Methamphetamine 逆耐性現象に対する低用量 haloperidol と選択的セロトニン2受容体遮断薬の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-25
著者
-
石郷 岡純
医学部
-
石郷岡 純
北里大学医学部
-
渡辺 滋
北里大学医学部・生物物理系
-
永田 悦子
北里大学医学部・生物化学系
-
田中 朋子
北里大学医学部精神科
-
石郷岡 純
北里大 医 精神科
-
石郷岡 純
Cns薬理研究所
-
村崎 光邦
CNS薬理研究所
-
鈴木 牧彦
北里大学医学部・精神科学
-
三浦 貞則
北里大学医学部・精神科学
-
村崎 光邦
北里大学医学部精神科
-
村崎 光邦
北里大学東病院臨床治験管理センター
-
村崎 光邦
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
村崎 光邦
北里大学精神医学教室
-
村崎 光邦
常盤病院
-
三浦 貞則
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部精神医学分野
-
石郷 岡純
北里大学精神神経科
-
村崎 光邦
北里大学医学部・精神科学
関連論文
- ラットの扁桃核および海馬キンドリングに対するAF64A脳室内投与の影響
- 成人難治部分てんかんに対するレベチラセタム併用療法の有効性と安全性―多施設共同プラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験―
- デュロキセチンの開発の経緯と今後の展開 (デュロキセチン--基礎と臨床)
- (8)小児の代謝異常スクリーニングに関する研究(学生論文,第1回北里医学会総会抄録)
- 小児の代謝異常スクリーニングに関する研究 : (第2編)血漿アミノ酸値
- 小児の代謝異常スクリーニングに関する研究 : (第1編)尿スクリーニングテスト
- 基礎講座 老年期精神障害の薬物療法(17)高齢者のレム睡眠関連障害とその治療
- 薬理学的プロフィールからみたミルタザピンの位置付け (大阪うつ病フォーラム2010)
- 児童青年期の強迫性障害 : 治療過程における症状改善と社会的機能改善の乖離
- 一市販液状鎮咳剤(通称ブロン)乱用者の社会的,精神医学的特徴 : シンナー及び覚醒剤乱用との比較
- 低濃度AF64A脳室内投与ラットにおける記憶学習障害に関する研究 : T字型迷路学習試験およびChAT活性の測定による検討
- 抗精神病薬クロカプラミンおよびその活性代謝物クロスピプラミンの血漿中濃度同時測定の臨床的意義
- Methamphetamine 逆耐性現象に対する低用量 haloperidol と選択的セロトニン2受容体遮断薬の効果
- Methamphetamine 逆耐性現象に対する低用量 haloperidol と選択的セロトニン2受容体遮断薬 ritanserin 併用の効果
- Methamphetamine逆耐性の形成過程に対する5-HT_2アンタゴニストの効果
- 脳内コリン系の変化がてんかん源性獲得に与える影響について
- 高速液体クロマトグラフィーによるウサギ血しょう中ヨードホルムの定量
- (4)精神疾患における赤血球膜と血小板のリン脂質の検討(一般演題,第8回北里神経研究総会抄録)
- 脳検診外来受診者における高次脳機能について
- 19-Nortestosterone誘導体における月経周期による薬物動態への影響
- 血糖降下薬MKC-542の高齢者における薬物動態と薬力学
- ハロペリドール, カルテオロール及びビペリデンの経口併用投与時における薬物動態的相互作用の検討
- ハロペリドール, カルテオロール及びビペリデンの経口併用投与時における薬力学的相互作用の検討
- Mizolastine (MKC-431) の高齢者における薬物動態
- アセチルコリンエステラーゼ阻害薬, イピダクリンの高齢者における薬物動態
- 脳血管障害治療薬MCI-186の高齢者における薬物動態
- 第1相臨床試験における携帯型脳波計使用の検討
- Lithium の治療薬物モニタリング(TDM)実施患者のNon-parametric Population PK解析
- リチウムのTDMにおける電極法を用いた血中濃度迅速測定およびベイジアン法による投与設計の検討
- 遅発性ジスキネジアモデルラットを用いたバルプロ酸ナトリウムおよびクロナゼパムの臨床至適用量の検討
- 遅発性ジスキネジアモデルラットに対する clonazepam、sodium valproate の効果の検討
- C-11 睡眠薬使用動向についての一考察
- 市販液状鎮咳剤乱用の病態 (薬物依存の臨床)
- 一般紙を用いた全国規模での被験者募集(2) : 地域別,人口別の検討
- 一般紙を用いた全国規模での被験者募集(1)
- 老年期精神障害の薬物療法(1)連載を始めるにあたって/高齢者における薬物動態と薬力学
- IID-7 脳半側摘除ネコのKindlingについて(第3報)
- IE-10 脳半側摘除ネコのkindlingについて(第2報)
- 精神分裂病患者における clozapine の薬物動態学的検討 : 効果と安全性をふまえて
- MCI-186(Edaravone)の第1相臨床試験 : 単回および反復投与試験における安全性と薬物動態の検討
- 血小板のPI代謝回転, 40kDaタンパクのリン酸化, および細胞内Ca2+濃度に対する中枢作用薬の効果
- IIC-28 扁桃核キンドリング完成後の脳梁離断ネコのけいれんについて
- II-C-22 脳梁離断ネコの左右対称性けいれんについて : 正常未処置ネコ, 脳半側摘除ネコとの比較
- I-C-16 正中離断ネコにおけるキンドリングけいれんについて-第3報-
- 2G174 脳半側摘除ネコと正中離断ネコにおけるキンドリングけいれんの比較 第2報
