原発性胆汁性肝硬変が疑われる症例における抗ミトコンドリア抗体測定〜IFとM2のどちらを用いるべきか〜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For Antimitochondrial antibodies (AMA) testing, both indirect immunofluorescense (IF) and ELISA (M2) are currently used. Herein we aimed to suggest which is better for AMA testing in clinical setting. Recent nation-wide surveillances for PBC demonstrated that AMA testing with M2 has been prevailed instead of IF. On the other hand, 3-5% of PBC patients had M2-negative but IF-positive AMA, and these patients might not be diagnosed as PBC if only M2 would have been tested. In another PBC cohort at our hospital we failed to detect any difference between patients with only IF-positive and those with M2-positive. Therefore, M2 should be used for screening for AMA, and if M2 was negative AMA should be reexamined with IF.
著者
-
仲野 俊成
関西医科大学大学情報センター 医療情報部
-
田中 篤
帝京大学医学部内科
-
坪内 博仁
鹿児島大学大学院消化器疾患・生活習慣病学
-
三浦 亮
帝京大学医学部内科
-
深水 雅子
帝京大学医学部内科
-
滝川 一
帝京大学医学部内科
-
宮川 浩
帝京大学溝口
-
中沼 安二
金沢大学大学院医学研究科形態機能病理学
-
高森 頼雪
帝京大学医学部内科
-
廣原 淳子
関西医科大学第三内科
関連論文
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 病院情報システムの通信パターンを考慮したネットワークの構築
- 病院情報システムによる外来診療状況の評価
- 外痔核に対する外用薬により薬物性肝障害を惹起した1例
- 72) 拘束型心筋症の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 劇症肝炎における新たな肝移植ガイドライン作成の試み
- 組換えヒト肝細胞増殖因子を投与した劇症肝炎, 遅発性肝不全の4例
- わが国の劇症肝炎の現況と問題点
- 難治性F_0静脈瘤出血に対して左胃動脈塞栓術が奏効した特発性門脈圧亢進症の1例
- 劇症肝炎・急性肝不全
- Navigator-echo techniqueを用いた3D MR volumetry : 重症肝不全患者における安全で正確な肝容積の評価をめざして
- 経胸壁ドプラ心エコー法により診断が可能であった非ST上昇型急性冠症候群の1例
- 右房腫瘤, 右室壁浸潤を来し, rituximab 併用化学療法が奏功した心臓リンパ腫の1例
- 63) Peptostreptococcusによる感染性心内膜炎の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 58) シェーグレン症候群に合併した限局性心筋炎の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 経食道心エコー図で観察しえた肺動脈肉腫の1例
- 156) ジソピラミド内服中に,グリチルリチン投与による低カリウム血症,QT延長症候群,心室頻拍を惹起した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 144) 高血圧性脳症を呈した腎血管性高血圧に対して腎摘出術を施行した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 経食道心エコー図で観察しえた肺動脈肉腫の一例
- 1ヵ月前より下腹痛, 腰痛を訴えた, 61歳男性
- 133)心タンポナーデで発症した心臓原発血管肉腫の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 76)Transient atrial standstillを合併した急性心筋梗塞の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 68)肥大型心筋症を合併した心房拍動に左心耳血栓を認めた2例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 100)巨大疣贅を伴う非感染性心内膜炎を発症した透析患者の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 32)老人性全身性ATTR型心アミロイドーシスの1例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 総腸骨動静脈瘻の静脈穿破によりうっ血性心不全をきたした1例
- Adenosine Stress Thallium-201 Myocardial Scintigraphy
- 117)右房内腫瘤を形成した悪性リンパ腫の1例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 95)収縮性心外膜炎に蛋白漏出性胃腸症を合併した一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 46)急激に悪化した若年性進行性拡張型心筋症の2例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- ウイルス肝炎の治療
- 6.質問紙調査による骨格性II級ハイアングル不正咬合患者の胃食道酸逆流症状(一般口演,第41回学術大会)
- 脂肪肝 (特集 ストップ・ザ生活習慣病) -- (各種疾患と生活習慣病)
- 両側多発結節型の腎病変を呈したIgG4関連硬化性疾患の1例
- 血清IL-6高値を呈しゲフィチニブが著効した悪性胸水を伴う肺腺癌の1例
- 腎浸潤による急性腎不全をきたし血液透析を必要とした成人T細胞性白血病の1例
- 抗IL-6レセプター抗体 (tocilizumab) が著効した肺野病変主体の Castleman 病の1例
- ごあいさつ
- よく使う日常治療薬の正しい使い方(50)胆嚢・胆管疾患治療薬の使い方と患者説明のコツ
