穐山 浩 | アサヒビール
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
穐山 浩
国立医薬品食品衛生研究所
-
穐山 浩
アサヒビール
-
穐山 浩
国立医薬品食品衛生研究所食品部
-
日野 明寛
アサヒビール
-
穐山 浩
農林水産消費技術センター
-
穐山 浩
国立医薬品食品衛生研究所代謝生化学部
-
日野 明寛
国立医薬品食品衛生研究所
-
手島 玲子
国立医薬品食品衛生研究所
-
手島 玲子
国立衛研・機能生化学
-
手島 玲子
国立医薬品食品衛生研究所代謝生化学部
-
手島 玲子
農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 食品分析研究領域
-
安達 玲子
国立医薬品食品衛生研究所代謝生化学部
-
酒井 信夫
国立医薬品食品衛生研究所代謝生化学部
-
日野 明寛
九州大学 大学院 歯学研究院 口腔機能解析学 分野
-
橘田 和美
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
佐藤 恭子
国立医薬品食品衛生研究所
-
中村 公亮
国立医薬品食品衛生研究所
-
橘田 和美
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
-
河村 葉子
国立医薬品食品衛生研究所
-
杉本 直樹
国立医薬品食品衛生研究所
-
近藤 一成
国立医薬品食品衛生研究所
-
杉本 直樹
国立医薬品食品衛生研究所環境衛生化学部第三室
-
河村 葉子
医薬品食品衛生研
-
小関 良宏
東京農工大
-
小関 良宏
東京農工大学工学部生命工学科
-
橘田 和美
(独)農研機構・食総研
-
坂田 こずえ
国立医薬品食品衛生研究所
-
山川 有子
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
合田 幸広
国立医薬品食品衛生研究所
-
合田 幸広
国立医薬品食品衛生研究所生薬部
-
合田 幸広
栃木県保健環境センター
-
合田 幸広
国立医薬品食品衛生研究所 生薬部
-
合田 幸弘
National Institute Of Health Sciences
-
小関 良宏
東京農工大学
-
柴原 裕亮
日水製薬株式会社 研究開発部
-
橘田 和美
独立行政法人農業・食品産業技術研究機構食品総合研究所
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科
-
中村 厚
国立医薬品食品衛生研究所代謝生化学部
-
清木 興介
株式会社マルハニチロホールディングス中央研究所
-
織田 浩司
株式会社マルハニチロホールディングス中央研究所
-
鈴木 達也
食品薬品安全セ 秦野研
-
久保田 浩樹
国立医薬品食品衛生研究所
-
大槻 崇
国立医薬品食品衛生研究所
-
山川 有子
山川皮ふ科
-
高畠 令王奈
(独)農研機構食品総合研究所
-
川上 浩
共立女子大学大学院
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学医学部小児科学教室
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
宇理須 厚雄
神奈川県立こども医療センター アレルギー科
-
多田 敦子
国立医薬品食品衛生研究所
-
建部 千絵
国立医薬品食品衛生研究所
-
河崎 裕美
国立医薬品食品衛生研究所
-
穐山 浩
国立衛研
-
河崎 裕美
国立医薬品食品衛生研究所食品添加物部
-
建部 千絵
国立医薬品食品衛生研究所食品添加物部
-
笠間 菊子
財団法人 食品薬品安全センター秦野研究所
-
小島 幸一
財団法人食品薬品安全センター 秦野研究所
-
佐々木 伸大
東京農工大学
-
近藤 一成
国立医薬品食品衛生研究所代謝生化学部
-
大西 有希子
国立医薬品食品衛生研究所
-
柴原 裕亮
日水製薬株式会社 研究開発部
-
柴原 裕亮
日水製薬株式会社
-
小関 良宏
東京農工大学大学院工学研究科
-
上坂 良彦
日水製薬株式会社 研究開発部
-
阿部 晃久
日本水産株式会社 食品分析センター
-
塩見 一雄
東京海洋大学 食品生産科学科
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
大羽 美香
独立行政法人農業・食品産業技術研究機構食品総合研究所
