木全 心一 | 東京女子医大・心研・医工研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木全 心一
東京女子医大・心研・医工研
-
広沢 弘七郎
東京女子医大内科
-
高橋 早苗
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
関口 守衛
東京女子医大心研内科
-
高橋 早苗
SAMIT研究グループ
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属成人医学センター循環器内科
-
西川 和子
東京女子医科大学附属成人医学センター循環器内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学循環器内科
-
西川 和子
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
川名 正敏
東京女子医科大学 循環器内科
-
西田 水奈子
東京女子医科大学付属成人医学センター循環器内科
-
川名 正敏
北里大学 内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
橋本 明政
東京女子医科大学外科
-
橋本 明政
東京女子医大外科
-
広江 道昭
東京女子医大心研内科
-
楠元 雅子
東京女子医科大学成人医学センター循環器内科
-
中村 憲司
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学
-
広江 道昭
東京医科歯科大学医学部第2内科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター
-
本田 喬
東京女子医科大学 循環器内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
孫崎 栄津子
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
川越 康博
新松戸中央病院
-
川越 康博
東京女子医科大学 循環器内科
-
春田 昭二
東京都老人医療センター循環器科
-
橋本 明政
東京女子医大心研外科
-
大西 哲
東京女子医大
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
鈴木 努
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
近藤 瑞香
東京女子医大心研内科
-
西田 水奈子
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
鈴木 努
東京女子医大附属青山病院循環器内科
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
上田 みどり
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
遠藤 真弘
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
内田 ひろ
東京女子医科大学成人医学センター
-
鈴木 紳
東京女子医大心研内科
-
松村 研二
東京女子医大心研内科
-
遠藤 真弘
東京女子医大付属日本心臓血圧研究所循環器外科
-
青崎 正彦
東京女子医科大学・心研・循環器内科
-
青鹿 佳和
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
日下部 きよ子
東京女子医科大学医学部放射線医学教室
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
村崎 かがり
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
雨宮 邦子
東京女子医大心研内科
-
井口 信雄
東京女子医科大学心研内科
-
金子 昇
東京女子医科大学放射線科
-
武市 耕
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科
-
青鹿 佳和
東京女子医大循環器内科
-
武市 耕
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
武市 耕
東京女子医科大学
-
王子田 裕之
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
野田 英行
東京女子医大心研内科
-
井口 信雄
榊原記念病院内科
-
井口 信雄
東京女子医科大学
-
田中 健
(財)心臓血管研究所附属病院
-
久保田 有紀子
東京女子医科大学付属青山病院成人医学センター
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
大木 勝義
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所研究部
-
長嶋 浩貴
東京女子医大心研内科
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
青鹿 佳和
東京女子医科大学循環器内科
-
田中 直秀
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
滝沢 敬夫
東京女子医科大学
-
柴田 仁太郎
東京女子医科大学心研内科
-
木村 暢孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
桜井 靖久
東京女子医科大学
-
住吉 徹哉
東京女子医科大学 循環器内科
-
田中 直秀
横浜医療センター循環器科
-
田中 直秀
東京女子医科大学 循環器内科
-
牧 正子
東京女子医科大学放射線科
-
久保田 有紀子