- I-C-15 脳半側摘除ネコの発作後抑制期について
- II-B-16 脳半側摘除ネコのKindlingについて(第1報)
- (4) 血小板凝集反応を用いた向精神薬の作用機序に関する研究(1. 一般演題,第5回北里神経研究総会抄録)
- 抗精神病薬開発の現状
- 精神運動発作を再考する
- 睡眠薬の開発の歴史と今後の展開 (特集 日本人の眠りと睡眠医療)
- 新規抗不安薬AP521の第I相及び前期大II相臨床試験
- 精神分裂病薬物療法の展開
- 大学病院での治験からクリニック連合による治験の推進ヘ
- 新しい睡眠薬の臨床 (CNS(中枢神経)研究の動向2)
- 基礎講座 老年期精神障害の薬物療法(14)高齢者の不眠と薬物療法
- 脳機能障害治療薬の臨床評価の現状
- シルバーエイジの不眠とその治療 (特集 不眠症--ライフストレスと睡眠障害)
- 北里大学における包括的精神医療と卒後研修
- 1E-6 Vigabatrinの第1相試験 : 精神作業検査に与える影響
- 2B1-18 側頭葉てんかんの精神運動機能(2) : Memory scanを用いた方法
- IC-26 てんかん発作重積状態 : 39例の経験
- II-C-19 発作性昏迷に大発作重積が重なった特異な1例
- 2D005 棘徐波複合と対応する無動 : 昏迷様発作の重延した例
- 美容外科に対する精神科コンサルテーション
- シメチジン使用時に一過性に精神障害がみられた3例
- 1A-21 側頭葉てんかんにおける精神運動機能(1) : 非見本合わせ課題を用いて
- 北里大学病院及び北里大学東病院外来の初診患者における睡眠習慣と睡眠障害に関する調査研究 : 特に不眠症の実態について
- うつ病と身体症状 : 精神科入院患者を対象として(各科におけるうつ病)
- NEW DRUGS アリピプラゾール
- ベンゾジアゼピン系薬物による依存と記憶障害 (向精神薬の見逃されやすい副作用と対策)
- I-D-4 回転発作頻発時の脳波, 臨床経過
- 心の病気と脳の物質 (健康と化学)
- I-B-6 脳半側摘除ネコと正中離断ネコにおけるキンドリングけいれんの比較
- 1B2-20 環境刺激の随伴性と扁桃核キンドリング
- II-D-3 徐放性バルプロ酸製剤の薬物動態学的研究
- IID-9 コレラトキシンによる実験てんかんモデル(200μg、扁桃核注入例)
- IIB-4 抗てんかん薬の作用動態 : kindled catを用いた実験的研究
- II-D-15 Repetitive absence statusを呈した成人の1例
- Partial Inhibition of Reverse Tolerance by a High Dose of Ritanserin or Low Dose of Haloperidol in Methamphetamine-Sensitized Rat
- 市販液状鎮咳剤乱用の病態
- うつ病院とセロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬 (SNRI)
- 総合病院におけるSSRIの使用法
- 抗不安薬・睡眠薬依存の診断と治療の問題点 : 抗不安薬・睡眠薬依存の臨床
- 第31回GHP研究会
- MARTA (multi-acting receptor targeted agent)
- 薬物依存の病態と治療
- 非定型抗精神病薬 : その薬理学的特徴と治療現場にもたらす影響
- Effects of Washing Procedure on Platelets Pretreated with Serotonin Uptake Inhibitors in vitro : Low Ki Values Predict Long-Lasting Inhibition of Serotonin Uptake in vivo
- 精神薬理フォーラム
- Long-Lasting Inhibition of 5-HT Uptake of Platelets in Subjects Treated by Duloxetine, a Potential Antidepressant
- Epidemiological study on sleep habits and insomnia of new outpatients visiting general hospitals in Japan
- Survival analytic approach to long-term prescription of benzodiazepine hypnotics
- 精神科領域における適応外使用の現状 (特集 精神科領域の薬物療法Up to Date)
- Efficacy and safety of olanzapine, an atypical antipsychotic, in patients with schizophrenia : Results of an open-label multicenter study in Japan
- Olanzapine optimal dose : Results of an open-label multicenter study in schizophrenic patients
- Demographic features of patients seeking cosmetic surgery
- 北里大学における生物学的精神医学研究への取り組み
- Effects of Ethanol on Metabolism of Benzodiazepine Hypnotics.
- Blood level of benzodiazepine when a benzodiazepine sleeping pill and ethanol are taken together.