地方分権化に伴う森林管理主体のダイナミズム--インドネシア共和国東カリマンタン州西クタイ県を事例として
スポンサーリンク
概要
著者
-
井上 真
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
横田 康裕
(独)国際農林水産業研究センター
-
井上 真
東京理科大学
-
井上 真
東大 大学院農学生命科学研究科
-
横田 康裕
森林総合研究所
-
横田 康裕
森林総合研究所東北支所
関連論文
- 地方分権政策下での慣習的資源管理における境界の重要性 : インドネシア・東カリマンタン州の先住民ケニァ・ダヤックの事例研究
- 人的繋がりからみた首都圏近郊山村の現状と展望 : 埼玉県大滝村を事例に
- 大規模アブラヤシ農園開発に代わる「緩やかな産業化」の可能性--東カリマンタン州マハカム川中上流域を事例として
- 山村集落の生活を支える人的つながり : 岩手県沢内村を例に
- 朽木村における人口変動とその要因に関する研究
- 秋田地方のスギ人工林における林分材積成長量の経年推移
- 水辺管理区域の現況とその保全が林業に及ぼす影響 : 岩手山周辺地域を事例として
- 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響--里地・海岸地域の分析、及び屋久島全体からの展望
- 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響--屋久島の山岳地域を事例として
- REDD+の制度・政策(REDD+熱帯林を保全する新たな取り組み)
- 地元住民による国有林利用の過去・現在・未来--岩手県遠野市山村部を例として (特集 国民経済と森林・林業(11))
- 人的繋がりからみた中国地方山村の現状と展望 : 島根県の山村集落を事例に
- 親子の繋がりからみた東北地方山村の現状と今後の展望 : 遠野地域の山村集落を例に
- ラタン, ゴム, アブラヤシに対する焼畑民の選好 : —インドネシア・東カリマンタン州ベシ村を事例として—
- JIRCASプロジェクト「熱帯林再生のためのアグロフォレストリー技術の開発」
- 東北タイにおける小規模農家によるチーク育成林業の現状と課題
- 東北タイにおける有用郷土樹種の育成技術および経営手法の開発--JIRCAS研究プロジェクトの紹介
- 水蓄熱システム実験装置の制御性実験
- 連結型蓄熱槽の性能に影響する要因の把握実験
- 鳥の目と虫の目--荒谷明日兒『インドネシア合板産業』から学んだこと
- 森林資源に関するU字仮説の検討(III 1992年秋季大会)
- 森林コモンズの価値 : 「永続可能な社会」のための学校(社会からみた森林の価値)
- 書評 秋道智彌著『コモンズの人類学--文化・歴史・生態』
- 新しい森林政策理念としての「協治」 : インドネシア共和国東カリマンタン州西クタイ県での試みに学ぶ
- 地方分権化に伴う森林管理主体のダイナミズム--インドネシア共和国東カリマンタン州西クタイ県を事例として
- Jerome Rousseau. Kayan Religion: Ritual Life and Religious Reform in Central Borneo. KITLV Press, 1998, 352p.