-
森山 達哉
近畿大学農学部応用生命化学科
-
川本 伸一
独立行政法人農業・食品産業技術研究機構食品総合研究所
-
大森 清美
神奈川県衛生研究所理化学部
-
小川 正
関西福祉科学大学 健康福祉学部
-
森山 達哉
はらだ皮膚科クリニック
-
森山 達哉
近畿大学農学部応用生命科学科
-
森山 達哉
愛媛県工業技術センター
-
守田 亜希子
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
河村 幸雄
近畿大・院・農応生化
-
光山 英由
近畿大学農学部応用生命化学科
-
矢野 えりか
近畿大学農学部応用生命化学科
-
高橋 浩司
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構作物研究所
-
羽鹿 牧太
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構作物研究所
-
河村 幸雄
近畿大学農学部応用生命化学科
-
長瀬 洋之
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
田下 浩之
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
山口 正雄
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
大田 健
帝京大学医学部内科
-
羽鹿 牧太
作物研究所
-
小川 正
京都大学農学研究科
-
山本 豊
NTT通信網研究所
-
森山 達哉
三田市民病院 皮膚科
-
秋山 卓美
国立医薬品食品衛生研究所
-
佐々木 秀輝
日本ウオーターズ
-
扇谷 陽子
札幌市衛生研究所
-
荒川 史博
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
-
吉岡 靖雄
国立医薬品食品衛生研究所
-
岡 道弘
日水製薬株式会社診断薬研究部
-
吉岡 久史
株式会社マルハニチロホールディングス中央研究所
-
倉持 美知雄
帝京大学医学部附属病院呼吸器内科
-
蒲原 毅
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
倉持 美智雄
帝京大学内科
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫皮膚科学教室
-
松倉 節子
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
山本 豊
熊本大学乳腺・内分泌外科
-
山田 千尋
国立医薬品食品衛生研究所
-
北川 麻美子
カゴメ(株)総合研究所
-
川上 綾子
東京大学医学部アレルギーリウマチ内科
-
山田 千尋
国立医薬品食品衛生研究所:共立女子大学大学院
-
橋本 博之
千葉県衛生研究所
-
岡 道弘
日水製薬(株)診断薬研究部
-
田口 信夫
東京都健康安全研究センター
-
笠原 義正
山形県衛生研究所
-
西村 哲治
国立医薬品食品衛生研究所
-
山口 正雄
帝京大学医学部内科
-
山田 晃世
東京農工大学工学部
-
高橋 浩司
作物研究所
-
関根 百合子
仙台市衛生研究所
-
田原 麻衣子
国立医薬品食品衛生研究所
-
高木 繁行
国立医薬品食品衛生研究所
-
箕川 剛
国立医薬品食品衛生研究所
-
丸山 卓郎
国立医薬品食品衛生研究所生薬部
-
浅井 俊弥
北里大学医学部皮膚科
-
小松 かつ子
富山大・和漢研
-
戸田 貴子
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
川原 信夫
国立衛研
-
川原 信夫
医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター
-
小松 かつ子
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
川原 信夫
Divition of Pharmacognosy and Phytochemistry, National Institute of Hygienic Sciences
-
小松 かつ子
富山大学和漢医薬学総合研究所生薬資源科学分野
-
Shu Zhu
富山大学和漢医薬学総合研究所生薬資源科学分野
-
川崎 武志
(株)ウチダ和漢薬
-
藤田 正雄
(株)ウチダ和漢薬
