:Finger Function Test
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In a previous study we established a method for assessment of the motor function in hemiplegia, which standardized tests for assessing recovery in the impaired side of the upper and lower extremities. This report describes a succeeding study carried out for assessment of the functional improvements of impaired fingers.<BR>A total of 277 patients with post-stroke hemiplegia were enrolled for evaluation of the 26 test items of the "finger motor function". Guttman's scalogram analysis suggested a unidimensional property not only in the original 26 itemes but also in the 9 items selected to determine a standard scale of 0-12 grades. Guttman's coefficient of reproducibility and Nishisato's PPR<SUP>*</SUP> (plus percentage ratio) for the 9 items were 0.940 and 0.713, respectively.<BR>Factor analysis, on the other hand, revealed a two-factor structure corresponding tothe evolution (2nd factor, F2) and dissolution (1st factor, F1) of a synergy movement pattern. The scatter diagram of factor scores (F1, F2) showed a Γ-shaped distribution composed of vertical and horizontal branches. The two-dimensional scatter diagram exhibits virtual continuity of F1 and F2, being consistent with the unidimensionality indicated by the scalogram analysis.<BR>The patients at the stage of synergy pattern formed the vertical component and those at the dissolution stages the horizontal, the jointing corner representing the turning point from evolution to dissolution of the synergy pattern.
- 一般社団法人 日本臨床薬理学会の論文
著者
-
楠 正
武田薬品工業株式会社開発部試験解析室
-
菱川 保
武田薬品工業(株)医薬開発本部
-
佐久間 昭
東京医科歯科大・難研・臨床薬理
-
上田 敏
東京大学医学部付属病院・リハビリテ-ション部
-
木船 義久
武田薬品工業株式会社・開発部・試験解折室
-
菱川 保
武田薬品工業 (株) 開発システム部
-
菱川 保
武田薬品工業株式会社・開発部・試験解折室
-
楠 正
武田薬品工業株式会社・企画開発本部・試験解析室
関連論文
- 日本脳卒中学会・脳卒中高次脳機能スケール
- 日本脳卒中学会・脳卒中運動機能障害重症度スケール
- 肺癌の癌化学療法時白血球・血小板減少に対するムロクタシン〔MDP-Lys(L18)〕の回復促進効果 : 多施設二重盲検2用量比較試験
- 複雑性尿路感染症に対するAmikacinとGentamicinの二重盲検法による効果の比較
- 10. 東京都における脳卒中後遺症者の実態調査成績(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 54 気虚を有するアトピー性皮膚炎患者に対するカネボウ補中益気湯の効果 : 多施設二重盲検法による検討(アトピー性皮膚炎(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗高脂血症薬BAYw6228の健康成人および健康高齢者における臨床薬理学的研究
- 二重盲検法によるDKBとGentamicinの尿路感染症に対する薬効比較
- 生物学的同等性試験における検出力.主としてヒト試験とビーグル犬試験の比較
- 級内相関係数(ICC)の推定に関する一考察(セッション2A)
- 薬剤疫学の応用
- 新生児感染症を対象としたCefozopranの薬物動態解析結果-NONMEMを利用したPopulation Pharmacokinetics-
- 脊髄小脳変性症患者における立ち上がり動作の分析(第3報)
- 片麻痺手指機能テストの標準化 : 12段階手指機能テストおよび5段階上肢能力テスト
- 14. 片麻痺手指機能テストの標準化に関する研究(第1報) : 予備的検討(脳卒中)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- セミナーの開始にあたって
- 「薬理学選択実習」における医薬品情報に関する臨床薬理学的実習の試み
- 安全性情報収集およびその管理における日米の比較
- MEDDRAにコードは不要か?
