ゴマサバの後期仔魚〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The postlarvae of S. australasicus were collected by larva net during 2 cruises in the seas off southern Japan and northern South China Sea (Feb.-Mar. 1973), and East China Sea (Mar. 1982). It was found that they possess distinctive dorsal melanophores just below the origin of body muscle in shoulder throughout the postlarval stage, not seen in the larvae of related species of the western North Pacific, S. japonicus and R. neglectus. The larvae from the East China Sea showed later occurrence of melanophores and smaller body proportions than those from the South China Sea.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 1991年鹿児島湾におけるオキヒイラギ仔魚の出現と分布
- 鹿児島湾におけるヒイラギ科3種の初期発育における形態的特徴
- 八代海南部におけるコチ属2種の漁獲量と分布
- 数量化1類によるマサバ仔魚の消化管内容物分析
- 甑列島産キビナゴの個体群構造
- 1988年ルソン島東方北西太平洋で得られたウナギ属葉形仔魚〔英文〕
- 東部インド洋から採集されたウナギ類の葉形幼生〔英文〕
- ハダカイワシ科魚類イワハダカの耳石微細構造と初期発育〔英文〕
- ゴマサバの後期仔魚〔英文〕
- 幼生採集より推定されるウナギの産卵成長と漂流〔英文〕
- ウナギ・レプトケファルスの日齢と成長〔英文〕
- 北西太平洋における3航海で採集されたウナギ幼生〔英文〕