二宮 保 | 九州大学大学院電気電子システム工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
二宮 保
九州大学大学院電気電子システム工学専攻
-
二宮 保
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
二宮 保
長崎大学
-
庄山 正仁
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
二宮 保
九州大学
-
庄山 正仁
九州大学
-
中川 伸
(有)フィデリックス
-
中川 伸
フィデリックス
-
財津 俊行
日本テキサス・インスツルメンツ
-
財津 俊之
日本テキサス・インスツルメンツ(株)
-
二宮 保
長崎大学工学部TDK寄附講座
-
安部 征哉
九州大学大学院システム情報科学府
-
Abe Seiya
Dept. Of Eese Grad. School Of Isee Kyushu University
-
田中 秀和
九州大学大学院システム情報科学研究科電気電子システム工学専攻
-
財津 俊行
日本テキサス・インスツルメンツ(株)
-
二宮 保
九州大学工学部
-
財津 俊行
Tdkイノベータ
-
楠原 良人
九州職業能力開発大学校生産電子システム技術科
-
浜村 直
NECエンジニアリング
-
橋本 孝義
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
財津 俊行
日本電気(株)伝送デバイス事業部
-
財津 俊行
日本電気(株) 第二伝送通信事業部伝送デバイス開発部
-
二宮 保
長崎大学工学部
-
橋本 孝義
九州大学 大学院システム情報科学府 電気電子システム工学専攻
-
金 春峰
長崎大学工学部TDK寄附講座
-
掛橋 英典
パナソニック電工株式会社
-
小笠原 宏
立命館大学理工学部
-
小笠原 宏
松下電工(株)
-
掛橋 英典
松下電工株式会社
-
安部 征哉
九州大学
-
小笠原 宏
立命館大・理工
-
李 戈
九州大学大学院システム情報科学府電気電子システム工学専攻
-
浜村 直
日本電気エンジニアリング(株)
-
小笠原 宏
松下電工株式会社
-
庄山 正仁
九州大学システム情報科学府
-
上松 武
TDK株式会社
-
福島 健太郎
金沢大学工学部附属電磁場制御実験施設
-
福島 健太郎
信州大学消化器外科
-
山根 隆志
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
福島 健太郎
九州大学
-
財津 俊行
日本電気株式会社
-
福島 健太郎
九州大学大学院システム情報科学府
-
山本 純一
TDK株式会社
-
小浜 輝彦
福岡大学工学部電気工学科
-
太田 幸彦
松下電工株式会社
-
山本 純一
Tdk株式会社パワーシステムズビジネスグループ
-
中山 旭
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
乗越 勇美
I. N. Lab.
-
原田 陽介
荏原電産
-
塚越 健太
荏原電産
-
中山 旭
九州大学大学院システム情報科学研究院:(現)tdk株式会社テクニカルセンター
-
小浜 輝彦
九州大学
-
布田 良明
トーキンセラミックス(株)圧電トランス部
-
出利葉 史俊
九州大学 大学院システム情報科学研究院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
戸高 敏之
同志社大学
-
掛橋 英典
松下電工(株)
-
安部 征哉
九州大学システム情報科学府
-
山本 満
NEC
-
有馬 雄吾
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
財津 俊行
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
吉田 幸司
松下電器産業(株)
-
乗越 勇美
(株)荏原電産
-
原田 陽介
(株)荏原電産
-
塚越 健太
(株)荏原電産
-
渡口 悠
九州大学システム情報科学府
-
吉田 匡
九州大学
-
富岡 聡
デンセイ・ラムダ株式会社
-
箱田 康徳
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
山本 満
Nec 機能材料研
-
吉田 幸司
松下電器産業
-
日下 崇
九州大学大学院システム情報科学府
-
大山 一朗
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
堀越 邦靖