- NAFLDの治療 (特集 NAFLDの成因)
- Big Plasma Glucagon : 血中グルカゴンの多様性
- 322 肝切除後の血中, 腹水中, 尿中 h-HGF の変動について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 糖尿病 triopathy を持つ全身性リポジストロフィーの1例
- C型慢性肝炎患者に対するウルソデオキシコール酸の1日投与回数の検討
- 日本人PBC患者における Fisk Fatigue Severity Score (FFSS) 日本語版の妥当性の検証
- 研修医採用試験へのSPI検査導入の意義
- 坪内博仁先生インタビュー
- 高度進行肝細胞癌に対する肝動脈化学療法の検討
- レポーティングシステムにおけるRDFの応用
- 29)総腸骨動静脈瘻シャントにより急性増悪を来したうっ血性心不全の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 点滴・輸血における認証・実施機能の導入効果
- 電子カルテにおける看護業務支援システム連携
- 医療施設における無線ネットワークのセキュリティ実験
- オープンソースを目指したPACS/医療情報統合システム"KPECK"の開発
- 超音波検査用ゲルによる接触皮膚炎の1例
- 症例報告 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- 高度肥満によるNASHから肝不全を来した1剖検例
- 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- B型肝炎再活性化による劇症肝炎の現状と対策
- 肝硬変の治療
- 問題提起:急性胆管炎、胆嚢炎診療ガイドライン作成で議論された抗菌薬治療のKey points (特集:急性胆道炎抗菌薬治療の最前線--急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドラインをふまえて)
- 86)たこつぼ心筋症を呈したストレス性心筋障害の3例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 画像を診る鑑別診断のポイント食道小細胞癌
- II.原発性胆汁性肝硬変1.発生の疫学
- C型肝硬変に合併した diffuse antral vascular ectasia からの出血に対するアルゴンプラズマ凝固法の経験
- 118)肺高血圧症が急激に進行したMCTDの1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 妊娠末期にクリーゼで発症した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 324 外科感染症患者における血漿エンドトキシン、βグルカンと HGF (hepatocyte growth factor) との関連性(第41回日本消化器外科学会総会)
- 肝疾患をもつ患者さん (特集 入院患者に臓器不全も併存するときどうする?--腎・心・肝・呼吸器・糖尿病・癌・高齢者など,併存症の注意点)
- ウイルス性肝炎の治療
- 原発性胆汁性肝硬変が疑われる症例における抗ミトコンドリア抗体測定〜IFとM2のどちらを用いるべきか〜
- 硬化性胆管炎 (特集 胆膵疾患診療の最前線--難治疾患のよりよいマネジメントのために) -- (胆膵疾患のマネジメント--胆膵癌を見据えて)
- 生活習慣病としての肝臓病 (日本内科学会生涯教育講演会 平成22年度 Aセッション)
- 各種感染症における抗菌薬の使い方 胆道感染症 (特集 最新の抗菌薬の使い方)
- 自己免疫性肝炎の治療指針 : エビデンスの構築へ向けて
- 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドラインにおける抗菌薬使用法 (特集:急性胆道炎抗菌薬治療の最前線--急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドラインをふまえて)
- 妊娠と肝障害
- 劇症肝炎の現況とde novo B型肝炎対策 (第38回内科学の展望(平成22年度) 難治性内科疾患の克服に向けて)
- 術後C5麻痺の成因に関する解剖学的考察
- 我が国における「急性肝不全」の概念,診断基準の確立:厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班,ワーキンググループ-1,研究報告
- 原発性胆汁性肝硬変が疑われる症例における抗ミトコンドリア抗体測定 : IFとM2のどちらを用いるべきか
- 原発性シェーグレン症候群に二次性肺高血圧症を合併し治療困難であった1例
- ペースメーカーチェック時の心エコー検査で偶然診断された左室憩室の1例
- 生活習慣病としての肝臓病
- 劇症肝炎の現況と de novo B 型肝炎対策
- 基礎と臨床消化器病学のレビュー 肝臓と膵臓の生理・病態におけるオートファジーの機能
- ANCA陽性で多数の感染性動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の1例
- 自己免疫性肝疾患における性差医療 (特集 消化器病における性差医療)
- 我が国における原発性硬化性胆管炎の実態に関する最新の知見 (特集 自己免疫性肝胆膵疾患 : 最近の知見) -- (自己免疫性肝胆道疾患における最近の知見)
- 原発性胆汁性肝硬変とのオーバーラップ
- Clinical Guideline of Primary Biliary Cirrhosis 2012 The Intractable Hepato-Biliary Disease Study Group supported by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan
- C型肝炎治療ガイドライン(第1版)
- 内視鏡による経過観察中に破裂を来たした胃 gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例
- 急性肝不全に対する血液浄化療法の有効性評価 : 急性肝不全に対する人工肝補助療法の現状に関するアンケート調査報告
- 原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年) : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 胆管結紮ラットでのタウロウルソデオキシコール酸, ICGおよびBSPの胆汁中排泄の検討
- 良性反復性肝内胆汁うっ滞の遷延する黄疸に対し内視鏡的経鼻胆管ドレナージが著効した1例
- B型肝炎治療ガイドライン(第1.1版)
- 座談会 C型肝炎の抗ウイルス療法:日本肝臓学会の治療ガイドラインをめぐって
- B型肝炎治療ガイドライン (第1.1版)