(4)精神疾患における赤血球膜と血小板のリン脂質の検討(一般演題,第8回北里神経研究総会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大谷 義夫
湘南さくら病院
-
大谷 義夫
北里大 医
-
永田 悦子
北里大学医学部・生物化学系
-
石郷岡 純
Cns薬理研究所
-
三浦 貞則
精神神経科学
-
笠原 友幸
北里大学医学部精神科
-
笠原 友幸
精神神経科学
-
石郷 岡純
精神神経科学
-
大谷 義夫
精神神経科学
-
若田部 博文
精神神経科学
-
永田 悦子
生物化学系
-
大貫 裕子
生物化学系
-
若田部 博文
北里大学医学部精神科
-
石郷 岡純
北里大学精神神経科
関連論文
- ラットの扁桃核および海馬キンドリングに対するAF64A脳室内投与の影響
- 基礎講座 老年期精神障害の薬物療法(17)高齢者のレム睡眠関連障害とその治療
- 第5回 : コルサコフ症候群
- P2-012 医療機関および保険薬局における薬剤情報提供用紙の記載内容比較に関する研究(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 人工透析療法 : 北里大学腎センター昭和47年度報告
- 低濃度AF64A脳室内投与ラットにおける記憶学習障害に関する研究 : T字型迷路学習試験およびChAT活性の測定による検討
- Methamphetamine 逆耐性現象に対する低用量 haloperidol と選択的セロトニン2受容体遮断薬の効果
- Methamphetamine 逆耐性現象に対する低用量 haloperidol と選択的セロトニン2受容体遮断薬 ritanserin 併用の効果
- Methamphetamine逆耐性の形成過程に対する5-HT_2アンタゴニストの効果
- 脳内コリン系の変化がてんかん源性獲得に与える影響について
- 高速液体クロマトグラフィーによるウサギ血しょう中ヨードホルムの定量
- (4)精神疾患における赤血球膜と血小板のリン脂質の検討(一般演題,第8回北里神経研究総会抄録)
- 脳検診外来受診者における高次脳機能について
- 転倒・転落事故に影響を与えると思われる副作用を有する医薬品に関する研究
- Lithium の治療薬物モニタリング(TDM)実施患者のNon-parametric Population PK解析
- 13P-6-12 Basic Clinical Pharmacokinetics の母集団パラメータによる血清中リチウム (Li) 濃度の予測性に関する研究
- リチウムのTDMにおける電極法を用いた血中濃度迅速測定およびベイジアン法による投与設計の検討
- 遅発性ジスキネジアモデルラットを用いたバルプロ酸ナトリウムおよびクロナゼパムの臨床至適用量の検討
- 遅発性ジスキネジアモデルラットに対する clonazepam、sodium valproate の効果の検討
- 30-P3-12 各都道府県病院薬剤師会ホームページの比較に関する研究(地域連携・薬薬連携・その他,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-149 精神神経科病棟入院患者における転倒・転落事故と服用薬剤の調査 : 事故・非事故患者の服用薬剤の傾向と副作用の分析(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-055 北里大学東病院における抗うつ薬の使用動向に関する研究(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- P-271 北里大学東病院における抗精神病薬の使用動向に関する研究(13.薬品管理、使用状况調査1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 日本人健常成人を対象とした First-in-Human 試験における初回投与量設定に関するレトロスペクティブな検討
- 健常成人女性を対象とした臨床試験(治験)参加に関するアンケート調査
- 健常成人を対象とした臨床薬理試験の外来通院における服薬コンプライアンスの検討
- 一般紙を用いた全国規模での被験者募集(2) : 地域別,人口別の検討
- 一般紙を用いた全国規模での被験者募集(1)
- 成人発症の亜急性硬化性全脳炎の終夜睡眠ポリグラフ
- XII.臟器移植に関する精神医学的問題点 : とくに腎移植のdonor selectionなどについて(移植免疫課題)
- 血小板のPI代謝回転, 40kDaタンパクのリン酸化, および細胞内Ca2+濃度に対する中枢作用薬の効果
- (3)クロイツフェルト・ヤコブ病患者の神経組織および実験的海綿脳症動物脳におけるガングリオシド変化(1.一般演題,第7回北里神経研究総会抄録)
- (4) 血小板凝集反応を用いた向精神薬の作用機序に関する研究(1. 一般演題,第5回北里神経研究総会抄録)
- 自殺企図や誤用による急性ニトラゼパム中毒の実態と対策 : 68症例の検討結果から : 第1報患者背景と服薬から受診に至るまでの諸要因
- 北里大学における包括的精神医療と卒後研修
- 1E-6 Vigabatrinの第1相試験 : 精神作業検査に与える影響
- 2B1-18 側頭葉てんかんの精神運動機能(2) : Memory scanを用いた方法
- IC-26 てんかん発作重積状態 : 39例の経験
- II-C-19 発作性昏迷に大発作重積が重なった特異な1例
- 2D005 棘徐波複合と対応する無動 : 昏迷様発作の重延した例
- 美容外科に対する精神科コンサルテーション
- シメチジン使用時に一過性に精神障害がみられた3例
- I-C-5 持続性精神症状を呈したてんかん患者の1症例 : その多彩な精神症状と終夜睡眠ポリグラフについて
- 1A-21 側頭葉てんかんにおける精神運動機能(1) : 非見本合わせ課題を用いて
- (4)亜急性海綿状脳症発症因子の細胞内局在について(一般演題,第9回北里神経研究会総会抄録)
- コレラトキシン誘発けいれんラットにおける脳ガングリオシド変化について
- 進行***質痴呆疾患における脳ガングリオシドの研究(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 亜急性海綿脳症の発症機序に関する生化学的研究(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- (4)コレラトキシン誘発けいれんラットの脳ガングリオシド変化について(1.一般演題,第6回北里神経研究総会抄録)
- Sp-2 コレラトキシン誘発けいれんラット脳におけるガングリオシドについて(第1報)
- (2)神経膜脂質の構成異常からsubacute spongiform encephalopathyの病態を考察する試み(2.神経系の生化学的研究,第1回北里神経研究総会抄録)
- 北里大学病院及び北里大学東病院外来の初診患者における睡眠習慣と睡眠障害に関する調査研究 : 特に不眠症の実態について
- うつ病と身体症状 : 精神科入院患者を対象として(各科におけるうつ病)
- NEW DRUGS アリピプラゾール
- 心の病気と脳の物質 (健康と化学)
- II-D-15 Repetitive absence statusを呈した成人の1例
- 市販液状鎮咳剤乱用の病態
- うつ病院とセロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬 (SNRI)
- 総合病院におけるSSRIの使用法
- 抗不安薬・睡眠薬依存の診断と治療の問題点 : 抗不安薬・睡眠薬依存の臨床
- 第31回GHP研究会
- MARTA (multi-acting receptor targeted agent)
- 薬物依存の病態と治療
- 非定型抗精神病薬 : その薬理学的特徴と治療現場にもたらす影響
- Epidemiological study on sleep habits and insomnia of new outpatients visiting general hospitals in Japan
- Survival analytic approach to long-term prescription of benzodiazepine hypnotics
- 精神科領域における適応外使用の現状 (特集 精神科領域の薬物療法Up to Date)
- Efficacy and safety of olanzapine, an atypical antipsychotic, in patients with schizophrenia : Results of an open-label multicenter study in Japan
- Olanzapine optimal dose : Results of an open-label multicenter study in schizophrenic patients
- Demographic features of patients seeking cosmetic surgery
- O-3 救急救命センターにおける職場のストレッサー管理(一般演題(オーラル),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)