木村 修一 | 昭和女子大大学院 生活機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 修一
昭和女子大大学院 生活機構
-
木村 修一
昭和女子大学大学院
-
木村 修一
昭和女子大学 大学院生活機構研究科
-
木村 修一
東北大(農)栄養化学
-
有山 恒
東北大学農学部栄養化学教室:(現)女子栄養大学
-
木村 修一
東北大農栄養化学
-
木村 修一
東北大学農学部栄養化学教室
-
井戸 達雄
東北大学サイクロトロンriセンター
-
駒井 三千夫
東北大農栄養化学
-
駒井 三千夫
東北大(農)栄養化学
-
木村 修一
東北大農学部食糧化学
-
佐藤 斉
昭和女子大学 大学院
-
井戸 達雄
東北大サイクロトロンRIセンター
-
川村 美笑子
東北大(農)栄養学
-
稲毛 寛子
昭和女子大学大学院生活機構
-
斎藤 和子
東北大・農・栄化
-
森高 初恵
昭和女子大学生活科学科
-
古川 勇次
東北大学 農 栄養化
-
井戸 達雄
社団法人 日本アイソトープ協会
-
木村 修一
東北大・農・栄化
-
石原 三妃
長野県短期大学
-
福場 博保
昭和女子大学
-
五十嵐 香織
独立行政法人理化学研究所神戸研究所分子イメージング科学研究センター 複数分子イメージング研究チーム
-
佐藤 斉
東北大(農)栄養化学
-
永田 由美子
昭和女子大学
-
松本 孝
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
榎本 秀一
理研神戸
-
井戸 達雄
東北大・サイクロ・RI
-
田口 進
昭和大第二内科
-
古川 勇次
東北大農栄養学
-
飯野 久和
昭和女子大学大学院生括機構研究科
-
井戸 達雄
福井大学高エネルギー医学研究センター
-
井戸 達雄
Cyclotron And Radioisotope Center Tohoku University
-
福場 博保
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
榎本 秀一
独立行政法人理化学研究所神戸研究所分子イメージング科学研究センター 複数分子イメージング研究チーム
-
小山 恵子
東北大学農学部栄養化学教室
-
白川 仁
東北大(農)栄養化学
-
蛭沼 利江子
理化学研究所加速器基盤研究部
-
太田 昌子
東洋大学生命科学部
-
斎藤 滋
日本咀嚼学会
-
井戸 達雄
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
-
竹腰 進
東海大学基盤診療学系病理診断学
-
石渡 喜一
東北大・サイクロトロンRIセンター・核薬学
-
川村 美笑子
東北大・農・栄化
-
阿部 一也
東北大・サイクロトロンRIセンター・核薬学
-
大塚 愛
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
梶谷 華子
東海大学医学部基盤診療系病理診断学
-
熊谷 洋紀
東北大(サイクロトロンriセンター)核薬学
-
池田 尚子
昭和女子大学 生活科学科
-
石渡 喜一
東北大学サイクロトロンラジオアイソトープセンター
-
赤沢 典子
岩手大教育学
-
古川 勇次
東北大農 栄養学
-
鈴木 美季子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
柴沼 真友美
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
Takekoshi Susumu
和歌山県立医科大学 病理学
-
Takekoshi S
Department Of Pathology School Of Medicine Tokai University
-
Takekoshi Susumu
日本獣医畜産大学 獣医学部獣医外科学教室
-
梶谷 華子
昭和女子大学 大学院 生活機構研究科
-
安保 智子
東北大学農学部食糧化学科栄養化学教室
-
小柳 達男
東北大学農学部食糧化学科栄養化学教室
-
佐治 信子
昭和女子大学大学院 生活機構学専攻
-
中西 由季子
昭和女子大学大学院生活機構研究部
-
永田 理香
宇都宮文星短期大学
-
井戸 達雄
東北大(サイクロトロン・RIセンター)核薬学
-
中西 由季子
東北大農栄養化学
-
川村 美笑子
東北大農栄養化学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
渡邊 敏明
兵庫県立大学環境人間学部食環境解析学教室
-
渭原 博
東邦大学医療センター大橋病院臨床検査部
-
橋詰 直孝
