井上 真 | 東京大学大学院農学生命科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 真
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
井上 真
東京理科大学
-
井上 真
東大 大学院農学生命科学研究科
-
奥田 裕規
(独)森林総合研究所
-
奧田 裕規
森林総研東北支所
-
立花 敏
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
久保山 裕史
(独)森林総合研究所
-
立花 敏
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
奥田 裕規
森林総合研究所東北支所
-
久保山 裕史
森林総合研究所林業経営部
-
久保山 裕史
森林総研
-
安村 直樹
(独)東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林北海道演習林
-
久保山 裕史
森林総合研
-
山本 伸幸
鳥取大学生物資源科学部
-
奥田 裕規
森林総合研究所
-
山本 伸幸
森林総研関西
-
安村 直樹
東京大学農学部附属演習林秩父演習林
-
山本 伸幸
島根大学生物資源科学部
-
安村 直樹
東京大学北海道演習林
-
井上 真
Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
-
安村 直樹
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
安村 直樹
東京大学演習林田無試験地
-
武田 仁
東京理科大学
-
立花 敏
国立病院機構東京病院呼吸器科
-
永田 信
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
立花 敏
森林総合研究所
-
久保山 裕史
森林総合研究所林業システム研究室
-
横田 康裕
(独)国際農林水産業研究センター
-
高須 彰
東京電力(株)
-
泉山 浩郎
鹿島建設(株)技術研究所
-
立花 敏
森林総合研
-
泉山 浩郎
鹿島建設(株)
-
泉山 浩郎
鹿島建設技研
-
横田 康裕
森林総合研究所
-
横田 康裕
森林総合研究所東北支所
-
武田 仁
東京理科大
-
柿澤 宏昭
北海道大学大学院農学研究院
-
大松 美帆
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
横田 康裕
森林総合研究所東北支所経営部
-
高松 明子
(株)TYO
-
永田 信
東大院農
-
岡 裕泰
(独)森林総合研究所
-
井上 真
東京大学農学生命科学研究科
-
立花 敏
東京大学農学生命科学研究科
-
安村 直樹
島根大学生物資源科学部
-
山本 伸幸
東京大学農学部附属秩父演習林
-
永田 信
東京大学
-
寺内 大左
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
説田 巧
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
岡 裕泰
森林総合研究所林業経営部
-
柿沢 宏昭
北海道大学大学院農学研究院
-
岡 裕泰
森林総合研
-
イマン ンダン
Faculty of Agriculture, University of Mulawarman
-
サルジョノ M.A.
Faculty of Forestry, University of Mulawarman
-
名村 隆行
Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo
-
名村 隆行
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of Tokyo
-
サルジョノ M.a.
Faculty Of Forestry University Of Mulawarman:center For Social Forestry University Of Mulawarman
-
イマン ンダン
Faculty Of Agriculture University Of Mulawarman:center For Social Forestry University Of Mulawarman:
-
奥田 裕規
森林総研東北
-
横田 康裕
森林総研東北
-
久保山 裕史
森林総研東北
-
柿澤 宏昭
北海道大学農学部
-
安村 直樹
東京大学農学部附属秩父演習林
-
永田 信
東京大学大学院
-
河合 真之
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
柿澤 宏昭
北海道大学大学院農学研究科
-
奥田 裕規
森林総研関西支所
著作論文
- 地方分権政策下での慣習的資源管理における境界の重要性 : インドネシア・東カリマンタン州の先住民ケニァ・ダヤックの事例研究
- 人的繋がりからみた首都圏近郊山村の現状と展望 : 埼玉県大滝村を事例に
- 山村集落の生活を支える人的つながり : 岩手県沢内村を例に
- 朽木村における人口変動とその要因に関する研究
- 人的繋がりからみた中国地方山村の現状と展望 : 島根県の山村集落を事例に
- 親子の繋がりからみた東北地方山村の現状と今後の展望 : 遠野地域の山村集落を例に
- ラタン, ゴム, アブラヤシに対する焼畑民の選好 : —インドネシア・東カリマンタン州ベシ村を事例として—
- 水蓄熱システム実験装置の制御性実験
- 連結型蓄熱槽の性能に影響する要因の把握実験
- 森林資源に関するU字仮説の検討(III 1992年秋季大会)
- 森林コモンズの価値 : 「永続可能な社会」のための学校(社会からみた森林の価値)
- 新しい森林政策理念としての「協治」 : インドネシア共和国東カリマンタン州西クタイ県での試みに学ぶ
- 地方分権化に伴う森林管理主体のダイナミズム--インドネシア共和国東カリマンタン州西クタイ県を事例として
- Jerome Rousseau. Kayan Religion: Ritual Life and Religious Reform in Central Borneo. KITLV Press, 1998, 352p.
- 東南アジア諸国における参加型森林管理の制度と主体 : 森林社会学からのアプローチ(統一テーマ:住民参加による熱帯林管理の可能性を探る-多面的アプローチ,2000年春季大会論文)
- ラオスにおける土地利用区分政策:実効性ある法制度へ向けての戦略
- 参加型森林管理導入の前提としての地域資源管理制度の評価
- 地域と環境の再生--コモンズ論による試み (特集 地域再生と森林の力)
- 地元住民による国有林利用の過去・現在・未来 : 岩手県遠野市山村部を例として
- 討論(林業経済学会第22回研究会Box)
- 大規模アブラヤシ農園開発に代わる「緩やかな産業化」の可能性 : 東カリマンタン州マハカム川中上流域を事例として
- 協治論の諸側面から森林ガバナンスへ挑む(林業経済学会第22回研究会Box)
- 日本の山村の内発的発展とコモンズ
- 秋道智彌著, コモンズの人類学-文化・歴史・生態-, 人文書院, 2004年9月, 245頁, 2,600円
- 鳥の目と虫の目-荒谷明日兒, 『インドネシア合板産業』から学んだこと, 日本林業調査会, 一九九八年, 二二九頁, 三〇〇〇円