-
山川 有子
横浜市立市民病院皮膚科
-
吉田 雄三
武庫川女子大・薬
-
塩見 一雄
東京海洋大学食品生産科学科
-
塩見 一雄
東京水産大学
-
塩見 一雄
東京海洋大学 食品生産科学科
-
上坂 食彦
日水製薬株式会社 研究開発部
-
吉田 雄三
武庫川女子大学薬学部
-
川本 伸一
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品安全研究領域
-
吉岡 靖雄
国立医薬品食品衛生研究所:大阪大学大学院薬学研究科
-
阿部 晃久
日本水産株式会社 食品分析センター
-
阿部 晃久
日本水産(株)食品分析センター
-
張替 直輝
武庫川女子大学薬学部
-
真野 潤一
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
Zhu Shu
中華人民共和国
-
Zhu Shu
Division Of Pharmacognosy Department Of Medicinal Resources Institute Of Natural Medicine University
-
古井 聡
国立医薬品食品衛生研究所
-
山本 豊
株式会社栃本天海堂
-
小川 正
京都大学大学院医学研究科
-
小川 正
徳島大学医学部栄養学科
-
山本 豊
(株)栃本天海堂
-
加藤 康夫
富山県立大・工・生物工学研究センター
-
中村 文美
国立医薬品食品衛生研究所
-
原田 晋
はらだ皮膚科クリニック
-
新井 秀宜
帝京大学呼吸器・アレルギー内科
-
神山 麻恵
帝京大学医学部内科呼吸器・アレルギー
-
大木 果林
国立医薬品食品衛生研究所
-
中島 安基江
広島県立総合技術研究所
-
古井 聡
(独)農研機構食品総合研究所
-
小松 かつ子
富山医薬大 和漢薬研
-
小松 かつ子
富山大学和漢薬研究所
-
相原 道子
横浜市立市民病院 皮膚科
-
池澤 善郎
横浜市立大学
-
川崎 武志
株式会社ウチダ和漢薬
-
浦嶋 幸雄
札幌市衛生研究所
-
小松 かつ子
和漢薬研究所附属薬効解析センター
-
池澤 善郎
横浜市立大学医学部皮膚科学教室
-
田原 麻衣子
国立医薬品食品衛生研究所環境衛生化学部第三室
-
河村 幸雄
近畿大学農学部
-
鈴木 彰
千葉大学
-
鈴木 彰
千葉大学教育学部
-
Zhu Shu
Division Of Pharmacognosy Institute Of Natural Medicine University Of Toyama
-
Zhu Shu
富山大学和漢薬研究所
-
峯岸 恭孝
株式会社ニッポンジーン
-
大島 赴夫
財団法人食品薬品安全センター
-
鈴木 達也
財団法人食品薬品安全センター
-
中島 治
国立医薬品食品衛生研究所
-
小島 康弘
帝京大学医学部内科呼吸器アレルギー
-
中村 和子
横浜市立大学 大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科
-
倉持 美知雄
帝京大学医学部内科呼吸器アレルギー
-
長瀬 洋之
帝京大学医学部内科
-
Zhu Shu
Division Of Pharmacognosy Department Of Medicinal Resources Istitute Of Natural Medicine University
-
田下 浩之
帝京大学医学部内科呼吸器アレルギー
-
戸田 貴子
帝京大学医学部内科呼吸器アレルギー
-
杉本 直也
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
伊藤 裕才
国立医薬品食品衛生研究所
-
新井 秀宣
帝京大学内科呼吸器科アレルギー
-
上坂 良彦
日水製薬
-
新井 秀宜
帝京大学医学部内科呼吸器アレルギー
-
吉原 久直
帝京大学医学部内科呼吸器・アレルギー:公立学校共済組合関東中央病院呼吸器内科
-
寺坂 和祥
名市大院薬
-
中瀬 裕子
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
池澤 善郎
横浜市立大学附属病院皮膚科
-
川原 信夫
National Institute Of Health Sciences
-
水上 元
名古屋市立大学 大学院薬学研究科生薬学分野
-
寺坂 和祥
名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