九州大学大学院 システム情報科学研究科
-
津村 哲史
九州大学大学院システム情報科学府
-
富岡 聡
Tdkラムダ株式会社技術統括部
-
山本 満
日本電気(株)機能材料研究所
-
黒瀬 大介
九州大学大学院システム情報科学研究府電気電子システム工学専攻
-
石原 好之
同志社大学
-
遠藤 久仁
日本電信電話株式会社第三部門
-
湯川 格
新電元工業株式会社
-
溝口 武郎
近畿大学産業理工学部電気通信工学科
-
二宮 保
長崎大学大学院システム情報科学研究院
-
掛橋 英典
松下電工 (株)
-
小笠原 宏
松下電工 (株)
-
佐々木 康弘
NEC実装研究所
-
佐々木 康弘
NEC(株)実装研究所
-
石井 卓也
松下電器産業株式会社・デバイス・エンジニアリング開発センター
-
田中 秀和
九州大学 工学部
-
庄山 正仁
九州大学工学部電子工学科
-
瀬川 毅
(株)インパルス
-
山本 正平
パナソニック電工株式会社
-
山本 正平
松下電工株式会社照明事業部本部
-
金 春峰
同志社大学 工学部
-
広川 正彦
TDK株式会社
-
末川 大介
九州大学大学院システム情報科学府
-
丁 程潤
九州大学
-
竹島 昌俊
九州大学 大学院システム情報科学府
-
清水 克彦
TDK株式会社
-
山田 規昭
九州大学大学院システム情報科学府電気電子システム工学専攻
-
工藤 文彦
九州大学大学院システム情報科学府電気電子システム工学専攻
-
吉田 匡
九州大学大学院システム情報研究科学府
-
石井 卓也
松下電器産業
-
溝口 武郎
近畿大学九州理工学部
-
清水 克彦
Tdk株式会社パワーシステムズビジネスグループ
-
佐々木 康弘
日本電気株式会社材料開発センター
-
迫 芳和
九州大学
-
根米 健人
日本電気(株)
-
佐々木 康弘
Nec
-
トリプトラ ファジャル・ラヒノ
九州大学
-
黒瀬 大介
九州大学
-
ゴドレール イヴァン
九州大学
-
瀬川 毅
株式会社 インパルス
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
中村 仁信
大阪大学大学院医学系研究科放射線統合医学講座
-
木下 博雄
姫路工業大学高度産業科学技術研究所
-
越智 光夫
広島大学大学院整形外科
-
山下 友文
株式会社リコー
-
戸高 敏之
同志社大学 理工学部
-
越智 光夫
広島大学大学院整形外科学
-
出家 正隆
広島大学大学院医歯薬学総合研究科整形外科学
-
出家 正隆
広島大学整形外科
-
出家 正隆
済生会広島病院
-
野崎 洋介
Ntt環境エネルギー研究所
-
野崎 洋介
Ntt 通信エネルギー研
-
佐治 重豊
岐阜大学第2外科
-
有吉 寛
丸茂病院
-
遠藤 久仁
Ntt環境エネルギー研究所
-
大野 竜三
愛知県がんセンター
-
佐々木 常雄
東京都立駒込病院化学療法科
-
中島 聡
九州大学医学部整形外科
-
佐治 重豊
日本癌治療学会
-
吉田 宏
鹿児島大学工学部
-
丸山 雅人
NTT環境エネルギー研究所
-
平岡 靖史
NTT環境エネルギー研究所
-
田中 哲郎
鹿児島大学工学部
-
太田 幸彦
松下電工(株)
-
片山 靖
富士電機アドバンストテクノロジー
-
出家 正隆
広島大学大学院保健学研究科
-
松尾 正浩
株式会社リコー
-
道下 雄介
株式会社リコー
-
半田 浩之
松下電器産業株式会社
-
ティメルスキ リチャード
ポートランド州立大学
-
岡部 義治
日本電気(株)伝送デバイス事業部
-
財津 俊之
日本電気株式会社伝送事業本部
-
財津 俊行
NEC日本電気株式会社 材料開発センター
-
財津 俊行
Tdk株式会社
-
杉山 雅彦
ナユタ
-
佐々 学
ナユタ
-
中山 旭
九州大学システム情報科学府
-
広川 正彦
TDK(株)テクノロジーGrp. シリコンシステム開発部
-
田崎 史康
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
村田 仁一
新電元工業(株)
-
佐藤 孝文
九州大学大学院システム情報科学府
-
高木 博史
九州大学大学院システム情報科学府
-
井上 武志
Nec実装研究所
-
乘越 勇美
荏原電産
-
川崎 陽介
九州大学システム情報科学府
-
西田 淳二
株式会社リコー
-
IBRAHIM Gamal
九州大学大学院システム情報科学府
-
DOUSOKY IBRAHIM
九州大学
-
唐 麗
九州大学大学院システム情報科学府
-
木下 博雄
兵庫県立大学
-
野崎 洋介
Ntt
-
木下 信夫
九州大学
-
楠本 学
九州大学大学院システム情報科学府電気電子システム工学専攻
-
