アミロース/セルロース複合繊維「AMYCEL(アミセル)®」の開発と機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Amylose, a linear α-1,4 glucan, is expected as one of functional biomaterials in various industries. However, manufacturing of pure amylose has not been achieved due to an extreme difficulty in the purification of amylose from starch. In recent years, we have successfully developed the novel method to completely synthesize amylose using enzymes. Amylose forms a helical structure, in which various organic and inorganic substances can be contained as a guest molecule, resulting in the drastic changes in the physicochemical properties of the guest matters. The unique functions of amylose have been used in a powder form or at a solution state, which frequently set limit to the applications. Herein, we have developed amylase/cellulose composite fiber, AMYCEL®, to overcome such limitation. In this paper, we report three functions of AMYCEL. The first function is to capture and remove unfavorable compounds. AMYCEL can eliminate the body odor substances such as pelargonic and free fatty acids on the human skin. The second function is the stabilization of unstable molecules. AMYCEL can stably include iodine easy to sublimate, leading to the strong anti-microbial and anti-viral activities. The final function is a slow release of trapped guest molecules. AMYCEL can stably hold menthol at 50%RH and 100°C. With elevated relative humidity and temperature, menthol included inside AMYCEL is gradually released. The releasing speed can be controlled by relative humidity and temperature. A variety of guest molecules can tailor the physicochemical functions of AMYCEL.
著者
-
山口 秀幸
関東天然瓦斯開発(株)
-
寺田 喜信
江崎グリコ株式会社生物化学研究所
-
寺田 喜信
江崎グリコ(株)生物化学研究所
-
海宝 龍夫
関東天然瓦斯開発(株)
-
徳田 宏
オーミケンシ(株)
-
鷹羽 武史
江崎グリコ 健康科研
-
山口 秀幸
関東天然瓦斯開発株式会社かん水資源研究部
-
東口 文治
江崎グリコ株式会社健康科学研究所:
-
三瓶 春代
江崎グリコ株式会社健康科学研究所:
-
高久 三枝子
オーミケンシ株式会社研究所
-
田口 充
関東天然瓦斯開発株式会社かん水資源研究部
-
鷹羽 武史
江崎グリコ株式会社健康科学研究所:
-
寺田 喜信
江崎グリコ株式会社健康科学研究所:
-
海宝 龍夫
関東天然瓦斯開発株式会社かん水資源研究部
関連論文
- 酵素合成アミロース
- 多糖の酵素合成と産業応用
- コウジ酸配糖体及びコウジ酸の諸性質の比較
- CGTaseによるラムノースおよびラムノースを含有する化合物への配糖化 : 酵素
- サイクロデキストリン合成酵素によるヘスペリジン配糖体生成と天然色素の安定化
- アミロース製造に利用する酵素の開発と改良
- セルロースからアミロースをつくる新技術 : ホスホリラーゼカップリングによる結合様式の変換
- α-アミラーゼファミリーの概念 : グルカン加水分解酵素/グルカン転移酵素の相互変換, およびそれらの特異性変換のための合理的設計手段
- ランダム変異を用いた Streptococcus mutans 由来 Sucrose Phosphorylase の耐熱性の向上