和洋女子大学家政学群生活科学系
-
辻 稔
東京医科大学薬理学講座
-
松宮 輝彦
東京医科大学薬理学講座
-
羽場 宏光
理研仁科セ
-
戸谷 誠之
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
長村 義之
東海大学 基盤診療学系 病理診断学
-
橋詰 直孝
和洋女子大学 家政学部健康栄養学科
-
安田 和人
帝京大学医学部付属病院内科・臨床病理学
-
上野 順士
日本食品分析センター
-
上野 順士
(財)日本食品分析センター
-
美濃 真
大阪医科大学小児科学教室
-
渡辺 正一
(株)エスアールエル
-
高橋 裕一
Yamagata Prefectural Institute of Public Health
-
井上 修二
国立健康・栄養研・老人健康・栄養部
-
鈴木 恵美子
お茶大院・人間文化創成科学研究科
-
大坂 寿雅
国立健康・栄養研究所
-
平野 勉
昭和大学医学部第一内科・糖尿病代謝内科
-
榎本 秀一
(独)理化学研究所
-
河合 忠
国際臨床病理センター
-
長村 洋一
千葉科学大学
-
須藤 加代子
国際学院埼玉短期大学
-
青木 芳和
神奈川県予防医学協会
-
佐伯 ひろみ
ベックマン・コールター株式会社診断システム本部
-
佐川 直敏
株式会社三菱化学ビーシーエル
-
上岡 千介
株式会社三菱化学ビーシーエル
-
清水 啓
株式会社三菱化学ビーシーエル
-
砂原 誠司
株式会社三菱化学ビーシーエル
-
渡邉 理恵
株式会社三菱化学ビーシーエル
-
渡辺 正一
株式会社エスアールエル
-
平山 弘司
株式会社エスアールエル
-
中森 誠
株式会社エスアールエル
-
竹並 健
株式会社エスアールエル
-
吉田 雅之
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
-
川崎 芳正
バイエル・メディカル株式会社
-
荻原 貴裕
バイエル・メディカル株式会社
-
竹腰 進
東海大学 病態診断
-
長村 義之
東海大学基盤診療学系病理診断学
-
白川 哉子
昭和女子大学
-
勝井 五一郎
タマ生化学株式会社
-
舛重 正一
東京農業大学 農 農芸化学科
-
松本 晃
エーザイ
-
安田 和人
帝京大学医学部中央検査部
-
宮井 俊輔
東海大学 医学部 病理診断学
-
平野 勉
昭和大学医学部内科学講座糖尿病代謝内分泌内科
-
平野 勉
女子栄養大学 栄養学研究科保健学専攻
-
平野 勉
新須磨病院
-
青木 芳和
株式会社メコム
-
長村 洋一
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部
-
上岡 千介
三菱化学メディエンス株式会社
-
砂原 誠司
三菱化学メディエンス株式会社
-
太田 昌子
鳴門教育大学学校教育学部(元)
-
太田 昌子
国際学院埼玉短期大学
-
太田 篤胤
明治製菓(株)
-
山田 明甫
第一製薬株式会社中央研究所
-
稲場 文男
東北大(通研):新技術開発事業団
-
鈴木 恵美子
お茶の水女子大家政栄養化学
-
中村 丁次
聖マリアンナ医大横浜市西部病院NST
-
内藤 成弘
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
熊谷 洋紀
東北大・サイクロトロンRIセンター・核薬学
-
長村 洋一
藤田保健衛生大短期大学衛生学部臨床化学
-
舛重 正一
東京農業大学農学部
-
舛重 正一
東京農業大 応用生物科学
-
森松 文毅
日本ハム中央研究所
-
古川 勇次
東北大(農)栄養化学
-
賀田 恒夫
国立遺伝学研究所
-
羽場 宏光
理研
-
宮井 俊輔
東海大学 医学部 基盤診療学系病理診断学
-
榎本 秀一
理化学研究所 分子イメージング科学研究センター
-
中村 好一
富山県西部家畜保健衛生所
-
武田 弘志
国際医療福祉大学 薬学部薬理学分野
-
佐藤 三佳子
日本ハム(株)中央研究所
-
渡辺 敏明
山形大医学部衛生学
-
渡邊 敏明
兵庫県立大学環境人間学部
-
渡邊 敏明
兵庫県立大・環境人間
-
渡邊 敏明
兵庫県立大学環境人間学部食環境解析学研究室
-
加藤 正樹
東北大学大学院農学研究科応用生命科学専攻栄養学研究室
-
船木 善仁
東北大CYRIC
-
岸田 有吉
三共(株)
-
中村 好一
第一製薬
-
江崎 治
独立行政法人国立健康・栄養研究所
-
江崎 治
国立健康・栄養研究所 基礎栄養プログラム
-
江崎 治
国立健康・栄養研究所 食品表示分析 規格研究部
-
小林 章子
昭和女子大学大学院 生活機構研究科
-
李 泰煕
韓国全南大学校医科大学内科
-
川崎 芳正
