座談会 肝胆膵領域における自己免疫疾患の新展開 (特集 自己免疫性肝胆膵疾患 : 最近の知見)
スポンサーリンク
概要
著者
-
滝川 一
帝京大学内科
-
滝川 一
帝京大学医学部内科
-
中沼 安二
金沢大学形態機能病理学
-
中沼 安二
金沢大学医学系研究科形態機能病理学
-
中沼 安二
厚生労働省
-
中沼 安二
金沢大学大学院医学系研究科形態機能病理学
-
Nakanuma Yasuni
Department Of Human Pathology Kanazawa University Graduate School Of Medical Science
-
中沼 安二
Department Of Human Pathology Kanazawa University Graduate School Of Medicine
-
滝川 一
帝京大学 医学部内科
関連論文
- 胃排出速度の指標としての血清アセトアミノフェン濃度45分値の妥当性 : 薬物動態理論に基づいた検討
- HCV感染早期のHCV抗体陰性時期での献血に由来する輸血後C型肝炎の1例
- 外痔核に対する外用薬により薬物性肝障害を惹起した1例
- 胆嚢炎・胆管炎 (新版 処方計画法) -- (消化器疾患)
- 荒川泰行先生インタビュー
- 肝切除術後もDICが遷延し死亡した巨大肝血管腫による Kasabach-Merritt 症候群の1例
- 著明な肝腫大と黄疸を呈した原発性アミロイドーシスの1例
- 新春特別企画 : 肝臓研究の将来展望
- Bacteroides感染により門脈閉塞をきたし,その後多彩な血行動態の変化が観察された1例
- C型慢性肝炎におけるcDNAマイクロアレイによる遺伝子発現とインターフェロン治療成績の検討
- C型慢性肝炎における遺伝子発現 : cDNAマイクロアレイを用いて
- 初回インターフェロン治療が無効であったC型慢性肝炎に対するインターフェロン再治療の効果の検討
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療の骨髄細胞への影響
- 伝染性巣核症として発症後,長期にわたり肝炎の認められた成人慢性活動性EBウイルス感染症の1例
- 黄疸をみたら: 黄疸の鑑別診断
- 肝内結石症の病理--胆道系腫瘍との関連について (特集 肝内結石症)
- 43)無症候で経過中に僧帽弁腱索断裂により突然死を来した僧帽弁逸脱症の一剖検例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- C型慢性肝炎患者に対するウルソデオキシコール酸の1日投与回数の検討
- 日本人PBC患者における Fisk Fatigue Severity Score (FFSS) 日本語版の妥当性の検証
- 薬物性肝障害をめぐって
- 薬物性肝障害の最近の動向 : 2002-2006年の366例の検討
- 民間薬および健康食品による薬物性肝障害の調査
- DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案
- 原発巣不明癌性腹膜炎を併存し, 急性肝不全を来した成人発症Still病の1剖検例
- OP-068-3 膵胆管合流異常症胆嚢における前癌病変と細胞老化機構の関与(膵胆管合流異常,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胆管細胞癌--腫瘍栓の病理 (特集 腫瘍栓のすべて) -- (病理,腫瘍マーカー,画像)
- 新理事に聞く
- 薬物による健康障害の早期発見とその対策司会者のことば
- 薬物による健康障害の早期発見とその対策 : 司会者のことば
- 劇症肝炎の回復期にヘルペス脳炎を発病した1例
- 中国産ダイエット用健康食品「茶素減肥」による急性肝障害の1例
- 9.胆道閉鎖症の病態形成機序の解析 : 硬化性胆管病変における自然免疫応答とepithelial-mesenchymal transition(EMT)の関与について(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 自然免疫の観点から
- 慢性肝疾患:破壊と再生の病理学 (特集 臨床医のための人体病理学)
- PBCとPSCの免疫病理-胆管病変を中心に-
- 3.原発性胆汁性肝硬変の障害胆管周囲におけるTh1およびTh2型T細胞の分布
- 高度肥満によるNASHから肝不全を来した1剖検例
- 新しい薬物性肝障害診断基準の提案 : 国際コンセンサス会議による診断基準の改定をもとに
- 薬物性肝障害の現況 (特集 肝炎診療の新たな展開) -- (診断・検査・治療)
- 自己免疫性膵炎の新展開
- 総胆管結石の治療-内科医の立場から
- 原発性硬化性胆管炎の診断・治療 (AYUMI 自己免疫性肝胆膵疾患--最新知見)
