4) 肥大型心筋症に合併した急性心筋梗塞の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
鈴木 努
東京女子医科大学心臓血圧研究所循環器内科
-
谷野 俊輔
東京女子医大循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
木全 心一
東京女子医大・心研・医工研
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
西川 和子
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
孫崎 栄津子
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学附属成人医学センター循環器内科
-
鈴木 努
東京女子医大附属青山病院循環器内科
-
西川 和子
東京女子医科大学附属成人医学センター循環器内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
春田 昭二
東京都老人医療センター循環器科
-
春田 昭二
東京女子医科大学
-
春田 昭二
東京女子医科大学 循環器内科
-
西田 水奈子
東京女子医科大学付属成人医学センター循環器内科
-
野田 水奈子
榊原記念病院循環器内科
-
金原 裕子
東京女子医大附属青山病院循環器内科
-
野田 水奈子
東京女子医大附属青山病院循環器内科
-
木全 心一
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
孫崎 栄津子
東京女子医科大学
-
谷野 俊輔
東京女子医大心研内科
-
小笠原 定雅
東京女子医科大学成人医学センター
関連論文
- 3) Rothia-Dentocariosaにより発症した大動脈弁感染性心内膜炎の一例
- 1001 血小板活性化と僧帽弁位人工弁置換術後早期の血栓性合併症について
- 三尖弁置換術後18年経過し右房内血栓を合併した1症例
- 0388 Marfan症候群に合併した上行大動脈瘤における中膜病変 : 平滑筋細胞アポトーシスの関与
- 0931 各種心疾患におけるI-123 metaiodobenzylguanidine(MIBG)シンチグラフィーを用いた心事故予測の検討
- 0918 急性心筋梗塞症の多施設前向き研究へ向けての基礎的検討 : HIJC共同データベース作成と登録集計の試み
- 0226 再疎通療法時代における急性心筋梗塞症に合併するする心原性ショック例の院内予後 : 多施設共同研究による
- 0225 左主幹部を責任病変とする急性心筋梗塞症の院内予後 : 多施設共同研究
- 性差からみた日本人の急性心筋梗塞症の長期予後 : HIJAMI研究の結果から
- 急性心筋梗塞の経過中に心室自由壁破裂(浸出型)と心室中隔穿孔を合併し救命しえた1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 0414 急性心筋梗塞における血漿アネキシンV濃度測定の意義
- 87) 心臓バイパス術後の確認造影にて静脈グラフトに急性血栓性閉塞を来した3症例
- Acute coronary syndrome 発症時の病理組織学的所見 : 冠動脈アテレクトミー標本による検討
- 東京女子医大サーモグラフィ・センターにおける臨床経験, 特に手の熱像図
- 6)非活動期に発見され, HLA-Bw52が陽性であった広汎型高安動脈炎の1例
- 21) 慢性心不全の治療中に皮疹が出現し,全身性サルコイドーシスと診断された一例
- 19. 大動脈炎症候群様の臨床症状を伴った強直性脊椎炎の1例(ブロックV,東京女子医科大学学会第311回例会)
- P501 冠血管内皮機能に及ぼす各種冠危険因子の影響
- Excimerレーザーおよびholmium:YAGレーザー冠動脈形成術の特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈アテローム切除術とエキシマレーザー形成術の再狭窄発現様式の比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 不安定狭心症におけるCK-MB蛋白濃度測定とその臨床的意義について
- 僧帽弁疾患における動的運動負荷 : Ergometer負荷による血行動態の変化について(第2報)
- 27)急性期外科治療にて救命し得た高齢者の急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 89) 肝細胞癌のため余命半年と診断された83才のOff-pump CABG症例
- 27)著明な低HDL血症(血清HDLcholesterol値3mg/dl)を呈した虚血性心疾患の一症例
- Borg 指数からみた心拍数評価 : 慢性心不全, 運動習慣のない健常者, アイスホッケー選手という異なる運動耐容能をもつグループにおける Borg 指数, 心拍数, 酸素摂取量の比較とBorg指数による有酸素運動の運動処方
- 37) 左心室局所壁運動異常を認めたSyndrome Xの一例
- P029 冠攣縮性狭心症と冠硬化性狭心症の運動負荷試験の比較 : ST-HR loopによる検討
- 4) 肥大型心筋症に合併した急性心筋梗塞の1例
- 1100 強皮症における心病変 : 連続43例の臨床的検討
- Double Tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 交代性脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- アセチルコリン及びエルゴノビンの選択的冠動脈内注入による冠攣縮誘発試験の比較検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 9) 心不全にて発症し大動脈弁閉鎖不全症と大動脈炎症候群を合併した強直性脊椎炎の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- PTMC成功の規定因子の検討
- 拡張型心筋症様病態へ移行した心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 特発性心室細動の3症例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 心虚血発作に伴って肺水腫を来す症例の検討(小さな急性心筋梗塞と狭心症について) : 日本循環器学会第98回東北地方会
- アセチルコリンの選択的冠動脈内投与による冠動脈攣縮誘発試験80症例の経験 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 75)冠攣縮により非Q波心筋梗塞を発症したと考えられたオーバーラップ症候群の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 0825 拡張型心筋症におけるアネキシンVモノクローナル抗体による心筋免疫組織学的所見と生命予後
- 1073 不安定狭心症における炎症の関与