- 東南アジア諸国における参加型森林管理の制度と主体 : 森林社会学からのアプローチ(統一テーマ:住民参加による熱帯林管理の可能性を探る-多面的アプローチ,2000年春季大会論文)
- ラオスにおける土地利用区分政策:実効性ある法制度へ向けての戦略
- 参加型森林管理導入の前提としての地域資源管理制度の評価
- インドネシアにおける産業造林型移住事業:南スマトラにおける事例調査を中心として
- マカッサル人の山村における文化生態系の動態 : インドネシア共和国南スラウェシ州における治山プロジェクトの影響
- 保護地域管理の制度化に関する研究--インドネシア・シブル国立公園を例として
- 経済発展に伴う住民による森林利用の変容パターン
- 熱帯林問題を考える-2-熱帯林保全策における森林居住者の位置づけ
- 熱帯林問題と焼畑耕作 : 東カリマンタン州での調査より
- 〔2〕インドネシア東カリマンタン州における「焼畑-ラタン育成林業」システム(II 1990年度秋季大会自由論題論文)
- 報告2.インドネシア東カリマンタン州における「焼畑-籐(ラタン)育成林業」システム(自由論題報告要旨,1990年度秋季大会)
- 熱帯林減少の背景--社会・経済的メカニズム (熱帯地域の森林と社会--東南アジアを中心として-1-)
- 熱帯の森林開発と地元住民の福祉--インドの少数部族を例にして
- コモンズの社会学-森・川・海の資源共同管理を考える, 井上真・宮内泰介, 251ページ, 新曜社, 東京, 2001年3月, 2400円+税
- 地域と環境の再生--コモンズ論による試み (特集 地域再生と森林の力)
- コモンズ論の挑戦 新たな資源管理を求めて, 井上真編, 新曜社, 2008年11月, 222ページ, 3,360円(税込), ISBN978-4-7885-1125-5(ブックス,Information)
- 白神山地における森林ガイド事業の現状と課題--秋田県藤里町・八森町を例に (1999年 北日本林業経済研究会 統一テーマ 森林空間利用の諸形態とその社会経済学的評価)
- 書評 佐藤百合編『インドネシアの経済再編 構造・制度・アクター』
- 討論 (林業経済学会第22回研究会Box ガバナンス論の地平 : 森林からの二つのアプローチ)
- 協治論の諸側面から森林ガバナンスへ挑む (林業経済学会第22回研究会Box ガバナンス論の地平 : 森林からの二つのアプローチ)
- 1995年国勢調査データを用いた山村の人口動向に関する一考察
- REDDプラスにおいて環境社会セーフガードを促進させるための取組 : 国際機関やNGO等の主導による原則・基準・指標やガイドライン等の策定の試み
- サバ州におけるアカシア・マンギュウム人工林資源とその利用(下)
- サバ州におけるアカシア・マンギュウム人工林資源とその利用(上)
- 複雑適応系における熱帯林の再生-違法伐採から持続可能な林業へ-, 関良基著, 御茶の水書房出版, 2005年11月, 255ページ, 5,985円(税込), ISBN4-2750-0398-5(ブックス,Information)
- 白神山地における森林ガイド事業の現状と課題 : 秋田県藤里町・八森町を例に(統一テーマ 森林空間利用の諸形態とその社会経済学評価,一九九九年度北日本林業経済研究会報告)
- 地元住民による国有林利用の過去・現在・未来 : 岩手県遠野市山村部を例として
- 討論(林業経済学会第22回研究会Box)
- 大規模アブラヤシ農園開発に代わる「緩やかな産業化」の可能性 : 東カリマンタン州マハカム川中上流域を事例として
- 協治論の諸側面から森林ガバナンスへ挑む(林業経済学会第22回研究会Box)
- 総合討論(明日のカラマツ林業を考える,2001年度北日本林業経済研究会公開シンポジウム)
- 白神山地における森林ガイド活動主体の形成 : 秋田県八森町を事例に
- 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 : 里地・海岸地域の分析、及び屋久島全体からの展望
- 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 : 屋久島の山岳地域を事例として
- 日本の山村の内発的発展とコモンズ
- 秋道智彌著, コモンズの人類学-文化・歴史・生態-, 人文書院, 2004年9月, 245頁, 2,600円
- 佐藤百合編, インドネシアの経済再編 構造・制度・アクター, アジア経済研究所, 2004年10月, 444頁, 4,935円
- 鳥の目と虫の目-荒谷明日兒, 『インドネシア合板産業』から学んだこと, 日本林業調査会, 一九九八年, 二二九頁, 三〇〇〇円
- C-44 水蓄熱システム実験装置の制御性実験
- C-29 連結型蓄熱槽の性能に影響する要因の把握実験
- E-31 水蓄熱空調システムの運転挙動解析 : ファンコイルユニットの影響評価