- ランダム変異と点突然変異を組み合わせた Thermus aquaticus Amylomaltase の改変とその有用性
- 超好熱性細菌Aquifex aeolicus由来のブランチングエンザイム : その性質と高度分岐環状デキストリン合成への応用
- 616 好熱菌由来のBranching Enzyme : 構造遺伝子の塩基配列、発現および酵素の諸性質
- 141 B_6酵素トリプトファナーゼにおける必須カルボキシル基の同定
- 441 トリプトファナーゼにおける必須カルボキシル基の機能
- セルローステクノロジー ホスホリラーゼカップリング反応を用いた多糖のエンジニアリング
- 解説・主張 糖転移酵素を用いたデンプンの構造と機能の改変
- CGTaseのアミロースへの作用
- 大腸菌で発現させたThermus aquaticus由来耐熱性ホスホリラーゼの構造と諸性質
- CGTaseのアミロース環状化反応
- 603 Bacillus stearothermophilus由来の耐熱性phosphorylaseの性質
- ブランチングエンザイムによる新規環状糖の合成
- 馬鈴薯D酵素の諸性質 : 酵素
- 大腸菌由来アミロマルターゼの精製と諸性質 : 酵素
- 好熱菌Bacillus stearothermophilus由来グリコーゲン生合成系遺伝子群の解析 : 生体高分子・脂質
- 馬鈴薯D酵素によるアミロースからの環状糖の合成 : サイクログリカンの機能とその利用 : シンポジウム(S-3)
- ブランチングエンザイムによるアミロースおよびアミロペクチンの環状化 : 酵素
- CGTaseによるサイクロアミロース合成の可能性について : 酵素
- サイクロアミロースの性質 : 酵素
- D酵素によるサイクロアミロースの生産 : サイクロアミロース生産に及ぼす基質の影響 : 酵素
- 340 馬鈴薯D酵素の高分子デンプンに対する作用
- 806 Bacillus stearothermophilusの生産する2種の耐熱性プルラン分解酵素
- 酵素合成アミロースの繊維化
- 馬鈴薯D-酵素の機能と澱粉加工への利用
- トマト養液栽培でのヨウ素処理による青枯病の発病抑制効果(学術報告)
- 培養液へのヨウ化物イオン添加が数種蔬菜の生育, 養水分吸収およびヨウ素蓄積に及ぼす影響
- 培養液へのヨウ素添加がトマト,ホウレンソウの生育およびヨウ素蓄積に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- Anammox を活用する廃かん水からのアンモニア性窒素除去
- かん水を対象とした部分亜硝酸化処理に関する研究
- 2Hp12 かん水を対象とした部分亜硝酸化処理に関する研究(廃水処理技術,一般講演)
- ヨウ素の製造とその高度利用
- 天然ガスとヨードの高度利用
- 大環状グルカンの開発(テクノロジーサロン)
- 大環状グルカンの酵素合成と応用
- (225)養液栽培系におけるヨウ素のトマト青枯病に対する防除効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ヨウ素を用いたナス科植物青枯病菌に対する培養液殺菌技術の開発に関する研究
- 培養液へのヨウ化物イオン添加がトマト, ホウレンソウの生育に及ぼす影響
- デンプンの酵素合成と利用
- グルコースポリマーの酵素合成と応用(環境バイオテクノロジー:素材・エネルギー・保全へのアプローチ(I))
- 大環状グルカンの酵素合成とその性質
- 植物澱粉代謝におけるD-酵素の機能
- 環状デンプンの合成と諸性質
- ヨウ素の高度利用 : ヨウ素発見200年によせて
- 大環状構造をもつシクロデキストリン
- オーミケンシ : 光触媒レーヨン繊維「サンダイヤ」
- オーミケンシ 光触媒レーヨン繊維「サンダイヤ」 (特集 機能材料のトレンド)
- 機能性繊維ヨードアミセル
- アミロース/セルロース複合繊維「AMYCEL(アミセル)®」の開発と機能
- ヨウ素特集に寄せて
- Properties of Branching Enzyme from Hyperthermophilic Bacterium, Aquifex aeolicus, and Its Potential for Production of Highly-branched Cyclic Dextrin.
- Cyclization Reaction of CGTase on Amylose.
- Reaction of CGTase on Amylose.
- The Activity, Physiological Role and Biotechnological Application of Potato D-enzyme.
- Cp-17 グルカンデンドリマーの非還元末端選択的修飾技術の開発(多糖の構造・物性・合成,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Ap1-3 シアリルLacNAc含有球形多糖超分子の合成とインフルエンザウイルスとの結合能評価(糖質の構造・機能・生産,新技術-1,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Da2-2 α-amylase処理タピオカ澱粉のゲル物性及びそのメカニズム(澱粉および関連糖類の構造・物性・機能,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))