幼生採集より推定されるウナギの産卵成長と漂流〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The larval growth and drift of the Japanese eel were analysed with all of the leptocephali amountingto 109 to date. The relation between TL and collection dates of leptocephali was well expressed with von Bertalanffy and Gompertz equations. The birth date (late May) by the former equation was considered to be more appropriate than that by Gompertz because of the better fit of Bertalanffy equation to the growth of the larvae raised from artificially fertilized eggs. Within the area of leptocephali collection (115°-144°E, 10°-30°N), small size leptocephali were collected from the eastern and southern half (>130°E, <20°N) in June and July, most of medium size ones from the western and southern half in September, and large size ones exclusively from the western and northern half in November-January. Although there was a bias of collection efforts, this shift of collection areas was attributed to larval drift by the ocean surface currents.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 標識放流結果から推定した遠州灘におけるトラフグ成魚の移動・回遊
- 世界のフグ食(海外におけるフグの規制と中毒の発生状況を含めて)
- 標識放流に基づくオホーツク海南部におけるキチジの回遊
- タンニン酸処理によって粘着性を除去したトラフグ卵のふ化について
- 1991年鹿児島湾におけるオキヒイラギ仔魚の出現と分布
- 水産動物の資源生態と増殖に関する一連の研究
- 人為交雑メガイアワビ♀×クロアワビ♂の成長と生残
- わが国沿岸域におけるドクサバフグの出現
- 東シナ海におけるドクサバフグの分布と生態
- 沖縄県宮古島南方水域から採集されたウナギの葉形仔魚〔英文〕
- 河口域干潟における底生動物群集の経年変化についてのRsn法による解析
- マクロベントスの調査データによる対応分析法とRsn法の比較
- 数値実験の比較による, 関係類似度を用いたRsn法の利点
- ナシフグの分布と生態
- 韓国済州島におけるフグ類とその漁業
- 耳石の微細構造によるウナギの初期生活史〔英文〕
- トラフグの右鰓蓋部にみられた卵巣様器官〔英文〕
- 台湾で初めて発見された短鰭型ウナギAuguilla bicolor pacificaのシラス〔英文〕
- 静岡,神奈川県下に出現したヨ-ロッパウナギのシラスについて
- 対馬暖流域における打上げ魚類の研究-III. : 打上げ動物の地域性
- 対馬暖流域における打上げ魚類の研究-II : 1966年冬季の北九州沿岸における観察
- 鹿児島湾におけるヒイラギ科3種の初期発育における形態的特徴
- 漁業協同組合へのアンケート調査結果から推定した日本周辺のトラフグの分布
- 八代海南部におけるコチ属2種の漁獲量と分布
- 数量化1類によるマサバ仔魚の消化管内容物分析
- 甑列島産キビナゴの個体群構造
- 有明海におけるシマフグとナシフグの雑種出現〔英文〕
- 韓国済州島におけるフグ類とその漁業
- 1988年ルソン島東方北西太平洋で得られたウナギ属葉形仔魚〔英文〕
- 東部インド洋から採集されたウナギ類の葉形幼生〔英文〕
- ハダカイワシ科魚類イワハダカの耳石微細構造と初期発育〔英文〕
- ゴマサバの後期仔魚〔英文〕
- 幼生採集より推定されるウナギの産卵成長と漂流〔英文〕
- ウナギ・レプトケファルスの日齢と成長〔英文〕
- 北西太平洋における3航海で採集されたウナギ幼生〔英文〕