シーメンスメディカルソリューションズ・ダイアグノスティクス(株)
-
羽場 宏光
独立行政法人理化学研究所和光研究所仁科加速器研究センター
-
牧野 進
塩野義・実動研
-
小嶋 浩揮
東北大農栄養
-
加藤 正樹
東北大農栄養
-
駒井 三千夫
東北大農 栄養学
-
小高 要
日本食品分析センター東京本部
-
小高 要
財団法人日本食品分析センター
-
平野 勉
昭和大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科
-
香取 輝美
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
清水 通隆
三富産業株式会社
-
村上 透
共立女子大学 家政学部臨床栄養学研究室
-
武田 弘志
東京医科大・薬理
-
平内 三政
塩野義製薬(株)研
-
市川 富夫
国立栄養研究所応用食品部
-
荻野 ちひろ
昭和女子大学 生活科学科
-
高橋 史恵
昭和女子大学 生活科学科
-
榊原 章二
(株)ミツカングループ本社 中央研究所
-
古川 勇次
東北大学 大学院農学研究科 生物産業創成科学専攻 食品機能健康科学講座 栄養学分野
-
中台 忠信
キッコーマン研究本部
-
森松 文毅
日本ハム中研
-
安保 智子
東北大農学部食糧化学
-
松本 ミキ子
東北大農学部食糧化学
-
有山 恒
東北大農学部食糧化学
-
川原 幸則
三共(株)分析代謝研究所
-
光岡 知足
東大農
-
長田 和実
東北大農栄養学
-
佐藤 まりも
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
挾間 昌子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
大日向 耕作
カルピス食品工業(株)商品開発研究所
-
深澤 洋
東北大(農)栄養化学
-
張 紅
東北大農栄養
-
渭原 博
和洋女子大学 家政学部
-
馬嶋 彩乃
昭和女子大学大学院 生活機構学専攻
-
黒崎 瑠美子
昭和女子大学食物科学科
-
小林 加世子
昭和女子大学生活科学科管理栄養士専攻
-
五十嵐 香織
理化学研究所加速器基盤研究部
-
中村 寛子
昭和女子大学大学院生活機構研究部
-
岡安 誠
キッコーマン株式会社研究本部
-
須藤 ・子
宇都宮文星短期大学
-
小倉 久美子
昭和女子大学生活科学部
-
中西 由季子
東北大(農)栄養学
-
吉岡 史朗
東北大(農)栄養学
-
岩田 錬
東北大(サイクロトロン・RIセンター)核薬学
-
岩田 錬
東北大サイクロトロンRIセンタ-核薬学
著作論文
- 1.パンテチンの腸管運動改善作用について(2)(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 血中ビタミンB_と葉酸の測定法と基準値(参考値)の検討
- 2-I-7 アスコルビン酸欠乏下の脳における神経化学的検討(2)(第41回大会一般研究発表)
- アスコルビン酸欠乏下の脳における神経化学的検討 : 第40回大会研究発表要旨
- コーンスターチの糊化・老化に及ぼす炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムの影響
- EL4 腫瘍細胞に対するヤマブシタケ・マイタケの増殖抑制効果について
- パントテン酸欠乏時における肝臓中CoASH,アシル-CoA,CoA前駆体及びパントテン酸-タンパク複合体について
- ウシのSweet clover病のビタミンKによる治療
- 唐辛子成分カプサイシンの熱放散と熱産生の同時促進
- 5. ビタミンK_1, K_2, K_3経口投与後の組織内メナキノン-4量の増加とその生成機構
- ソルトサイエンス食品科学分野プロジェクトの紹介
- 1-I-8無菌マウスにおけるビタミンK_1の生体内動態 : 第42回大会一般研究発表
- 1-I-4 無菌マウスによるビタミンK欠乏の発症とビタミンKの生体内動態(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- I-C-25 大豆による甲状腺肥大促進作用のメカニズムの検討(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- パントテン酸代謝におよぼす粗トキソホルモンの影響
- ビタミンE欠乏のマウス生殖機能におよぼす影響
- 59.ビタミンE欠乏によると思われるマウスの繁殖力低下について(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 6.α-メチルパントテン酸によるニワトリの頭部奇形の観察(第141回会議研究発表要旨)