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
窪倉 武雄
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
渡邉 裕太
東京女子医大付属青山病院
-
金野 公郎
東京女子医科大学呼吸器センター
-
藤原 直
東京女子医科大学心研循環器小児外科
-
小笠原 定雄
本多記念東北循環器科病院
-
金野 公郎
東京女子医科大学
-
渡邉 裕太
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
渡邉 裕太
榊原記念病院
-
荷見 源成
聖隷浜松病院循環器科
-
藤原 直
東京女子医科大学、循環器小児外科、循環器小児科
-
藤原 直
東京女子医大循環器外科
-
小笠原 定雅
本多記念東北循環器科病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
石塚 尚子
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
太田 和夫
東京女子医科大学
-
太田 和夫
鴻和法律事務所
-
三木 伸泰
東京女子医科大学第2内科
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
小野 哲章
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 人間総合・専門基礎
-
高野 照夫
日本医科大学
-
柴田 亮行
東京女子医科大学病理学第1講座
-
石塚 尚子
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
石塚 尚子
東京女子医科大学循環器内科
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
酒井 吉郎
東京女子医大心研内科
-
三木 理
東京女子医大心研外科
-
高 英成
東京女子医大心研外科
-
黒沢 博身
東京女子医大心研外科
-
小松 行雄
仙台循環器病センター外科
-
宮沢 佑二
仙台循環器センター循環器内科
-
長村 好章
東京女子医大心研内科
-
長嶋 浩貴
東京ハートセンター
-
土持 英嗣
東京大第三内科
-
矢崎 義雄
東京大第三内科
-
青鹿 佳和
立正佼成会付属佼成病院 循環器内科
-
青鹿 佳和
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
中島 伸之
千葉大学第一外科
-
小野 哲章
三井記念病院MEサービス部
-
細田 瑳一
東京女子医科大学心研内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学 循環器内科
-
長村 好章
山田循環器科医院(東京都豊島区)
-
土師 一夫
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
平盛 勝彦
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
谷下 一夫
東京女子医科大学
-
原 まさ子
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター
-
谷野 俊輔
東京女子医大循環器内科
-
堀川 良史
東京女子医大循環器内科
-
久保 和雄
東京女子医科大学第四内科学
-
新谷 若菜
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科
-
庄田 守男
仙台循環器センター内科
-
三浦 正悦
仙台循環器病センター内科
-
宮崎 吉弘
仙台循環器病センター内科
-
中野 淳平
仙台循環器病センター内科
-
笠原 信弥
仙台循環器病センター内科
-
溝部 宏毅
仙台循環器病センター内科
-
小野 正博
仙台循環器病センター内科
-
福地 晋治
東京女子医大心研循環器小児外科
-
石原 和明
東京女子医大心研循環器小児外科
-
松尾 浩三
東京女子医大心研循環器小児外科
-
椎川 彰
東京女子医大心研循環器外科
-
田中 悦子
東京女子医大内科
-
土師 一夫
東京女子医科大学心臓病センター 循環器内科
-
松岡 健司
キッコーマン総合病院
-
太田 淳
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器小児外科
-
河野 孝人
東京女子医大・心研・医工研
-
庄田 守男
仙台循環器病センター内科
-
堀 正二
大阪大学第一内科
-
藤井 万葉
山口県済生会下関総合病院
-
永田 まこと
東京女子医科大学附属青山病院 成人医学センター 循環器内科
-
水野 弘美
東京女子医科大学成人医学センター
-
横山 泉
東京女子医科大学成人医学センター
-
重田 帝子
東京女子医科大学放射線科学教室
-
福島 靖典
東京女子医大心研循環器外科
-
松田 三和
榊原記念病院内科
-
江石 清行
富山県立中央病院胸部循外
-
江石 清行
東京女医大
-
上塚 芳郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所医療・病院管理学室
-
大西 哲
東京女子医科大学心研内科
-
松本 直行
東京女子医大循環器科
-
渋谷 実
東京女子医大心研内科
-
尾本 良三
埼玉医科大学心臓血管外科
-
高 英成
東京女子医科大学心研循環器小児外科
-
藤井 万葉
山口大学第2内科
-
江崎 宏典
東京都養育院循環器科
-
坂井 誠
東京都養育院循環器科
-
松下 哲
東京都養育院循環器科
-
塩田 隆弘
東京都養育院循環器科
-
大川 真一郎
東京都養育院循環器科
-
上田 慶二
東京都養育院循環器科
-
蔵本 築
東京都養育院循環器科
-
藤井 万葉
東京女子医大心研内科
-
冨澤 康子
東京女子医科大学心臓血管外科
-
福島 靖典
東京女子医大循環器外科
-
中島 伸之
千葉大学第1外科
-
椎川 彰