田原 麻衣子
国立医薬品食品衛生研究所環境衛生化学部
-
池澤 善郎
横浜市立大学附属浦舟病院
-
大森 清美
神奈川県衛研
-
笠間 菊子
財団法人食品薬品安全センター秦野研究所
著作論文
- いわゆる健康食品に含まれる甲殻類様タンパク質量の実態調査
- 食物アレルゲンタンパク質の近赤外蛍光標識プローブによる検出
- スギヒラタケ摂取と急性脳症の関連についての一考察
- MS6-6 コチニール色素中の主要アレルゲンタンパク質の解析(アレルゲン/抗原,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 遺伝子組換え食品の検知法
- 最近の話題 アレルギー物質を含む食品の表示と検査法--えび,かにの表示義務化
- アレルゲン検知法の新たな開発状況 (特集 食物アレルギーの新たな進展)
- 特定原材料えび・かにの表示と検査法について
- 食品原材料中に含まれる「えび」、「かに」等の甲殻類タンパク質の実態調査
- S5-1 検知法(アレルゲン)の最近の進歩について(食物アレルギー研究の最近の進歩,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 特定原材料表示と検査法--えび・かにの表示義務化 (特集 食品の品質検査・管理)
- 食物アレルゲンの解析の進歩 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (基礎研究の進歩)
- プライマー伸長反応を使用した遺伝子組換え大豆の発色定量法
- トマト含有加工食品のトマトDNAの断片化及びトマトDNA検出用PCR断片長の評価
- PCR法を用いた米加工品の安全性未審査遺伝子組換え米の検知法
- 新しい遺伝子組換え食品の検知技術について (特集 食品・天然物の新しい分析・鑑定技術)
- 遺伝子組換え食品の検知と表示制度の動向と今後の課題
- アレルゲン解析と検知法
- 未承認遺伝子組換え食品の検査法
- 受賞者講演の概要 未承認遺伝子組換え食品およびアレルギー誘発物質の検知法の開発と評価に関する研究--平成22年度日本食品衛生学会学術貢献賞
- 日本産スギヒラタケの個体群の顕著な生長変異
- すり身およびその加工食品中に自然混入する甲殻類の実態調査
- PCR-RFLP法によるビャクジュツのソウジュツに対する純度試験の妥当性確認試験
- 免疫と栄養(第7回)アレルギー物質を含む食品の表示制度と検査法
- アルギン酸類の定量に関する研究
- マーケットバスケット方式による食品添加物の一日摂取量の推定(2006-2008年度)
- LS-MS/MSを用いたキャッサバ澱粉におけるシアン配糖体、リナマリンの定量
- 定量分析値の信頼性確保のためのqNMRを用いた市販試薬の純度決定
- 食品中のタール色素分析法の改良とマーケットバスケット試料への適用
- DNAマイクロアレイによる遺伝子組換え作物のシグナル増強検出法の比較
- 次亜塩素酸ナトリウム処理によるカットキャベツからの揮発性ハロゲン化合物の生成
- 非食用遺伝子組換え動物の最近の開発状況についての調査
- 2-ニトロフェニルヒドラジン誘導体化法を用いたHPLCによる食品中のステアロイル乳酸ナトリウムの定量
- プラスミドDNAを用いた中国産安全性未承認遺伝子組換えコメ検査に関する外部精度管理調査
- O55-5 コチニール色素を原因物質と考えた,フランス製赤色マカロン摂取後に生じたアナフィラキシーの2症例(食物アレルギー アナフィラキシー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O56-4 市販の飲料を原因としてアナフィラキシーを発症し好塩基球活性化試験(BAT)が原因特定に有用であった1例(食物アレルギー アナフィラキシー2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-220 赤色マカロンの摂取で生じたカルミン(アルミニウムレーキ化コチニール)によるアナフィラキシーの1例(アナフィラキシーの原因診断と治療,ポスター発表,一般演題)
- 加工食品に適した新規DNA抽出法の開発と評価
- カラメルIII中の2-アセチル-4-テトラヒドロキシブチルイミダゾール分析法の改良
- 加工食品中の遺伝子組換えジャガイモ由来DNAを高感度に検出するためのPCRプライマー設計について
- ダイズおよびトウモロコシ抽出DNAの精製度の検討