺伝子多型とライフスタイルが骨密度に及ぼす影響 : JPOS Study
- 心室瘤形成を認めた急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 心血管病変の合併を認めたマルケサニ症候群の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- P028 冠動脈疾患患者の酸素摂取量動態におよぼす冠拡張薬の影響
- PTCA時バルーンのpinhole ruptureにより右冠動脈の内膜損傷をきたした1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 清酒醸造業従業者でアスベストとの関連が示唆された心膜原発性悪性中皮腫の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心疾患患者の運動能評価における運動負荷回復期の酸素摂取量時定数の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁膜症に合併した心房粗細動の除細動時に腎梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- RIでの位相解析上の早期興奮部位が副伝導路の部位診断に有用であったカテーテルアブレーションを施行したC型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 不整脈源性右室異形成 (ARVD) の徴候を示した単冠状動脈症の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 心疾患者の心不全の程度と嫌気性代謝への依存度についての検討
- 大規模無作為抽出標本におけるVDR遺伝子多型と骨密度との関連
- 日本人女性におけるオステオカルシン遺伝子多型と骨密度との関連
- ステロイド療法が有効であった反復性急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- アセチルコリンにより誘発された冠動脈攣縮および巨大陰性T波を合併したRecklinghausen病の2例
- 経カテーテル直流通電により心拍数コントロール可能となった薬剤抵抗性頻拍性心房細動の1症例
- 84) 洞房リエントリーを機序とする心房頻拍、房室結節回帰性頻拍の2つの頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションが有効であった1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 231 ヒト脱落膜細胞からのEndothelin-1 (ET-1)分泌に関する研究
- P649 心房粗動に対する三尖弁-下大静脈線状焼灼における局所Double Potentialの電気生理学的意義
- P706 遅発性の再狭窄の発生頻度とその要因
- 心筋梗塞後患者に対する運動療法とその効果判定における一定量運動負荷試験の有用性について
- Hypereosinophilic syndrome(HES)の1剖検例
- 誘発心室頻拍の周期と加算平均心電図の関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈病変を認めない心基部左心室瘤の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変形態・重症度,PTCA後の再狭窄と血漿Lp(a)濃度およびapo(a)isoform表現型 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 88) PCPSにより救命し得た、肝酵素の著しい上昇が先行した急性ウイルス性劇症型心筋炎の一例
- 右心不全を契機に診断された高齢者の先天性冠動脈右房瘻の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- カテーテルアブレーション後, 頻拍には関与しない逆行性副伝導路の合併が明らかとなったA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 拡張型様に移行した家族性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 411 血管収縮物質エンドセリン(ET)の妊娠・分娩時における動態の検討
- P381 WPW症候群における心房細動発生のメカニズム : 複数および複数線維(multifiber)副伝導路の関与
- 心筋梗塞後に広範な石灰沈着を認め持続性心室頻拍を呈した1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- P540 心疾患患者における運動時のアシドーシス出現と呼気中の二酸化炭素排出量増加の関連 : 漸増負荷と一定量負荷の比較検討
- 高周波アブレーションが無効で直流通電カテーテルアブレーションに成功した右側後中隔副伝導路の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- CKMBの上昇を伴った冠動脈=左室瘻の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞後の左冠動脈 : 左室瘻の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 肺動脈弁に限局した感染性心内膜炎の1例
- 1016 1群抗不整脈薬の催不整脈作用 : 心筋梗塞回復期における電気生理学的検討
- 直流通電によるアブレーション後数カ月を経て再発し, 高周波アブレーションにより根治し得たA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 236 培養ブタ顆粒膜細胞(G-cell)に対する血管収縮物質エンドセリン-1(ET-I)の作用について
- 梅毒性大動脈弁閉鎖不全の2例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- AmiodaroneとProcainamideの経口併用投与が有効であった持続型心室頻拍の1例
- Pseudo VTによる頻回のPresyncope attackを認め, 経カテーテル高周波Ablationにより根治し得た左室側壁型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患患者の酸素摂取量動態におよぼすニコランジルの影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞患者における運動時のO_2 kineticsと心機能の関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0817 陳旧性心筋梗塞患者の運動負荷回復期における酸素摂取量時定数と心拍数時定数の関連
- 155 血管作動性ホルモン・アドレノメデユリンの妊娠各期・産褥期における母体血中動態と胎盤機能との関連性に関する検討
- 269 ヒト脱落膜細胞におけるEndothelin-1 (ET-1)およびET-3の作用発現に関する研究
- 268 ヒト脱落膜細胞におけるEndothelin-1 (ET-1)分泌能の免疫組織学的ならびに分子生物学的検討
- 急性心筋梗塞の発症と同時に出現した右室流出路起源性の心室頻拍の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞後患者の運動能および心機能に対する運動療法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性期心室頻拍に有効であったamiodaroneにより, 慢性期催不整脈作用を認めた心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 加算平均心電図Spectral Temporal Mapping法の持続型心室頻拍誘発予測における有用性(多変量解析)
- 原発性カイロペリカルディウムの1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 0808 心筋梗塞後患者における歩行運動の一定量運動負荷時の換気量と静脈血中乳酸濃度におよぼす影響について
- 血液透析と微量金属