- 50)閉塞性肥大型心筋症におけるA-V sequential pacingの有用性についての検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 経皮的心肺補助によるsupported PTCA後に再狭窄をきたしCABGを施行した2症例
- 1枝病変虚血性心臓病の予後の関する検討(狭心症と心筋梗塞の比較) : 第58回日本循環器学会学術集会
- P698 冠動脈アテレクトミー切除組織の色調と病理所見および再狭窄率
- P581 血管障害後の細胞増殖の新しい指標 : Argyrophilic nucleolar organizer region(AgNOR)の有用性
- V14 PTCA後再狭窄病変とDCA後再狭窄病変の病理学的特徴
- PTMCに合併する僧帽弁逆流 : ATを中心とした長期的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈血行再建術前後の心室壁局所の仕事量の変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P217 冠動脈硬化病変における誘導型NO合成酵素の発現と再狭窄
- 1033 冠動脈狭窄病変における平滑筋細胞密度とアポトーシス出現率 : 冠動脈アテレクトミー(DCA)切除組織による検討
- 再狭窄病変の病理 (冠動脈病変へのアプロ-チ)
- 冠動脈アテローム切除術(DCA)の後再狭窄の臨床像と病理組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈完全及び亜完全閉塞例での側副血行の血流評価 : ドップラーガイドワイヤーによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- DCA後の再狭窄(3・6カ月)に影響を与える因子の多変量解析による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0987 不安定狭心症における血小板CD36の関与
- 不安定狭心症における治療法決定因子としての血小板P-セレクチンおよびvon Willebrand factorの有用性の検討(一般演題,第22回東京女子医科大学血栓止血研究会)
- P082 ステント留置後の血小板の活性化が再狭窄に及ぼす影響
- 0816 不安定狭心症における治療法決定因子としての血小板P-セレクチンおよびvon Willebrand factorの有用性の検討
- 0381 僧帽弁位人工置換術(MVR)周術後の血栓塞栓症合併における、病態評価と血小板活性化の関与について
- 外来通院中の心疾患患者におけるQOLとソーシャル・サポートとの関係
- P278 アセチルコリン負荷による冠攣縮誘発性の日内変動
- Palmaz-Schatz Stentの急性Recoilの検討 : Strecker Stentとの比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0526 内胸動脈グラフト開存例に認められる再分布所見 : 術後遠隔期にタリウム再分布は消失する
- P435 虚血性心疾患の病態による99mTc-Tetrofosmin心筋シンチ洗い出し率の検討
- 高心拍出量性疾患の運動耐容能嫌気性代謝閾値(AT)を指標として
- 0274 僧帽弁狭窄症の運動時の過剰換気 : AT時を中心にした検討
- P027 心不全の心肺相関(呼吸筋の血流動態を中心に)
- P331 肺循環病態の進展様式とAnaerobic Threshold時の動脈血Endothelin-1との関連
- 0806 僧帽弁狭窄症のAT時の動脈血Endothelin-1動態
- 非Q波心筋梗塞における運動負荷時ST上昇の意義について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P748 慢性心不全の運動時の呼吸筋力低下
- 薬物治療不応性重症狭心症に対する緊急PTCAの有用性と限界
- P217 DCAによる内弾性板切除の判定と再狭窄への影響
- P246 Daily activityが運動能を規定するか? : Fontan型手術後での検討
- 0521 近赤外線分光法による筋組織内酸素化率測定の精度と限界 : 動脈血酸素飽和度50%〜100%幅における生体での検討
- P379 拡張型心筋症の予後規定因子に関する検討
- P032 心疾患における運動筋でのNIRS法のOxy-Hb・Mb変動パターンの解析
- P861 ^I-9MPA心筋シンチグラフィを用いた心筋Viability評価
- 0317 慢性心不全におけるCarvedilolの中 : 長期成績と有用性
- (55)経皮的冠動脈形成術(PTCA)不適病変に対する冠動脈アテレクトミー(DCA)の有用性と限界について(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第42集(平成15年5月))
- 急性心筋梗塞における院内予後因子の評価
- 0098 狭窄ファントムを用いたQCAシステムの精度比較
- PDII-2 インターベンションvs CABG : 経験的治療から科学的根拠に基づく治療戦略
- Small coronary arteryに対するPalmaz-Schatzステント植え込みの有用性の検討 : Plain old balloon angioplastyとの比較検討
- 薬剤抵抗性心室頻拍で発症し急激な経過で死に至った心サルコイドーシスの1症例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- インターベンション時代における本邦の急性心筋梗塞院内予後の検討
- 0215 ^I-BMIPP心筋無集積例におけるBMIPP心筋動態と血中代謝物の検討
- 0053 新しい脂肪酸代謝製剤^I-9MPAによる心筋梗塞症と狭心症の評価 : 虚血性心疾患25症例の検討
- P051 正常壁運動でBMIPP集積低下する領域の臨床的特徴
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)不適病変に対する冠動脈アテレクトミー(DCA)の有用性と限界について
- 0540 急性心筋梗塞症に対する急性期再疎通療法と心破裂の発生について : ダイレクトPTCAと血栓溶解療法で違いがあるか?
- 0172 Small Vesselに対するPalmaz-Schatz Stent植込みの有用性の検討 : POBAとの比較検討
- P695 再狭窄病変の平滑筋細胞形質 : Argyrophilic nucleolar organizer region(AgNOR)による臨床的検討
- 0240 DCAとPTCAの再狭窄による狭心症再発時期の検討
- V09 DCAにおける血管内エコー(IVUS)併用の意義 : 切除深度の判定と再狭窄の減少に有用か?
- (88)甲状腺機能亢進症の運動耐容能低下における酸素利用能低下に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- P424 虚血性心筋症と拡張型心筋症の核医学的鑑別 : I-123-BMIPPおよびT1-201心筋SPECTを用いて
- 経皮的レーザー冠動脈形成術の有用性の検討