GPS測位記録からみたスギ幼齢林内での放牧牛の行動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-01-22
著者
-
杉本 安寛
宮崎大農学部
-
吉村 哲彦
京都大学大学院情報学研究科
-
北川 政幸
京都大学大学院農学研究科附属牧場
-
守屋 和幸
京大院情報
-
小山田 正幸
宮崎大学農学部
-
北川 政幸
京都大学大学院農学研究科
-
北川 政幸
京大院農
-
杉本 安寛
宮崎大学農学部
-
守屋 和幸
京都大学大学院情報学研究科
-
吉村 哲彦
京大院情報
-
小山田 正幸
宮崎大農
-
吉村 哲彦
京都大学農学部
-
北川 政幸
京大 大学院農学研究科
関連論文
- ブルーベリーのアントシアニン含量, 抗酸化活性および総ポリフェノール含量に及ぼす果実発達ステージの影響
- ブルーベリーとその在来野生種の果実における抗酸化活性の評価
- ブルーベリーのマイクロプロパゲーションにおける基本培地の再検討
- GPS測位記録を利用したスギ (Cryptomeria japonica D Don) 幼齢林内における放牧牛の行動
- DeltaForest:森林資源モニタリング調査のためのPDAとGPSを用いたナビゲーションシステム
- 森林における歩行時のGPS測位精度評価
- 肥育牛への発酵バガスの給与が第一胃の性状ならびに肥育成績に及ぼす影響
- 夏期および冬期における樹冠下歩行時のGPS測位精度
- フィールド情報に基づいたBLUP法による大分県黒毛和種の育種改良
- 種雄牛の年齢と産子の能力との関連性
- 兵庫県黒毛和種集団における近交退化評価に及ぼす遡及世代数の影響
- 屈曲角度の大きならせん流水路についての流水制御とその水理設計法
- RAPD-PCRを用いた林内放牧牛由来大腸菌汚染の新しい評価法の検討
- D-15-2 画像ベースの仮想環境を用いた環境学習による心理的効果
- GPS測位記録からみたスギ幼齢林内での放牧牛の行動
- 3-19 スギ幼齢林地における放牧牛の行動
- システムダイナミックスによる肉用肥育・水稲稲作複合生産のシミュレーション
- DigitalEE:分散仮想空間による協調型環境教育支援システム
- 肉牛肥育-水稲複合生産システムにおける農家レベルのリン利用とリン循環
- 肉牛の有畜複合システムにおける家畜-作物間の窒素とリンの循環の定量化に関する検討
- 肉牛肥育-水稲複合生産システムにおける農家レベルの窒素利用と窒素循環
- 天然記念物湿原の保全に関する研究
- P22-19 焼酎粕施用がトウモロコシーイタリアンライグラス体系における飼料作物及び土壌環境に及ぼす影響(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 傾斜地におけるシバおよびセンチピードグラスの生長, 土壌保全機能の系統および品種間差異
- 開花時期の異なるチガヤ(Imperata cylindrica (L.) Beauv.)2タイプの遺伝的差異
- ノシバ及びセンチピードグラスの初期成育における系統及び品種間差異
- 宮崎大学構内における開花時期の異なるチガヤ (Imperata cylindrica (L) BEAUV.) 2タイプの分布
- チガヤ(Imperata cylindrica (L.) BEAUV.)における開花時期の異なるタイプ間の種子発芽特性の違い
- 1-8 チガヤの早生型と普通型の種子発芽特性と初期成育の比較
- バミューダグラス(Cynodon dactylon PERS.)におけるシバクキハナバエ(Atherigona reversura VILLENEUVE)による被害茎率の系統間差異
- ローズグラス(Chloris gayana KUNTH.),イタリアンライグラス(Lolium multiflorum LAM.),シコクビエ(Eleusine coracana (L.) GAERTN.)のクロロフィル濃度,乾物重及び窒素代謝に及ぼすナトリウムの影響
- 数種の飼料作物のナトリウム吸収に及ぼす代謝阻害剤の影響
- ノットグラス(Paspalum distichum L.)の乾草とサイレージの飼料価値
- イネ科植物におけるナトリウム集積の変異とその特性-3-ロ-ズグラス,イタリアンライグラス,シコクビエに対するナトリウムの施用効果
- イネ科植物におけるナトリウム集積の変異とその特性-2-数種の飼料作物の生育及び陽イオン含有率に及ぼすナトリウムの影響
- キシュウスズメノヒエ(Paspalum distichum L.)における保存25系統の特性比較
- イネ科植物におけるナトリウム集積の変異とその特性-1-ナトリウム含有率の種間差異について
- ノットグラスにおける窒素,リン及びカリウムの施肥について
- キシュウスズメノヒエ(Paspalum distichumL.)の生長と発育に関する研究-5-ほふく茎の性状とその系統間差異について
- ブルーベリーおよびその在来野生種の組織培養苗における試験管外発根-順化法の改良
- ブルーベリーおよびその在来野生種におけるマイクロプロパゲーションの確立
- 1-26 チガヤクローン間の競合実験結果に及ぼす刈り取り頻度の影響