トルソン デリムラト
新彊大学電子情報科学学部
-
姜 松芳
九州大学大学院システム情報科学研究科電気電子システム工学
-
江戸 雅晴
富士電機デバイステクノロジー(株)
-
江戸 雅晴
富士電機アドバンストテクノロジー(株)
-
井上 徳成
アイ・エイ・シイ
-
川島 鉄也
富士電機デバイステクノロジー
-
江戸 雅晴
富士電機総合研 材料技研
-
中塚 信雄
オムロン
-
出家 正隆
広島大 医 整形外科
-
平岡 靖史
NTT 通信エネルギー研究所
-
勝野 超史
株式会社トーキン商品開発研究所
-
秦 迎
九州大学
-
入濱 智之
九州大学大学院システム情報科学府電気電子システム工学専攻
-
上松 武
日本電気精器株式会社
-
平尾 敬幸
日本電気精器株式会社
-
井上 武志
日本電気株式会社材料開発センター
-
伝田 俊男
富士電機アドバンストテクノロジー(株)
-
川島 鉄也
富士電機アドバンストテクノロジー(株)
-
青木 勇
富士通アクセス株式会社
-
迫 芳和
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
布田 良明
株式会社 TOKIN
-
野尻 能弘
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
大山 一郎
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
布田 良明
(株) TOKIN
-
布田 良明
(株)TOKIN
-
浦 竜介
九州大学大学院システム情報科学府電気電子システム工学専攻
-
石井 貴文
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
平岡 靖史
日本電信電話株式会社 NTT環境エネルギー研究所
-
中島 聡
九州大学
-
中塚 信雄
オムロン(株)
-
堀内 雅士
(株)ハーモニック・ドライブ・システムズ
-
浜村 直
九州大学大学院システム情報科学研究府電気電子システム工学専攻
-
園田 高大
九州大学大学院システム情報科学府電気電子システム工学専攻
-
前岡 達夫
松下電器産業株式会社・デバイス・エンジニアリング開発センター
著作論文
- 出力インダクタ除去2段方式DC-DCコンバータにおける電流モード制御の高速応答性への影響(スイッチングレギュレータ及び半導体電力変換一般)
- ZVS-PWM制御方式直列共振形コンバータにおける同期整流回路の効率改善について
- 総論
- ランダム・スイッチング方式DC-DCコンバータの低周波出力雑音について
- カレントダブラー方式同期整流回路を用いたZVS-PWM直列共振形コンバータの解析
- カレントダブラー整流方式を用いたZVS-PWMコンバータの解析
- カレントダブラー整流方式を用いたZVS-PWMコンバータの高効率化について
- ZVS-PWM制御方式並列共振形コンバータの高精度定電流特性について
- 同期整流を用いたZVS-PWM制御方式電流共振形コンバータの高効率化と低雑音化について
- アクティブクランプを用いたZVS-PWM制御方式電流共振形コンバータの特性解析と高効率化について
- ZVS-PWM制御方式直列共振形コンバータの特性解析 (電子通信用電源における最近のソフトスイッチング技術論文小特集)
- ZVS-PWM方式直列共振形コンバータの軽負荷時における異常電圧上昇の解析
- アクティブクランプインバータ方式並列共振形コンバータの動作特性
- ZVS-PWM制御方式電流共振形コンバータの定常特性解析
- ZVS-PWM制御方式電流共振形コンバータの特性解析(第二報)
- フォワード・フライバック複合コンバータの効率特性の解析(電子通信エネルギー)
- 超低ノイズ・セリニティー電源を用いた高効率一段方式力率改善コンバータの提案(部品・照明・デバイス・材料技術関連,一般)
- フォワード・フライバック複合コンバータの効率特性
- オーディオ用スイッチング電源の超低ノイズ特性を実現するためのZVS条件について(部品・デバイス・材料技術関連,一般)
- 種々の巻線比におけるフォワード・フライバック複合コンバータの動作解析
- 種々の巻線比におけるフォワード・フライバック複合コンバータの動作解析(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- 新しいフォワード・フライバック複合コンバータの動作解析(電子通信エネルギー)
- オーディオ用に適した諸特性を備えるスイッチング電源装置 : 超ローノイズ、高速応答、大電流出力でも磁気飽和を生じない、低リップル電流、高効率など
