タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
-
山角 駿
北里大学医学部精神科
-
三浦 貞則
北里大学医学部・精神科学
-
村崎 光邦
北里大学医学部精神科
-
高橋 明比古
北里大学医学部・精神科学
-
岡本 呉賦
北里大学医学部精神科
-
村崎 光邦
北里大学医学部・精神科学
-
岡本 呉賦
北里大学医学部・精神科学
-
三浦 貞則
北里大学医学部精神科
-
高橋 明比古
北里大学医学部精神科
関連論文
- ラットの扁桃核および海馬キンドリングに対するAF64A脳室内投与の影響
- 人工透析療法 : 北里大学腎センター昭和47年度報告
- 低濃度AF64A脳室内投与ラットにおける記憶学習障害に関する研究 : T字型迷路学習試験およびChAT活性の測定による検討
- 一般企業における精神保健要員としての作業療法士の潜在的需要についての考察
- Methamphetamine 逆耐性現象に対する低用量 haloperidol と選択的セロトニン2受容体遮断薬の効果
- Methamphetamine 逆耐性現象に対する低用量 haloperidol と選択的セロトニン2受容体遮断薬 ritanserin 併用の効果
- Methamphetamine逆耐性の形成過程に対する5-HT_2アンタゴニストの効果
- 脳内コリン系の変化がてんかん源性獲得に与える影響について
- 高速液体クロマトグラフィーによるウサギ血しょう中ヨードホルムの定量
- 脳検診外来受診者における高次脳機能について
- 19-Nortestosterone誘導体における月経周期による薬物動態への影響
- 血糖降下薬MKC-542の高齢者における薬物動態と薬力学
- ハロペリドール, カルテオロール及びビペリデンの経口併用投与時における薬物動態的相互作用の検討
- ハロペリドール, カルテオロール及びビペリデンの経口併用投与時における薬力学的相互作用の検討
- Mizolastine (MKC-431) の高齢者における薬物動態
- アセチルコリンエステラーゼ阻害薬, イピダクリンの高齢者における薬物動態
- 脳血管障害治療薬MCI-186の高齢者における薬物動態
- 第1相臨床試験における携帯型脳波計使用の検討
- 人工透析療法(北里大学腎センター昭和46年度報告)
- Lithium の治療薬物モニタリング(TDM)実施患者のNon-parametric Population PK解析
- 遅発性ジスキネジアモデルラットを用いたバルプロ酸ナトリウムおよびクロナゼパムの臨床至適用量の検討
- 遅発性ジスキネジアモデルラットに対する clonazepam、sodium valproate の効果の検討
- C-11 睡眠薬使用動向についての一考察
- 精神障害に対する偏見尺度の作成とその試用
- 一般紙を用いた全国規模での被験者募集(2) : 地域別,人口別の検討
- 一般紙を用いた全国規模での被験者募集(1)
- 病院デイケア患者に対するQLS (Quality of Life Scale)の試用
- 成人発症の亜急性硬化性全脳炎の終夜睡眠ポリグラフ
- Lupus crisis後長期間多彩な精神・神経症状を呈した1症例
- 児童思春期のリエゾン : 北里大学病院の場合
- MSII-2 腎移植後の精神医学的問題(術後の心身医学的諸問題)
- 中課題III「神経系制御と障害」のまとめ(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 腎臓移植に伴う精神医学的問題(中課題II「代用臓器」)
- B-68) 腎移植に伴う精神医学的問題(泌尿器科領域における心身症)
- XII.臟器移植に関する精神医学的問題点 : とくに腎移植のdonor selectionなどについて(移植免疫課題)
- 人およびネコの脳左右両半球の相違について(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- IE-10 脳半側摘除ネコのkindlingについて(第2報)
- 精神分裂病患者における clozapine の薬物動態学的検討 : 効果と安全性をふまえて
- MCI-186(Edaravone)の第1相臨床試験 : 単回および反復投与試験における安全性と薬物動態の検討
- 血小板のPI代謝回転, 40kDaタンパクのリン酸化, および細胞内Ca2+濃度に対する中枢作用薬の効果
- 回答一致率の検討からみたMMPI翻訳版差の研究 : 質問項目と尺度得点の比較
- IIC-28 扁桃核キンドリング完成後の脳梁離断ネコのけいれんについて
- II-C-22 脳梁離断ネコの左右対称性けいれんについて : 正常未処置ネコ, 脳半側摘除ネコとの比較
- I-C-16 正中離断ネコにおけるキンドリングけいれんについて-第3報-
- 2G174 脳半側摘除ネコと正中離断ネコにおけるキンドリングけいれんの比較 第2報
- I-C-15 脳半側摘除ネコの発作後抑制期について