- 臨床薬効評価 : 実験計画法と統計解析のポイント
- 公的スポンサー大規模臨床試験の実施上の問題点 : JAMP Study を例として
- 虚血性心疾患における長期薬物療法の評価と問題点 : Japanese Angina and Myocardial infarction Prospective (JAMP) study : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- くたばれt検定
- 2.新薬開発の相研究について(リハビリテーションにおける効果判定)
- 45 臨床試験におけるQOLの評価と吟味
- 薬学領域での統計学の本 : 生物系を主に
- 41) 分裂病患者における心電図変化に関する研究(第3報) : 心電図所見の性差と血清電解質について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 16) 分裂病患者における心電図変化に関する研究(第2報) : 薬剤の影響と性差について : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 33)分裂病患者における心電図変化に関する研究 : 第1報 : 薬剤の影響について : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 評価指標の問題点(特に総合評価と有用性について)
- 客観的指標と主観的評価の考え方
- 22C-17 薬歴を利用した降圧薬の使用実態調査
- 高血圧薬物治療指針の背景と長期臨床比較試験の役割
- 脊髄小脳変性症患者における立ち上がり動作の分析 (第2報)
- 超音波造影剤YM454の臨床応用における視覚判定の評価基準
- 統計解析の立場からみた医薬品の臨床試験のあり方
- 「比較すること」について (第7回日本計算機統計学会シンポジウム報告)
- 新規抗アレルギー剤のヒト代謝予測結果
- 新規アンジオテンシンII受容体拮抗薬カンデサルタン・シレキセチル(TCV-116)のPopulation Pharmacokinetics
- 脳血管障害後遺症にみられる精神症状評価票の信頼性の検討
- Windows版薬物動態解析プログラム「PKSYS (PK/Win)」の開発と評価(2)
- 新生児感染症を対象とした薬物動態解析結果 : NONMEMを利用したPopulation Pharmacokinetics
- Lansoprazole の日本人における薬物動態の個体差
- Windows版薬物動態解析プログラム「PKSYS(PK/ Win)」の開発と評価
- 統計解析結果の解釈--検定と推定 (薬効評価法を考える)
- 口腔外科領域感染症に対するCephapirinおよびCephaloridineの臨床効果について : 二重盲検法による比較検討
- 薬物動態を考慮した臨床試験デザイン
- 「臨床薬物動態試験ガイダンス」検討・中間報告
- 生物学的同等性試験でのデータ対数変換について : 過去10年間の解析結果見直し
- タイトル無し
- トルフェナム酸(GEA)の抜歯後疼痛に対する臨床評価-2-二重盲検法による多施設協同研究
- An Attempt to Standardize the Protocol for Controlled Study in Postoperative Infections
- わが国における各種健康指標と社会経済指標の経年変化に関する重相関分析の1事例〔英文〕
- タイトル無し
- A Double-Blind Controlled Study on the Antihypertensive Effectiveness of Uricosu-ric Diuretic FR 3068 in Essential Hypertension as Compared with Methyclothiazide
- Comparison of package inserts between Japan and the United State. 3. In case of 9 items of antibiotics.
- タイトル無し
- The effects of urapidil during isometric exercise in patients with essential hypertension as compared with .ALPHA.1-antagonist and .BETA.1-antagonist.:α1-Antagonist and β1-Antagonist
- Standardization of an Objective Test of Motor Recovery in Hemiplegia (I)
- Standardization of an Objective Test of Motor Recovery in Hemiplegia (III)
- Post-marketing surveillance utilized data file of medical business system.(2).
- Comparative patient research using data file of a medical business system.(1).Comparison of drug administration rate and dose using the data file.
- Post marketing surveillance (PMS) by utilization of medical information system data files. 1.
- Medical data file of a university hospital as a possible source of postmarketing surveillance. Report No. 1.
- United States-Japan comparison of package insert.(7).Twenty four drugs for pyschiatric use.
- Postmarketing surveillance (PMS) using data file of medical business system.(3).Reliability of disease name on gastrointestinal injury and thrombocytopenia.
- Clinical efficacy and safety of dobutamine hydrochloride: Patients' profiles.
- Comparison between Japan and the United States on package inserts. 6 In cases of 14 items of hypotensive drugs.
- タイトル無し
- Comparison of safety information collection and its management in Japan with those in United States.
- タイトル無し
- Standardization of an Objective Test of Motor Recovery in Hemiplegia (II)
- Clinical evaluation of SUN 1165 in patients with ventricular premature contractions - A multicenter double-blind dose finding study.:A Multicenter Double-Blind Dose Finding Study
- :A Double-blind Comparative Study with Placebo Ointment
- Clinical Evaluation of Pilsicainide Hydrochloride (SUN 1165) in Patients with Supraventricular Premature Contractions. A Multicenter Double-Blind Dose Finding Study.:A Multicenter Double-Blind Dose Finding Study
- An Assessment Method of Clinical States in Bacterial Pneumonia
- Education lecture on rehabilitation for diseases of the nervous system.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Acute effect of OPC-8212 on exercise tolerance ability of patients with chronic cardiac insufficiency. Studies by double blind test method using AT as indicator.
- タイトル無し
- :Finger Function Test
- Pharmacodynamics and factorial analysis of an anticancer agent, TNP-351.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- A Method of Assessing Clinical States in Bacterial Pneumonia Part II
- Dose Finding Study of Bucumolol in Angina Pectoris and Arrhythmias:Multiclinical Controlled Double Blind Study
- A Rating Scale for Chemotherapy on Simple Acute Cystitis
- タイトル無し
- タイトル無し
- Analysis of cross over method on order classification data.
- History of clinical studies in Japan.
- Trial of clinical-pharmacological practical training for application of drug information during "pharmacology elective practical training".
- タイトル無し
- A check on the checklist in clinical trial papers.From information medical viewpoint.
- タイトル無し
- タイトル無し