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器外科
-
吉良 枝郎
自治医科大学呼吸器内科
-
正津 晃
東海大学医学部
-
太田 淳
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
斉藤 寛史
東京女子医大心研循環器小児外科
-
原田 順和
東京女子医大心血研循環器小児外科
-
山岸 正秀
東京女子医大心研外科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学青山病院
-
青崎 正彦
国立病院機能横浜医療センター循環器科
-
原田 順和
聖隷浜松病院心臓血管外科
-
富沢 康子
東京女子医大心研循環器外科
-
渡邊 裕太
榊原記念病院循環器内科
-
田中 悦子
東京女子医大心研内科
-
福地 晋治
東京女子医大心研外科
-
福地 晋治
東京女子医科大学
-
石原 和明
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器小児外科
-
石原 和明
東京女子医大心研
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学 循環器内科
-
横山 泉
東京女子医科大学 附属成人医学センター
-
柴田 仁太郎
仙台循環器病センター
-
藤原 直
千葉県こども病院心臓血管外科
-
本多 憲児
本多記念東北循環器科病院循環器外科
-
上田 慶二
東京都多摩老人医療センター
-
北村 和夫
順天堂大学循環器内科
-
本多 正知
本多記念東北循環器科病院
-
大川 真一郎
東京女子医科大学附属第二病院内科
著作論文
- 東京女子医大サーモグラフィ・センターにおける臨床経験, 特に手の熱像図
- 6)非活動期に発見され, HLA-Bw52が陽性であった広汎型高安動脈炎の1例
- 21) 慢性心不全の治療中に皮疹が出現し,全身性サルコイドーシスと診断された一例
- P501 冠血管内皮機能に及ぼす各種冠危険因子の影響
- 僧帽弁疾患における動的運動負荷 : Ergometer負荷による血行動態の変化について(第2報)
- 27)急性期外科治療にて救命し得た高齢者の急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- Borg 指数からみた心拍数評価 : 慢性心不全, 運動習慣のない健常者, アイスホッケー選手という異なる運動耐容能をもつグループにおける Borg 指数, 心拍数, 酸素摂取量の比較とBorg指数による有酸素運動の運動処方
- 37) 左心室局所壁運動異常を認めたSyndrome Xの一例
- P029 冠攣縮性狭心症と冠硬化性狭心症の運動負荷試験の比較 : ST-HR loopによる検討
- 4) 肥大型心筋症に合併した急性心筋梗塞の1例
- 1100 強皮症における心病変 : 連続43例の臨床的検討
- 59)Torsade de pointesを呈したQT延長症候群の2症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 解離性大動脈瘤の治療方針の決定に対するNMR-CT,CT,血管造影法の得失
- 感染性心内膜炎を合併した肥大型閉塞性心筋症に僧帽弁置換手術を施行した1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 15年間で正常心電図より巨大陰性T波に漸次移行した閉塞性肥大型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 19)うっ血型心筋症の病像を呈し僧帽弁狭窄症を合併したアルコール多飲者の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 45)特発性心筋症および心筋炎における核医学的検査法の意義について : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 若年性大動脈瘤の病因
- 27)二弁置換後に生じた左房内遊離血栓の1治験例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 9) 心不全にて発症し大動脈弁閉鎖不全症と大動脈炎症候群を合併した強直性脊椎炎の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 1)完全房室ブロックと心室中隔穿孔を合伴した感染性心内膜炎の1剖検例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- クリニカルエンジニアリングに関する調査研究報告書(III)-1
- 後下壁梗塞発症4年後に著明な右心不全と難治性不整脈を呈した1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 甲状腺機能亢進症(HT)に伴った僧帽弁閉鎖不全(MR)による, 重症心不全の1例 : 心筋生検所見を中心とした検討
- 46)慢性関節リウマチ(RA)経過中にAdams-Stokes症候群を呈し, 心筋生検でアミロイドーシスを確認した1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 僧帽弁狭窄症の肺高血圧により招来された異常換気様式 : Komo-Meadダイアグラムの解析による
- 189. 低ナトリウム血を伴った難治性心不全の病態生理と治療 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 208.CTによる大動脈炎症候群の診断 : 第43回日本循環器学会学術集会 : CT
- 臨床医療の立場から医薬品の適正使用を論ずる
- 18)Cystic medial necrosisが認められた大動脈弁輪拡張症を伴った大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 多変量解析による拡張型心筋症の予後の分析
