Completed strokeに対する手術適応:-<SUP>133</SUP>Xe inhalation methodによる局所脳血流量に基づく検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Reconstructive vascular surgery for TIA and RIND has been generally accepted. However the surgical indication of STA-MCA anastomosis for completed stroke is still controversial. In this report, we intended to evaluate an indication for extra-intra cranial anastomosis for completed stroke based on rCBF measurement and computed tomography. 38 patients with supratentorial ischemic cerecrovascular disease (TIA: 11, RIND: 11, completed stroke: 16) were investigated by angiography, CT scan and rCBF. rCBF was measured simultaneously over 16 regions of one hemisphere by non-invasive <SUP>133</SUP>Xe inhalation method. CT classification of supratentorial ischemic cerebrovascular disease are as follows. Ia: normal, Ib: brain atrophy, II: small size of focal low density, III: moderate size of focal low density, IVa: multi-focal low density, IVb: multi-lobar low density, IVc: diffuse low density.<BR>It was revealed the small size of focal low density includes three clinical type (TIA: 4, RIND: 6, completed stroke: 6). It means those cases with three different clinical symptom had a same morphological lesion. All cases of this group shows relative small infarction localized in the basal ganglion or corona radiata on CT (so called"strategic infarction"). This result suggests that a boundary zone of reversibility of neurological symptom is found in this group. However, rCBF study in this group revealed various pattern, TIA showed slightly reduction of mean rCBF. In RIND the affected hemisphere showed moderately increased mean rCBF rather than unaffected side. Some number of these completed stroke were designated as minimal global reduction superimposed a relative focal ischemic area. The remainder had a severely generalized reduction of flow over the hemisphere.<BR>In conclusion, cases showed small size of focal low density and minimal reduction of flow with relative focal ischemic area, even if they are clinically classified into complet stroke, are desirable candidates for STA-MCA anastomosis.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
氏家 弘
東京女子医科大学脳神経センター脳神経外科
-
喜多村 孝一
東京女子医大脳神経センター脳神経外科
-
氏家 弘
東京女子医大
-
谷藤 誠司
東京女子医科大学 脳神経センター 脳神経外科
-
西村 敏彦
東京女子医科大学 脳神経センター 脳神経外科
-
中原 明
東京女子医科大学 脳神経センター 脳神経外科
-
加川 端夫
東京女子医科大学脳神経センター脳神経外科
関連論文
- 脳動脈瘤コイル塞栓術の成否に影響を及ぼす要因の解析
- Ion beam照射ePTFEを用いた脳動脈瘤のwrap-clipping
- 重症くも膜下出血の治療 : ニカルジピン徐放剤を用いて
- 片頭痛とてんかん
- てんかんの外科的治療 : 最近の焦点切除術例の検討
- 脳幹部への経側頭骨的アプローチ 顔面神経後方移動による Modified Transcochlear Approach の経験
- 脊椎・脊髄手術における術中経頭蓋MEPモニタリングの信頼性と有用性
- 後頭蓋窩血栓性巨大脳動脈瘤の外科治療
- 血小板粘着,細胞接着性を制御したコラーゲンの血管修復材への応用
- 頭蓋内collision tumor : Gangliogliomaとmeningiomaの1例
- 遅発性脳血管攣縮の免疫学的研究 : CSFと血清混合孵置液中の免疫学的活性物質の検出
- 先天性チアノーゼ性心疾患に伴う小児脳腫瘍の検討
- 並進加速度衝撃による霊長類の衝撃耐性に関する実験的研究
- STA-MCA吻合術を行ったのちにtrappingを行った細菌性脳動脈瘤の1例
- 椎骨脳底動脈系脳動脈瘤手術における術中モニタリング(脳動脈瘤手術update)
- 脳腫瘍に対する陽子線治療
- 脳腫瘍の免疫学的診断法
- 術中digital subtraction angiography (DSA)使用下に直接穿刺法によって塞栓術を施行したクリップ困難な脳底部動脈瘤
- 脳前交通動脈回りに発生した実動脈瘤内の流れ構造(流体工学,流体機械)