- 5.パントテン酸関連物質の微生物の発育にたいする態度(第141回会議研究発表要旨)
- 10.ω-メチルパントテン酸の代謝(第139回会議研究発表要旨)
- 47.腹水ガン移植マウスにたいするパントテン酸近縁体の影響(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 36.パントテン酸同族体と植物の呼吸能(第133回会議研究発表要旨)
- 20.植物の種類とパントテン酸拮抗物質の態度(第130回協議会研究発表要旨)
- 18.パントテン酸拮抗物質の作用機序(I)(第125回協議会研究発表要旨)
- 1.パントテン酸欠乏動物の組織変化(第124回協議会研究発表要旨)
- パントテン酸拮抗体(ビタミンとその拮抗体)
- 13.パントテン酸近縁体の酵母の発育に及ぼす影響(第115回協議会研究発表要旨)
- 18.ω-Methylpantoyl lactone, ω-Methylpantoic acidの幼植物および酵母の発育に及ぼす影響(第111回協議会研究発表要旨)
- 34.パントテン酸拮抗物質の幼植物の生長に及ぼす影響(第107回協議会研究発表要旨)
- 14.Bis(N-pantoyl-β-aminoethyl)disulfideその他1,2のパントテン酸近縁体の生化学的性質(第106回協議会研究発表会要旨)
- 10.ω-Methyl-pantothenic acidの生化学的性質(III)(第101回協議会研究発表要旨)
- 7.ωーMethylpantothenic acidの生化学的性質(II)(第98回協議会研究発表要旨)
- 15.ω-Methylpantothenic acidの生化学的性質(I) : パントテン酸に対する拮抗作用(第95回協議会研究発表要旨)
- ヒト腸管由来Fusobacterium varium CP-1102のビオチン産生能と単独投与ノートバイオートマウスのビオチン濃度
- 11.NIDDMモデル動物OLETFラットの耐糖能、インスリン分泌能に及ぼす飼料ビオチンレベルの影響 : ビタミンB研究委員会 : 第350回会議研究発表要旨
- 4.ビオチン欠乏ラットの糖代謝 : ビタミンB研究委員会 : シンポジウム(平成5年度) : ビオチン研究の進歩
- ビオチン欠乏による皮膚及び骨異常 : ビタミンB研究委員会 : シンポジウム要旨
- ラットにおける膵外分泌応答に対する新油・劣化油の影響
- 古くて新しい栄養素;ビタミン : ビタミンには人類の歴史を変えたエピソードが多い(市民公開フォーラム-ビタミンと健康社会-,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 食文化の背景にある人間の知恵(第1回,平成18年度近代文化研究所所員勉強会要旨)
- パントテン酸欠乏を発症した高齢ラットの腸管運動に関する栄養生理学
- 加齢に伴うマウス骨格筋中L-carnosine含有量の変化
- 大学院での研究・教育を振り返って
- ラットにおける各種鉄強化剤による鉄欠乏改善に対する効果の比較
- 日本における栄養環境の問題点と課題
- 7.カルノシン・アンセリンの生理作用 : 筋運動に対する役割(「ビタミン類縁化合物に関する最近の研究」ビタミンB研究委員会シンポジウム(平成15年度))
- 4.生活習慣病の予防に抗酸化ビタミンをどのように利用したらよいか(平成15年度日本ビタミン学会市民公開講座「ビタミンとバイオファクター : 北の大地の元気をささえるために」)
- 炭水化物摂取回数と運動刺激による血中グルコースの応答
- 粳米粉生地の力学特性に及ぼすカルシウム剤およびマグネシウム剤の影響
- 粳米澱粉の糊化に及ぼすカルシウム剤およびマグネシウム剤の影響
- 2-II-32 バナジウム長期投与ラットにおけるアスコルビン酸合成系の検討 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-23バナジウムの長期投与による組織中アスコルビン酸量の変動 : 第44回研究発表要旨
- バナジウム化合物の体内分布に関する研究(動物-ビタミン, ミネラル-)
- 2-II-12 バナジウム投与ODSラットの脳内アスコルビン酸レベルおよび中枢神経系レセプターに及ぼすアスコルビン酸の影響 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-34In vivo brain dialysis法を用いたアスコルビン酸欠乏及び回復ラットにおける脳内アスコルビン酸の測定 : 第43回大会研究発表要旨