- オーディオ用に適した諸特性を備えるスイッチング電源装置 : 超ローノイズ、高速応答、大電流出力でも磁気飽和を生じない、低リップル電流、高効率など.(スイッチング電源及びユビキタス電源,一般)
- フォワード・フライバック複合コンバータの動特性解析(その2)(回路技術関連,一般)
- 大容量DC-DCコンバータの出力整流ダイオードにおける無損失スナバの提案
- フォワード・フライバック複合コンバータの動特性解析(回路技術関連, 一般)
- アクティブクランプ方式同期整流形DC-DCコンバータにおける異常現象の解析(回路技術関連, 一般)
- スイッチング電源用フェライトコアの実使用状態に於ける電力損失測定(電池技術関連, 一般)
- フォワード・フライバック複合コンバータとフォワードコンバータの損失分析(制御技術関連)
- 無電極ランプ点灯用共振形インバータの動作特性(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- 29.無電極ランプ点灯用チャージポンプ方式回路の動作解析((2)光源・回路・放電現象(I)(電球,蛍光ランプ関係),照明器具)
- 燃料電池用パルスリンク方式DC-ACコンバータの動作特性について
- 燃料電池用パルスリンク方式DC-ACコンバータの入力電流リプル低減について(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- ディジタル制御によるランダムスイッチングDC-DCコンバータのノイズ低減効果について(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- ディジタル制御方式によるランダムスイッチングDC-DCコンバータの低ノイズ化について
- 燃料電池用DC-ACインバータのディジタル制御について(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- 自励駆動共振形コンバータのディジタル制御について(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- 燃料電池用DC-ACインバータの動作特性について(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- 配線インピーダンスによる分散給電システムのインピーダンス特性の変化について
- ソフトスイッチング電源の開発経緯と最新動向(回路技術関連, 一般)
- 各種DC-DCコンバータへのコモンソースアクティブクランプ回路の応用について(回路技術関連)
- Hブリッジ方式昇降圧形PFCコンバータ(小テーマ : 回路技術関連)
- 昇降圧形PFCコンバータの動作特性解析(小テーマ : 回路・制御技術関連)
- 携帯電話用電源の電圧モード制御・電流モード制御の違いによる応答特性の比較
- 圧電アクチュエータ駆動用高周波インバータの動作特性(回路技術関連,一般)
- スイッチング電源研究回顧談(スイッチング電源及びユビキタス電源,一般)
- スイッチング電源の技術開発経緯 : PESCとともに30年(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- 昇圧入力形フルブリッジコンバータの特性解析(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- アクティブクランプ方式昇降圧形DC-DCコンバータの安定性に及ぼすクランプキャパシタの影響
- アクティブクランプ方式昇降圧形DC-DCコンバータの安定性に及ぼすクランプキャパシタの影響
- 高昇降圧比双方向DC-DCコンバータの動作特性について
- A-1-2 並列共振形定電流コンバータを直列接続したシステムの動特性について
- ZVS-PWM制御方式並列共振形DC-DCコンバータの直列接続について(第2報)
- B-9-10 ZVS-PWM並列共振形DC-DCコンバータの直列接続について
- EE2000-15 ZVS-PWM並列共振形DC-DCコンバータの直列接続について
- B-9-9 ZVS-PWM制御方式並列共振形コンバータの高電圧定電流出力特性
- ハイブリッド・パラレル方式力率改善コンバータの動作特性について
- B-9-6 出力電流制御を施した降圧形コンバータの応答特性について(B-9.電子通信エネルギー技術,一般講演)
- 一石ZVS-CV形DC-DCコンバータの統一的解析と制御性能の改善
- 一石ZVS-CV形コンバータにおける零電圧検出機能付き周波数制御回路
- ダブルブリッジインバータの基本動作解析
