数量化1類によるマサバ仔魚の消化管内容物分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the factors influencing variation in gut content characteristics of Scomber japonicus larvae collected in the daytime off Sendai City, Kagoshima Pref., Quantification I analysis was made with 4 main food organisms (Appendicularia, Crustacean eggs, Evadne, and Oithona), weight of gut contents, and feeding incidence as the outside variables, and total length, sampling hours, and sampling stations as the items. The result showed that the variations of weight of gut contents, Appendicularia, and Oithona were influenced the most by total length, and those of the other 3 by sampling stations among the 3 items. However, the partial and multiple correlation coefficients between the outside variables and items were very low, except for feeding incidence. The composition of gut contents of spotted mackerel Scomber australasicus larvae is given in the Appendix Table.
- 日本水産學會の論文
著者
-
小澤 貴和
Laboratory Of Aquatic Resource Science Faculty Of Fisheries Kagoshima University
-
魚谷 逸朗
東海大学海洋学部水産学科
-
小沢 貴和
鹿児島大学水産学部
-
河合 一彦
鹿児島大学水産学部
-
魚谷 逸朗
東海大学海洋学部
関連論文
- 鹿児島湾産アカカマスの年齢,成長および年級群組成
- 周防灘西部および八代海南部海域産コチ属2種の形態学的および遺伝生化学的比較
- ヨシノボリ8型の遺伝的分化〔英文〕
- 鹿児島港産ヒメ目ハダカエソ科ハダカエソの成熟と産卵回数
- 鹿児島港産ヒメ目ハダカエソ科ハダカエソの成熟と産卵回数
- 鹿児島湾におけるサイウオ科仔魚の分布と出現量について〔英文〕
- 飼育下でのマアナゴ葉形仔魚の変態と水温
- イワシシラス漁場形成機構に果たす濁度の重要性
- タラ目サイウオ科サイウオBregmaceros japonicus Tanaka,1908の形態的特徴
- 2000年1月の西太平洋熱帯・亜熱帯外洋域における仔魚の分布
- サイウオ科魚類3種(Bregmaceros bathymaster,B.rarisquamosusおよびB.cayoram)模式標本の再記載
- うなぎ初期生活史の問題点
- 4県におけるマンボウ類の漁獲状況
- 日本周辺におけるマンボウ類に関するアンケート調査結果
- 鹿児島湾産ワキヤハタの年齢と成長,およびオオメハタとの比較(短報)
- 1983年から1993年における鹿児島湾でのマイワシ卵の出現
- 鹿児島湾産オオメハタの胃内容物組成の季節変化
- 鹿児島湾産オオメハタの年齢と成長
- フウライカマス仔稚魚の摂餌関連形態の発達と摂餌生態
- 日本周辺におけるオオメハタ属魚類3種の分布
- 九州南西海域産ヒラメの成熟年齢と年間総産卵数
- 鹿児島湾産オオメハタ属2種の漁業
- 九州南西海域産ヒラメParalichthys olivaceusの年齢と成長
- 外洋性魚類プランクトンに関する形態学的および生態学的研究(平成6年度日本水産学会賞進歩賞受賞)
- 近年のサクラエビ資源の動向
- 飼育下でのサクラエビの脱皮について
- 駿河湾で採集されたマアナゴ葉形仔魚の変態にともなう行動の変化
- 海中調査研修の教育的効果と安全管理に関する考察 : 第30回海外研修航海をモデルとして
- イワシ類の含有する炭化水素の由来 : 魚類石油汚染検索の際のバックグラウンドについて
- 1991年鹿児島湾におけるオキヒイラギ仔魚の出現と分布
- カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について
- 日本南方海域と南シナ海から初記録のシラスウオ(新称)〔英文〕
- 鹿児島湾におけるヒイラギ科3種の初期発育における形態的特徴
- イワシシラス漁場形成機構に果たす濁度の重要性
- 八代海南部におけるコチ属2種の漁獲量と分布
- 数量化1類によるマサバ仔魚の消化管内容物分析
- 甑列島産キビナゴの個体群構造
- 1988年ルソン島東方北西太平洋で得られたウナギ属葉形仔魚〔英文〕
- 北西太平洋産クロマグロThunnus thynnus仔魚の食性
- 東部インド洋から採集されたウナギ類の葉形幼生〔英文〕
- ハダカイワシ科魚類イワハダカの耳石微細構造と初期発育〔英文〕
- ゴマサバの後期仔魚〔英文〕
- 幼生採集より推定されるウナギの産卵成長と漂流〔英文〕
- カタクチイワシの摂餌器官の発達と摂餌方法
- ウナギ・レプトケファルスの日齢と成長〔英文〕
- 北西太平洋における3航海で採集されたウナギ幼生〔英文〕
- 北西オ-ストラリア海域産マグロ・カツオ類稚仔の食性〔消化管内容物の魚種間の差異-1-〕
- カタクチシラスの食性と摂餌選択について
- カタクチシラスの摂餌方法と食性