- 1-28 チガヤ 2 種間の人工交配実験と自然集団における雑種形成率の測定
- 3-4 林内放牧地における下草現存量の年次変化
- 3-18 林内放牧地での放牧が植物地上部現存量と裸地率および種数密度に及ぼす影響
- H型架線の支点設置可否と崩壊危険度および関連地形因子との関係
- 樹脂製繊條素材を用いた横断排水溝の現地試験--改良型による継続試験と路面流の実測
- 黒毛和種牛およびホルスタイン種牛の最長筋におけるC/EBPファミリーおよびPPARγの発現パターンの比較
- 実世界と仮想世界から参加可能な分散仮想環境による環境教育支援
- 実世界と仮想世界から参加可能な分散仮想環境による環境教育支援
- AFLPによるブルーベリーの品種判別
- ブルーベリーにおける葉緑体ゲノムを利用した品種判別の試み
- 既知の遺伝子情報を利用したブルーベリーの系統分類
- DNAマーカーを用いたブルーベリーの品種判別
- 小特集:家畜栄養生理研究の近年の進歩(10)肉用牛における栄養生理研究の最近の進歩(2)
- 小特集:家畜栄養生理研究の近年の進歩(9)肉用牛における栄養生理研究の最近の進歩(1)
- 肉用牛における栄養生理研究の最新の進歩
- 21世紀の畜産学研究の方向と展望 : 日本畜産学会第97回大会シンポジウムについて
- 21世紀の畜産学研究の方向と展望 : 日本畜産学会第97回大会シンポジウムについて
- ニンポウキンカン突然変異体の倍数性周縁キメラの証明とその果実特性
- トキイロヒラタケを培養した竹の給与が肥育牛の増体, 第一胃内容液性状および行動に及ぼす影響
- スギ材の飼料価値の向上を意図した白色腐朽性担子菌の選抜
- 後処理とリアルタイムDGPSが森林におけるGPS測位の精密度および正確度に与える効果
- 山岳地における捕捉可能なGPS衛星数の予測
- ステレオ写真を用いた幼樹の樹高および位置の計測法
- イネ科植物におけるナトリウム集積の変異とその特性-4-ナトリウム集積特性からみたイネ科植物における種の位置づけ
- 環境ポスターの意図を読み解く環境教育の教材評価
- インターネットにおける森林・林業に関する情報提供と情報ニーズ
- エネルギー消費モデルによる肉牛生産システムの評価
- エントロピー概念を用いたエネルギー消費モデルによる肉牛生産システムの評価
- 中国の牛肉消費性向に関する事例的分析
- カザフスタン共和国の家畜生産と農民経営の動向
- モンゴル国ゴビ遊牧地域におけるウシ・ヤクの管理と利用
- モンゴル国ゴビ遊牧地域における家畜の屠殺法・解体法
- モンゴル国ゴビ地域における世帯毎にみたウシの飼養目的と管理
- モンゴル国ゴビ地域における社会体制の変化に伴う家畜管理の変化
- 欧米の家畜飼養地域における環境保全と家畜福祉
- キシュウスズメノヒエとシコクビエにおける窒素の吸収及び硝酸還元酵素活性の比較について〔英文〕
- キシュウスズメノヒエ(Paspalum distichum L.)の生長と発育に関する研究-4-出穂に及ぼすC・N率の影響について
- 暖地に適したシバ(Zoysia japonica)系統の特性解明
- キシュウスズメノヒエ(Paspalum distichum L.)の除草対策について
- 7-10 水田の化学的・生物的浄化作用機能を利用した高窒素循環・環境保全型粗飼料生産システムの開発(予報)
- 7-7 イタリアンライグラスートウモロコシ二毛作畑における ^N 標識施肥窒素の動態 : トウモロコシの場合
- 3-20 放牧牛の糞便大腸菌の遺伝子マーカーを指標とした林内放牧地由来の環境汚染評価法
- 肥育牛に対するビタミンCの給与と利用性 (特集 ビタミンC給与の知識と効果)
- キシュウスズメノヒエ(Paspalum distichum L.)における穎花の変異について
- 3-26 林畜複合生産システムについて : 諸塚村における例を中心に
- 住民参加による山岳林の持続的利用 : インドネシアとイランの例から考える
- 夏期および冬期における樹冠下歩行時のGPS測位精度
- 「森林利用学」ノススメ
- 後処理とリアルタイムDGPSが森林におけるGPS測位の精密度および正確度に与える効果
- 白色腐朽菌処理タケ, 豆腐粕, 醤油粕混合ペレットの給与が黒毛和種去勢育成牛の発育, 血液性状およびルーメン発酵に及ぼす影響
- 食品製造副産物を用いた発酵TMRの飼料特性および黒毛和種未経産肥育牛の発育成積, 血液性状, ルーメン発酵に及ぼす影響
- 麺類規格外品を主とする食品製造副産物を用いた発酵TMRの飼料特性と黒毛和種未経産肥育雌牛の発育成績, 血液性状およびルーメン発酵に及ぼす影響
- イランの豊かな森から
- 熱帯林を持続的に利用するための新たな取り組み
- FORTECHENVI IIへ行ってきました
- XXI IUFRO WORLD CONGRESS 2000 : Forests and Society: The Role of Research 参加報告
- 平成12年度森林利用学会シンポジウム討論記録
- フィンランド木材産業における森林認証製品のマーケティング(日本林業再構築のモーメントと方向をどう考えるか(II))