- 2-II-12アスコルビン酸欠乏下における脳の神経化学的検討 (3) : 第42回大会一般研究発表
- 遺伝的AsA合成不能ラット(ODSラット)のAsA欠乏時における腎機能の変化 : 第40回大会研究発表要旨
- ^Ti-Ascorbateの腎臓内挙動(動物-ビタミン, ミネラル-)
- 遺伝的アスコルビン酸合成不能ラットにおける脳内アスコルビン酸量について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- Ti-Ascorbate の生体内挙動 : 時に腎臓内分布を中心として : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- オキアミの利用に関する栄養学的研究--とくに分離大豆タンパク質との組みあわせについての検討
- 2-I-12 遺伝的アスコルビン酸合成不能ラットにおけるアスコルビン酸の体内分布について(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- ラット灌流肝におけるビタミンAの取り込みと分泌
- ラット還流肝におけるビタミンAの取り込みと分泌 : 第37回研究発表要旨
- エイコサペンタエン酸からプロスタグランディンI_3への変換 : ヒトでもin vivoで証明
- ビタミンAの体内移動に及ぼす甲状腺機能の影響 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- Eicosapentaenoic acidを含む高度不飽和脂肪酸 : その自然界での分布と栄養生理機能 : レビュー : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第208回会議研究発表要旨
- 食品由来有害成分の毒性発現とその栄養条件による修飾
- Voluntary Exercise during Pregnancy and Lactation and Its Effect on Lactational Performance in Mice
- Isolation and the Goitrogenic Activity of Soybean Elements which Affect Thyroid Function
- 食べ合わせ現代考
- 4.ヒト血清中のビタミンE結合タンパクについて(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.23 No.3 : 掲載論文要旨)
- 1.カドミウム汚染地区住民の血清ビタミンE値及びそのリポタンパクレベルについて(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第168回会議研究発表要旨)
- 2-II-9 妊婦血清ビタミンE(日本ビタミン学会 : 第29回大会一般研究発表要旨)
- Vitamin E Binding Proteins in Human Serum
- 4.山形県下農村住民の血清ビタミンE値及び血清コレステロール値との相関関係について(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 5.幼若動物における消化管の発達とその機能変化(発育と栄養)
- 1-B-12 ヒト血清中のビタミンE結合タンパクについて(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 1-B-11 山形県下農村及び都市部住民の血清ビタミンE値について(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 6.ヒト血清中のビタミンEの分布について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第159回会議研究発表要旨)
- 2-II-10 山形県における農村住民の血清ビタミンE値について(日本ビタミン学会 : 第27回大会研究発表要旨)
- 5.山形県における農村住民の血清ビタミンE値について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第154回会議研究発表要旨)
- 12.寒冷下におけるパントテン酸代謝(II)^C-パントテン酸の臓器への取込みとCoA分画への分布(ビタミンB研究委員会 : 第224回会議研究発表要旨)
- ダイズ中に含まれる生理活性物質に関する研究(I)甲状腺肥大物質(ビタミンB研究委員会 : 第217回会議研究発表要旨)
