産卵期アカウミガメの潜水様式と遊泳海域の環境〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Adult female loggerhead turtles land on sandy beaches in the Japanese archipelago to nest in a period during early summer to autumn. They lay eggs three times intermittently in the sand at about 20-day intervals. The swimming behavior of two turtles, Nos. 1 and 2, during these internesting periods was measured using new developed self-recording apparatus: time depth recorders (TDRs), time temperature recorders (TTRs), and time light intensity recorders (TLRs). The apparatus were attached to the carapace after the turtles' first or second nesting and recovered at the next landing. The time series data were compared with the environmental conditions. Typical diving behavior was ascertained by numerical factors based on the maximum depth attained and underwater duration. Median underwater duration of the dive was different in each individual, viz. 36.5 min for No. 1 and 25.5 min for No. 2. Meanwhile median maximum depth was 11m for No. 1 and 23.5m for No. 2. This dive was frequently found in No. 1. The swimming behavior of No. 2 was characterized by a high water temperature, which was due to offshore migration. Different behavior was suggested from daily changes in dive types and water temperature encountered by two turtles; No. 1 swam along the coastal zone near the nesting beach, while No. 2 swam further offshore and was transported by the Kuroshio current before returning again to the same nesting beach.
著者
関連論文
- 自然環境下でヒラメの行動の連続記録を可能とする加速度データロガー(平成15年度日本水産学会論文賞受賞)
- 海氷域におけるペンギン研究計画 (SIPENS) 実施報告(JARE-37~41次夏隊観測)
- 南極エンダービーランド・アムンゼン湾におけるアデリーペンギンの集団繁殖地の分布と繁殖数(英文)
- 胃内温変化から見た産卵期アカウミガメの摂餌
- 奥氷河岩・白瀬氷河上湖の採水調査
- 超音波バイオテレメトリ-による水圏生物行動研究 (総特集 マイクロデ-タロガ-と海洋生物研究)
- 琵琶湖北湖塩津湾におけるビワコオオナマズの回遊測定
- 海洋生物の回遊環境履歴解析
- イルカのソナーによる探索距離
- 外洋におけるカラフトマスの回遊行動と水温・日長との関係
- バイオ・ロギング技術による新たな海洋研究の展開
- 加速度ロガーによるマダイの遊泳行動解析(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- 2. データロガーによるサケの沿岸での遊泳行動(超小型記録装置による魚類の遊泳行動研究 : 現状と展望)
- はじめに(超小型記録装置による魚類の遊泳行動研究 : 現状と展望)
- 第25次南極地域観測隊夏隊報告1983-1984
- マイクロデータロガーによるマダイの遊泳パターン解析
- マイクロデータロガーと海洋生物研究
- マイクロデータロガーによる自然環境下におけるヒラメの行動解析
- 超音波バイオテレメトリーを用いたスズキの移動と回遊の記録
- 第27次越冬隊陸上生物調査報告(1986-1987)
- 1979-1980シーズンにおける南極海海鳥の目視観察(英文)
- 伊勢湾の栄養塩輸送と亜表層クロロフィル極大
- アカモクの成長と生育環境に関する数学モデル
- 「沿岸海洋観測手法の現状と今後の課題」のまとめ(シンポジウム:沿岸海洋観測手法の現状と今後の課題)
- 沿岸生態系における懸濁物質・堆積物の役割(シンポジウム:沿岸生態系に関わる物理過程)
- 天然海域放流後の養殖クロマグロ若齢魚の遊泳行動
- クロマグロの初期発育と種苗生産 : 現状と展望
- バイオテレメトリーによる養殖クロマグロの遊泳行動に関する研究
- 中国水産学会40周年記念祝賀会ならびに学会(水産研究のフロントから)
- 生簀内におけるマダイの心拍数テレメトリー
- 海洋生物バイオテレメトリーのための新しい装置の開発: ウミガメ成体に装着した画像データ標識と地磁気センサー加速度計による予備的な結果
- 水温・水深データロガーによるマダイの遊泳行動の長期間記録
- 海洋生物バイオテレメトリーのための新しい装置の開発 : ウミガメ成体に装着した画像データ標識と地磁気センサー加速度計による予備的な結果
- GIS を用いた東シナ海のアカウミガメの混獲防止モデル(平成 12 年度日本水産学会近畿支部前期例会)
- ミニシンポジウム 超小型記録装置による魚類の遊泳行動--現状と展望
- 野外におけるマダイの酸素消費量の水温を指標とした見積もり
- 小型メモリー式水深水温照度計の利用
- マイクロデータロガーによるイナダの遊泳行動解析
- 耳石が語る魚類の生育環境
- 海洋環境に及ぼすがら藻場の影響(シンポジウム:藻場造成)
- 昭和基地付近における2ケ所のアデリーペンギンルッカリーにおけるペンギン個体数の変動(英文)
- アサリ貝殻に刻まれた成長縞の解析
- 潮目付近における水温分布と魚卵・仔魚分布の観測〔英文〕
- 40. 昭和基地付近及びブライド湾で採集されたベッコウタマガイ科貝類の分類学的研究(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- 琵琶湖北湖における水温鉛直分布の長期連続観測
- 昭和基地周辺で採集された魚類のリストおよび検索表
- 紀伊水道の流れと栄養塩輸送
- マダイ稚魚期の飼育水温と鱗の隆起線形成との関係
- マダイ鱗の隆起線形成に及ぼす水温の影響
- 個体の遊泳行動に基づくカイアシ類個体群の鉛直分布モデル
- 産卵期アカウミガメの潜水様式と遊泳海域の環境〔英文〕
- フロント付近におけるアカウミガメの深い潜水行動〔英文〕
- アカウミガメの潜水行動に見られる概日リズムと海洋環境変動によるその乱れ〔英文〕
- 海洋におけるキタゾウアザラシのエネルギ-必要量〔英文〕
- マダイ稚仔魚における遊泳動作の統計的解析〔英文〕
- 東オングル島沿岸での氷下潜水調査報告
- 南極海の夏季パックアイス帯外周域における海鳥類の分布
- コロニーでのアデリーペンギンのカウント:季節変化と年変化
- 1980年の昭和基地周辺の海面の凍結過程
- 魚群行動の研究-III : 群の形と移動速度の相関性の解析
- 北極海海氷域における基礎生産とエネルギー移動の時系列的変動の研究(PREFLA計画)(英文)
- キタゾウアザラシの長期潜水記録(英文)
- AVHRR可視・近赤外画像による海氷密集度の算出(英文)
- 浮游性粒状物分布特性の測定と解析
- 産卵期アカウミガメの潜水様式と遊泳海域の環境〔英文〕
- フロント付近におけるアカウミガメの深い潜水行動〔英文〕
- アカウミガメの潜水行動に見られる概日リズムと海洋環境変動によるその乱れ〔英文〕
- 産卵場付近におけるアカウミガメの回遊経路の推定〔英文〕
- 北海道東部沿岸におけるゼニガタアザラシの生息数とその現状
- マダイ稚仔魚における遊泳動作の統計的解析〔英文〕
- 海洋におけるキタゾウアザラシのエネルギ-必要量〔英文〕
- マダイ前期仔魚の運動様式変化の解析〔英文〕