- 脳半側摘除ネコのkindlingについて
- 心理検査MMPIの因子分析的研究の試み : 入試時と入試後の因子構造の変化
- II-B-16 脳半側摘除ネコのKindlingについて(第1報)
- 自殺企図や誤用による急性ニトラゼパム中毒の実態と対策 : 68症例の検討結果から : 第1報患者背景と服薬から受診に至るまでの諸要因
- 更年期における気分障害の診断と治療
- 脳機能障害治療薬の臨床評価の現状
- 北里大学における包括的精神医療と卒後研修
- 1E-6 Vigabatrinの第1相試験 : 精神作業検査に与える影響
- II-C-19 発作性昏迷に大発作重積が重なった特異な1例
- 2D005 棘徐波複合と対応する無動 : 昏迷様発作の重延した例
- 美容外科に対する精神科コンサルテーション
- I-C-5 持続性精神症状を呈したてんかん患者の1症例 : その多彩な精神症状と終夜睡眠ポリグラフについて
- 脳血管障害治療薬MCI-186の高齢者における薬物動態
- Sp-2 コレラトキシン誘発けいれんラット脳におけるガングリオシドについて(第1報)
- 北里大学病院及び北里大学東病院外来の初診患者における睡眠習慣と睡眠障害に関する調査研究 : 特に不眠症の実態について
- うつ病と身体症状 : 精神科入院患者を対象として(各科におけるうつ病)
- 臨床第1相試験参加ボランティアを対象としたビデオの作成と評価
- G5-4 QLS日本語翻訳版の妥当性と利用可能性について
- 精神科合併症医療の現状と問題点 : 第一報
- 逆相高速液体クロマトグラフィーによる血しょう中の抗精神病薬クロスピプラミンの定量
- IF-8 発作性症状が挿間したIctal Stuporの1例
- IA-16 精神運動発作重積 : 症例報告とその分類の再評価
- C-24 ウィルス脳炎によって誘発されたと思われる精神運動発作重積の1例
- 精神運動発作重積 : 症例報告と分類
- P-9 老年者における経口用セフェム系抗生剤の蛋白結合に関する研究
- 透析患者の精神医学的な問題について (人工透析療法(北里大学腎センター昭和46年度報告))
- (2)催眠年令退行現象のポリグラフ的研究(4.病態生理・診断・治療,第4回北里神経研究総会抄録)
- Ethosuximide治療中にSLE様症状を呈した小発作の1例
- 脳機能障害治療薬の臨床評価の現状
- 精神分裂病に対するフマル酸クエチアピンの前期第II相試験
- SDA系抗精神病薬への期待〔発表要旨〕
- 抗うつ薬・抗躁薬の多剤併用療法の効果 (特集 老年期における薬物の相互作用)
- わが国における向精神薬開発の新しい展開 : 臨床試験に纏わる経験から
- 抗不安薬、睡眠薬の臨床 : 正しい使い方
- 第21回CINPで発表された新しい向精神薬
- II-D-3 徐放性バルプロ酸製剤の薬物動態学的研究
- IID-9 コレラトキシンによる実験てんかんモデル(200μg、扁桃核注入例)
- IIB-4 抗てんかん薬の作用動態 : kindled catを用いた実験的研究
- II-D-15 Repetitive absence statusを呈した成人の1例
- サテライトシンポジウム開催にあたって
- 新しい向精神薬の話題
- IF-5 失語発作を中心とする精神発作重積を呈した一症例
- 臨床第1相試験における臨床検査値異常変動検出のための試み
- I-A-4 漢方薬療法中に精神運動発作重積を呈した、妊娠34週の一女性例
- 睡眠薬依存と乱用 (特集 不眠症治療へのストラテジー)
- 会長講演「最近の向精神薬の動向」 (〔日本精神科救急学会〕設立総会プロシーティング)
- 高齢者にやさしい睡眠薬の使い方 (特集 睡眠障害の原因と治療--高齢者の睡眠と健康・市民公開講座(厚生省精神・神経疾患研究委託費精神疾患関連班(収録)))
- 抗不安薬と睡眠薬
- Subjective Effects of HY-770, a Centrally Acting Muscle Relaxant, in Healthy Volunteers. Double Blind Comparative Study vs. Diazepam and Placebo. : Double Blind Comparative Study vs. Diazepam and Placebo
- タイトル無し
- Psychological tests in phase I study on central nervous drugs. Uchida-Kraepelin psychological work test.
- タイトル無し
- Effects of Ethanol on Metabolism of Benzodiazepine Hypnotics.
- Blood level of benzodiazepine when a benzodiazepine sleeping pill and ethanol are taken together.