9. L-パントテン酸によるパントテン酸欠乏症について : 特に下痢発症との関連で : ビタミンB研究委員会第278回会議研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1984-03-25
著者
-
山田 明甫
第一製薬株式会社中央研究所
-
中村 好一
富山県西部家畜保健衛生所
-
中村 好一
第一製薬
-
光岡 知足
東大農
-
木村 修一
昭和女子大大学院 生活機構
-
川村 美笑子
東北大農 栄養学
-
木村 修一
東北大農 栄養化学
-
川村 美笑子
高知女大院健康生活科学
-
川村 美笑子
高知女大
-
岩崎 有紀
富士薬品工業株式会社研究所
-
高橋 淳根
秋田農短大
-
斉 寿明
第一製薬
-
渡邊 有
第一製薬
-
嶋 英邦
富士薬品工業
-
山田 明甫
第一製薬・研
-
岩崎 有紀
富士薬品工業
-
山田 明甫
第一製薬
関連論文
- 1.パンテチンの腸管運動改善作用について(2)(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 血中ビタミンB_と葉酸の測定法と基準値(参考値)の検討
- Pantethineの生物学的研究 : (I)シロネズミの成長におよぼすPantethineの影響について
- 2-I-7 アスコルビン酸欠乏下の脳における神経化学的検討(2)(第41回大会一般研究発表)
- アスコルビン酸欠乏下の脳における神経化学的検討 : 第40回大会研究発表要旨
- コーンスターチの糊化・老化に及ぼす炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムの影響
- EL4 腫瘍細胞に対するヤマブシタケ・マイタケの増殖抑制効果について
- パントテン酸欠乏時における肝臓中CoASH,アシル-CoA,CoA前駆体及びパントテン酸-タンパク複合体について
- ウシのSweet clover病のビタミンKによる治療
- 唐辛子成分カプサイシンの熱放散と熱産生の同時促進
- 5. ビタミンK_1, K_2, K_3経口投与後の組織内メナキノン-4量の増加とその生成機構
- ソルトサイエンス食品科学分野プロジェクトの紹介
- 1-I-8無菌マウスにおけるビタミンK_1の生体内動態 : 第42回大会一般研究発表
- 1-I-4 無菌マウスによるビタミンK欠乏の発症とビタミンKの生体内動態(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- I-C-25 大豆による甲状腺肥大促進作用のメカニズムの検討(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- パントテン酸代謝におよぼす粗トキソホルモンの影響
- ビタミンE欠乏のマウス生殖機能におよぼす影響
- 59.ビタミンE欠乏によると思われるマウスの繁殖力低下について(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 6.α-メチルパントテン酸によるニワトリの頭部奇形の観察(第141回会議研究発表要旨)
- 5.パントテン酸関連物質の微生物の発育にたいする態度(第141回会議研究発表要旨)
- 10.ω-メチルパントテン酸の代謝(第139回会議研究発表要旨)
- 47.腹水ガン移植マウスにたいするパントテン酸近縁体の影響(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 36.パントテン酸同族体と植物の呼吸能(第133回会議研究発表要旨)
- 20.植物の種類とパントテン酸拮抗物質の態度(第130回協議会研究発表要旨)
- 18.パントテン酸拮抗物質の作用機序(I)(第125回協議会研究発表要旨)
- 1.パントテン酸欠乏動物の組織変化(第124回協議会研究発表要旨)
- パントテン酸拮抗体(ビタミンとその拮抗体)
- 13.パントテン酸近縁体の酵母の発育に及ぼす影響(第115回協議会研究発表要旨)
- 18.ω-Methylpantoyl lactone, ω-Methylpantoic acidの幼植物および酵母の発育に及ぼす影響(第111回協議会研究発表要旨)
- 34.パントテン酸拮抗物質の幼植物の生長に及ぼす影響(第107回協議会研究発表要旨)
- 14.Bis(N-pantoyl-β-aminoethyl)disulfideその他1,2のパントテン酸近縁体の生化学的性質(第106回協議会研究発表会要旨)
- 10.ω-Methyl-pantothenic acidの生化学的性質(III)(第101回協議会研究発表要旨)
- 7.ωーMethylpantothenic acidの生化学的性質(II)(第98回協議会研究発表要旨)
- 15.ω-Methylpantothenic acidの生化学的性質(I) : パントテン酸に対する拮抗作用(第95回協議会研究発表要旨)
- ケフィール粒から分離された新種Lactovacillus kefiranofaciens sp.nov.(微生物-生態, 分類-)
- ヒト腸管由来Fusobacterium varium CP-1102のビオチン産生能と単独投与ノートバイオートマウスのビオチン濃度
- 11.NIDDMモデル動物OLETFラットの耐糖能、インスリン分泌能に及ぼす飼料ビオチンレベルの影響 : ビタミンB研究委員会 : 第350回会議研究発表要旨
- 4.ビオチン欠乏ラットの糖代謝 : ビタミンB研究委員会 : シンポジウム(平成5年度) : ビオチン研究の進歩
- ビオチン欠乏による皮膚及び骨異常 : ビタミンB研究委員会 : シンポジウム要旨
- ラットにおける膵外分泌応答に対する新油・劣化油の影響
- 古くて新しい栄養素;ビタミン : ビタミンには人類の歴史を変えたエピソードが多い(市民公開フォーラム-ビタミンと健康社会-,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 食文化の背景にある人間の知恵(第1回,平成18年度近代文化研究所所員勉強会要旨)