- 2)糖尿病性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 肝疾患における最近のトピックス : 慢性肝炎患者の治療法とフォローアップから, 肝癌の早期発見と新しい治療法まで
- 胆管結紮ラットにおける erythomycin と vinblastine の尿中排泄の検討
- 共催2-4 薬物性肝障害について(共催シンポジウム2 みんな納得!副作用の科学,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 薬物性肝障害 : わが国の実態
- 薬物性肝障害--早期発見と早期対応のポイントを含めて
- 薬物性肝障害 (肝臓病のすべて) -- (肝臓の病気を知る)
- 肝臓の構造と機能 (肝臓病のすべて) -- (肝臓病の基礎知識)
- IgG4関連硬化性疾患の病理
- 酵素関係(アイソザイムを含む) アリルアミダーゼ,ロイシンアミノペプチダーゼ(LAP) (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- 原発性胆汁性肝硬変が疑われる症例における抗ミトコンドリア抗体測定〜IFとM2のどちらを用いるべきか〜
- 硬化性胆管炎 (特集 胆膵疾患診療の最前線--難治疾患のよりよいマネジメントのために) -- (胆膵疾患のマネジメント--胆膵癌を見据えて)
- 妊娠と肝障害
- 薬物性肝障害の診断
- 胆嚢発癌と病理(合流異常を含む) (特集 胆嚢を究める)
- 薬物性肝障害の起因薬の変遷 (特集 薬物による健康障害--肺・肝・血液・皮膚) -- (肝臓)
- 慢性C型肝炎の病理 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- 中国産ダイエット用健康食品「茶素減肥」による急性肝障害の1例
- 薬物による健康障害の早期発見とその対策 : 3)薬物性肝障害の分類と診断基準
- 診断基準と最近の動向
- 薬物性肝障害の現状と問題 (特集 肝疾患診療の新しい展開)
- 原発性硬化性胆管炎と類縁疾患 Updata
- 原発性硬化性胆管炎
- 原発性胆汁性肝硬変が疑われる症例における抗ミトコンドリア抗体測定 : IFとM2のどちらを用いるべきか
- 新しい薬物性肝障害診断基準の提案 : 国際コンセンサス会議による診断基準の改定をもとに
- IgG4関連疾患の臓器病変と病理 (IgG4関連疾患)
- 黄疸 (症状からアプローチする プライマリケア)
- 胆道の病理 : 胆道と膵臓の潜在的可塑性から観察
- 薬物性肝障害の診断基準
- 薬物性肝障害の分類と診断基準
- 胆管の生理機能とその異常
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン長期投与の検討
- メチレンクロライドの長期暴露により黄疸, 類洞周囲の線維化を伴う, 高度の肝微小循環不全を来たした一症例
- 緒言
- 薬物性肝障害の診断とリンパ球刺激試験
- 肝薬物代謝と臨床との係わり
- 胆汁酸輸送機構-最近の進歩
- 胆汁酸と有機アニオン・カチオンの肝輸送の分子生理学
- 胆汁うつ滞像を認めたE型肝炎に不顕性小型アメーバ感染を合併した1例
- インターフェロン投与により甲状腺機能低下症が顕性化したC型慢性肝炎の1例
- 胆・膵腫瘍の分子病理診断 (特集 がんの分子病理診断 : 免疫染色と遺伝子診断の進歩)
- 自己免疫性肝疾患における性差医療 (特集 消化器病における性差医療)
- 自己免疫性肝炎・原発性胆汁性肝硬変・硬化性胆管炎(IgG4関連硬化性胆管炎を含む)の病理診断における最新の知見 (特集 自己免疫性肝胆膵疾患 : 最近の知見) -- (自己免疫性肝胆道疾患における最近の知見)
- 我が国における原発性硬化性胆管炎の実態に関する最新の知見 (特集 自己免疫性肝胆膵疾患 : 最近の知見) -- (自己免疫性肝胆道疾患における最近の知見)
- 座談会 肝胆膵領域における自己免疫疾患の新展開 (特集 自己免疫性肝胆膵疾患 : 最近の知見)
- PBCの新しい病期・活動度分類の提案
- 肝指向性物質の肝輸送
- 肝細胞癌の腫瘍随伴症候群
- 胆道の臨床病理 : BilINを中心として
- C型肝炎治療ガイドライン(第1版)
- 特異的な超音波像が発見の発端となった無症候性原発性肝汁性肝硬変
- 胆管結紮ラットでのタウロウルソデオキシコール酸, ICGおよびBSPの胆汁中排泄の検討
- 良性反復性肝内胆汁うっ滞の遷延する黄疸に対し内視鏡的経鼻胆管ドレナージが著効した1例
- B型肝炎治療ガイドライン(第1.1版)
- 肝細胞腺腫亜型におけるβカテニン蛋白の核内集積とOATP1B3の発現
- 18.薬物性肝障害の診断―わが国の実態
- 日本消化器病学会専門医カリキュラムの改訂
- B型肝炎治療ガイドライン (第1.1版)