- モバイル機器用CMOS DC-DCコンバータの最適設計手法
- オンボード分散給電システムにおける安定化設計(情報通信システムを支えるエネルギー・エレクトロニクス技術論文)
- SB-6-2 低電圧大電流2段方式DC-DCコンバータの動特性について
- PWM制御とPFM制御による広範囲入力電圧対応電圧トランスコンバータ
- 圧電トランスを用いたAC-DCコンバータ
- B-9-7 圧電トランスコンバータのコモンモードノイズ解析
- 圧電トランスコンバータのノイズ特性
- 高精度多出力DC-DCコンバータの安定性について
- 直列インダクタによる圧電トランスコンバータの高効率化
- 多出力DC-DCコンバータの安定性について
- 直列インダクタによる圧電トランスコンバータの高効率化
- 圧電トランスを用いたDC-DCコンバータの高効率化
- 圧電トランスを用いたプッシュプルインバータの動作特性解析(第2報)
- 総論
- スイッチング電源用フェライトコアの実使用状態に於ける電力損失測定(電池技術関連, 一般)
- HIDランプの点灯特性に及ぼす駆動波形の影響について
- A-1-1 圧電トランス・インバータの位相特性を利用した最大効率追従制御について
- HIDランプ始動用2段磁気パルス圧縮回路の動作解析
- フルブリッジ位相制御方式圧電トランスインバータについて
- HIDランプ・イグナイタの最大出力電圧パルスについて
- HIDランプ点灯用磁気パルス圧縮回路の最適設計
- フォワード・フライバック複合コンバータの動作特性解析(小テーマ:部品・デバイス・材料技術関連)
- フォワード・フライバック複合DC-DCコンバータの動作特性について(小テーマ : スイッチングレギュレータ及び半導体電力変換一般)
- インタリーブ方式昇圧入力形フルブリッジコンバータの特性解析(情報通信システムを支えるエネルギー・エレクトロニクス技術論文)
- トランス電流アクティブクランプによるハーフブリッジコンバータの高効率化について
- 改善形昇降圧PFCコンバータの電流不連続モードにおける動作特性(エネルギー関連, 一般)
- 出力インダクタを除去した低電圧大電流2段方式DC-DCコンバータの安定性について(小テーマ : 回路・制御技術関連)
- B-9-6 ワールドワイド入力電圧対応 圧電トランスAC-DCコンバータ
- 輪郭広がり振動モード圧電トランスを用いたAC-DCコンバータの広範囲入力動作特性
- B-9-2 輪郭広がり振動モード圧電トランスを用いたAC-DCコンバータ
- 補助巻線によりトランスの電流アクティブクランプを行うZVS-PWMハーフブリッジコンバータ
- PWM制御可能な電流共振ゼロ電圧スイッチングハーフブリッジコンバータについて (電子通信用電源における最近のソフトスイッチング技術論文小特集)
- 多相フォワードDC-DCコンバータにおける過渡電流の補償について
- 国際会議レポート APEC'2002
- ハーモニックドライブのトルク検出におけるリプル補償方法について
- タップインダクタを用いた1段方式AC-DCコンバータ
- タップインダクタを用いた1段方式AC-DCコンバータ(エネルギー関連, 一般)
- 改善形ハイブリッドパラレルAC-DCコンバータの動作特性について
- 新しい一段方式PFCコンバータの動作特性について
- 改善形ハイブリットパラレルAC-DCコンバータについて
- 改善形ハイブリットパラレルAC-DCコンバータについて
- 新しい1段方式AC-DCコンバータによる入力電流高調波及び出力電圧リプルの低減について(スイッチング電源における高調波対策技術論文小特集)
- 漏れインダクタンスのある保持時間制御フライバックコンバータの特性解析
- B-9-1 アクティブクランプ方式DC-DCコンバータのノイズ特性
- B-9-2 自動インターリーブ機能を有するスイッチング電源用位相同期回路の誤差補償法について(B-9. 電子通信エネルギー技術)
- 昇圧形コンバータに対するソフトスイッチング方式の動作特性比較
- 結合インダクタ方式DC-DCコンバータの動作特性
- アクティブクランプを用いた直列共振形コンバータにおけるコモンモードノイズ低減化について(小テーマ : 回路技術関連)
- アクティブクランプ回路を付加したDC-DCコンバータにおけるノイズ発生機構の解析
- 電流モード制御DC-DCコンバータへのソフトスイッチングの適用について
- 1段方式PFCソフトスイッチングコンバータの性能評価
- 1段方式PFCソフトスイッチングコンバータの性能評価
- BS-5-6 昇圧共振形スイッチトキャパシタコンバータの動作解析と制御法(BS-5. ユビキタスネットワークに必要な電源技術, 通信2)