- パントテン酸欠乏を発症した高齢ラットの腸管運動に関する栄養生理学
- 加齢に伴うマウス骨格筋中L-carnosine含有量の変化
- 大学院での研究・教育を振り返って
- ラットにおける各種鉄強化剤による鉄欠乏改善に対する効果の比較
- 日本における栄養環境の問題点と課題
- 7.カルノシン・アンセリンの生理作用 : 筋運動に対する役割(「ビタミン類縁化合物に関する最近の研究」ビタミンB研究委員会シンポジウム(平成15年度))
- 4.生活習慣病の予防に抗酸化ビタミンをどのように利用したらよいか(平成15年度日本ビタミン学会市民公開講座「ビタミンとバイオファクター : 北の大地の元気をささえるために」)
- 炭水化物摂取回数と運動刺激による血中グルコースの応答
- 粳米粉生地の力学特性に及ぼすカルシウム剤およびマグネシウム剤の影響
- 粳米澱粉の糊化に及ぼすカルシウム剤およびマグネシウム剤の影響
- 2-II-32 バナジウム長期投与ラットにおけるアスコルビン酸合成系の検討 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-23バナジウムの長期投与による組織中アスコルビン酸量の変動 : 第44回研究発表要旨
- バナジウム化合物の体内分布に関する研究(動物-ビタミン, ミネラル-)
- 血液透析患者におけるレボフロキサシンの薬動力学
- 9. L-パントテン酸によるパントテン酸欠乏症について : 特に下痢発症との関連で : ビタミンB研究委員会第278回会議研究発表要旨
- 17. Lactobacillus に関する研究 (第45回日本獣医学会記事)
- 乳酸菌の免疫力とガン予防効果
- 腸と健康のお話(8)ウンチのできるまで 朝のお通じには、一昨日の夕食が出てきます
- 腸と健康のお話(7)腸内細菌と薬 抗生剤は、ビフィズス菌製剤と一緒にのもう
- 腸と健康のお話(6)ストレスが強いとコロコロ便に
- 腸と健康のお話(5)ヨーグルトは食中毒も防いじゃう
- 腸と健康のお話(4)食物繊維は便をスピード排出
- 腸と健康のお話(3)善玉菌を増やすオリゴ糖
- 腸と健康のお話(1)腸内細菌は、産院で決まる
- 腸と健康のお話(2)いいうんち
- 10 腎障害検査法の基礎的検討-とくに器質-機能変化の関連について (第一回毒性研究会記事)
- 子牛の腸内フロ-ラにおよぼすパントテン酸投与の影響
- フローズンヨーグルトと乳果オリゴ糖摂取がヒト腸内フローラおよび代謝産物に及ぼす影響
- 168 トラネキサム酸静脈注射による馬の血中濃度の推移 (生理学・薬理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 94 トラネキサム酸投与時の乳中における血中および乳中濃度の推移について(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- Pantethineの生物学的研究 : (IV)Pantethineの急慢性毒性
- 94 pHテレメータによる犬の消化管内pHの測定 (生理学薬理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- Studies on Gastrointestinal Absorption of Nalidixic Acid
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(11)主な鶏の病気の治療・対処法--サルモネラ菌に対する抗菌剤の役割
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(10)主な鶏の病気の治療・対処法--サルモネラに対する抗菌剤の役割
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(9)主な鶏の病気の治療・対処--サルモネラに対する抗菌剤の役割
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(8)主な鶏の病気の治療・対処法
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(7)主な鶏の病気の治療・対処法
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(6)主な鶏の病気の治療・対処法
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(5)主な鶏の病気の治療・対処法--成功例ならびに失敗例とその要因
- 抗生物質・抗菌剤を正しく使うために(4)主な鶏の病気の治療・対処法
- 乳酸菌発酵ビール酵母飲料摂取がヒトの排便に及ぼす影響
- 経管栄養摂取重度要介護高齢者に対するプロピオン酸菌による新規ビフィズス菌増殖促進物質を含有する乳清発酵物の糞便細菌, 腐敗産物並びに便通・便性に及ぼす効果
- スルファモノメトキシン・オルメトプリム合剤の飲水投与法と飼料添加法における哺乳子豚の細菌性慢性感染症防除効果および発育効果の比較
- スルファモノメトキシン・オルメトプリム合剤飲水投与による哺乳子豚の増体効果
- 腸内細菌とプロバイオティクス (特集 アレルギー・免疫とプロバイオティクス)
- プロバイオティクス、プレバイオティクス、バイオジェニクスの研究 (特集/腸内環境改善素材の開発と利用)
- オリゴ糖摂取による腸内フローラの改善 (特集 食品の健康機能)
- 乳酸菌、腸内フローラと健康--海外における最近の研究成果と今後の展望 (特集:乳酸菌、腸内フローラと健康)
- 腸内菌叢の系統的研究(学術研究の動向)
- 食生活と腸内細菌
- 乳酸菌の効用と新しい利用分野
- なぜビフィズス菌か--その利用と効用の背景を探る(今日の話題)
- 実験動物と腸内フロ-ラ (実験動物の現状と展望)
- プレバイオティクスと腸内フローラ
- プロバイオティクスの歴史と進化
- 腸内乳酸菌の生き残り戦略
- 腸内乳酸菌の生き残り戦略