- 内科治療抵抗性狭心症の臨床像とその治療
- 303. 心疾患により招来された肺高血圧のSmall Airwayへの影響 : Flow-Volume曲線の解析による : 肺循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 高心拍出量性疾患の運動耐容能嫌気性代謝閾値(AT)を指標として
- 1153 内皮細胞におけるアデノシンによるエンドセリン1(ET-1)遺伝子発現の変化について
- 1367 NO-cGMP系によるEndothelin-1(ET-1)遺伝子転写調節機構の解析 : 血管内皮細胞においてNOはET-1遺伝子発現を転写レベルで抑制する
- 0900 内皮細胞におけるアデノシンによるエンドセリン1(ET-1)遺伝子発現の変化について
- 血管内皮細胞におけるEndothelin-1遺伝子の転写調節 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 脳血管障害, 大動脈瘤を中心とした動脈硬化疾患の危険因子-検診会員2,801例の5年間追跡調査中に発症した動脈硬化疾患とその危険因子の検討-
- 心不全研究会 : 循環器学1993年の進歩
- 心筋梗塞研究会 : 循環器学1993年の進歩
- 104.免疫学的方法により測定した心筋梗塞症例血中ミオグロビンの動態とその臨床的意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 21)タリウム心筋イメージにおける欠損部位と高度な心筋病変部位が一致したうっ血型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 16. 洞不全症候群, 特にhigh rate反応群の実験的研究 : 不整脈・電気生理(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 34) 心房粗動の 1 : 1 伝導によるAdams-Stokes発作を繰り返したSick Sinus Syndromeの一例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 21) 2弁に穿孔を認めた活動期感染性心内膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 46) Cushing症候群に合併した急性前壁梗塞後心室中隔穿孔に対する1治験例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 315. 慢性心不全におけるAngiotensin converting enzyme inhibitor (SQ 14225)の血行動態およびRenin-Angiotensin系への影響について : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- ポンプ失調時の腎障害の治療・管理 : 他臓器障害を伴うポンプ失調の管理
- スポーツによる心形態の経時的変化について
- P546 高い強度の動的静的運動負荷における8年間にわたる心機能と心形態応答についての検討
- 平地歩行での酸素摂取量(VO_2)予測値と実測値との比較
- 30)大動脈縮窄症に大動脈弁輪拡大による大動脈弁閉鎖不全を合併した1症例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 132. 肺スキャン像による僧帽弁狭窄症に伴う肺高血圧症の推定 : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- スポーツによる心形態の経時的変化について
- 平地歩行での酸素摂取量(VO_2)予測値と実測値との比較
- III.心不全 1.慢性心不全の診断とその問題点
- 座長のことば : 動脈解離の病態と治療 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心不全治療薬は生命予後を改善しうるか?
- 冠攣縮時のカテコールアミン,プロスタノイドと血小板の動態
- 測壁梗塞における体表面電位図と左室造影所見およびタウリン心筋シンチグラムとの対比
- 19)解離性大動脈瘤を合併した大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 35) 植込み型ペースメーカーの遺残電極カテーテルにより, 右房壁の穿孔を来し, 細菌性心嚢炎を起した大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 心疾患における心筋ミオシンアイサザイムの変化 : その生化学的および生理学的意義 : 心疾患における心筋の経年変化
- 4) 先天性肺動脈弁閉鎖不全症の1例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 2. FOLLOW UP中の検査と維持療法
- 座長の言葉 : 多臓器障害を伴うポンプ失調の管理
- The Effect of Flosequinan (BTS 49 465) in Patients with Heart Failure. Hemodynamic Effects of a Single Oral Dose. : Hemodynamic Effects of a Single Oral Dose
- Detection of right atrial fibrosis and improvement of thallium scintigraphic findings after steroid administration in a case with sarcoidosis with atrial flutter
- タイトル無し