- 6.清酒酵母にたいするω-メチルパントテン酸のパントテン酸代謝作用について(ビタミンB研究委員会 第188回会議研究発表要旨)
- 2.脳虚血再灌流がラット脳内アスコルビン酸に及ぼす影響(第116回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- ザクロジュースのエストロゲン様作用に関する検討
- 発展途上国における鉄欠乏症撲滅活動 : とくにベトナムをモデルケースとして
- 9. L-パントテン酸によるパントテン酸欠乏症について : 特に下痢発症との関連で : ビタミンB研究委員会第278回会議研究発表要旨
- 2-I-18 L-パントテン酸によるパントテン酸欠乏について : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 7.ラットの生体内におけるビタミンK_1からメナキノンー4の生成機構 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第275回会議研究発表要旨 : 紹介講演
- 8.ビタミンK_1経口投与後のラットの各臓器におけるビタミンK同族体の動態 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第259回会議研究発表要旨
- 2-II-2マウスにおけるビタミンK_1からメナキノン-4への生体内変換 : 第43回大会研究発表要旨
- パントテン酸欠乏に対する食餌中コレステロールの影響 : 第288回会議研究発表要旨
- 2-II-42 無菌マウスを用いた真性のビタミンK欠乏症のプロファイル(第41回大会一般研究発表)
- フィロキノン,メナキノン-4及びユビキノン-10の高速液体クロマトグラフィー用標準品の作製 : 脂溶性ビタミン研究委員会,K_1,MK-4,UQ-10標準品作製小委員会報告
- LPL遺伝子イントロン6変異領域 C allele は, 非肥満における高トリグリセリド血症の遺伝的要因である
- 8.カルノシン・アンセリンの生理作用 : 筋運動に対する役割(第393回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 2.ビタミンK_1からメナキノン-4への生体内変換について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第243回会議研究発表要旨
- 1.マウスの腸内フローラによるメナキノン類の産生とその宿主への寄与 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第239回会議研究発表要旨
- トルティーヤの力学特性に及ぼす炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムの影響
- 硬い食品を加味した制限食摂取条件下におけるエネルギー消費量と脳総動脈血流量の応答
- 6. パンテチンの腸管運動改善作用について(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 高齢者の咀嚼能力
- Effects of calcium chloride on rheological properties of matrix-particle gellan gum gel
- 炭水化物にレジスタントスターチを添加した検査食を摂取した条件下における運動刺激の効果
- 真性のビタミンK欠乏マウスの作出とそのメナキノン類の動態研究への応用
- 1-II-7 ビタミンAの体内利用に及ぼす甲状腺ホルモンの影響について : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 生体内必須微量元素
- 小動物の栄養学 (小動物の栄養)
- 嗜好と栄養--とくに食塩嗜好と栄養条件について (第18回醸造に関するシンポジウム講演集)
- 栄養学からみた食品成分の不可思議
- 人間の食物摂取と食糧科学 (ライフサイエンスの食糧問題への挑戦)
- 食品成分の毒性発現と栄養条件の研究
- 5.甲状腺機能に影響を及ぼすダイズ因子に関する研究(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- Studies on Soybean Factors Which Produced Goiter in Rats
- 15.ビタミンB_欠乏動物における脂質代謝(ビタミンB研究委員会 : 第244回会議研究発表要旨)
- 脂質摂取と膵外分泌刺激 : 十二指腸内投与における反応