- 508 フィルタを用いた2慣性系の制振制御(OS.2-2)(オーガナイズドセッション : 振動現象と振動・音響制御をみる)
- HIDランプ始動用2段磁気パルス圧縮回路の動作特性
- HIDランプ始動用2段磁気パルス圧縮回路の動作特性
- 自動インターリーブ機能を有する新方式並列電源用位相同期回路の特性解析
- 自動インターリーブ機能を有する新方式並列電源用位相同期回路の特性解析
- 電流バランス機能をもった並列冗長DC-DCコンバータシステムにおける電圧異常上昇現象とその解決方法(情報通信システムを支えるエネルギー・エレクトロニクス技術論文)
- ワンチップマイコンを搭載したアクティブクランプ方式双方向フライバックコンバータの充放電切替制御について
- B-9-10 フォトカプラを用いた絶縁帰還回路付きDC-DCコンバータの動特性について
- B-9-9 同期整流回路の誤動作防止法について
- 同期整流方式コンバータモジュール並列システムにおける異常現象の解析
- 並列コンバータシステムにおける新方式位相同期回路について
- 電流バランス制御を用いた力率改善用並列コンバータシステムの動作特性
- 同期整流回路を用いた並列コンバータシステムの異常現象
- 同期整流回路を用いたDC-DCコンバータの並列接続について
- 同期整流回路を用いたDC-DCコンバータの並列接続について
- 位相同期回路を用いた並列コンバータシステムの特性について
- 位相同期回路を用いた並列コンバータシステムの特性について
- 発振回路の並列同期方式
- アクテイブクランプ回路をもつ両極性フォワードコンバータの動作解析
- 圧電トランスを用いたプッシュプルインバータの動作特性解析
- 圧電トランスを用いたZVS-CVコンバータ
- 昇圧形スイッチトキャパシタコンバータの動作特性
- 昇圧形スイッチトキャパシタコンバータの動作特性(エネルギー関連, 一般)
- 1/2倍降圧形スイッチトキャパシタコンバータの動特性(回路技術関連, 一般)
- 高効率共振形スイッチトキャパシタコンバータ(小テーマ : 回路技術関連)
- 昇圧入力形フルブリッジコンバータの動作特性について(スイッチングレギュレータ及び半導体電力変換一般)
- 平衡化昇降圧形スイッチング電源回路によるコモンモードノイズ低減について(回路技術関連)
- 液晶バックライト用圧電トランスインバータの高効率動作範囲について(小テーマ : 回路技術関連)
- プッシュプル形圧電インバータのZVS条件について
- B-9-5 スイッチング電源の平衡化によるコモンモードノイズ低減における最適設計法(B-9. 電子通信エネルギー技術, 通信2)
- 平衡化スイッチング電源におけるコモンモードノイズ低減のための最適設計法(回路技術関連, 一般)
- ピーク電流制御を用いたDC-DCコンバータの三相インターリーブ方式による動特性改善効果(小テーマ : 回路技術関連)
- タップインダクタ方式降圧形コンバータの構成法と動特性比較(小テーマ : 回路技術関連)
- 同期整流方式変形ハーフブリッジコンバータの効率向上及びノイズ低減化について(小テーマ : 回路技術関連)
- 平衡化スイッチング電源におけるコモンモードノイズ低減効果(小テーマ : 回路技術関連)
- SB-5-3 高周波スイッチング電源システムとノイズ評価
- SB-6-2 低電圧大電流電源システムにおける高信頼化、高品質化技術の現状と今後の動向
- B-9-8 コモンソース形アクティブクランプ回路を用いた DC-DC コンバータノイズ発生機構の解析
- B-9-6 平衡化昇降圧形スイッチング電源回路におけるコモンモードノイズ低減機構
- 平衡化スイッチング電源回路におけるコモンモードノイズ低減機構
- 漏れインダクタンスの影響を考慮した保持時間制御フライバックコンバータの特性解析(電子通信エネルギー)
- 漏れインダクタンスのある保持時間制御フライバックコンバータの動特性解析(スイッチングレギュレータ及び半導体電力変換一般)
- タップインダクタを用いた1段方式AC-DCコンバータ(小テーマ:部品・デバイス・材料技術関連)
- リアクトル電流保持時間制御によるDC-DCコンバータの動特性改善について(回路技術関連)
- スイッチング電源におけるエネルギー保持時間制御による動特性改善について
- DC-DCコンバータにおけるフォトカプラ方式誤差増幅器の設計法について
- DC-DCコンバータにおけるフォトカプラ方式誤差増幅器の設計法について
- 圧電トランスを用いた蛍光灯点灯用インバータ
- 3アームPWM UPSの動作解析