- 拍動流中における実動脈瘤モデル流れの可視化と壁せん断応力
- 123 脳前交通動脈に発生した実動脈瘤内流れの実験的解析(OS1-3:循環器系・血流の計測とメカニクス(3),OS1:循環器系・血流の計測とメカニクス)
- 320 脳前交通動脈における実動脈瘤内の流動形態(OS2-4:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション2:循環系のバイオメカニクス)
- 227 動脈瘤発生部位の相違による瘤内壁せん断応力への影響(GS-6:バイオレオロジー(2),一般セッション,学術講演)
- 前交通動脈りゅうの発生・進展および発達に伴う動脈りゅう内の壁せん断応力(流体工学,流体機械)
- 526 前交通動脈の動脈瘤の発生・進展および発達に伴う壁せん断応力(GS-14 : 動脈瘤)
- 127 前交通動脈の動脈瘤進展に伴う流れ構造 : 第 2 報 LDV による計測と壁せん断応力の評価
- 125 前交通動脈の動脈瘤進展に伴う流れ構造 : 第 1 報 PIV による流れ解析
- 512 前交通動脈回りの動脈瘤発生に伴う壁せん断応力分布
- 動脈瘤発生に伴う脳前交通動脈付近の流れの変化(流体工学,流体機械)
- 330 脳前交通動脈回りの動脈瘤発生に伴う壁せん断応力分布
- 前交通動脈における動脈瘤発生に伴う壁せん断応力の変化
- 脈動流中の脳前交通動脈回りの壁せん断応力と動脈瘤発生
- 109 脈動流における脳細動脈の動脈瘤発生部と壁せん断応力
- 合流分岐部を通る流動形態と壁せん断応力
- I-B-13 難治性てんかんに対するflunarizineのadd-on therapyの有効性について
- 2F161 マイクロデンシトメトリー法による抗てんかん薬長期服用患者における骨病変の評価 第4報
- II-B-14 マイクロデンシトメトリー法による抗てんかん薬長期服用患者における骨病変の評価(第三報)
- I-D-2 マイクロデンシトメトリー法による抗てんかん薬長期服用患者における骨病変の評価(第二報)
- IC-10 マイクロデンシトメトリー法による長期抗痙攣剤服用患者の骨病変の評価
- IA-7 開頭術後の抗けいれん剤の投与法について
- 未破裂無症候性脳動脈瘤の治療指針
- 脳血管障害における術中経頭蓋MEPモニタリングの有用性
- 脳動脈瘤の流れ学とコイル塞栓術
- 脳血管障害-研究と診療の進歩(7) : 脳血管障害の救急診療体制
- 動脈瘤内流れとaspect ratio(aneurysm depth/neck width)の相関
- Dolichoectatic basilar aneurysmの自然予後および現在の治療状況 : アンケート調査の分析 : 椎骨脳底動脈thrombosed aneurysmの病態と治療
- 進行性に増大する後頭蓋窩血栓性動脈瘤に対する外科治療
- 巨大脳動脈瘤の流体力学的特徴
- イオンビームによって改質したコラーゲンの内皮化促進ステントへの応用と動物実験による考察
- イオンビーム照射により組織適合性を改善したePTFE人工硬膜臨床応用
- 振り子型衝撃装置による家兎の後頭衝撃実験 : 頭部外傷急性期の電子顕微鏡的観察
- 振子型衝撃装置による家兎の後頭衝撃実験 : 頭部外傷の超早期病態生理を中心として
- 頭蓋咽頭腫の免疫組織化学的検索による増殖能および浸潤能
- 脳動脈瘤のバイオレオロジー
- イオンビーム照射によって血小板粘着, 細胞接着性を制御したコラーゲンの血液適合性材料への応用
- ガラスモデルによる脳動脈瘤内の血流と血栓形成の可視化
- 赤血球によって惹起される血液凝固反応のレオロジー的解析 : 年令、経月変動について
- クモ膜下出血におけるTrabeculaの意義 : 髄液中Bradykinin・Fibrinopeptide A・Thromboxane B_2の測定によって
- 遅発性脳血管攣縮の免疫学的研究 : 蛍光抗体法による頭蓋内動静脈壁における免疫グロブリン、補体第3成分の検出
- イオンビーム照射したePTFEの脳外科領域での応用
- 脳動脈瘤と血流
- 動脈瘤内の流れに影響を及ぼす流体力学的因子の検討
- 出生時腫瘍出血を認めた新生児gliomaの1例
- 脳膿瘍の外科
- 術後出血早期発見のためのICPモニタリング
- 2A066 難治性てんかんに対するflunarizineのadd-on therapyの有効性について
- 9.側頭葉てんかんの外科的治療 : 側頭葉切除の術前・術中・術後の脳波について
- 脳腫瘍患者の免疫能
- 脳動脈瘤内における凝集のモデリング
- 分岐部動脈瘤の流れの可視化
- 4. 脳外傷・脳手術後遺症などのリハビリテーション(脳性まひのリハビリテーション)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 脳のCT(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 外傷性急性後頭蓋窩血腫の8例 : 診断上の問題点について
- 広汎な特発性脊髄クモ膜下血腫の1治験例
- 0354 未破裂脳動脈癌の破裂を流体力学的に予知できるか
- 頭痛
- 二分脊椎のリハビリテーション
- 脳動脈瘤と血流の関係
- 9F-08 弾性壁から成る動脈瘤内の流れ(OS-1(2) 循環器系のバイオメカニクスと医療機器設計(4))
- 5. 遅発性脳血管攣縮と髄液中C1q binding substance
- 大脳基底核部高血圧性脳内出血:-重症型の手術適応-
- 大脳基底核部高血圧性脳内出血-CTによる血腫分類と予後-
- 大脳基底核部高血圧性脳内出血:-その手術時期と転帰-
- バイオレオロジーこの30年、そしてこれから 脳神経外科の立場から
- 52. 脳動静脈奇形に対する Radiosurgery
- 破裂脳動脈瘤急性期手術症例の脳血管攣縮の病態
- 高血圧性脳内出血の手術適応:-EMI scanを中心に-
- Completed strokeに対するSTA-MCA anatomosisの手術適応
- 59. 脳動静脈奇形に関する研究 (I):-手術成績, 特に保存的療法との対比から-
- 急性期破裂脳動脈瘤重症度分類の一試案
- 高血圧性脳内出血の診断:-EMI所見を中心に-
- "モヤモヤ病"の病態と治療
- 高血圧性脳内出血急性期のGrading
- Completed strokeに対する手術適応:-133Xe inhalation methodによる局所脳血流量に基づく検討-
- Primary Intraventricular Hemorrhageの意識障害と対策
- 軽症例の保存的及び外科的治療の限界について:-特にCTを中心に-
- Posterior fossa AVMに対するvermian & mesial cerebellar resectionの試み
- Management of Asymptomatic Unruptured Aneurysms:-Management of Multiple Aneurysms-