- マウスを用いたビタミンK欠乏の発症と腸内フローラの関与について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第230回会議研究発表要旨
- 腸内フローラと消化管下部におけるビタミンKの吸収 : 第40回大会研究発表要旨
- 抗生物質投与時のビタミンK欠乏発症について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 2.ビタミンK欠乏モデルとその栄養生理的有用性(第223回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 1-II-21 ラットRBPの精製及びビタミンA利用に及ぼす甲状腺機能の影響 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 8. ニコチン酸欠乏によるラット皮膚炎発症について : 第266回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- 2. ラット血清からのRetinol Binding Proteinの精製について : 第195回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会
- 脂質の構造と膵外分泌
- 脂質代替物質と膵外分泌刺激応答 : 十二指腸内投与における反応
- 老若動物における赤血球の態度とビタミンEの影響(III)加令における赤血球膜脂質脂肪酸とビタミンEの効果
- 老若動物における赤血球の態度とビタミンEの影響 : (II) 赤血球膜脂質脂肪酸組成の加令的変化
- 老若動物における赤血球の態度とビタミンEの影響 : (I)溶血反応および血漿TBA値に及ぼす加令の影響とビタミンEの效果
- 3.ビタミンE欠乏の内分泌器官に及ぼす影響(2)(第219回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 3.ビタミンE欠乏の内分泌器官に及ぼす影響(第1報)(第218回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 7.甲状腺機能に及ぼすビタミンA欠乏の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第176回会議研究発表要旨
- 8.オロット酸大量投与ラットにおける肝L-Glutamine-D-fructose-6-phosphate amidotransferaseの活性 : (ビタミンB研究委員会 : 第230回会議研究発表要旨)
- 6.必須脂肪酸欠乏シロネズミ新生仔の死因に関する一考察(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第142回会議研究発表要旨)
- カルノシンと鉄および各種微量元素の吸収における相互作用
- 妊娠後期の制限食が生後の仔ラットの脂肪蓄積に及ぼす影響
- 1.アルコール大量摂取ラットの異常行動と脳,肝臓,血漿中ビタミンB_1濃度(第308回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 微量元素の栄養と健康
- 変異原物質の極微弱発光の発生機作について.(食品-化学(香気, 変異原-)
- 食塩の生理(講座)
- 2.ビタミンAの挙動に関する甲状腺機能の役割について : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第184回会議研究発表要旨
- 19.パントテン酸拮抗物質の作用機作(第149回会議研究発表要旨)
- パントテン酸およびビタミンE欠乏による動物の胎仔奇形
- マグネシウムの生体内動態について
- ラットの記憶・学習能力に対する貧血の影響
- NaFeEDTA投与ラットにおける微量元素の動態
- Voluntary Exercise during Pregnancy and Lactation and Its Effect on Lactational Performance in Mice
- STUDIES ON SOYBEAN FACTORS WHICH PRODUCED GOITER IN RATS
- 健常な女性における食酢の食後血糖上昇抑制効果
- VITAMIN E BINDING PROTEINS IN HUMAN SERUM
- 栄養学にみる Host-parasite relationship
- 脂質代謝におよぼすパントテン酸欠乏の影響について
- 有機酸の嗜好性に及ぼす中等度運動の影響: